複雑・ファジー小説

【Fireworks】 ( No.3 )
日時: 2017/10/24 17:23
名前: 流沢藍蓮 (ID: GfAStKpr)

 2017/8/29分をリメイクしました。

 花火のようだった少女の、儚く美しい、ひと夏の物語です。
 リア友がテーマくれました。ありがとうございました。


◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★


「私、花火が見たいの」

 その日、私は言ったんだ。
 夏の終わり。病気だった私は、まだ花火を見ていない。
 だから、好きな人に言ったんだ。

「私を、連れてって」


  ★


 私、天野 火花(あまの ひばな)。高校二年生だよぉ。生まれつき大きな病気を背負っていて、高校三年生までは生きられないらしいって。

 でも、別にいいんだよ? 私は火花。この名前である時点で……長くはない命だったのかもしれないし。それに今、私はリアルに充実しているんだ! 病人がリア充だよ? あははははは、笑っていいよ?

 私は高校二年生。で、来年には死んじゃうんだって。だから今年見る景色が、私の最後の記憶になるの。私には……来年なんてないんだし、ね。

 というわけで、私は恋仲のみっくん(御橋 友也((みはし ともや))だからみっくん)に連絡を入れたんだ。

「花火が見たい」って。
 
 夏は私の好きな季節なんだもの。どうせ死ぬなら最後、夏の風物詩を見届けてから死にたいなって、できれば海辺で花火を見たいなって、そう思ったの。素敵でしょう?

 みっくんには申し訳ないけれど……。最期のわがまま、付き合ってよ、ねぇ?


  ★


 しばらくしてからみっくんが私の病室までやってきた。
 ちなみに近頃の両親は、私のやることに対して何も言わなくなった。私が彼とどこへ行ったって、みんな好きにさせてくれた。
 だから今日彼が来たって、両親は何も言わなかったわ。

 やってきたみっくんは、涼やかな青の浴衣を着ていた。
 その手には赤い浴衣を持っていた。
 私のだよね、絶対!
 みっくんは優しく笑って言った。

「火花? 花火見るって言うから、持ってきたよ」

 彼は優しく微笑んで、私に浴衣を手渡した。

「着替えられる? なんなら看護婦さん呼んでもいいけど」
「大丈夫。みっくん、外で待っててね」

 私は浴衣を受け取って広げてみせた。
 女の子らしい赤い花柄に白いかすみ草、黄色い福寿草。
 福寿草の花言葉は「あなたに幸福を」だっけか。
 見ていて嬉しくなってきた。

 浴衣を着る。病気は大丈夫かって? これは慢性的だもん。浴衣を着るくらい、どうってことないでしょう?

 でもね、病気は確実に私から力を奪っていったんだ。

 帯を結び終わって。ここでは草履を履けないから、下はまだスリッパのままで。
 よしっ、と歩き出そうとしたら。
 くたっ、急に足が崩れてそのまま、立てなくなっちゃったんだよね。
 ナースコールを押そうにも、私は今ベッドにいないし。
 困った。うーん、困った。
 だから、呼んでみることにしたんだよ?
 あまり大きい声は出せないけどさぁ。

「……みっくーん……」

 そうしたらさぁ、笑ってよねぇ。
 小さい声で呼んだのに、みっくんったら血相抱えてドア開けて。

「火花!? おい、大丈夫かしっかりしろ!」

 大騒ぎで私を抱きあげたの。
 私、笑っちゃったぁ。

「……火花?」
「いやだなぁ、みっくん……。大げさだよぉ。立てなくなっちゃっただけだもーん」

 病気の理由も原因も、全くわからないんだ。
 でも私の身体は確実に、死へと向かいつつあって。
 心配げな顔でみっくんは、私を背負い上げた。ついでに足に赤い草履を履かせてくれた。

「……無理は、するなよ?」
「しないしない。じゃあ、花火にはまだ時間あるし。夏祭りの屋台を回ろう?」

 この時期。私の病院のある地区では花火大会が開催されるんだ。
 でね、それと同時に屋台もできるの。
 今日は花火大会最終日のはずだから、きっと賑わっていると思うの。
 楽しみだなぁ。

「みっくん、ゴーゴーゴー!」

 生憎と。私は無理する気でいるよ?
 だって最後の夏なんだもの。
 無理したって、楽しむんだから。


  ★


 みっくんと一緒に屋台村に向かった。
 みっくんは私に訊いた。

「火花は何食べたい?」

 背負われたまんまの私は答えた。

「ふわっふわの綿あめー!」

 あれを食べたのはいつ以来かなぁ。甘いあの味、ふわふわ食感。思い出すだけでうれしくなって。
 でも私を背負いながらだと、みっくんはうまく会計できないんだよね。
 だから私はみっくんのポッケからお財布を取り出して、勝手に会計を済ませてしまった。

「お、おい、火花?」
「みっくんは私を楽しませるために頑張るのです!」

 みっくんの驚いた声に。私は無邪気に笑って返した。
 片手に綿あめを持って、もう片方の手にみっくんの財布。
 私はみっくんの財布を浴衣の袖にしまって、明るく笑った。

「ねぇねぇ! 金魚すくい、やりたいな!」

 
 なんか立てなくなっちゃった私は、係の人に椅子を貸してもらって、金魚すくいをやってみた。

 綺麗な赤い金魚がいた。浴衣を着た私みたいな。
 だから私はその子を狙って、何度も網をくぐらせたんだけど。
 結局網は破れちゃって、その子は捕まえられなかったんだよね。
 思わず半泣きになった私の頭に、大きな手が乗った。
 金魚すくい屋のおじさんが、私に透明なビニール袋を差し出していた。 
 そこを泳いでいたのは、先ほどの金魚。

「……いいの?」

 思わず私が尋ねれば。

「おまけだよ、お嬢ちゃん」

 白い歯を見せて、おじさんはニッと笑った。


  ★


 ラムネも飲んだしかき氷も食べた。
 レモン味のかき氷はつんとさわやかで、切なく痛む味がした。
 みっくんの隣に座って。片手にかき氷の椀を持って。
 見上げた空。
 暗くなっていく空。夕暮の空に。
 不意にアナウンスが響き渡る。

「みなさん、みなさーん! これより、花火大会を開催しまーす!」

 そんな声がしたから。

「海まで行こうか?」

 笑うみっくん。
 私は二人分の器を持って、うん、とうなずいた。

「だから、連れてって」


  ★


 海辺に座ってかき氷を食べながら、私とみっくんは打ち上げられる花火を今か今かと待ち構えていた。
 ザザァッ、ザザァッ……と。寄せては返す波の音が。不思議と耳に快い。

 その静寂を、引き裂いて。


 打ちあがる花火よ。


 ドォォオオオオオオン。


 まずはじめに。空にくれないの花が咲いて。


 ドォォォオオオオオン。太鼓みたいに響く、重く深い音。


 花火は次から次へと打ちあがる。


 ドォォォオオオオオン……ドォォォオオオオオン……ドォォォオオオオオン……。


 和音のように重なった重低音。


 それとともに打ちあがる花火は、時に赤、時に青、黄色に緑、極彩色に輝いた。


 でもどんなに綺麗に輝いたって、花火はやがては見えなくなって。


 完全に消えるその瞬間だけ、何よりも強く鮮やかに輝いて。


 あぁ、私の命みたいだなと、そう思った。


「みっくん、綺麗だねぇ」
「これで、いいのか?」
「うん、いいよー。私、この花火が、見たかったの」


 漆黒の空に浮かび上がる、幾重にも咲いた鮮やかな花たち。


 夜空を彩る、夏の風物詩。



 ——これを、見たかったの。



 蝉の声と潮騒の音。そして花火の重低音。


 夜空を彩る幻想的な光景。


 いずれ私は散るのだとしても、この光景だけは忘れたくない。


 死の間際。私はきっと、何度でもこの光景を思い出す。


 みっくんが優しく私の髪を撫でた。私はみっくんの腕の中に、その身をゆだねた。


 この幸せな時間が、永遠に続けばいいのに。


  ★


 永遠なんて、存在しなかった。
 やがてついに花火は終わって、海岸は夜の静けさに包まれる。

 ザザァッ……ザザァッ……。
 寄せては返す波の音と、やたらうるさい蝉の声だけが今、世界にある音のすべてだ。

 私もみっくんも。しばらくは何も言わなかったけれど。
 不意にみっくんが、強く私を抱き寄せたんだ。

「……みっくん?」


 ……みっくんは、泣いていた。


「……お前のことが好きだよ、火花。だから、逝かないでくれ……!」


 なんだ、そんなことか。きっとあの花火を見て、そんなに感傷的になったんだね。


 私は笑って、みっくんを抱きしめた。


「私もみっくんのことが大好き。大丈夫、どこにも行かないよ」


「でも、病気が……」
「みっくんらしくなーい。ネガティブやめよ、私は元気!」

 笑って、私はすっくと立ってみる。
 立てた。足がちょっと震えたけれど大丈夫だよ。私、立てるもん!

「……火花」
「帰ろ、かーえろ! 今日は楽しかったよみっくん。だから、これあげる」

 私は先ほどの赤い金魚を、みっくんの手に手渡した。

「……いいのか? あんなにこだわっていたのに」
「みっくんのためだからこだわったんだよ? 私は金魚より食べ物がいいのー」
「即物的というかなんというか……」
「ま、そういうことで!」

 赤い金魚を。みっくんの手に押しつけるようにして。

「帰ろう!」

 みっくんと手をつないで。星光る夜道を歩いて帰った。


  ★


 そのあと。みっくんと少し話をして。
 みっくんにあげた金魚の名前を決めて。
 それで、私とみっくんは別れたの。

 別れた途端、だるくなって。
 押し寄せた眠気。

 そうだよ私、無理してた。
 あんなに歩くなんて、できなかったのに。
 
 でも思い出がほしかったんだよ。
 永遠に記憶に残る、私のひと夏の思い出が。
 だから無理した。だから平気なふりして歩いたの。

 ああ、息が苦しくなる。

 ——みっくん、みっくん。





 ————次に誰かと付き合うときは、長生きできる子を選ぶんだよ————?





  ★





 それから一週間後に火花は死んだ。
 安らかに、眠るようにして。

 あの子が渡した赤い金魚。今なら意味がわかるんだ。


 どうせ私は死ぬから、この子を私と思って、泣かないで。


 どこまでも優しくて、どこまでも無邪気で。
 どこまでも強がりで、どこまでも残酷で。

 火花は僕の心に、消すことのできない暗い炎をつけた。

 僕はこれから、彼女の死を抱えて生きることになるのだろう。
 あの優しくて残酷な、ひと夏の思い出とともに。

 金魚の名前はfireworksにしてと、あの子が言ったんだ。
 その意味は、花火。
 あの子は知っていたのだろうか。近いうちに自分が死ぬことを——。

 
 ゴーン、ゴーン。重苦しい鐘が鳴る。
 今日はあの子の葬式の日だ。
 
 もう空に花火はなくて。ただ波の音だけが変わらないけれど。

 僕は心の中で、君に問うた。




















 ————僕は、あなたの。

       



















           ————幸せになることが、できましたか————?




















 儚く散った鮮やかな火花は。もうこの世にはいない。





◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★ ◇ ★

 
 「花火」というテーマから浮かんだのは、花火のような少女の物語でした。

 こんにちは、藍蓮です。今回はこちらをお送りします。

 花火のように生き、花火のように死んだ少女と。彼女をめぐる一夜の夏の物語、いかがでしたか?

 夏の終わりに、美しい夏の風物詩を。
 ツンと鋭く痛む切なさを、感じていただけたら幸いです。