二次創作小説(映像)※倉庫ログ
- 名前とか解約してみる ( No.186 )
- 日時: 2012/05/01 10:47
- 名前: 蒼炎 (ID: OGCNIThW)
・解約してみたが嫌い
・蒼炎が解約だと?黙れww
上の1つでも当てはまった人は見ない方がいいです。
おk!な方はどうぞ!
ーイナズマキャラ、GOキャラの名前を解約してみるー
・円堂守
普通に言うときの発音は、『えんどーまもる』。『ど』を伸ばす時、『ど』は『お』の段なので、『えんどおまもる』
『お』を『を』にした場合は、『えんどをまもる』
これを1部片仮名、漢字にすると『エンドを守る』。
これはシュート(エンド)を止める(守る)という意味・・・だと思う。
・神童拓人
神童は、才能が素晴らしく優秀な子供の事を表す。音楽家のモーツァルト等がそう呼ばれる。
拓人(タクト)はドイツ語で指揮者を表す。拍子、拍節も表す。
彼の必殺技が音楽に関係する物が多いのは、彼の名前が音楽に関係するからだろう。
・不動明王
あきおの名前は、日本の神『不動明王』の名前に由来する。
しかし、現時点で名前の意味は不明。今後も調査します←
・冬海卓
冬海は、変換すると『不愉快』。
卓のすぐるの意味は、すぎると言う意味。
つまり、『不愉快すぐる』→『不愉快すぎる』になる
彼を見ると不愉快になるのはそのせいだ←
・松風天馬
イナズマイレブンGOのキャッチコピーは、
「少年たちよ、今こそサッカーを取り戻す『革命』を起こせ!」(公式サイトより引用)
松風を変換すると、『待つ風』。するとキャッチコピー上で、風=革命。
天馬はペガサスの別名なので、解約すると、『革命を待つペガサス』になる。
(随時更新・・・)
ー必殺技を解約してみるー
・ウルフレジェント(吹雪士郎)
ウルフは狼、レジェントは神話、伝説を意味する。これは狼が出て来る神話『ガムル』や、『ケルベロス』の意味があると思う。
しかし上記は殆ど犬であって、狼とは限らない。
・アトミックフレア(バーン/南雲晴矢)
アトミックは『原子の』、フレアは太陽フレアの約で、太陽の彩層の一部で爆発によって起こる閃光現象。
彼の動きと周りの炎みたいなのを見れば、原子よりも太陽フレアの方が近い。
こう考えると、アトミックフレアは原子関係無いと思う←
・エターナルブリザード(吹雪アツヤ)
1つは、エターナルは永遠の、ブリザードは猛吹雪を表す。
2つは、厨二病の代表の魔法、『エターナルフォースブリザード』を表す。
どちらにせよ、アツヤの必殺技は厨二病に変わりない←
ーおまけー
・吹雪の必殺技と雪村の必殺技が東方のチルノのスペルカードに似ているとは言ってはいけない。絶対に←
チルノ:エターナルフォースブリザード→吹雪:エターナルブリザード
チルノ:アイシクルフォール→雪村:アイシクルロード
・木戸川のキャプテンの貴志部の名前は大河(たいが=タイガー=虎)なのに化身が獣王レオン(ライオン)とは言ってはいけない。絶対に←
(随時更新・・・)