二次創作小説(映像)※倉庫ログ
- Re: 『募集なう』作者とオリキャラとカオスな仲間たちの日常 ( No.34 )
- 日時: 2013/10/05 22:30
- 名前: YUMA (ID: nAia7yCz)
ユマです。わさび寿司にわさび水は酷いwwwおふざけ話のネタにしてみようかなー?(ヲイ!
あと、残りのプロフ詳細を。
カトレアナレッジ
特殊な軽量金属性の表紙を持つ魔導書。色は銅色で7つの水晶が表紙に埋め込まれている。
裏表紙にはコスモスの絵が描かれてます。
効果は”魔法詠唱の短縮”&”簡単な魔法の詠唱破棄”ですが、カトレアを使用している状況で詠唱短縮や詠唱破棄をしないと街1つが吹き飛ぶぐらいの大惨事になる。
ユマの世界の使用魔法は、8属性で成り立つ。
爆炎(火)、氷結(氷)、
流水(水)、雷撃(雷)、
烈風(風)、大地(地)、
神聖(光)、暗黒(闇)
です。ちなみに、ユマは氷結と流水と暗黒の魔法が得意分野。一応、他属性も同じぐらい完璧に扱える様に人事を尽くしているのだよ。(笑)
さらに、効率良く力を使う為に魔法を漢字で扱う。
例>炎の獣
爆炎(火)は炎、焔、緋。
氷結(氷)は氷、白、冷、晶。
流水(水)は水、澪、波、蒼。
雷撃(雷)は雷。
烈風(風)は疾、風、緑。
大地(地)は岩、地、砂、樹、
神聖(光)は光、煌、陽
暗黒(闇)は闇、影、黒、月です。
その後に(〜の獣)とか、攻撃や補助を意味する言葉を足します。
例えば、”炎の獣”は火の化物を召喚して相手を攻撃します。
分かりにくいなら下によく使う技を。上記の魔法ルールを守るならば新しい技を作成して構いません。
"焔の禊"(ほむらのみそぎ)。
青白い炎で術者に敵意がある相手を
焼き尽くしてしまう。敵意が全くないと効果がなくなる。
詠唱は
”蒼き聖なる炎よ。善人ならば触れるべからず。
罪人ならば触れて火刑の罰を。”
爆炎魔法なのは識別が簡単なため。カトレア使用時は
”蒼き聖なる炎、罪人を罰せ。”
に変わる。
"影の兵"(かげのへい)
人型の影を沢山呼び出す。詠唱は
”我を守れ、深淵のしもべよ。”
だが、得意な暗黒魔法なのでカトレア使用時は詠唱を破棄出来る。
"水の護"(みずのもり)
”〜の護”は詠唱に時間をかける程安全性が高まる属性防御魔法なのだ。
正規詠唱は
”命創りし海よ、命守りし水と水の結晶よ。我を守りし盾となれ。”
だが、得意な流水魔法なのでカトレア使用時の詠唱は”水の結晶〜”から。
他の属性パターンもあるが普段はユマの好みの問題であまり使わない。
"氷の顎"(こおりのあぎと)
足元に巨大な山を出現させ、獣の口のように相手を飲み込む!
詠唱は
”無敵の牙と鋼の体持ちし古の獣よ、万物を噛み砕くべし。”
氷結魔法は得意なのでカトレア使用時は”古の獣よ〜”から。
”緑の銃弾”(みどりのバレット)
詠唱は”風よ、弾丸となり敵を貫け。”
風の銃弾を大量に放つ。カトレア使用時は”敵を貫け。”だけでいい。
”雷の槍”(いかづちのやり)
詠唱は”小さき紫電の裁き。”
小さい雷で攻撃。カトレア使用時は詠唱なし。
"岩の枷"(いわのかせ)
地面から出て来た岩の鎖に縛られる!詠唱は
”太陽を盗みし咎人とその一族に永久の死を。永久の裁きを。”
カトレア使用時は
”太陽を盗みし咎人に永久の死を。”
に変わる。
"煌の双子"(きらのふたご)
詠唱は”月は人の子を冷たく照らし、日は人の子を焼きつくす、
此は人の子への情。
人の子はその業により、負を蒔き肉を喰らい森羅万象を乱し
反旗を翻したり。
月と日の苦しみ嘆き怒り憎しみは人への業であり情。
月と日に刃向かう者、その光により消えろ。”
無数の太い光線が相手を焼きつくす!神聖魔法は強力なため詠唱が全てクソ長い1番苦手な属性。カトレアの力で詠唱が短縮されてギリギリ戦闘で扱える状態なのだ。カトレア使用時は
”月と日に刃向かう業深き人の子よ、光により消えろ”に変わる。
他にもこの法則に該当していないユマが独自開発した
補助と治癒が専門の”呪歌魔法”
と追い詰められた状況や裸族や外道のお仕置きでしか扱わない
”禁呪”
がありますが略します。葉月さんの世界では使えない規則があるので。