二次創作小説(映像)※倉庫ログ
- Re: 戦闘中 〜ボクらの絆〜 ※オリキャラ ( No.14 )
- 日時: 2018/06/23 17:17
- 名前: フウ (ID: fDoLpxww)
【battle for fight 連携中】
個人戦時代の戦闘中踏襲と銘打っておきながら、のっけにチーム戦をやらかす(-_-;)
「声の違いで人数を数える」シーンが思い浮かんだ時、さっと物語の流れが見えたような気がしました。
・イエロー (本名:花垣ヤスナガ)
実家は代々続く花火師の家系で、大学卒業後は跡を継ぐ予定。作中ではかっとばしている彼ですが、遊園地や球場といった特殊な場所で羽目を外す大人と一緒で、普段は至って普通の学生です。
名前の由来は初代半蔵こと服部保長と、出身地である花垣村から。“戦闘中”のゲームマスター、高月ハンゾウの血筋ですが、直系の先祖ではありません。名前に「月」に関するワードが含まれていないのはそのためです。
・大盾忍
自由奔放なマスターに頑張ってついていきました。ややヘタレですがやるときはやる。マスターとのコミュニケーションに積極的な個体です。
【battle fou you 誓約中】
一番最初に書き終え、最もノリノリで書いた作品。執筆途中は人外との絆を書く楽しさでいっぱいでしたが、脱稿後読み返した時には、忍を抱きしめ笑うレッドと、ぬいぐるみにおしゃべりする子供に違いはあるのだろうか、と意地悪なことを考えてみたり。
・レッド(本名:城ヶ崎ツバナ)
歳は中学生くらい。実力は並ですが、正義感が強く純粋です。その気質と若さゆえに「誰かがしなければならないこと」と「自分にできること」を比べる前に行動することが多々あり、少し無謀な一面があります。
苗字の由来は中国版かぐや姫、嫦娥から。あと局繋がりでちびまる子ちゃんの城ヶ崎さん。
・忍
名誉の負傷。振る舞いが無機質な分、行動で語るタイプの個体です。初期案ではマスターに名前を付けられてましたが、その辺は無個性の方がいいかなと思い没りました。
その胸に去来せしものの名は……。
【battle for money 激闘中】
ミッションの説明に文字数割きすぎたー! 最後の一文は「戦闘中:初陣」でのハンゾウさんの台詞から取ったのですが、ラストシーンの展開と相まって打ちきりエンドみたいな締めに。月光と日光の描写、初見の人はわかりづらかったと思います。申し訳ないです。
悔いは多いですが、ブルーが日光の名を叫ぶシーンは割とお気に入りです。
・ブルー(本名:水無月レン)
高校生。「逃走中23:沈黙の巨大迷宮2」のドラマパートに登場した水無月アカネの弟です。シスコn、ではなく姉思い。純粋に賞金目当てで参加してました。
名前の由来はハンゾウの部下で忍の開発担当、水無月ユリエと花繋がりで。候補にはアオイもありましたが、後述の忍の名前とも関連付けられる方がいいかなと思いこちらに。
・月光、日光
もうちょっとマスターに絡ませたかった……! 月光の方が先輩で、日光はちょくちょく行動をまねているようなフシがある、という設定でしたが、書けずじまいでした。
名前の由来はラノベ「猫の地球儀」に登場する人型ロボット、ならびに薬師如来の左右に控える日光菩薩、月光菩薩から。
○舞台設定
・忍の個性について
経験値の積み重ねによって個体差が出てきます。稼働時間が長い個体ほど癖があり、実践投入されて間もない個体ほどロボロボしいです。
今回登場した忍を稼働時間順に並べると、大盾忍>忍≧月光>日光です。あんなですけど実はベテラン、大盾忍。
・契約の腕輪について
今作の腕輪は、一部を除きプレイヤーのテーマカラーと揃えてあります。誓約中でレッドが忍に巻いた布は、この腕輪の余り布を破いたものです。
マスターと忍が装着する一対の腕輪は互いに引き合っているため、忍はどれだけ離れてもマスターの場所がわかります。忍を偵察に向かわせ「○分後に自分の所に戻ってこい」と命令しても、奴らは難なく従います。
・エリアについて
現代のレジャー施設内に月世界の技術で特殊なバリアを張り、その内部でだけ空中への文字表示や所持金移行などのギミックが使えます。ゲーム中はバリア外に出ることは不可能です。
・プレイヤーについて
初参戦者は一般から無作為に選ばれ、その中で目を引く動きをしたプレイヤーが次回ゲーム以降にも呼ばれます。
月世界側からの一般参加者も少なからずいます。
・誓約中での通達、ミッションの矛盾について
実は2つのメールの間にとある通達が送信されていますが、何者かの妨害にあいプレイヤーに着信されていません。ヒントは『逃走中21:ラストミッション編』。
最後になりましたが、ここまで読んで下さった皆様に心からの感謝を!
お付き合いいただき、誠にありがとうございました!
フウ