複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- インビジブル 【御知らせ/オリキャラ募集中】
- 日時: 2015/03/29 05:11
- 名前: 雛 ◆iHzSirMTQE (ID: Bj/lm3Yj)
数年前、この街にはとても畏怖されていた組織があった。
姿形は見えず、警察やその手の専門家ですら見たこともない組織。
その組織はある日解散し、そして長い日を経て一種の都市伝説となりつつあった。
__あの日が、来るまでは。
「ねえ、最近噂のあれ知ってる?」
「噂……? ああ、闇の殺し屋ってやつ?」
「そうそう! あれ本当に被害者出てたみたいだよ」
「うわっ、マジで?」
女子の群れが教室の、ある特定のクラスメイトの席の回りに固まって話している。
僕は、そんな女子達の会話を近くで聞いていた。
彼女達が話しているように、最近謎の殺し屋がチャットやツイッターで人気らしい。
友達から聞くに、その謎の殺し屋はテレビのニュースや新聞でも話題になっているとか。
「阿呆らし……」
隣で僕と仲の良いクラスメイトがそう呟き、溜め息を吐いた。
殺し屋なんてここにいるわけないだろ、と言う呆れた声が教室内のどこかから聞こえる。
けれど、果たして本当にそうなのだろうか?
僕は一人薄く笑みを浮かべて、教室の様子を観察していた。
殺し屋なんて此処にはいない、ねえ……。
さあ、どうだろう? ただ隠れているだけかも知れない。
いや、皆には見えていないだけかもしれない。
例えばそう、透明人間のような……。
暗殺者は簡単に姿を見せない。それこそ透明人間のようにして、誰にも気付かれぬように、目立たぬようにしているだけ。
だから本当は__直ぐ近くにいたりして。
「鈴木……? どうかしたか、そんなにやけて」
「ああ、いや……別に」
見えていないけれど、そこにいる可能性だってある。
もしかしたら、貴方の直ぐ近くにも__そういう人がいるかも知れない。
* * *
はい、こんにちは! クリックありがとうございますっ。
今回は殺し屋……というか何でも屋さんの日常ダークコメディみたいなのをかければな、と思ってます!←
それにあたって、オリキャラを募集したいと思います! 募集用紙は書きに記述します。
※以降は、ちょっとしたネタバレになります。
インビジブル:暗殺が主な何でも屋。初代は優秀な始末屋、情報屋などが集まっていて数年前に解散している。
鈴木:本作の主人公、男子高校生で1年。ある人にインビジブルを紹介され、それ以降興味を持って調べていた。後にインビジブルを再開させる張本人となる。
今回募集させて頂くのは、『インビジブル』の仲間達ですっ。
*募集用紙
【名前/よみ】/
【年齢】
【性別】
【性格】
【容姿】
【備考】(その他、得意分野、主人公や本編中のキャラ・インビジブルとの関係など あれば)
サンプルボイス「」「」「」
_________________________
*注意事項
・本編中に、多少のグロ表現があるかと思います。
苦手な方は、読まないことを御勧めします。
・諸事情により、ダッシュをアンダーバーで代用しております。
御了承の上、読んで下さると幸いです。
・誤字、脱字等ありましたら教えてくださると嬉しいですっ。
・荒し、なりすまし、チェーンメールなどは止めてください。
*御知らせ
・キャラクターの苗字変更 3/29(日)
本文中に矛盾点があったため、千代の苗字を『柿本』から『瀬野』に変えました。
*投稿して頂いたオリキャラ
※登場の順番はバラバラです。御了承ください。
>>1 ブラッドオレンジ様
採用 済
>>4 芽様
採用 済
初登場>>15
>>7 秘密事項様
採用 済
>>12 宇宙様
採用 済
>>13 鈴歌様
採用 済
*目次
第一話「噂の拡張」
>>2 >>6 >>9 >>10 >>11
>>15
*祝・感謝!
2/7(土) 参照100越え
参照200越え
2/10(火) 参照300越え
2/18(水) 参照400越え
3/23(月) 参照500越え
- Re: インビジブル 【オリキャラ募集中】 ( No.6 )
- 日時: 2015/03/29 04:16
- 名前: 雛 ◆iHzSirMTQE (ID: Bj/lm3Yj)
「お前ら座れー」
少ししてチャイムが鳴り、それと同時に男の教師が教室に入ってくる。
その声で教室内は静まり、生徒たちが慌てて自分の席に戻っていた。
「俺はこのクラスの担任の坂口真だ、よろしくなー。じゃ、先ずは自己紹介からするか」
真と名乗った教師は、黒板に白いチョークで名前を書きそう言う。
彼の気怠げな声が教室内を占め、名簿順に自己紹介が始まる。
何人かの自己紹介が終わり、鈴木の番が来た。
彼は教師から名前を呼ばれると立ち上がり口を開く。
「えっと……。初めまして、鈴木良助です。趣味はゲームと……あっ、それだけです」
良助は自己紹介の途中、何かを考えて慌てて口を閉じ席に座った。
良助の様子を見て、後ろの少女は少し口角を上げる。
「じゃあ次、瀬野」
「はい……初めまして、瀬野千代と申します。趣味は読書と……人間観察、ですかね」
千代と名乗った少女は、立ち上がった時点からかなりの者が見惚れていた。
しかし、‘人間観察’と聞いてその場にいた全員が唖然とする。
良助は皆と同じように唖然とするが、千代を興味深そうに見つめる。
「じゃ、じゃあ次」
千代の言葉に教師すら驚き、我に返って慌てて自己紹介を進めていく。
自己紹介が終わり、チャイムが鳴ると初日から授業が始まった。
生徒たちは皆怠そうにしながら授業を受け、合間の休憩時間には既に形成の完了したグループでそれぞれのしたいことをしていた。
授業が全て終わり、教師が再び教室に着てホームルームを始める。
しばらく騒がしかった教室は自然と静寂を取り戻していく。
「明日は委員会と係りを決めるから、今配ったプリントの中からやりたいものを決めておいてくれ」
クラスの全員が委員会及び各係りの書かれたプリントを受け取り、それに目を移す。
チャイムが鳴り、教師が号令を終えると生徒たちは一斉に教室から出ていった。
良助も例外ではなく、その様子を観察しながらも教室を出て昇降口へ向かう。
「うわっ……。な、何……?」
良助が昇降口に着くと、そこには女子が沢山群がっていて黄色い声を上げていた。
その群れの中心には、茶髪の男子生徒がいて笑って女子生徒の相手をしていた。
「彼、入学式の時からかなり女子に人気なんですよ」
「うわ!? せ、瀬野さん……。そ、そうなんだ。何か、凄いね……」
良助は突然現れた千代に驚きながら、再び女子の群れへ目を移す。
そして、苦笑いして言葉を紡ぐ。
「僕の下駄箱……あそこなんだけど」
- Re: インビジブル 【オリキャラ募集中】 ( No.7 )
- 日時: 2015/01/19 23:48
- 名前: 極秘事項 (ID: AZKtqcEB)
*募集用紙
【名前/よみ】杉村 真彦/すぎむら まさひこ
【年齢】16
【性別】男
【性格】普段は大人しく、自分から話し出すことはほとんどない。人見知り。突然結構ネガティブなことを言い出すことも。謎っ子気質。
【容姿】黒髪。耳より少し下まである髪の長さを持つ。目はネコのように見えるいわゆるネコ目。睫毛の長さが意外と長いため、女の子のように見えることも。
【備考】主人公と同じ高校に通うが、違うクラスに所属。学校に対してあまりいい印象は持っていないらしく、引きこもり気味。入学式等のイベントも好まない。得意分野はダンス(どのジャンルでもだいたい大丈夫)と女装。運動神経は高く、接近戦は得意。インビシブルでの活動は楽しいと思っているようだ。主に囮役、実戦を担当している。
サンプルボイス「……僕は杉村だ。」
「君はかわいそうだね。今から僕の唇と同じ色になるんだから。」
「僕が女装してても何も思わないのは、そういう漫画をよく読んできたからだろう。」
_________________________
はじめまして。
同じファジー小説で投稿をはじめたばかりの者です。
これと同じタイトルの曲が好きなのでどうにも気になって読んでみました。今はとても続きが楽しみです。
こういうオリジナルキャラクターを作るのははじめてなので、不足している設定等あるかもしれませんがよろしくお願いします。雛さんの物語の支えになることができれば、嬉しいです。
- Re: インビジブル 【オリキャラ募集中】 ( No.8 )
- 日時: 2015/01/21 01:08
- 名前: 雛 ◆iHzSirMTQE (ID: ALFqxRJN)
極秘事項様
投稿ありがとうございます!
これからも頑張りますねっ。
- Re: インビジブル 【オリキャラ募集中】 ( No.9 )
- 日時: 2015/03/29 04:27
- 名前: 雛 ◆iHzSirMTQE (ID: Bj/lm3Yj)
「それなら御心配なく」
千代はそういうと、どこかから良助の靴を出して彼に渡した。
良助はそれを見て驚き、『どうして』と言葉を発した。
「ちょっとした手品ですよ」
千代はその問いに曖昧に答えると、自分の下駄箱から靴を出し履き替える。
良助は渡された自分の靴を見て、混乱しながらも自分も靴を履き替える。
女子の群れを避け、校舎から出ると運動部の先輩達の元気な声が聞こえてきた。
新入生が遠目からそれを見学しており、離れたところには、また別の部活が活動していた。
「そう言えば瀬野さんって……何か部活入るの?」
「んー……まだ決めてませんね」
他の人よりは会話は多いものの、まだ出会ったばかりで良助は遠慮気味に千代に問い掛ける。
彼女はその問いに、少し考えながら言う。
千代は前期の面接時では、一応記憶に残っていた部を挙げて意欲を示していたが実際はその部に興味はなく、部は入らないでおこうかと考えていた。
そんな千代の答えに、良助は安心したように肩の力を抜いた。
「……もしかして鈴木君も、まだ決まってないんですか?」
彼の様子を見て察した千代はそう問い、良助な彼女の問いに苦笑いして小さく頷いた。
彼の方は入りたい部活は幾つかあるものの、自分の能力のことや入部後のことが不安で中々入る気になれない様子。
「まあ、そう思い詰めなくても大丈夫だと思いますよ。自分のやりたいことが出来たら、それをすれば良いだけのことですから」
千代は安心させるように微笑みそういうと、校門を抜けて右を向く。
「あ、瀬野さんは家あっちなんだね」
「はい。それではまた」
「うん……」
グランドの土を踏む音から、コンクリートを踏む固い音に変わる。
良助は少し名残惜しそうにしながらそういい、千代と別れて帰路につく。
高校から大分歩き家まで後少しの所、路地裏から小さな悲鳴が聞こえて良助は慌ててそこへ向かう。
再び悲鳴が聞こえることはなく、静かな路地裏に良助の足音だけが響く。
「っ……」
鉄の臭いが充満したそこには、赤い液体が流れていた。
それを目で追っていくと首のなくなった体が一つ、地面に倒れていた。
良助はその、初めて見た死体に声にならない悲鳴を上げつつ恐る恐る前にある気配の主へと目を移す。
「おや、見られちゃったか」
彼の目前には、返り血を浴びた男が優しい笑みを浮かべていた。
男は動じることなく、頬についた血を拭き取り良助を見据える。
「面白い子だ」
彼は微笑むと、恐れを忘れて好奇の目で自分を見つめる良助に口角を上げる。
- Re: インビジブル 【オリキャラ募集中】 ( No.10 )
- 日時: 2015/03/29 04:36
- 名前: 雛 ◆iHzSirMTQE (ID: Bj/lm3Yj)
近くを通っていた何人かが異変に気づき、路地裏に様子を見に来ると悲鳴を上げその内の一人が慌てて警察と救急車を呼んだ。
良助は、その悲鳴で我に返り倒れた死体へ駆け寄る。
死体は首から上がなくなっており、溢れ出た血が路地裏から道路へと流れている。
遠くからサイレンの音が聞こえ、徐々にこちらへ近づいてきていた。
男は良助に近づくと、彼の手を掴み走り出した。
「うわっ!?」
良助は驚きながらも、抵抗できず引っ張られるがままに男についていった。
しばらく走り、人気のない路地に出ると男は走るのを止めて歩き出す。
「あ、あの……」
走って荒くなった息を整えながら、良助は恐る恐る男を見る。
男は黒いコートを着て、フードを目深に被っており顔は見えない。
彼は良助の声を聞き足を止める。
そして振り返ると男は良助の手を離し、彼を見据えて口を開いた。
「ごめんね、無理矢理引っ張ったりして。少し君と話がしたかったんだ」
男は優しい声でそういい、懐から黒いブレスレットを出す。
それは飾りの全くついていないシンプルなものだった。
良助はそれを見て不思議そうにすると、ブレスレットから男へ目を移す。
「君に、インビジブルを再開させてほしいんだ」
「へ……?」
男のその言葉に、良助は驚き目を見開いて固まった。
路地に彼の驚愕を含んだ大きな響き、やがて消え去り再び静寂が訪れる。
「な、何で僕がっ? ひ、人殺しなんて無理ですよ!」
「安心して、僕は君に創始者になってもらいたいだけなんだ。人殺しになってほしいわけじゃない」
良助は戸惑いながらも慌てて断り、後退りする。
男は、その様子に困った顔をしつつも言葉を紡ぐ。
「で、でも……創始者になるってことは、人殺しを雇うってことですよね……?」
「まあ、そうなるね。大丈夫だよ、それと同じブレスレットを持った子が助けになってくれるはずだから」
「えっ……あ、ちょっとっ」
男は良助の問いに頷くと、そう言って去ってしまった。
良助は溜め息をつき、手に持った黒いブレスレットを見詰める。
‘インビジブル’__その名前を知っている者は何人もいるが、実際に彼らを見たことがある者は一人としていない。
大分前からある暗殺屋のような組織で、依頼は何でもこなすらしい。
その組織は、完璧に依頼をこなすのに姿形も見えないことから、いつの間にかインビジブルと呼ばれていた。
しかし数年前に解散したとされ、その存在は月日の流れと共に風化していき、今では最早都市伝説となっている。
そんな都市伝説が今になって再び現れたと噂が広まっており、実際に被害者も出ていた。
勿論、良助もそのことは知っている。というより、彼はインビジブルのことを知ってから執拗に組織について調べていたのでインビジブルについては周りよりかなり詳しく知っていた。
「僕が……暗殺組織の、創始者に……?」
だからこそ受け入れ難く、受け入れることの意味と迫られた選択に悩まされていた。