二次創作小説(映像)※倉庫ログ
- Re: ep2裏側より ( No.64 )
- 日時: 2015/09/12 22:47
- 名前: YUMA (ID: nAia7yCz)
今回は桜さんの件と同時更新
補足4・1
<補足4・作者ネオイクスと模擬戦の後日談>
ユマ「あのー、ネオイクスさん...」
ユマの目の前にはリハビリ中の機神の作者...
ネオイクス「」
<ガンダムに変身しようとして魔力枯渇で衰弱
もとい、特例措置の刻印に関連した厳重な注意がネオイクスには必要な様子。ヴァリアブル・サーフェイスに変身しようとしてシミュレーションしていたとの事。
ユマ「ネオイクスさん、私以前言いましたよね?ヴァリアブル・サーフェイスは関連全てに刻印制限が集中しているから使用禁止だって。アンタは何シカトして使おうとしとんねん。」
ネオイクス「ぐ...どうしても、です。か...開発中の月輪制御ユニットのムーンジェネレータの強化と共鳴現象の対策データで...」
ヴァリアブル・サーフェイスが必須だった、か。...悩んだ末、
ユマ「ムーンジェネレータのみ、後でデータお願いします。あのディスクの制御システムでまだ不安な部分が見つかりましたし、Vヴルッフに制御ディスクよりも制御に適したモノかもしれません。」
推測ですが、ね。
ユマ「及びヴァリアブル・サーフェイスは変身含めて使用禁止なのは変化無しです。魔力枯渇で戦闘中に動けなくなる自体になりたくないならお守り下さいませ。ただ...」
ネオイクス「ただ?」
これが重要だった。
ユマ「ムーンジェネレータのデータの結果次第ですが、”部分変身でなら許可出来る”かもしれません。念のために研究者集団にも調査して貰います。」
彼がデータを提供してすぐに結果は分かった。
ムーンジェネレータ限定で部分変化は可能
さらに蜂の魔法による両腕負荷も最大に押さえ込める
事だった。詳細は...
ムーンジェネレーターアーマー>
エクストリームガンダム TYPE-レオス ゼノンフェースのゼノンバンカーと足アーマーをベースにした月属性&蜂の魔法制御用アーマー。(ユマもゼノンフェース見て来ました。真っ赤っかでひた)
光る部分は、排熱機能を備えたジェネレーターユニットになっていて、蜂の魔法を発動するときに熱を排出してくれる。
月の属性を発動すれば虹色に輝き、驚異のパワーを発揮できる上に属性の力を武器に注ぎ込むことができる。
もちろん格闘にも使えるほどに丈夫である。(なお、ユマの世界ではこの時のみ近接格闘がメイン)
ハロルド「...へぇ。ネオイクス側も考えたわね。」
ザエルアポロ「...生身の人間の両腕で駄目なら事前に用意した機械の腕に一部変身か。アイデアはシンプルだが良いデータが手に入ったよ...。」
コムイ「一番蜂の魔法で問題がある負荷と異常な高熱の対策は...排熱出来るシステムを内蔵した事からマシにはなるね。」
戦極「ただ篠崎君。彼にちゃんと注意してね。特例措置の負荷がヴァリアブル・サーフェイス関連に集中しているから...」
はい、研究者集団のお墨付き補足説明タイムー。
ムーンジェネレータ補足>
変化可能なのは両腕のみ(コレは使用による負荷だけでなく蜂の魔法の爆心地が両腕だった事も理由の一つ)
Vカレトヴルッフとの併用は駄目(当然。数秒で魔力枯渇する)
前述した月属性の出力解放は4分まで。4分を越えると魔力枯渇で命に関わる(幾らかフル使用に近い形態になる為生命安全込みで制御出来る制限時間がある)
さらに...
・両ユニットの肩部分にムーンジェネレーターの制御核である2つに分割した黄金レンズが内蔵されている。(ダブルオーと同じツインドライブ形式でしか彼の月輪は安定させられなかった為)
・どちらか片方の肩部分が破損すると強制的に部分変化が解除される。(形態制御の為に必要な黄金レンズの成分には使用者の安全の為に絶対組み込まれている。ムーンジェネレーター状態の彼の致命的な弱点でもある)
機神の作者の黄金レンズ99%完成、な所で...
本題に
- Re: ep2裏側より ( No.65 )
- 日時: 2015/09/12 22:58
- 名前: YUMA (ID: nAia7yCz)
オリジナル嫌いにはすいません
補足4・2
白百合邸書斎。
ネオイクスも長原も怪我は回復した所で...
長原「ユマさんはネオイクスさんと以前ガンプラバトルしてただってぇえええ!!」
ネオイクス「元は僕が依頼したんです。驚きのデータでね...」
機神の作者はある2体のガンプラのレプリカとデータを見せた。
ビルドアカツキ弐式>
ユマがネオイクスさんの件で使用していたガンプラで、見た目は銀白色のビルドアカツキ。
ビルドストライクと同じパック装備
両腕にアンカーフック2門
腰に対装甲ナイフ数本
短時間ならシールドに搭載したビーム武装を完全防御するフィールドを発生する
特徴を持つ。なお、ユマは装甲ナイフでヘッドを確実に狙ってくるのでご注意。
アルケーガンダム・フリーズ>
ユマに同行した当時の氷海が使用したガンプラ。外見は紺色のアルケーガンダム。GNファング等の武装は変わらずだが...
フリーズのGNファングはビーム武装だけでなく、突き刺しも可能
ファングを突き刺した相手のプラフスキー粒子を吸収
突き刺した相手のOSをハッキングして操る。同士討ちも可能
なのが独自の特徴。
ユマ「極め付けにお二方にコレを。」
そして、ユマは2人にあるガンプラとデータを見せた。ネオイクスさんの黄金レンズにと考慮していたデータの一部だ。
ガンダムナドレ・朧>
見た目はGNドライブと発生する粒子が黄金な以外は普通のガンダムナドレのガンプラ。通称”朧ちゃん”。武装やトライアルシステムやトランザムは無いが...
常に浮遊して月の力を制御するユニットとして機能しますの。この子を経由し、魔法も発動可能だ。
ユマ「あ、最近スパロボにAGE関連出たからまた色々といじくってみようかなー?」
シェイド&長原&ネオイクス(ー ー;)
ネオイクスさんの件は実話です。
以下おまけ
- Re: ep2裏側より ( No.66 )
- 日時: 2015/09/13 00:00
- 名前: YUMA (ID: nAia7yCz)
補足4・3
<おまけ・ゲストと他作者組選曲>
ゲストも今回に関係ない方々も公表します。不愉快ならすいません...
長原淳二
into the battlefield
(beatmania IIDX 21 SPADA)
<長原さんがOKなら模擬戦の曲を選曲致しますが...
DARK LEGACY
(beatmania IIDX 21 SPADA)
<色々考えた結果、コレがしっくりくるかな?
ネオイクス
INSECTICIDE
(SDVXシリーズ&スティールクロニクルシリーズより)
<模擬戦での選曲、良いなら貴方のイメージ曲にどうぞ
invoker
(beatmania IIDX 21 SPADA)
<魔法からBOSSキャラ的なイメージを見せる曲に致しました。
No@h
licca
(REFLEC BEAT groovin!)
<氷属性からイメージ。可愛らしさを感じるチョイスです。
C18H27NO3
(SDVXシリーズ)
<貴方のイメージと正反対の曲をチョイスならこちらを。攻撃的なチョイスだから心配...
鬼藤樟葉
蛇神
(pop'n music 18 せんごく列伝)
<マシノワ関連がお好きとお聞きして。ギジリ様の曲です。
Cytokinesis
(REFLEC BEAT groovin'!!)
<ハードさを求めたらいつの間にかこの曲をチョイスしてしまった。
奏月昴
群青と流星
(GuitarFreaksXG3&DrumManiaXG3)
<直感でギタドラからチョイスしてみました。
No Tears
(beatmania IIDX 22 PENDUAL)
<弓矢を得物にしている点から我が道を行く系統選曲です。
Arcanos
(REFLEC BEAT colette)
<リクエスト通りにリリーちゃんの曲にするという選択肢もありです。
迅宗
Clione
(beatmaniaIIDX 4thstyle)
<古い部類に入る曲ならこちらがおすすめ。透き通る感じがツボです。
Niflheimr
(jubeat prop)
<最近のチョイスではこちら。聞きやすいですねー。
ユリカ
代折羅-vajra-
(REFLEC BEAT groovin'!!Upper)
<一番貴方らしい和風曲を選曲してみました...
零-ZERO-
(beatmania IIDX 14 GOLD)
<得物の魔法槍イメージではこちら。サイバーでアニメOPの第二クール的に。
LETHEBOLG〜双神威に斬り咲けり〜
(beatmania IIDX 19 Lincle)
<和風縛り無しならコレをチョイスですね。
りゅーと
時空トラベローグ
(beatmania IIDX 22 PENDUAL)
<ジャックティーロの曲です。ユマ的にりゅーとさんはこの曲のノリ的にフリーダムな印象が強かった...
Hatcha Metcha Party
(pop'n music ラピストリア)
<さらに一押し。ポップンのトア君の曲でーす。ある意味ドタバタで貴方らしいかな?
ゆめひめ
Celses
(pop'n music 20 fantasia)
<ポップンのイリスさんの曲。一度聞いてコレと貴方のイメージが離れなくなってしまった...
STULTI
(私立BEMANI学園)
<インパクトとハードさを求めるならこちらがおすすめです。
のりは
彼女は快刀乱麻
(pop'n music ラピストリア)
<ポップンの乱麻ちゃんの曲。得物が木刀とお聞きしてなんとなくコレかなー、と。
待宵草
(REFLEC BEAT groovin'!!)
<和風曲です。貴方らしいかな?
色々クレーム覚悟して、感想OK