複雑・ファジー小説

Re: 空の心は傷付かない ( No.44 )
日時: 2015/12/15 03:59
名前: 之ノ乃 (ID: uRukbLsD)

エピローグ  しろいそら

 あの後は本当に色々面倒だった。
 病院に行って治療やら検査を受けたり、警察の人に色々聞かれたり、答えたら説教を喰らったり、やってきた祖父母に説教を喰らったり、担任教師とか校長先生にも説教を喰らったり。
 屋久の母親に、色々な事を言われたり。大きな声で罵られた。何度も何度も。僕は何も言わなかった。ただ、それを聞いていた。冷静になった屋久の母親には後から謝られた。それから「ありがとう」と礼を言われた。

 礼を言われる事なんて、何もしていないのに。
 

 右手が結構酷い事になっていた様で、医者にも怒られたな。だけどあの時はああしてなかったから死んでたんだし、そこは多目に見て欲しかった。手術をするのは初めてだったからどんな物かと思ったけど、特に大したことはなかった。麻酔のせいで何も感じなかったし、ただ医者達の声を聞いているだけで終わった。

 右手の握力は多少落ちるらしい。何の運動もしていなくて良かった。帰宅部たる僕の帰宅に多少影響は出るかもしれないけど。まあどうでもいいや。

 そしてしばらく念の為に入院しろと言われて、何日か入院生活を強いられてしまった。お見舞いにやってきた岩瀬さん(仮)がフルーツの詰め合わせを置いていったり、お見舞いにやってきた舎仁にそれを全て食われたりと色々あって、そこまで退屈はしなかったけど。

 休んでいる間、学校の単位がどうなるのだろうと疑問に思っていたけど、何だか学校側が配慮してくれて『公式欠席』みたいなのになるらしい。つまり単位の心配はしなくていいんだって。ありがたい。留年とかしたら舎仁と同級生になってしまうからな。それだけは避けたい。同級生になったら舎仁が僕をなんて呼ぶのかは少し興味があるけど。

 
 陣城と言えば、「屋久を食わせろ」と大暴れして警察の方々に迷惑を掛けたらしい。僕にボコボコに殴られた後だというのに、そんなに元気があるなんてな。びっくりだよ。

 冷凍保存されていた屋久の死体は無事回収された。僕が警察を呼んでから十分と経たずにやってきた警察の方々だけど、バラバラ死体を見て顔を青ざめていたなあ。死体は見慣れていると思ったんだけど、やっぱりあの光景は尋常じゃなかったんだな。心中お察し……出来たらいいのに。

 陣城は当然退学で、精神鑑定とか何か色々とあるみたいだけど、まあどうでもいいから適当に聞き流しておいた。後は僕と関係ない所で自由に生きてくれ。

 それから数日後、屋久の葬式が行われた。
 葬式には屋久のクラスメイトとか、部活の先輩とか、かなりの人数が集まっていた。僕を殴った先輩方も当然来ていたけど、何も言われなかった。

 死体はとてもお見せできない状態だったので、棺の中は未公開だった。陣城に食われて足りない部分もたくさんあったらしいし、見たらその場の人に一生モンのトラウマを植え付けそうだな。

 声を上げて皆が泣いている中で、泣いていないのは僕と舎仁と屋久の遺影だけだった。遺影の屋久の写真はポニーテールで、解いた状態の方があいつには似合うのにな、と思った。

 泣くこともせず、ただ無表情で参加している僕と舎仁は他の人から見て、異様に映っただろうな。僕はとにかく、舎仁は屋久と大して関係なかったし、泣けなくて当然かもしれないが。その場の雰囲気に流されて涙を流すような奴でもないしな、こいつは。

 ……涙を流している人達が少しだけ、羨ましいと感じた様な気がした。
 なんて。
 本当はどうでもいいけど。

 そして、火葬が行われて、屋久は骨だけになった。

 全てが終わって、皆は屋久の母親に会釈して帰っていく。その時、僕の番になった時に「終音は貴方の事が好きだったの」と言われた。「貴方に見つけて貰えて、多分嬉しかったと思うわ」とも言われた。
 僕は何て返していいのか分からなくて、ただ黙って会釈をして、家に帰った。

 何となく、妹の葬式の事を思い出した。あの時は僕の身内だったから、皆が僕に何か声を掛けていたような覚えがある。内容は覚えてないけどね。あの何とも言えない、静かな雰囲気を思い出した。屋久は人気者だったみたいだから、妹より来てくれた人は多かったけどね。
 僕の葬式には誰が来てくれるのかな。
 空はどんよりと曇っていて、白かった。空を見上げながら、そんな事を考えた。

 これでもう、僕は永遠に屋久に会うことはない。
 これが別れだ。
 永遠の別れ。

 屋久の葬式が終わった今、僕の生きる理由はなくなってしまったけど、もう少しだけ生きていこうかな、と思った。
 心や屋久、色々な人の魂を喰らって、僕はまだ生きている。
 ばいばい、屋久。
 今度お墓参りしにいくよ。
 手ぶらでは何だから、花でも持って行こうかな。
 お前だったら、花よりも食べ物の方が喜びそうだけど。
 
「……じゃあね」