複雑・ファジー小説

Re: イストリアサーガ-暁の叙事詩- ( No.124 )
日時: 2019/03/26 11:55
名前: 燐音 (ID: rS2QK8cL)

第四章 死の運命

 彼は走っていた。だが、走れども走れどもそれには手が届かない。だが必死に走る。
 手を伸ばそうともどんなに早く走ろうとも、まるで空を掴むように決して触れる事が出来なかった。あともう少しだというのに、それは赤い炎に包まれて……

「——ディアっ!」

 ナハトはそう叫びながら勢いよく起き上がる。そして周りを見た。宿舎の中だ。
 ナハトは周りを見回す。その部屋には5つほどベッドが並んでおり、大理石の壁に囲まれ、窓からは星明かりのほのかな光が部屋に入り込んでいた。この部屋にはナハト他、ユミルとシルガルナ、ワルターが使っており、今はいないクリスも使っていた。
 クリスは元々あまり自身の事を話したがらず、他人の話を聞いては相槌を打ったりしていた聞き上手だ。ナハト自身もクリスとは少しだが付き合いはあった。そんな彼は、始めは負傷したと伝えられたが、王都のどこにも彼の姿はなかった。だからシャラに問い詰めると、理由は言えないが失踪したと聞く。何があったのだろうか……だが、他人の事情に首を突っ込むのも野暮というものだろう。

「……ディア」

 ナハトは今は亡き妹の名を呟く。
 もう割り切っていたと自分は思っていたが、度々妹が焼き殺される夢を見てしまう。
 帝国軍が憎い。……だが、もっと憎いのはあの時村を襲い、焼き払い、妹を殺した「あいつ」だ。
 ナハトはすっかり目が冴えてしまった。このままベッドに潜りこんでも色々考えて眠れないだろうし、とりあえず外に出てみよう。と考える。そしてナハトは立ち上がり、皆を起こさないようにそっと部屋を出た。
 特別どこかへ行く用事はないが、街をしばらく歩いてみる事にした。
 夜の王都はしんと静まり返って何の音もしない。強いて言うなら、遠くで川の流れる水の音が聞こえるくらいか。星明かりに照らされる街は、昼間よく見る景色とは打って変わって神秘的だ。
 ナハトの尻尾がゆらゆら揺れる。自分でもわかる、少し気分が高ぶって来たのだと。
 我ながら子供みたいだなと思ったが、他に誰もいない。だから構わないのだ。ナハトは歩き続けた。
 そしてナハトは街のはずれにある岬へとやってきていた。
 岬には、フィアンナが佇み海を眺めていた。

「あら、ナハト。こんな時間にどうしたのですか?」

 フィアンナはナハトの気配に気がついて振り向いて声を掛ける。仮面で顔が隠れているため、表情はわからないが、声に明るみがある。機嫌がいいのだろう。

「それはこちらの台詞だ。何をしているんだ」
「海を眺めていました。精霊は基本的に睡眠を必要としませんので、こうして時間を潰さないとやる事がないのですよ」

 精霊に睡眠は必要ない……。確かに精霊は人間とは違い食事や睡眠の必要がなく、感受性の強い精霊、好奇心の強い精霊は人間と同じ行動をとると聞くが、フィアンナを見る限りは恐らく趣味程度のものなのだろう。ナハトはそう頷く。

「ナハト……貴方の妹様についてなのですが」

 フィアンナは唐突に口を開く。ナハトはぎょっとしたような顔で目を見開き、フィアンナを見る。

「貴方の妹様は、貴方に復讐など望んでおりません」
「……なん、だと?」

 ナハトはフィアンナの静かな声に、そしてその言葉に無性に腹が立った。
 何も知らないくせに唐突にそんな事を軽々しく……

「てめえに、何がわかる?」

 ナハトはできるだけ静かに、そして怒りを抑えながら口にした。しかし、フィアンナの答えは

「……わかりますよ」

 と一言だけだった。
 ナハトはその一言だけで、怒りが治まった気がした。……なぜかはわからないが。

「ナハト、貴方はお優しい方です。そのお優しい心をいつまでもお忘れなきように」
「お、おい」

 フィアンナは淡々と言いたいことを言うと、その場を離れようと振り向いて歩き出す。
 ナハトは状況がうまくつかめず、困惑していた。

「もうすぐ朝ですよ、宿舎に戻らないと副隊長さんにどやされてしまいます」

 フィアンナはナハトに振り向いて、口元に笑みを見せていた。

Re: イストリアサーガ-暁の叙事詩- ( No.125 )
日時: 2019/03/21 09:31
名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)


 シャラは執務室にてクリスから受け取った手紙を広げていた。
 そこには、自身は帝国次期皇帝である「ストラス・アルカディア・リィン・トゥリア」であり、キドルの采配でイース王国に逃げ込んでいた事とその理由。そして、セレスは自身の仲間である事と、セレスは何も悪くないので憎むのなら自分だけにしてほしい。など、謝罪と弁解の内容だった。
 そして、ある程度読み終わった後もう一枚を手に取って読んだ。

<追伸、キドル兄さんを恨まないでほしい、という願いは難しいだろうと思います。ですが、彼もまたこの戦争の犠牲者なのです。恨むべきは「ストラス」であり、「キドル・ティニーン」は自身の責務を全うしただけの事。ですので、彼を許せまでとは言いませんが、どうか憎まないでほしいのです>

 まるで慌てて書いたかのように字が乱暴に書き殴られたところから察するに、キドルと対峙している時に書いたものなのだろう。
 正直彼が次期皇帝であった事は驚いた。そしてあのキドルの弟だとは……。彼はなぜこちらに逃げ込み、危険であるはずのイース王国で傭兵稼業なんかをやっていたのか。相当の覚悟がなければできる所業ではない。
 クリスとセレスが軍から離れたことは、もう皆に伝えてある。
 手紙を読んで察するに、セレスも恐らくキドルの采配でこちらに来たのだろう。あらかじめ、キドルから話を聞いて、自分が危機に陥っているところを助けてくれた。
 シャラは二人の事を裏切ったなどと考えたが、その考えは手紙を読んで吹っ切れてしまい、父の仇であるキドルの見方も変わった。……彼もまた、命令に従っていただけなのだと。かく言う自分も様々な人間を手にかけた。民を守るため、大切な人を守るために。
 だからこそ、彼を一方的に責めるのはお門違いなのだ。
 シャラはそう結論づけて手紙を畳んで封に入れた。クリスの手紙は6枚ほどある。文章はみっちり描かれているため、クリスは相当の思いを書きこんでいたのだろう。
 彼との別れがあんな形になってしまったのが心惜しい。……もっとも、彼の立場からして顔を隠して生活しなければ最悪モルドレッドに報告され、殺されていたことだろう。

「……皆、それぞれの思いを持って動いているんですね」

 シャラはそう呟くと、外を眺めた。
 今日は快晴、雲一つない空が街を見下ろしていたのだ。

Re: イストリアサーガ-暁の叙事詩- ( No.126 )
日時: 2019/03/21 15:24
名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)

 「公女……」

 シャラが手紙を読んでため息をついているところを見ながら、イグニスは手に持ったお茶の乗ったトレーをぐっと握りしめる。
 こういう時、なんと声を掛ければいいのか、全くわからないからだ。
 彼女のために力になれればいいのだが、たかだか自分は農民の成り上がり。彼女の気持ちなんかわかりっこないしわかってやれないかもしれない。
 当初、イグニスはシャラに対し「指揮官ごっこをする小娘」だと判断し、彼女を非難していた。
 だが、それを聞いたエドワードから拳骨と共に喝を入れられた。

「お前はあの方の本当の姿を知らんからそんな事が言える」

 全くその通りだった。
 イース王国に来てからの彼女の戦う姿を見て、自分に持っていないものをたくさん持ち、それを駆使して戦う。どんなに蹴られようと踏みにじられようと、必ず立ち上がり剣をとる。その姿を見るたびに、イグニスも心動かされていた。
 だからこうやって午後のお茶を淹れるくらいしかイグニスにはできなかったが、些細な事でいい。彼女の力になれるなら、と思っていた。
 だが、彼女と自分の立場は天と地ほど違う。追いつきたくても追いつけない。イグニスはため息をつきながらその場を離れようとすると……

「あ、イグニス。どうしたんだよ」
「スコル……それにハティ」

 目の前にイグニスに向かって手を振るスコルと、手に焼き菓子を持った皿を乗せるトレーを持つハティが歩み寄ってきた。

「ちょっと街を出て孤児院に行ったら、アウロラさんから焼き菓子をもらってさ。公女と一緒に食べようと思って」

 スコルは相変わらずへらへら笑っている。女好きでだらしない奴ではあるが、戦いになるととても頼れる人物だ。
 ハティもスコルの言葉にうんうんと頷く。
 姉であるハティは男勝りで騎士の鑑のような人物だ。女だというのに男のような体格、力強さ。スコルの稽古の相手も彼女で、エリエル騎士団の騎士の中でも優秀な槍使いだ。
 この二人はエドワードから聞いたが、シャラの世話役だったらしく、もう十年くらいの付き合いだと聞く。

「スコルは他人の事によく気が付く奴だからな。本当はアウロラ殿からではなく、スコル自身が作った焼き菓子なのだ」
「ちょ、姉さん!」

 ハティが涼しい顔で解説してやると、スコルは顔を赤らめて叫ぶ。

「ずっとお世話役を賜って来た我々にとって、シャラ様は妹のような存在だからな。シャラ様を支えるのは今も昔も変わらない」
「イストリア島から帰ってきてから暗い顔ばっかりだしさ、こうやってお菓子を作って一緒に食べれば元気も出るんじゃないかな〜なんて」

 スコルはまたへらへら笑う。きっと二人なりに彼女を思っての事だろう。イグニスはなるほどと頷いて笑みを浮かべる。

「聞こえてますよ、三人とも」

 すると、執務室から扉を少し開けてシャラが顔を出す。

「あ、シャラ様、お菓子をアウロラさんからもらったんですけど」
「自分で焼いたんですよね」
「あっ……ははっ」

 スコルは恥ずかし気に笑い飛ばした。その笑顔と笑い声で三人も笑う。
 シャラの笑顔にイグニスは少し安堵した。そして同時に、彼女の笑顔を守りたい。そう思いながら頷く。シャラとて年端もいかぬ少女だ。彼女だけに重い荷を背負わせるのは、男としてどうなのだ。そうも考えた。

「まあ、お茶にしましょう」
「そうですね。イグニスのお茶は美味しいので楽しみです」

 イグニスの提案にシャラは頷いて、三人を執務室に招いた。
 この楽しい時間が、永遠に続けばな……とイグニスは思う。
 そんなのは無理だと、いつかは変わってしまうとはわかっていても、せめてこの時間だけは……。

Re: イストリアサーガ-暁の叙事詩- ( No.127 )
日時: 2019/03/22 06:55
名前: 燐音 (ID: rS2QK8cL)

 それから数日が経ったある日。
 騎士団の治療師であるルァシーが行方不明となっていた。
 ルァシーと仲がいい傭兵達が不審に思い、調べたところトゥリア教団と思しき人物に、ディーネ公国のとある森に連れ去られたと聞く。
 その森にイストリア帝国の神殿があり、トゥリア帝国軍が集結しているというのだ。
 商業ギルドのニムエの話によると、ルァシーをイースの巫女と判断した教団は、ルァシーを連れ去ったようだ。他、イース教団の神官やイース王国各地の若い娘もここ一か月で行方不明が続出している。
 トゥリア教にとって、イース王国を取り囲んだ今、巫女の力こそが最後の脅威。これを封じるために巫女を探し出すために年頃の娘を連れ去ったのだろうと思う。
 そしてトゥリア教団は自分たちの手である儀式を執り行おうとしていた。それはイース教の神子の力を封じ込めようというものである。生きたまま娘達を焼き殺し、その炎で巫女の体を汚す、そうすればイースの巫女の力は封じられると言われているらしい。
 今回の任務は攫われ囚われた娘達の救出である。
 恐らくトゥリア教団は、ルァシーを巫女だと判断しての行動だろうと思う。ルァシーには他者より優れた神聖魔法を扱う事ができるため、だろう。
 シャラ自身も自身の仲間が連れ去られた事もあり、救出の依頼に進んで受けた。
 もしルァシー、その他の娘達の中に本物の巫女がいたら、イース同盟はいよいよ終わりだ。
 巫女を失うと言う事はイース同盟の敗北を意味する。しかしそれ以上にシャラはルァシーを救いたかった。
 ルァシーには以前、命を助けてもらったのだ。周りの人物の話を聞くに、マビノギオン砦でシャラが追い詰められていたところを、無我夢中で杖を振り回して騎士を追っ払ったのだという。そんな戦う力がないと言うルァシーが命を助けてくれたというのに、自分は何も返せていない。
 だからこそ、ルァシーを守りたかった。
 そして、ルァシーを助けてやりたいという有志は他にもいた。ルァシーと仲がいい傭兵達である。
 何より、その中でナハトとフィアンナが強く願い出た。

「もしかしたら、俺の知っている人間がいるかもしれない。だから連れて行ってほしい」

 二人の申し出にシャラは頷いた。
 そしてエリエル騎士団は、ディーネ公国にあるという森「暗鬱の森」へと出発するのだった。



 そこは鬱葱としていて、まるで何か見えない力が働いているかのように、木々はその密度に比べて不自然なほど視界を邪魔していた。
 森全体に殺意と悪意が渦巻き、シャラ達を獲物を待つ罠のように待ち構えていた。
 死角には、凶悪な形の短剣でこちらの急所を狙いすましている敵兵が潜んでおり、気が抜けない。
 帝国のトゥリア神官や暗殺兵。さらには帝国軍の弓兵や装甲兵まで投入されていた。
 エリエル騎士団は不利な戦場を顧みず勇敢に戦い、一人、また一人と娘達を救出していったのだ。

Re: イストリアサーガ-暁の叙事詩- ( No.128 )
日時: 2019/03/21 23:07
名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)

 彼女は暗い祭壇の中を見回す。何度も繰り返した動作だ。彼女にはそれくらいしかできる事がなかったからだ。
 祭壇は人が十人は並んで立てるような大きさのものだ。軽くすり鉢状になっており、おそらくこれが使われていた時にはここで火を燃やしていたと思われていた。
 詳しい材質はわからないが石材のようだ。ただ外側は純白なのに、彼女の立つ部分には火を燃やした痕跡だろう、黒い炭の跡が見られた。それから推測するに、過去に使われていたのだろう。
 ここは祭壇と言っても、司祭が祈りを捧げる場所ではなく神に供物を捧げる場所なのだろうか。と彼女は冷静に分析する。
 祭壇の中心には、一本の頑丈な柱が突き出している。そこに彼女は後ろ手縛られていた。身動きはほとんどとれない。だから、辺りを見回す事しかできなかった。
 祭壇は深い森に囲まれ、光は周りで燃えている松明くらいしかなく、本当に嫌になるほど暗く何も見えない。
 唯一辺りを見回す事しかできないというのに、それで見えるのも深い森の一端だけだった。

「ちょっと、いつまで縛ってるつもりなのよおじさん!」

 彼女を何人かの男達が取り囲んでいた。一番近くにいた老齢に差し掛かった男に彼女は叫ぶ。ここに連れられた時は足だけを動かして男達を蹴り上げたのだ。結果、足も縛られてしまったが。

「くくく、暴れようが喚こうが無駄だよ。貴様は汚らわしいイースの神官共を生きたまま炎の中に投げ入れ、その日でお前を焼いてイースの巫女を消滅させてくれよう」
「だ〜か〜ら〜!」

 彼の言葉に彼女は苛立ちを隠さずに怒鳴る。

「あたしは巫女じゃないわよ! 出身もハッカ共和国だし、イース様もトゥリア様も信じてないってーの! 何度いったらわかんのよ馬鹿っ!」
「そう隠さずとも良い、貴様は人間にしては優れた神聖魔法を使うと枢機卿が仰っていてな……」
「知らないわよ、放せつってんのよ!」

 ぎゃーぎゃーと叫ぶ彼女は、それ以外の事は出来なかった。無駄だとわかってもじっとしてるわけにはいかない。まだ死にたくないのだから。あ〜あ、こんな事なら「彼」に自分の本心を伝えるべきだった。なんて後悔してしまう自分もいる。
 この老齢に差し掛かった男……ここに連れられた時にトゥリア帝国四大司教の一人、「アラストル」と名乗っていたか。
 彼女はアラストルに向かってふんっと鼻を鳴らす。

「今に見てなさい、エリエル騎士団の人達がやってきてあんたたちなんかやっつけちゃうわよ! そしてあたしを助けに来てくれんだから!」

 絶対に近い信頼を寄せていた。なぜなら、共に戦ってきた仲間だったから。だが、アラストルは声を上げて笑う。

「は〜はっはっはっは。片腹痛くなるわ。何がエリエル騎士団だ!」
「そうやって笑ってなさいよ、後で泣きを見るのはあんたたちなんだから!」

 彼女は「ばーかっ!」と叫んだ。不安でいっぱいだし、戦う事の出来ない彼女は何の抵抗もできなかった。だが、彼女はエリエル騎士団を……シャラを信じていた。
 自分は何も彼女にしてあげられてないし、いつも助けてもらってばかりで、助けに来てくれるなんて思うのは虫がいい話だとそう思うが……。
 でも必ず助けに来てくれる。そう考えていた。
 ふと考える。
 父が言うには、母は精霊であったと。そして精霊とのハーフは生まれてすぐ病気になって死ぬと聞いたが、彼女は生きているどころかピンピンしている。
 父と母はそんな自分を「大精霊様の加護を受けている」と言ってくれた。その言葉通り、精霊の力を使って人々が怪我をしたら治療してあげられた。誰かを助けられた。
 母は故郷で村の皆を癒す仕事をしていた。しかし母は病気で死に、彼女と父がそれを受け継いだ。今は故郷を救うためにこちらに来ている。
 そんな自分は今、助けられる立場になっている。他人を助ける治療師が、なんて情けない。……とは思ったが、不思議と今考えているのは楽観的な思考だった。
 シャラは、エリエル騎士団の皆は必ず来てくれる。だからこそ、こうして喚いたりできる余裕がある。
 彼女がそう考えていると、森の奥がにわかに騒がしくなった。

「おお、やっとイースの神官どもがやって来たか!」

 アラストルが子供のように無邪気な声を上げて振り返る。しかしその顔は、次の瞬間あからさまに落胆した。なぜなら、森から飛び出してきたのはイース教の神官ではなく、傭兵らしき男と切り結びながら押し切って来た、鎧を身にまとう一人の少女だったからだ。

「つああああああっ!」

 少女は力任せに傭兵を突き倒し、手にした美しい剣を振るった。

Re: イストリアサーガ-暁の叙事詩- ( No.129 )
日時: 2019/03/22 00:25
名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)


 想像していた以上に、暗鬱の森での戦いは困難を極めた。予想外の場所から出没する敵のため部隊は分断され、気が付けばシャラは孤立してしまっていたのだ。
 娘たちはただ一人、ルァシーを残して全員無事に救出した。救いといえば、それが唯一の救いだろう。

「くっ」

 また死角から現れた傭兵の重い一撃をどうにか受け止める。
 シャラが見上げる程のその男は、白い髪……いや、銀髪だろうか。右頬に傷がある。それから察するにかなりの手練れと見受ける。
 シャラは既にいくつくかの傷を負っていた。命にかかわる重い物はない。ただ左腕は上がらなくなっていた。額から流れ落ちる汗が目に入り、視界も極端に狭まっている。

「つああああああっ!」

 傭兵を切り倒す。いつの間にか視界が開け森から抜け出していた。いや、森の中にぽっかり空いた木々の空白地帯だ。何人かの人の姿が見える。
 敵か。
 身構えるシャラの視線が一人の少女を捉えていた。

「ルァシー!」

 そう、それは唯一見つかってなかった「ルァシー・チーリャオ」である。

「遅いわよ! 待ちくたびれてたわよ!」

 ルァシーは表情がぱぁっと明るくなり、声も希望に満ちていた。

「ふふふ、イースの騎士のお出ましか。ようやく巫女の所に辿りつけたのは見事と言ってやろう。しかしそのナリでは助け出す事は出来まいよ」

 トゥリア神官が手に手に暗黒魔法の魔導球を構え、ルァシーの周囲を取り巻いている。
 いや、そんな事よりと、シャラは我が耳を疑っていた。

「巫女? ルァシーが?」

 確かに祭壇の柱に括りつけられているルァシーの扱いは、他の娘達とは全く違う。他の娘達に、トゥリア神官は付き添っていなかった。
 それもここは、おそらくこここそが、イストリア人の祭壇であるとしか思えない。

「貴女は巫女だったのですか?」
「違うつってんでしょ、あなたまで何言ってんのよ!」

 シャラの問いにぶんぶんと首を振るルァシー。ただ、彼女は精霊の力が使える。恐らくそれで巫女と勘違いされたのだろうと、シャラは思った。
 そこへ、3つの影がその場へ転がり込む。
 ナハトとフィアンナ、そして今回同行を希望してきたリデルフの副官を務めている「エクラ」だ。

「ぺっ、ここは……公女!」

 ナハトは口に入った葉を吐き出し、シャラに気が付く。

「どうやら間に合ったようですね」
「ふう、突然明るい場所に出ると目がチカチカしますね」

 フィアンナはまだ儀式が始まっていない様子に安堵し、エクラは眩しそうに瞬きしていた。

「ルァシーを返してもらいます。彼女は大切な仲間なのですから」

 シャラは怒りの表情を浮かべている。トゥリア教のやる事が許せなかったからだ。
 ナハトもフィアンナもエクラも武器を構える。
 ルァシーはその姿を見るだけでも嬉しかった。何もできない自分のために、ここまで命を張ってくれるその心と思いが……それだけで十分だった。

「くくく、愚かな事だ」

 アラストルの合図と共に、ルァシーを取り囲むトゥリア神官たちが一斉に魔法を唱え始めた。
 シャラもナハトもフィアンナもエクラも、全身に傷を負っている。痛みで身体が満足に動かない様子ではあるが、彼らはなんとか自身を奮い立たせ、身体を突き動かしていた。
 トゥリア神官の一人が暗黒魔法を放った。

「薙ぎ払え葬送の鎌!」

 シャラ達の周囲に禍々しい闇が形を成していく。
 これは死神だ。死の門の向こう側よりきたる忌まわしき神。手にした巨大な鎌を振り上げ、四人の首を一網打尽にしようと狙っていた。
 だがフィアンナが咄嗟に手を仰いで蒼炎の壁を作ってそれを防ぐ。振り下ろされた死の色に輝く鎌は、炎により速度が落ち、四人ともそれを避ける。
 しかし間髪入れずに次の神官が、それも三人同時に魔法の言葉を唱えた。
 見上げる程の赤い鱗を持つ大蛇が、悍ましいほどの素早さで四人の身体にまとわりつき、毒の顎で喰らいつく。

「みんなっ!」

 衣服がズタズタに切り裂かれ、傷口からは血が噴き出す。
 だが、エクラは素早く魔法を唱え始めた。

「今此処に来たれ! 蒼天を駆ける彩雷よ!」

 突如空から閃光が走り、雷が落ちる。だが、疲労が溜まっているのか一撃を放つだけで息切れをしてしまう。だが、彼のおかげで三人の神官を倒す事ができた。

「くくく、まだまだだ。神聖な儀式に土足で踏み込んだ報い、その体に刻みつけてやろう」

 アラストルはニヤリと口元を歪ませた。

「グラオザーム、こやつらの首を斬りおとせ」

 アラストルがそう叫ぶと、奥から何かが歩み寄ってきた。
 シャラはその人物の姿を認識した途端、つばを飲み込む。そして漂う腐臭。ナハトも驚いて歯を食いしばり、エクラはその悍ましい姿に口元を抑えた。
 その姿は長い黒髪、死人のように白い肌……いや、そこまではいい。顔の左側だけ酷く爛れており、眼球が露出しており不気味に紅く発光している。辛うじて妙齢の女性であると判断できるが、精気のない視線はまさに死人が鎧を着て剣を持っている……まるで異世界から召喚した「屍人」そのものだ。
 ゆっくりと歩み寄ってくるそれに、四人は警戒を強める。

「こ、殺す……全員……」

 グラオザームは口を開く。不気味なほどゆっくりと、そして剣を引き摺りながらこちらにくる。
 しかし、その瞬間彼女の姿は消えた。
 いや、消えたのではない。シャラの目の前に瞬間移動したかと錯覚するぐらいに速く斬り込んできたのだ。咄嗟に対応し、剣を受け止めるシャラ。
 ナハトは大剣を振り上げて、グラオザームを叩き切ろうと振り上げるが、やはり姿を消す。空を斬ってナハトの大剣は地面に振り下ろされた。

「ナハト!」

 フィアンナはそう叫びながら、グラオザームの二撃目を予測し、蒼炎を放つ。だが、それすらも読まれているのか、グラオザームはフィアンナの首を狙い、剣を振り上げた。
 フィアンナはそれを蒼炎を放ちながらやり過ごして避ける。
 シャラはグラオザームに向かって走り、剣を振り上げグラオザームはそれを読んでその剣を受け止める。ナハトはシャラとは逆方向から攻める。だが、グラオザームは左手でナハトの剣を受け止め、動きを止めた。

「なっ!?」

 そして、グラオザームは両手から魔法を放つ。シャラとナハトは爆発を受けて吹き飛ばされ、木に叩きつけられて落ち、地上にうつ伏せに倒れ込んだ。シャラとナハトは立ち上がろうと腕で震える身体を支える。だがすぐに力尽き、倒れてしまう。

「まずは、一人……」

 グラオザームは剣を振り、ナハトの方へと歩み寄る。それはもう狩りを楽しんでいる猛獣が、とどめを刺すために獲物にゆっくりと近づくように、ゆっくり。ただゆっくりと。

「ナハトっ……!」

 シャラは立ち上がれずにナハトの名前を呼ぶ。エクラも立ち上がろうとするが、疲労困憊で魔法を放ったためか、立つこともできない。
 ナハトは覚悟を決めた。そして、アラストルを睨む。
 奴は、故郷で娘達を、妹を殺した仇だった。だが、もう妹の敵を討つことはできない。妹に、ディアに申し訳ないと思いながら、ナハトは瞳を閉じる。

「すまない……」

 ナハトはそう一言だけこぼし、グラオザームは剣を振り下ろした。



「ナハト!」

 しかし、それを阻んだのはフィアンナであった。
 フィアンナはナハトの身代わりとなり、グラオザームに肩から腹にかけて斬られ、その拍子に仮面が割れる。そして地面に倒れ、体から血を流した。
 ナハトは驚いてその顔を凝視する。

「ディ、ア……!?」

 その顔は、まさしくナハトの妹であるディアだった。
 フィアンナは倒れたままグラオザームに向かって渾身の力を込め、蒼い爆炎を放った。それは、生命の灯火ともいえる爆発であった。
 その爆発で周囲は一瞬肌が焼ける程熱くなり、グラオザームはその爆発を受けて倒れ、動かなくなった。蒼炎に焼かれ、彼女は黒く焼き焦げていたのだ。
 ナハトは力を振り絞ってフィアンナを抱き起こす。

「ディア、なぜお前が……」

 エクラも傷ついた身体を起こし、フィアンナに近づき顔を覗き込む。
 彼は気が付いた、その顔は焼き殺された親友であるディアのものだった。

「ディア……、君は……」

 フィアンナはナハトとエクラを見ると、微笑む。

「無事でよかった」

 フィアンナはそれだけ言うと、ナハトの頬に手を触れた。温かった。

「さよなら、エクラ、兄さん……」

 フィアンナは一言それだけをこぼし、瞳を閉じた。
 その瞬間、フィアンナの身体は青い炎に包まれ、燃え尽きるように消えてしまった。何も残っていない。……何も残らなかった。

 シャラはそれを目の当たりにして、数瞬の沈黙の後、声にならない程の絶叫を上げた。

Re: イストリアサーガ-暁の叙事詩- ( No.130 )
日時: 2019/03/22 20:08
名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)


 シャラが絶叫を上げた瞬間、温かい光がナハトとエクラを包んだ。
 二人は驚いて周りを見る。ルァシーもシャラの様子に目を見開き、シャラを凝視する。
 ナハトとエクラ、そしてシャラの傷がいつの間にか全快していたのだ。
 よく見れば暗い森が明るくなっており、シャラの周囲は赤光で充たされていた。

「公女様……?」

 ルァシーは口にする。シャラも混乱している様子だった。自身の周りを見回している。
 それはトゥリア神官達も同じであった。シャラを見て、恐れおののいている。

「な、何故だ!?」

 アラストル含むトゥリア神官は魔導球を持った手をわなわなと凝視する。

「何故暗黒魔法が使えぬのだ!?」

 そしてアラストルは気が付く。シャラの正体に……。

「貴様、まさか——」
「よくわからんが、形勢逆転のようだな」

 一瞬で癒されたナハトは大剣をかついでアラストルに近づく。その瞳には復讐の炎が宿っていた。

「おのれぇ、ならば精霊魔法で焼き殺してくれよう!」

 炎の精霊魔法の魔導球を取り出したアラストルに、ナハトは回復した体を駆ってアラストルとの間合いを詰めた。大剣が閃き、そして魔導球ごとアラストルの命は砕け散る。
 ひゅん、と鋼の刃を閃かせ、ナハトはアラストルの死体を見下ろす。

「妹の、ディアの仇は討たせてもらった」

 そしてその様子を見届けたエクラは、他のトゥリア神官達に厳かに宣言した。

「恭順には平穏を、反乱には死を! 今、ここに態度を示せ。貴君らが生と死のどちらを選ぶのかを」

 その場にいたトゥリア神官の全ては、彼らに降伏したのである。



 ルァシーを無事に救出した。しかし、フィアンナという一人の仲間を失った。
 それどころか、自分の中で何かが目覚めたようなのだが、シャラにはよくわからず混乱していた。
 この力は一体、何なのだろうか……。
 フィアンナの死を目の当たりにして、とても悲しくて胸が張り裂けそうだったところに、確かに声が聞こえた。「貴女に力を与えましょう」という優しい声が。
 
 無事に王都に帰還した後、ナハトとエクラはフィアンナの墓を、街のはずれにある岬にたてた。ただ土をかぶせ、墓石を立てただけの簡素なものだが……
 確かに彼女は生きていた証として意味はあった。
 墓石の下には、彼女が唯一遺した割れた仮面を置いていた。

 そして墓石には「勇敢なる炎の精霊フィアンナ、この海に眠る」と刻まれていた。