二次創作小説(映像)※倉庫ログ

Re: 遊戯王デュエルモンスターズEXS(イクス) ( No.14 )
日時: 2016/09/19 11:39
名前: ロード (ID: sFi8OMZI)

第二話で出たキャラの紹介


一条寺菊姫(いちじょうじきくひめ)
想像CV:鈴木真仁
都立新城小学校に通う女の子デュエリスト。ルックスは良いが気が強く男勝りな性格のため女のように感じない。長い髪を後ろで束ねている。遊太と学年が同じ。
勝率が落ち込んでいて焦っていた所をデュエルを始めた遊太に対し初心者狩りを行おうとするが、遊太に逆転勝ちを許したため反省し初心者狩りはしなくなった様子。逆に遊太との接点が生まれ、遊太と良いデュエル仲間になった。
取り巻きとして岩ノ井と鏡山を連れており、二人から「アネゴ」と呼ばれる程慕われている様子。本人は時折二人を邪険に扱うこともあるが、本人はかなり信頼している様子。
口が悪いが自分の気持ちを素直に言えないことがあるためであるため、根は悪い人ではない。遊太への初心者狩り行為も、焦燥に駆られたためであり本心からではなかった様子。
デュエルの腕前は中々高く、扱いが難しいと言われる【古代の機械】デッキを扱える程の腕前。エースモンスターは『古代の機械巨人』であり、特殊召喚出来ない制約がありながら何度も少ないターンで召喚に成功している。
伏せカードに地雷のようなカードを好んでいる様子。実際アドバンス召喚の為とはいえ『黄金の邪神像』を採用していたり、『呪われた棺』といったカードをデッキに入れていることからわかる。


岩ノ井翔太(いわのいしょうた)
想像CV:山崎樹範
都立新城小学校に通うデュエリスト。遊太と同じ学年。菊姫の取り巻きの二人の内、背の高い方である。語尾に「〜ッス」とつける口癖がある。
菊姫三人組の中では一番デュエルの腕が低く、三番手の扱いを受けている。負けることも多いが、やる時はやる男である。
普段はヘタレ気味だが、自身の弱さを自覚している節もあり、それを克服しようと一意専心する一面も持っている。
お調子者かつかなりよく喋る性格であり、他人のデュエルを観戦して解説する事が多い。そのお喋りな性格故か菊姫に叱られたり殴られることもある。
デッキ構成は【恐竜族】であり、攻撃的な構築をしている。エースモンスターは『究極恐獣』。


鏡山大地(かがみやまだいち)
想像CV:井関佳子
都立新城小学校に通うデュエリスト。遊太と同じ学年。菊姫の取り巻きの二人の内、ちょっと太めで糸目な方である。意外とカードマニアな一面あり。
菊姫三人組の中ではナンバー2の実力であり、菊姫からも結構デュエルの腕前を評価されている様子。
かなりのカードマニアらしく、『観賞用』と『いつか使う用』としてカードを沢山集めている。沢山集めたカードの中でダブった物は、菊姫や岩ノ井等友達にあげているようだ。
他の二人と比べると中々冷静な性格かつ物静かな性格であり、デュエルを冷静に見極める力を持っているようだ。そのせいか若干他二人に比べて影が薄い。
デッキ構成は【忍者】であり、忍者モンスターと魔法と罠のコンボ性で攻め立てる戦術を取る。エースモンスターは『機甲忍者ブレード・ハート』。


広野真薄(ひろのまうす)
想像CV:浅川悠
都立新城小学校に通うデュエリスト。遊太と同じ学年。後ろ向きに被ったキャップとちょっと長い髪、小柄な体格がトレードマーク。
誰に対しても、です。ます。と丁寧語で話す癖がある。
元々はデュエルを題材としたアニメ、遊戯王DXの主人公の上代勇気に憧れてデュエルを始めた。その為デュエルは始めたばかり。
そのせいか攻撃力1200のバーストレディを何の作戦も無く攻撃表示で召喚してしまったり、E・HEROとネオスペーシアンが混在した纏まりのないデッキを組んでしまったりと、ある意味遊太より初心者のような行動が見られた。
その後、菊姫とのデュエルで改めてデュエルを学ぶことを決意し、デュエルに本格的に取り組むようになる。
その甲斐あってか、第4シードの才羽相手に逆転勝利を収めるなど、デュエルの腕前が非常に良くなった。
遊戯王DXの話にはオタクとも言える程の知識を持っており、その手の話で遊太と凄く盛り上がることも。
『E・HERO ジ・アース』を手に入れた後のデュエルで、遊太と同じように謎の声を耳にする。
デッキは融合召喚を軸とした【融合E・HERO】と、まだ未完成だがネオスを軸とした【コンタクト融合】を持っている。