二次創作小説(映像)※倉庫ログ

Re: SKETDANCE小説集〔シリーズ「夏期合宿交響曲」完結〕 ( No.269 )
日時: 2011/12/26 13:33
名前: カルメ ◆jNa1VXSnOg (ID: QSkxs3GM)

《オタクトオベンキョウ PART5》

笑「さ、勉強勉強!」

有「笑華姉さんはもっと勉強しないと。お母さん頭抱えてるよ?」

笑「余計なことは言わなくていいの!」

—チリリーン—

ボ「ん?何の音だ?」

雅「あ、これね。誰かが玄関をあけると鳴るの。ほら、ここからじゃ玄関の音は聞こえないから・・・」

ヒ「一生アタシたちには縁遠いシステムやな・・・」

有「きっとお母さんね。わたし、ちょっと行ってくる!」

—ガチャン—

雅「そういえば聞こうと思ってたんだけど、3人ともどうやってこんなに頭良くなったの?2学期期末からだよね?」

ス『それはヒメkkkkkkkkkkkkkkkk』

ヒ「余計なことは言わんでええねん!」

ボ「あぁあれか?あれはだな・・・その・・・心を入れ替えたっていうか・・・・心が支配されたって言うか・・・」

ヒ「と、とにかくアタシらにもいろいろあるんよ。」

—ガチャ—

母「まぁまぁまぁ揃ってよく来てくれたわね。出かけててろくなおもてなしも出来ないで・・・」

ボ・ヒ(うっ・・・・・・・・オタクだ・・・・・・・)

ス『お母様、それは"中学芸術部・スーロ"の"赤城"のコスチュームではないですか!』

母「あら、分かってくれるの?アナタ、お名前は?」

ス『笛吹和義、スイッチと呼ばれてます。』

母「スイッチ君ね。私は3人の母で北条泉水(ほうじょういずみ)と言います。よろしくね。」

ス『お母様は相当優秀なプログラミング力をお持ちのようで。』

母「まぁまぁ。それもこれも漫画のおかげなのよ。"パソコンに向かう女・羽田"という漫画で・・・」

ス『知っています!俺もあの漫画を読んでプログラミングのすばらしさを感じました!』

母「まぁ。あんな古い漫画を読んでくれる若者が娘たちのほかにいるなんて・・・」

雅「私たちもその漫画のおかげでプログラミングの楽しさを知ったの。」

有「あれはなかなかの出来でした。」

笑「ストーリーを楽しみながらプログラミングも学べる。」

ス『あぁ。当時の最先端科学を描いたすばらしいものだった。』

母「まぁ。でしたら去年の・・・」

ス『もちろんリメイク版も入手しました。』

雅「あのリメイク版入手できたの!?」

有「私たちはお父さんのコネで手に入れたのに・・・」

笑「きっと情報網をフルに活用したのよ。そういうことなら右に出る人はいないから。」

ス『ハッハ〜(偉)』

ボ・ヒ(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馴染んでる・・・)