複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

夕方三時の図書館。
日時: 2011/11/14 21:41
名前: 星野由羽 (ID: nFJQXShR)
参照: http://www5.hp-ez.com/hp/yuugatasanji/page1

↑の、私のHPによる登場人物の、お話です。


初めまして! の方が多いと思います、星野由羽です。

コメ・ライでは、由羽と名乗らせていただいております。
魔女守り! で、卒業を……と思ったんですが、やはりできませんでした←
作品を掛け持ちしているので、恐ろしくカメ更新です。
一週間更新なしでも、見捨てないでください;;
コメは、必ず返します。原動力になります!

それでは、よろしくお願いします。

——目次——

キャラ紹介 >>2

1 出会いは、図書館にあり。 >>5 >>12

——お客様——

火矢 八重様!
シンデレラ人形様!
王翔様!
ミルクチョコレート様!

——プロローグ——

 夕方三時には、不思議な図書館が開きます。
 一面が綺麗な星空の、きれいな、きれいな、図書館が——。
 案内人は、銀髪の帽子屋さん。
 さて、ここでは、どんなお話が、あなたを待っているのでしょうか……?

 そんな噂話、俺は、信じていなかった。
 どうせ、マッチの火みたいに、すぐに消えて、跡形もなく忘れ去られるだろう——……って。
 でも、そんなことを言ったら、あいつに怒られると思う。

「僕は、ここにいるでしょう。否定をしなかったのは、ほかならぬ、あなたです」——って。

Re: 夕方三時の図書館。 ( No.8 )
日時: 2011/11/08 21:11
名前: 火矢 八重 (ID: wVDXtEbh)

(返信を返信で返してもいいのだろうか・・;)

私の事は八重で大丈夫ですb
私は大体こんな口調なので、お気になさらずw時々タメも混じりますが。
こちらこそ、宜しくお願いします^^

Re: 夕方三時の図書館。 ( No.9 )
日時: 2011/11/08 22:46
名前: シンデレラ人形 (ID: MGsyo9KU)

どうも♪ (暇人)シンデレラ人形です♪
意知君、名前間違われるんですか!!可哀想ですなぁ。
綺麗な図書館に興味があるのでしょうか♪
時間が近いから、探すなんて可愛い♪
男の子は、不思議なことを探すのがいいんです♪
続きが気になりますー♪
頑張ってくださいな♪
では♪

Re: 夕方三時の図書館。 ( No.10 )
日時: 2011/11/12 13:31
名前: 王翔 ◆OcuOW7W2IM (ID: Ith5VVHb)

ここでは久しぶり^^
新しいの書いてたんだね。
図書館かぁ……。
どんな図書館なのか楽しみ><
更新頑張ってね(^^)b

Re: 夕方三時の図書館。 ( No.11 )
日時: 2011/11/12 20:30
名前: 星野由羽 (ID: nFJQXShR)
参照: http://www5.hp-ez.com/hp/yuugatasanji/page1

さっそく→八重!

いえいえ、こちらこそよろしくですよぉ^^

これからもよろしくお願いします♪

返信、遅れてすみませんでした><

シンデレラ人形さん!

あはは、意知はいじられキャラになりそうな予感ですww

かわいそうですよね(他人事

でも、彼はこれから頑張る予定ですー

王翔!

私はこの名前で統一する予定だよん^^

新しいっていうか……PCにたまっていた作品なんだよね、実は←

更新が衰えるかもしれん><

Re: 夕方三時の図書館。 ( No.12 )
日時: 2011/11/13 19:06
名前: 星野由羽 (ID: nFJQXShR)

1 出会いは、図書館にあり。——partⅡ

 とりあえず、図書室に行ってみることにした。
 図書館と来たら図書室だろう。自分でも意味が分からないが、そう思った。
 いわゆる、直感だ。

 二階にある図書室を目指して歩き出した俺の背中を、妖しく、真っ赤に光る夕日が、血のように染めていた。

 ☆ ☆ ☆

 第一図書室。
 第二図書室などないが、皆、なぜかそう呼んでいる。——そんなドアの目の前についた俺は、違和感を感じていた。
 今まで、ワイシャツを染めていたのは赤だった。しかし、ドアの目の前に立つと、赤ではなく、なぜか黒に染めたのだ。

「——司書さんが、カーテン閉めて寝てるのかな?」

 そう思うことにして、ドアに手をかけた、その時だった——。

「お前は、誰だ——?」

 背後から声がした。
 びっくりして振り向くと、そこには、

 見たことのない銀髪の少女とも少年とも言えないような、端正なつくりの人形が立っていた。
 その人形はぴくりと、少し、眉をひそめた。

「僕は人形ではないのです」

 黒い燕尾服の、まるで出ていない胸の上に手を当て、怪訝そうな顔で言う。

「君、その図書館に入りたいのですか? ならば入ればいいです。勝手にしてください。でも、僕もその中に入りたいのです。どいてください」

 俺の返事を待たずに無理やり突破した奴は、くるりと機械的に頭を曲げ、こくりと首を傾けた。

「入らないのですか? ならば、なぜ来たのです? お前は、いったい誰に肯定してもらいたいのですか——?」

 ため息をつきながらドアを開けようとした奴は、俺の手を無理やり引っ張った。
 急なことで、俺は思わず引きずられる。

「さあ、どんなストーリーに、出会いたいのですか?」

 そういって、ドアを引いた——。

 そこに広がっていた空間は、いつもの、本棚と机が並べられた、殺風景な図書室では、無かった。


Page:1 2 3 4



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。