二次創作小説(映像)※倉庫ログ

Re: 探偵、僕の謎解き事件簿【参照の数...スゲェ!ありがと〜!】 ( No.101 )
日時: 2013/02/11 08:15
名前: Yu-Ta ◆ypURG809QA (ID: 7hsLkTT7)

全員「お〜〜〜〜〜〜!!!!」
勇一「スゲェ・・・」
クロ「立派ねぇ・・・」
レイ「岳人さんの別荘と首里城、どっちが立派?」
全員「・・・」
貝鈴「と、とにかく!探さないと!ダイヤ!ダイヤ!」
勇一「おっと、そうだった。えっと、竜と竜がケンカしたって書いてあったよな・・・」
ソラ「じゃぁ竜のある所にダイヤがあるんですか?」
勇一「たぶん・・・」
岳人「そんじゃ!手はけして探そう!」
クロ「それじゃぁペアをつくりましょう。」

*ペア*
岳人&クロ ソラ&レイ 勇一&貝鈴


〜岳人&クロの巻〜

岳人「・・・とは言ったものの、どこを探せばいいんだ・・・何か首里城で知ってることはないか?」
クロ「首里城は他の日本の城とは異なり、首里城は中国の城の影響を大きく受けている。門や各種の建築物は漆で朱塗りされており、屋根瓦には初期は高麗瓦、後に琉球瓦(赤瓦)が使われ、各部の装飾には国王の象徴である龍が多用された。また、戦乱のない琉球王朝時代に再建されていることもあり、軍事目的よりも政治の中心地としての役割を中心にして設計されている。城郭は他のグスク同様、琉球石灰岩で積み上げられ・・・」
岳人「もういい!もういい!」


クロ「これが守礼門・・・」
岳人「たしか二千円札の表面に描かれてあったよな。」
クロ「かつては旧首里城の敷地内に門だけがポツンと再建されていたため、パンフレットやガイドブックで守礼門の写真を見てわざわざ訪れた観光客が落胆するという「ガッカリ名所」の一つにあげられる事が多かった。しかし首里城本殿再建後はそのような声は減り、D弐千円券の図柄として採用されるなど沖縄のシンボル的建造物となっているらしいですよ。」