二次創作小説(映像)※倉庫ログ

Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中! ( No.539 )
日時: 2014/06/10 08:45
名前: 明星陽炎 (ID: 7WA3pLQ0)

ふぁてばさシリーズにおける姐さんの派生について真剣に考える


我が家のオリキャラ陣においてメインの座を欲しいままにする姐さんですが、書きやすさとかその他諸々のためにあれやこれや派生があるので今まで書いた話とかちらっと話題に出たネタとかを整理するための自己満足メモです。
気になるネタは気軽に質問やリクエストどうぞー。


まず前提として姐さんは

if蒼空戦国

蒼空本編

を経験した転生で、そこから派生。
共通的な設定としては、『姐さんが魔術師の家系であること』『バサラが使えること』

パターン壱、姐さんと佐助がZero参戦ネタ。
某イラストコミュニケーションサイトに前上げていたネタ。諸々の事情で今は公開制限中。
転生・憑依が少なからず存在する平行世界における聖杯戦争。冬木ちゃんねる(2ちゃんねる風作品)ネタ。
スレ主は佐助。コテハンは迷彩。
佐助には原作知識があり、姐さんにはない。
聖杯戦争に関わる切欠は、雨生龍之介に襲われ返り討ちにしたこと。
この際、魔枠の令呪が姐さんに顕現、ついでに佐助にもイレギュラー枠の令呪が現れる。
しかしこの世界での龍之介は所謂過激原作派(要はこの世界を原作通りに進ませようと考え、その為に手段を選ばない転生・憑依)の魔術師に暗示をかけられただけの一般人。強引な魔術により魔術回路が起動したため、姐さんに弟子入り。以後コテハン弟子二号としてスレに書き込む。ちなみにこの世界での姐さんは元時計搭の生徒でケイネスの後輩、かつ言峰綺礼の幼馴染みである。
姐さんのサーヴァントはキャスターの五次槍。佐助のサーヴァントはセイヴァーの五次弓。
魔術師として転生しているバサラキャラと手を組み、死亡フラグや絶望フラグを叩き折る感じの痛快ギャグ活劇になる予定。
しかしバッドエンドは姐さんがアンリマユと同化する。

パターン弐、高校生の姐さんがZeroに巻き込まれる。
此処でたまに書いてるあれ。この時空の姐さんは切嗣の知人かつ大河の幼馴染み。聖杯戦争に関わる切欠は切嗣との接触。自分の家族を護るという願いにより顕現した令呪で戦争に参加する。
サーヴァントはキャスターな五次槍かアヴェンジャーないしセイヴァー、アサシンのどれかのクラスの鯖嗣、鯖峰の誰か。鯖峰は地味にパターン壱からの参戦で、その際は姐さんにもパターン壱の記憶がインストールされる。
誰がサーヴァントになるかによって途中経過が大きく変わる。(龍之介の処遇や剣陣営への対処、戦闘による被害額など)
原作の知識はなし、協力者はサーヴァントのみという地味なハードモード。
ルート選択によっては五次に巻き込まれる続編エンドもある。
ちょっぴり泥沼でシリアス風なカオスになるかもしれない。

パターン参、サーヴァント姐さん推参。
キャスターかランサーで英霊姐さんが召喚される話。キャスターの場合はマスターが変わり、ランサーの場合はクラスが被る。
Zeroだった場合はパターン壱も弐も経験済みなのでそこそこ攻略は楽。ただし適度に釘を刺さないと再起不能な位心を折りにくる。
stayの場合は積極的に参戦はしてこない。そもそもルートによっては自分がサーヴァントであることも明かさない。
また多くの場合マスターに対する裏切りフラグが立つのでそれを折らなくてはならないというマスターがハードモードな聖杯戦争。
マスターにもよるが大体の場合ほんのり薄暗い感じになる。

パターン此、最悪のラスボスが現れた。
Zeroにパターン壱でアンリマユと同化した反英霊姐さんが召喚される。
しかもマスターは言峰。
原作改編をする気が皆無なため、確実に五次が起きる上、五次は五次でマスターの死亡フラグを折るために全力で衛宮士郎を潰しに来る(一般人を装い士郎に接触、騙す。ギルガメッシュやランサー、バーサーカーやアーチャーを謀り、士郎を襲わせるなど)という士郎にとっては難易度ルナティックすぎる聖杯戦争。
暗いというか原作以上に黒い話にしかならない。


以上四つ。追加条件(主に姐さんに信仰があるかなど)の有無により、ちょっとした違いはあるかも。
ちなみにパターン壱、弐ではバサラキャラは転生しているが参、此では英霊になっている。

パターンの時間軸的には
  壱
 ↓ ↓
 弐 (弐)
 ↓ ↓
 参 此
こんなかんじ。

ここまで!