二次創作小説(映像)※倉庫ログ
- Re: 学園日和 ( No.29 )
- 日時: 2012/04/21 09:27
- 名前: あさぎ組 (ID: Vhz3S.Kc)
どうも、おっはようございます!元もも風の流之介です。
名前、変えました。これからは流之介でお願いします(・ω・`=)ゞ
ふっと思いついたんで、番外編やりま〜す。
【注】本編とは何の関係もありません
なのでこの話は、話数にいれません。
番外編 もしも日和キャラが新撰組局長だったら (流之介)
〜閻魔の場合〜
新撰組といえば、誠の御旗にあさぎ色の羽織。
……だけど。
閻「きょくちょーめいれーーい!」
鬼「何ですか急に」 ←副長
閻「局長命令です!鬼男副長。そして皆!もう、あさぎ色の羽織なんて古い!!明日から新撰組の代名詞はこれだぁぁぁ!!」
取り出したのは、……例のアレ。
閻「セーラー服!」
鬼「…局長。それで、京を巡察しろと…?」
閻「そだよ」
鬼「………」
鬼男は一つ間を置いた。
そして
鬼「お前は新撰組をなんだと思ってるんだぁぁぁぁぁ!!」
…結果
閻魔局長は鬼男副長に半殺しにされ、降りた。
〜太子の場合〜
太「なぁ〜妹子」
妹「何ですか?太子」 ←副長
太「なんでこの隊って“新撰組”って名前なんだろうな」
妹「なんでって…会津藩がそう命名されたからですよ」
太「じゃあ、なんで新撰組は“誠”って御旗を掲げてるんだ?」
妹「……ま…誠を、…貫きたいから…とか」
太「だったらさぁ!もっとキラキラしたのを考えよう!新撰組を“聖徳ビューティフル太”にするとか、誠を“犬”にするとか!!」
妹「頭のネジは何処へ行かれたんですか太子。何ですか“ビューティフル太”って!?て言うか、隊の字をさりげなく変えないでください!それに“犬”って……そんな旗を掲げる隊なら僕は副長やめます」
太「そうか?だったら 聖徳…」
妹「つーか太子、作戦会議中くらい黙っててくれませんか?ウザいし臭いんで…何が悲しくて二人だけで作戦会議してると思ってんですか!」
〜芭蕉の場合〜
はい。次は私が新撰組局長ですっ。
私は…とにかく頑張ります!
胸元にあるマーフィー君をきゅっと握りしめた。
芭「私は!マーフィー君と、俳句と、京の治安を守る為に、精一杯戦いま———うわぁ!?マーフィー君!!」
曽「貴方が守らなければならないものは、この老けた綿の塊と、京の治安以外ですよ」 ←副長
妹・鬼(…この二人に新撰組を任せると危ないな)
Wボケは危険である。
…って私の出番少なぁぁ!!
〜鬼男の場合〜
ある日のこと
鬼「おい…そこの平隊士!なに戦う前に逃げたそうとしてんだ…士道不覚悟だ、切腹しろ」
またある日のこと
鬼「ん?捕縛した浪士が口を割らない?…わかった、五寸釘とかロウソクとか持ってきて。…僕が拷問するから 」
またある日のこと
男「うわぁ!新撰組の鬼の局長だ!!逃げろ!」
鬼「待て浪士どもが!!」
閻「………。」 ←副長
妹(閻魔副長の立つ瀬がありませんね…)
太(副長を差し置いて、“鬼の局長”とか呼ばれてるしな。あながち間違いでは無いけど)
〜曽良の場合〜
前に捕縛した浪士の情報によると、今夜に長州の浪士達が合議をするらしい。
新撰組にとってこの機会を逃すわけにはいかない。
曽「長州の連中は、池田屋か四国屋のどちらかに集まるはずです。…が、池田屋はいつも奴等の合議場だったはず…仲間内が捕縛されたというのに、呑気に同じ場所で合議するとは考えにくいでしょう。ここは、四国屋へ大勢向かわせておいて、少数で池田屋に向かいましょう」
曽良はたんたんと話していく。
芭(さすが、曽良くん局長!緊張感が違うな……) ←副長
曽「結果は後で報告してください。僕は京一の茶屋で休んでるので」
芭「休んでるの!!?」
〜妹子の場合〜
新撰組、合議中。
妹「えー。とりあえず屯所移転の話ですけど…西本願寺に決まりました。後日、移転しましょう」
皆「………。」
妹「あ、あと隊士が200名を越えました。伊東さん達が入隊したのでね。これからも頑張りましょう」
皆「………。」
妹「そろそろ長州征伐への参戦の命がくると思うので、そのつもりで」
皆「………。」
妹「…なにか質問、ありますか?」
…。
……。
…………。
太「いいか…妹子」 ←副長
妹「何ですか、太子?」
太「お前、すっっごい真面目なこと言ってるがな……その、 なんで着物なのにノースリーブなんだ?」
妹「この方が落ち着くからです」
…はい。終わり!
なんともくだらない妄想でしたねw
キャラ崩壊すみません(^q^)
一度やってみたかったんです番外編。 またやるかもしれません。
まあ、そのうちですけど…
見てくださって、ありがとうございました〜
今度こそ、次は龍♪