二次創作小説(映像)※倉庫ログ

補足(その4) ( No.397 )
日時: 2014/02/08 00:23
名前: YUMA (ID: nAia7yCz)

禁呪について。

禁呪>別名は”禁忌魔法”。一度出すと対象の相手の魔力を尽きるまで喰らい、喰らった魔力の分だけ強大になっていく魔法だ...ッ!
魔術師や魔女達の間ではその性質から自分の生命の危険以外では唱える事、学ぶ事も禁じられた。
だって、禁呪は一度発動したら相手が動かなくなるまで...つか死ぬまで止まらないのだ。
さらに制御に失敗したら暴走して術者を死ぬまで襲ってしまう。
ユマの禁呪は...

>相手が動かなくなったらオートで消えるがそれでも危険。

>”詠唱を省略出来ない”ためにカトレアの使用は不可。仮にカトレア使用で詠唱を略して使ったら暴走します。
また、詠唱を略せずに使用すると確実に城下町全域を吹き飛ばすか焼き尽くしかねない!

以下、ユマが扱う禁呪詳細。一節一節ごとに魔力をチャージするので間をおきながら詠唱しないといけない。バカゴン騒ぎを参考までに!

("アンリミテッドファイア・Type=アマネ")
詠唱は「無限の焔、汝らを焼き尽くせ。無限の熱、汝らを溶かさん。無限の紅、汝らを破壊せん。司るは"紅蓮"(ぐれん)」。
相手の体に爆発と共に炎を相手に移す。炎は相手の魔力を糧にしているため、相手が動かなくなるまで止まらない。

("クリオネ・Type=オマージュ")
詠唱は、「濁りし水面、汝らを飲みこまん。澱む水、汝らを深く沈めん。暗き水底、汝らを光へ返さぬだろう。司るは"青藍"(せいらん)」。
相手の魔力を水に変換して相手や周りを大量の水で飲み込む。

("ユニコーンテイル・Type=ダストボックス")
詠唱は、「原初の雷、雄々しく汝を貫かん、神代の雷、怒りて汝を貫かん、帝王の雷、乾きて汝らを貫かん、司るは"紫苑"(しおん)」。
雷を落として攻撃だけでなく、雷の電気を相手にまとわりつかせ、体の中から焼き尽くす。

("フラワー・Type=レッドアリス")
詠唱は、「破壊と殺戮の風、命狩りし絶望の風、呪わしい毒の風、嫉妬の花と共に汝の元へ着かん、司るは"常盤"(ときわ)。」
相手に風の刃を当てた後に猛毒の風を相手の周りに起こす。毒は相手の魔力を変換している。

("スノーストーム・ユーフォリア")
詠唱は、「白き吹雪、灰色の虚無、凍てつく闇、果ての夜明けの光と共に汝は苦しみから解き放たれん。司るは"白雪"(しらゆき)」。
大吹雪を呼ぶ。相手は魔力を吸い付くされて凍りつく。

("イグナイテッドナイト・バースト")
詠唱は、「天地開闢よりの衝撃よ、汝と大地飲み込まん、神々の怒り、汝らを煉獄に飲みこまん。司るは"山吹"(やまぶき)」。

激しい地震を発生、地割れを起こして相手を裂け目に落として最後は地割れを元に戻す。相手は地割れの中で魔力を喰われ続ける。

("デッドロック・トリプルエックス")
詠唱は、「地獄より参れ、裁きの死者、混沌より来たれ、絶望の使者。汝らは恐れ、ひれ伏すだろう。司るは"黒曜"(こくよう)。」

黒い穴から影の化け物を大量に呼ぶ。相手の魔力を喰いながら成長して行きます。

(”カプティベイト・サブリムテクノ”)
詠唱は、「空の調しらべ、裁きの歌を奏でん、汝らの命を贄として!司るは”月虹”(げっこう)」

私の目の前に白い光の球体が出現、巨大化する。
相手が動けなくなるまで魔力を喰らって巨大化&威力を増していく。

ネーミングセンスはリミックス曲を使ってみました。

補足(その5) ( No.398 )
日時: 2014/02/08 00:28
名前: YUMA (ID: nAia7yCz)

召集魔法、もとい招集コードの補足説明。
及びよく出る遊戯王カードキャラ。

ラヴァルロード
カード正式名称は”ラヴァルロード・ジャッジメント”。
武人な奴で遊戯王カード組のリーダー格。言動が古臭い。

カストル
カード正式名称は”ヴェルズ・カストル”。
ユマのお気に入りで騎士道を貫く剣士。ユマのことを”主”と呼ぶ。

グレズ
カード正式名称は”インヴェルズ・グレズ”。
食いしん坊でトラブルが多い。ユマのことを”姐さん”と呼ぶ。

招集コード>ユマがカードキャラを呼び出しするために使う技。
デュエルマスターズ、ヴァンガードみたいに遊戯王カード以外でも使える。別名は”召集魔法”。

基本方針として、カードキャラはみんな

”ある理由でデータから作られたユマの忠実な使い魔”

及びに

”ユマと他作者を最優先で守るプログラムを根幹に組み込まれている”

ので、混同してはいけない。

明日のために今日はここまでだ。