二次創作小説(映像)※倉庫ログ
- Re: サブマスたちと他地方と【ポケモン】 ( No.102 )
- 日時: 2013/12/28 18:06
- 名前: サニ。 ◆6owQRz8NsM (ID: N.hBywMC)
- 参照: http://subtlestyle.net/en-1/index.html
小話【ポケモンの世界を年代別に並べてみたー】
はい、なんとなくやりたかった。←
てなわけで唐突にまとめてみましたどぞ。
1、シンオウ地方
(まだ宇宙も何もなかった頃、ひとつの卵からうまれたアルセウスによって、宇宙が作られたのが始まりのため。)
つかシンオウ地方伝説とか幻とか多いですよね。
神様とか呼ばれてるポケモンもいるし。
ディアルガは時間、パルキアは空間、ギラティナは世界の裏側………人類の墓場の主ですし。
してユクシーは知識、エムリットは感情、アグノムは意思を司ってるでしょ?これ、人間であるために全て必要なものですよね。
そう考えると、シンオウ神話から全て始まったと言ってもいいのでは………
2、ホウエン地方
(グラードンは大地、カイオーガは大海を司っている。そして、グラードンは大地を引っ張り大陸を作り、カイオーガは海を引っ張って大海を作ったため)
作者が唯一やってない地方ですね。
リメイクとか出ればやるんですが…………
(DPTから入った人)
デオキシスとかレックウザとか好きですよ。
強いし。
ジラーチの映画は感動しましたねー
マサトとジラーチの友情が…………(泣)
3、イッシュ・カロス地方
(カロスとイッシュは人間が現れた頃と考えても不自然ではないか?イベルタル・ゼルネアスはおよそ3000年前から存在していた。カロスとイッシュは交流があった。イッシュでは理想と現実の伝説のポケモンがいた)
この二つの地方はほぼ同時期と考えてもいいでしょう。ゲーム中にもあるように、この二つの地方はなんらかの交流がありました。
あと、決め手となったのはやはりイベルタル・ゼルネアスの存在。3000年も前あたりに既に存在していた………ということからですかね。
それとAZの生み出した人類抹消兵器。
あれもっと遠い時期に打たれていたら、違う歴史を歩んでいた筈ですし、近い時期に打たれていれば、地球の半分はまだ焼け野原でしょうし。
4、ジョウト地方
(ホウオウ・ルギアの時代。五重塔(?)をた建てられる技術はつい最近の技術でないと、不可能のはず。)
ジョウトはこのあたりに来ると思います。
スイクン・ライコウ・エンテイの存在は、イッシュカロス時代のあとあたりかなと。
元五重塔だった建物が、ボロボロに焼けていたんですよね。
しかもまだ煙が上がっている。
ということは…………
まあジョウト地方は、だいたい日本の江戸時代と当てはめていただければ、お分かりになるかと。
5、カントー地方
(ミュウツーが作られたのは、フジ老人が若かった頃。つまり、ほんの30〜40年ちょっと前)
まさかシリーズ原点にして頂点の地方がここに来るとは。
考えてみればそうですよね。
ミュウツーってまだ若いポケモンですし。
いくら名無しの洞窟や、ハナダの洞窟に居座っていても、作ったのはフジ老人。
あ、てかミュウツーを作ったのはフジ老人って、ついに公式が認めましたね。
オリジンでそう言ってましたし。
とまあこんな感じですかね。
何か間違いがあったら報告よろです。
そりでは。