複雑・ファジー小説

--登場人物紹介- ( No.28 )
日時: 2019/08/29 07:36
名前: 姫凛 (ID: 9nuUP99I)


……から……へ 

……者たちを……日間観察した……報告書である









-研究員たち-


◇ドロティア・オッズ

 最近付属された新米研究員。成人の儀を迎えたばかりのヒュムノスの女。
視力が悪く、この世界では珍しい視力補強器を身に着けている。
(とある使命持つ一族「オッズ」の生き残り。通称『オズの魔法使い』)


◇マザー

 とある研究所の最高責任者である同時に"子供達”の母を名乗る老婆。
年齢不詳。だがヒュムノス=60代ともみえる。種族不明。身体的特徴が見受けられない為、ヒュムノスだと推測される。


◇シュヴァルツアー

 灰のような濁った髪色の長身細身の男。レンズの入っていない黒色の四角い視力補強器を着用。
首には聴診器かかっており、着用している白衣はヤニ臭い。


◆その他の研究員たち
 上記に記した者達以外にも数10名、30に満たない数の者たちが在籍している。
年齢種族は多種多様。皆一応に白衣を着用。



-子供たち-

 研究所には沢山の子供たちが集められている。下は乳児から上は12歳まで。
種族は主にドラゴンネレイドが多いように思える。
(彼らは何の為に集められているのだ)


◇ユウ、カタリナ、エフォール

 研究所のリーダー格たる子供たち。幼子たちは研究員よりも彼らの意見に従う者が多いように思える。
左からリリアン、壊楽族(カイラクゾク、ドラゴンネレイドの世界一般では忌み嫌うはずの3種のはずだが彼らはその傾向は無いように見受けられる。


◆"トクベツな子供"

 その名の通り研究所にとって特別な意味を持つ子供のことだろう。
詳しい詳細は不明。だが探りを入れた同士からからの連絡はまだない……おそらく奴らの。





  今——この報告書を読んでいるのが我が主である事を願う

 もし違うとするならば、誰でもいい主に届けてくれ

   そうでなければ死んで逝った同士たちの魂が報われない

 私たちは近づき過ぎたのだ……の……は……あの童女は——





















 ここから先は垢黒い液体で汚れて読めないようだ。




  貴方の目の前に扉があります。



——開けますか?   ——開けませんか?








〇開ける←      ●開けない