二次創作小説(新・総合)
- Re: ep3裏側にて。 ( No.51 )
- 日時: 2021/02/14 10:43
- 名前: YUMA (ID: k5z4h8lv)
6.作者月詠とキューブコード・1
今回は月詠さんよりも月詠サイド寄り
ユマ「さて、今回は予定を少しだけ変更してお送りしますよー。」
今回は項辺りで一つに括った胸下までの茶髪に同色の目、黒いズボンに赤と白のチェックのカジュアルシャツ、琥珀と黒が混ざったようなフレームの眼鏡をつけた身長153程度の小柄な女性。
月詠「初めまして、月詠と申します...何故、ウチなの...?」
月夜の作者のプロフィール>
基本的に重度のカオスクラッシャーに該当する女性作者。使用する得物は身の丈以上ある大鎌、得意属性は極端にも程がある適性のある風だが、彼女のスペックの特異性から戦闘スタイルは物理攻撃寄りのパワータイプ。
世界と世界の羽間に建てられた狭界(きょうかい)の館の主人。自分の世界兼次元なら寝込みはするが死者を蘇生させる魔法も出来る最強だが、異世界兼異次元...簡単に言うとユマ含めた他の作者様の世界だと最弱ステータスに変わる上に魔法は使えないらしい。...うん、そうしてくれてユマはかなり助かります。
喋り方があまり敬語が上手くない、いわゆる"かがみん口調"。本人曰く独り言はため口で中性的らしいが...本家よりもユマサイドでは少々単純おバカ思考な故に時々本音がダダ漏れな場合があるそうな。
容姿モデルは色々考慮してるろうに剣心の雪代巴を茶髪にして少し小柄にした様な感じで。
使用魔法は後述の"天の魔法"。本来なら自然全ての声を聞くだけの力だが、月詠さんの場合は特異体質と相互作用の事もあり、特殊なケースです。
特例措置の刻印は磁気コンパスのマーク。場所で言うとおヘソの上にある。力の制限は50%でスペックが総合的な弱体化で済んだタイプ。
普段からカキコでよくコメントや見解を色々言うて下さるお人なので彼女のケースの場合は...
月詠「先日の件は、感謝でございますです。キューブの事とか交流会とかで。」
"一度ウェポンキューブのまとめとか見てみたい。"なーんて発言していたのです。
次から本題だ
- Re: ep3裏側にて。 ( No.52 )
- 日時: 2021/02/14 11:19
- 名前: YUMA (ID: k5z4h8lv)
6.作者月詠とキューブコード・2
まずは以前とかのリクエストを
本編から5日前、白百合邸の中庭。
ユマ「あーあ、やっちゃったか。」
剣崎「やめてくれぇええええ!」
月詠「ケンザキさぁあああんーーー!!ペロらせていただきたいですーーーーー」
月夜の作者はリクエスト内容の後、ユマサイドの士にお説教、容赦なくシバかれたのは言うまでもない。
ちゅー、ちゅー...
大道「...月詠サイドだから甘さ控え目、多少取り扱いのデリケートさはマシだがしかし...」
T剣崎「...それでも甘すぎ...」
それを月詠サイドのお二人は冷めた目線で見てました。月詠サイド産のダークフルーツのスムージーとセットでね。
*それから数分後。
月詠「あのリクエストはさておき、この白百合邸ですが...」
白百合邸>
読み方は"しろゆりてい"。ユマが異世界の狭間に作った屋敷。彼女が権利者の雑務を行う時用の拠点である。異世界の住人達は色々な場所から現れる扉からここに入れるが、未成年は6時半が門限です。
ユマ「白百合邸は基本的に覚えておいて欲しい部屋は一般で出入りを許可してる談話室と来客用に使う書斎、許可付きで使える厨房施設、闘技場、シミュレートルーム、一般用の研究ラボ、一般用の図書エリアですね。」
月詠「他にも風呂付きシャワールームにプール施設、保護監視名義での客室数個、ユマさん専用の秘密の地下ラボと秘密の図書エリアですかぁ。」
なお、まだまだ明かしてない部屋とか秘密部屋や一般出入り禁止の危険エリアはあります。一部は契約者でないと出入り不可のエリアもありますし...
ユマ「そうですね、月詠さんも月詠サイドもこれからの事を考えたら覚えて欲しい事ですが...」
月詠「?」
そうですぞ、月詠サイドは最近縁が深いですし...
ユマ「1つ。"どうしても私か、白百合邸の施設が必要なんだ"って時にしかユマサイド全員も契約者ももちろんですが、他の作者サイドも白百合邸には出入り出来ない制限がかかってます。分かりにくいなら、"白百合邸に来る事は偶然ではなく必然、絶対に良かれ悪かれ意味や理由がある"。」
T剣崎「...そうだよね...何でもかんでもユマ頼みは元から厳禁だった筈。今回だってリクエストの事があっても重要な話があった訳か。」
白百合邸にユマ以外の輩が出入り出来る条件というモノがある事と...ちなみに今回はリクエストと重要な話をいくつか月詠サイドにしたかっただけだ。
ユマ「もう1つ。ユマ専用の部屋の中でも4階の屋根裏部屋は完全に入れない様にしてます。普段は"誰も屋根裏を気にしない暗示"の影響で追求されませんが...そこ、1歩でも足を踏み入れたらウチ...平静を装う事が出来るか否かわからへんので絶対にやめて下さい。」
大道「...ンな怖い雰囲気出さんでも分かる。」
月詠「えーと、屋根裏部屋ってあ、足を踏み入れた人っています??」
嗚呼、たまに足を踏み入れちゃう人います。最終的に文句無しで踏み入れた全員を正規契約者にしてますよ?
月詠「文句無しでヤバいでしょーーー!?((((;゚Д゚)))))))」
ユマ「そうですねえ。作者さんと作者サイドだと...軽い記憶処理と強烈な侵入禁止暗示をするかもです。(黒笑)」
3人を怖がらせた様子を見て...今まで黙ってた仮面ライダーディケイドから警告が。
士「ユマ、そろそろ月詠サイドをビビらすのやめとけ。他にも話す事はあるだろうが。」
では本題へ
- Re: ep3裏側にて。 ( No.53 )
- 日時: 2021/02/14 12:03
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・3
かなり前の話題になるぞー。
ユマ「まず、貴方が少しだけ前にコメントでリクエストしていたウェポンキューブの件から。」
月詠「ええ、ウチも個人的にどこまでな代物なのかは知りたかった。」
*まずは概要
ウェポンキューブ>
"長剣、刀剣、杖、盾、銃、ユマの身長より少し背が高いくらいのミニロボ、槍、戦輪、鋏、エレキギター、軍旗、警棒、鎖、竪琴、ルーズリーフに変化するサイコロ。色は黒で金縁がある"で分かるかな?
なお、最近ではまだ開発中だが鉄鍋、スマホ端末に変えられる仕様を考えてます。一度、とある事情で大破損して作り直しした履歴あり。オリジナルは元が生体金属を加工して作った武器だから少々の破損程度なら自己修復するのですが...
契約者にはコレを元にした透明なサイコロ、量産型のウェポンキューブを任務の内容次第では支給する場合がある。
量産型は大半の機能はオミットされてますが...最も自分に適性がある武器に変化するモノです。手に取るだけで何に変化させるべきかをオートで認識、そのままコードを入れたら変化してくれる"少しだけ"気がきく仕様だ。
契約の力の使用時には専用の武装コードで契約相手の武器にも変化する。ちなみにコードは「武装コード、"(対象の契約者のフルネーム)"」
種類は武装コード、通常技、一部の武装コードにある秘奥義の3種類があります。
武装コード>キューブを武器に変化させるために必要なもの。
技>幾つかあります。威力が高い技、補助技、負担がでかい技、何でもあります。
秘奥義>あまり使いたくない技。基本的に使った後で問題がある。武装コードにつき1つずつ搭載していますが...
大道「ライダーの契約者限定で...適性がある武器を5人分説明してもらっていいか?」
ユマ「草加と橘さんと進ノ介がヴァージニア、銃で真司のみがウンディーネ、警棒で飛彩先生が意外にもニィナ、鋏だね。」
月詠「...意外。鏡先生の場合もウンディーネだと思ってました。」
T剣崎「で、今回割愛だけど簡易型キューブもあるけど...ランダム発動する罠が仕込んでるらしいね。」
で、ここからは...武装コードの話題かな。
ユマ「まず、デュランダル...大剣ですね。」
武装コード、"デュランダル"
<長剣にキューブを変化。身体能力を強める効果アリ。モデルはテイルズシリーズのイノセンスに出る同名の剣。
「特攻剣技、"eoS"」
<"エレメント・オブ・スパーダ"。高速機動で相手に近付いて斬撃を繰り出す。長剣限定技で負担も少なく、長剣でよく使う技。
「量子剣技、”poE”」
<”プルーフ・オブ・ジ・エグジスタンス”。高密度の魔力を青いナノレベルの薄い斬撃に変えて放つ遠距離攻撃。
「終式剣技・”GbC”」
”グッバイシャロン”が読み方。斬撃を4発当てて吹き飛ばしてから剣に魔力を集中させ相手に投擲する遠距離攻撃技。威力は秘奥義以外では一番高いが魔力集中時で丸腰になる&使った後は剣を手放してしまう。
「暗黒剣技・Silence」
<”サイレンス”。剣に黒い波動を纏わせ、相手にゼロ距離で波動を放出して攻撃する。闇属性。
「捕食剣技・BaA」
<”バフラム・アタック”。剣を捕食形態に変えて相手を吸い込み、喰らって残存する体力と魔力の数%をユマ本人限定で体力と魔力に還元する。敵が複数いればいるほど効果を発揮。闇属性。
「叛逆剣技・”encounter”」
<”エンカウンター”。剣の刃を振動させ、電動チェーンソー風に攻撃する。負荷も強めだけど硬くて図体デカい敵に最適です。
「晶化剣技・”煉獄のエルフェリア”」
<剣を真紅の結晶の塊でコーティングした状態で剣を相手に突き刺し、その状態から赤い結晶の塊をミサイル形式で発射、追撃する。相手に突き刺さなくても防御されても発射出来る万能な攻撃技でもあるが負荷もデカイ。地属性。
秘奥義
「封印剣技・NLw(ナイトバード・ロストウィング)」
<沢山の分身と共に上空に飛び、剣にサーフィンみたいに搭乗、その状態から分身達と連続で急降下し特攻する技。使用後は分身を大量に作成した負担で他の技をしばらく使えなくなる。
月詠「マジ、秘奥義ってここまで負荷甚大って。」
ユマ「基本的に秘奥義についてはユマにかかる負荷の事は全無視して作成した結果です。貴方の逆解釈も一部...」
ユマにとってキューブの技も逆解釈も"効率良くスペックを引き出せる使い方"、"かかる負荷を全無視して高威力を出せるか"、を最優先しているのでチートなモノが出来ても仕方ないとお思い下さいね?
まだまだ最初の方だぞ
- Re: ep3裏側にて。 ( No.54 )
- 日時: 2021/02/14 12:07
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・4
盾と槍
「武装コード、"エステリーゼ"」
<キューブを盾に変える。サイズは忍の盾と同じくらいで右腕に装着する。盾のモデルはテイルズのエステルの盾をオリジナルより大きくして色を黒くしたモノ。戦闘スタイルは盾を籠手代わりにした格闘技。技の名前は和風名の曲全般かQrispy Joybox関連曲。
補足だが、盾は分裂させて両手足に1つずつ、合計4つまで装備可能。ただし4つ出していると1つだけより負担が大きいのでペース配分を考慮し普段の最大装備数は両手か両足に振り分けて合計2つずつだ。
「防御コード、"Aegis"」
<"イージス"。六角形を隙間なく並べた防御フィールドを発生させて防御する。攻撃してきた相手を吹き飛ばすことも可能だが負担がかかるので吹き飛ばしは連発出来ません。
「防御コード・”Ascalon”」
<盾にユマ以外に対する全ての攻撃をユマに向けて無効にする技。負担が大きいから連続使用はダメだが、攻撃は完全防御する。読み方は”アスカロン”
「突撃奥義、"ARACHNE"」
<"アラクネ"。防御フィールドを盾に集中して拳撃を浴びせる。
「必殺拳撃、"梅雪夜"」
<盾を両腕に装着して拳撃を連打する。盾の中でも基本技。
「排除奥義、”万華鏡”」
<盾を両方の足に装着して回し蹴りと共に衝撃波を放つ。
「豪炎奥義、”紅蓮の焔”」
<盾を右足に装備し、炎を纏うかかと落とし!炎属性。
秘奥義
「追式・"下弦の月"」
この秘奥義技は他の技からつなげる技。
他の技を放ってから飛び上がり、右の足に盾を装着してライダーキックを放つ。TOGのリチャードのPS3追加技と思えばよろしい。使いたくない理由は
・絶対に他の技からつなげないと駄目。
・威力の高さで周りを吹き飛ばすから発動する場所を選ぶ必要があります。
・負担も大きく、1日に1発が限界。ただし
・他のフォローで色々好条件が重なるなら1日3発出来る。
・ユマが自分で無茶すれば1日2発出来る。
ユマ「次は槍かな。」
大道「属性重視のコードか。」
武装コード、"レナス"
<キューブを槍に変える。トライデント型の槍で色々と属性技を使うが氷属性やや多め。通常属性技の名前は大半がリフレクか指。
「水の槍舞、”海神”」
<”ワダツミ”。水を纏った槍で切り裂く。相手の体内や空気中の水分を吸収して補強したり、槍先を水に変えて伸ばしたり出来る。槍の中でも基本的な技で水属性。
「氷の槍舞、”純白レジエンド”」
<槍とその周辺に冷気を纏い、攻撃した相手を凍らせたり冷気を操ることが可能。氷属性。
「氷の槍舞・Icicles」
<”アイシクル”。冷気の衝撃波を繰り出す。こちらも負担が少なく、連続攻撃可能な基本的な技。
「闇の槍舞、”Vanity shadow”」
<”バニティシャドウ”。影に槍やユマの身体を隠すことができちゃう技。影に隠れて不意打ちを狙える。闇属性。
「炎の槍舞・”終焔のClaudia”」
<読み方は”しゅうえんのクラウディア”。槍に炎を纏わせて巨大な鳥を模した姿にしてから飛び乗り、突撃する。絶対に防御出来ない貫通技で炎属性。
「光の槍舞・”unisonote”」
<”ユニゾノート”。槍が光になり、ユマの意志で槍先が伸び縮みして攻撃する。負荷が高めな技なので伸ばし過ぎは厳禁。光属性。
「”風の槍舞・流砂の嵐”」
<風属性。槍先に磁気嵐を作り、放出して攻撃する遠距離技。嵐の磁気で相手の特性かスキルか技を1つランダムで奪うが、
・複数人でも可能だが、奪えるのは1人につき1つずつしか奪えない
・奪った技等は元の持ち主とのデータ接続が強いので、1回しか使えない。使うと相手にデータが戻ってくるので相手は奪われた技を元通り使える様になる。
「”雷の槍技・アレスの楯”」
<槍を避雷針にして落雷を槍に纏わせてから電磁砲を放つ。秘奥義以外の槍限定技では1番強力。雷属性。
発射時には威力が強烈すぎてユマが吹っ飛ぶから、何らかの方法でユマを地面に固定するか誰かにユマの体を支えて貰わないと駄目。
「無の槍舞・Nigra Ludia」
<”ニグラ・ルーディア”。黒の結晶を纏わせた槍で美しく連続なぎ払い。さらに相手に与えたダメージの数%の体力を吸収する。無属性で技データのダウンロードの準備が必須の為、使うのが稀。
秘奥義
「”月の槍舞・Chronoxia”」
<ジャケットのジョーカーの黒ローブを纏い、全ての技の威力を5分だけ月の属性を付加して倍化する。読み方は”クロノシア”で月属性。
秘奥義の発動条件の他にも、
・クロノシア発動前に月輪の力をユマに馴染ませる必要があります。これは10分程度で終わる。
・この形態の解除は5分ジャストか5分前で解除しないと限界越えした容量で体が壊れる。規定通りに解除してもしばらく全身の激痛で動けなくなる。
これらのデメリットの為、あまり使わない。
月詠「で、この後の銃=ヴァージニアとミニロボ=アルマゲストの件までが初期開発の技っすか。」
ユマ「ええ。当時はキューブ本体の耐久性テストでは問題無かったと思ってたんですが...仮に自己修復機能に問題があったら原因は知ってました。本人らも謝罪してましたし。」
*テストの内容、一部公開。
・工事用ドリルでドリドリした
・重量制限越えしたトラックを突っ込ませた
・大気圏突入させた
・核ミサイルで放射能に対する安全性もテスト
・出所が企業秘密の毒液に数ヶ月浸した
T剣崎「うげっ、毒液の出所から考えて他にもヤバそうな耐久テストしてるみたい。」
大道「ただ、その時タイミング悪く開発中のクサナギ=刀剣とエミリア=杖に関しては1から色々と作り直しになった訳か。辛うじて軍旗の”ジャンヌ”、戦輪の”アクセル”、鋏の”ニィナ”はデータをキューブ本体に登録する前だったから問題なかったと。」
次は噂の銃とミニロボ
- Re: ep3裏側にて。 ( No.55 )
- 日時: 2021/02/14 12:36
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・5
銃とミニロボ
武装コード、"ヴァージニア"
<キューブを二丁の銃に変える。形は両方ともコルトガバメント。
ユマに非常事態があるかユマ以外がお触りすると自動で相手を攻撃したり”モード展開”で色々な形態へ変化する。技の名前は弐寺の13以下や無印の旧曲が大半。
独自改造で魔力銃弾、通常銃弾を自由に変えて発射出来る。右側はツンデレでワガママな"リリアンヌ"、左側は短気で嫉妬深い"アレクシア"という名前と擬似人格が付いている。
ユマに非常事態があるかユマ以外がお触りすると自動で相手を攻撃する。"彼女達"はユマ以外の人間が嫌いなので注意。技の他に属性銃弾と精密射撃が撃てる。
「モード・クェイサー」
『スナイパーモード展開。照準補正はお任せを。』
<2つの銃を融合させてスナイパーライフルにした形態。形態の都合上、邪魔にならない場所でしか使えない上、照準補正があってもユマの狙撃の腕はあまり良くないので期待は駄目
「モード・レッドゾーン」
『フルバースト展開。臨界点まであと100セコンド』
<2つの銃が融合し巨大なビーム大砲になる。秘奥義以外では一番強力だが一発発射するのに時間がかかり過ぎるのであまり使わない。
「モード・ネメシス」
『デストロイモード展開。待機致しますのでよろしく。』
<2つの銃をUZI型に変えるモード。負担も少なく、制限時間もないので雑魚の討伐によく使う&秘奥義使用する際には事前にこの形態になる必要がある。基本的な形態なのでヴァージニアに適性ある人はまずここから覚えよう。
「モード・ストイック」
『ジャッジメントモード展開。お仕置きに必須な要素は全てオールグリーンです。』
<裸族や悪ふざけが酷い連中に対するお仕置き形態。2丁の銃が魔力供給式のショットガンになる。こちらも基本的な形態なので覚えておこう。
「モード・ゼファー」
『エクリプスモード展開。マスターの生命活動の危険を察知すると強制解除されます。ご注意下さい。』
<ユマの銃専用技では唯一、月属性の為に準備にダウンロードが必須な技。2丁の銃が融合し、1丁の金色のデリンジャーになってユマの掌と融合する。
相手の防御スキル含めた防御能力を全て無効にして攻撃出来るが、時間が経つごとに月の力が強くなってユマの体が侵食される影響で10分以上このモードを維持した場合、生命活動が危険になるのでユマはあまり使いたくない。
『マスターに異変察知。敵と認識し、排除を開始します。』
<ユマ以外が銃にお触りしたら強制排除モードになっちゃう。
止めたいならユマが”モード解除”と言わないとダメ。
秘奥義
「モード・アルファルシア!」
『自動操縦モード起動...お掃除を開始します...』
<短期決戦技。この形態は事前にモード・ネメシスにしないと使用出来ない。使用してる間全能力のリミッターが外れてAIに全てを任せる技。通称は”自動操縦モード”。発動と同時にユマの意識が飛んでしまうので発動中は敵味方の見境がつかない&使用後は体が反動で動かない&AIが両方共血を見るの大好きだからこれ危険。
余談ですが>
「リリアンヌ、(又はアレクシア)サイレンサーモード。」
『了解、マスター』
<無音射撃モードに変わる。通常時専用。ただしリリアンヌは気まぐれでわがままなので不機嫌なら、
『ヤダヤダヤダー!』
『めんどくさー!』
とか言ってモード変化を拒否する。
「アレクシア、(又はリリアンヌ)エレメントモード。」
『はい、ユマがお望みなら。』
<属性銃撃モードに変わる。通常時専用。アレクシアはリリアンヌとは違い、ユマに忠実。しかしユマ絡みでマジギレしていると
『あのガキ...ユマになんて事を!殺してやる殺してやる殺し...(ブツブツ』
しかもイケメンが相手だと腐女子化
『hshshshshs...』
T剣崎「ヴァージニアに搭載されてるAIはユマ専用なんだね。」
ユマ「当然...。簡易型と量産型作った際にAI部分全オミットして代わりにナビゲーション機能付けただけだ。」
月詠「ミニロボはコレか。」
「武装コード、"Almagest"」
<キューブをミニロボに変える。読み方は"アルマゲスト"。弐寺に実在する曲で、その中に出るロボになる。(ただしオリジナルは白銀だがこちらは黒で関節が金色)人1人なら乗せて運べる。
戦闘スタイルは基本的にユマがアルマゲストの背中に乗って指示を出す&”支援要請”でオプション武装を召喚するスタイル。ロックマンXのライドアーマーとかTOAのアニスの戦闘スタイルに近いかと。
技の名前はオリジナルと支援要請関連はDJ YOSHITAKA関与かTOMOSUKE関与の曲が大半。
「ミラージュレコード」
<ミニロボ限定技。分身して攻撃を特殊回避する。
「アカシックレイ」
<腕からレーザーを放つ。ミニロボ限定技。
「アカシックアロー」
<胸から波動砲を放つ。ミニロボ限定技。
「アカシックコメット」
<体に光を纏い、タックル攻撃。
「アカシックナックル」
<拳に光を纏い、パンチする。
「ペンデュアルレコード」
<背中に格納している2本のハンドアックスを取り出す。右手はPENDUALの現在と同じマークの飾りで全てが白、左手は未来と同じマークの飾りで全てが紫。
「ワン・モア・エクストラ」
<魔法陣を呼び極太のビームを放つ!魔法陣は半径10m以内ならどんな場所でも展開可能。
「支援要請・MENDES(メンデス)」
<メンデスを呼び出しする技。アルマゲストと同じスペックですが、
・基本はオート操縦なのでパターン化された行動しか出来ません。
・コレの発動中は他の支援要請を使えない。
・1日につき1人までならオーナー登録で登録した相手の指示に従わせる事が可能。
・アルマゲストの支援をメインにしているのでアルマゲストには搭載されていない技あり。
「ブレイクレイ」
<アカシックレイのメンデス版。こちらはガトリングで威力も倍になってます
「ブレイクアロー」
<アカシックアローのメンデス版。こちらは頭のマークから放つ。
「ブレイクラッシュ」
<アカシックナックルのメンデス版。ただしメンデス版は拳だけでなく、足にも光を纏い連続攻撃する。
「イレギュラータイム」
<メンデスが翼から赤い光を放出し、相手に対するジャミング、ハッキングを行う。
「イレギュラーキャッチ」
<赤青黄の3体のチビメンデスに分裂し、一定時間防御フィールドで相手を拘束する。コレは応用でいたずらや悪だくみする際にも使える。
「イレギュラーライド」
<可変して戦闘機化する。アルマゲストを乗せて飛べる&2人までなら人を乗せてもOK
「スパーダイレギュラー」
<背中に格納したクプロパーツのダークナイトの剣と盾を取り出す。普通に斬撃で攻撃したり、盾でガードする。ユマとアルマゲストの指示次第ではオートで盾ガードする。
「ツインズロスト」
<メンデスと一緒にワン・モア・エクストラ。
「ツインズラッシュ」
<メンデスと共にアカシックナックル&ブレイクラッシュ
「支援要請・Lisa-RICCIA」
読み方は”リサリチア”。突き刺した相手の体力と魔力を吸収する赤いアンカーフックを肩から放出する。メンデス時は使えない。
「支援要請・CONTRACT」
<読み方は”コントラクト”。翼を朱色と”朱雀”の黒文字があるミサイルポッドに変え、赤い光を発して飛ぶ大量のミサイル攻撃を行う。メンデス時は使えない。
「支援要請、”VaD”(ヴァルキリーディメンション)」
<名前はDDRの曲から。ミニロボ限定技。上空高く飛び上がって爆発する五色に光る光弾を大量に落とす。ちなみに爆破出来る範囲は観客席以外全て。メンデス時は使えない。
「支援要請・L'erisia(ルエリシア) 」
対象の目の前に巨大なルエリシア(両腕と両足がない)型の赤い防御フィールドを発生させる完全防御技。ただし発生させるには負担が大きいので連続発動は無理。ミニロボ限定技。コレのみメンデス時でも使えます
「支援要請・Turii(トゥーリ)」
<対象の目の前に巨大なマルクト(両腕と服がない上半身)型の緑色の防御フィールドを発生させる特殊防御技。ルエリシアと違うのは、相手から受けた攻撃エネルギーを倍にし、エネルギーを口からバインドボイスの形で放出して反撃するカウンターフィールドであること。メンデス時は使えない。
秘奥義
「支援要請・Elisha」
”エリーシャ”が読み方。白い球体型のビットを大量に呼び出して操る。ビットは爆発させたり一斉射撃で攻撃したりビットの光をつないで相手を拘束したりビットを集めて盾に出来る。
秘奥義の中で1番負担が少ないがコレの発動時は他の技と支援要請を使えない上ユマとアルマゲストはその場から動けません。
「アルマゲスト。バリア展開。」
<ビットの光をつないでバリアを展開する。つないだビットの数に比例して強力になる。
「アルマゲスト。ファイア。」
<ビットからビーム攻撃。なお、全力で攻撃する時はビットを束ねる。
「アルマゲスト。捕らえろ。」
<ビットの光をつないで相手を拘束する。ネットにして救助活動にも使える。
「アルマゲスト。ボムだ。」
<ビットを特攻させ、爆発させる。全力で攻撃する時は全てのビットを相手にぶつけた後、まとめて爆発させる。なお、爆発させ過ぎるとビットが少なくなって苦戦する。(すぐに自己修復するがその間はピンチ)
士「で、支援要請でメンデスのオーナー登録した上で飛ばしてみた結果がコレか。」
剣崎「...」
*ユマサイドの上空では月詠サイドの2人が可変したメンデスに乗って飛んでました。隣には大鎌に乗ってる月詠さんも確認されてます
ここからは新規作成だぜい
- Re: ep3裏側にて。 ( No.56 )
- 日時: 2021/02/14 13:05
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・6
まずは杖
月詠「調子乗りましたが...ここからが我々がお初な新規作成分...」
スッ
<ユマ、月詠の後ろに超高速で周る
月詠「!?」
ユマ「こんな感じ。」
<月詠の首に右手の杖先を向ける
こういう風に魔法に使う奴やのうてミドルメイスみたいなモノでーす。
士「...いつでもいいぞ」
ユマ「極め付け、モードチェンジ、アバンス!!」
ユマは両手の杖をクロスさせると、杖が両方共剣に変化。及び
バッ
士「...ッ!...コレは止めるならメタルクラスタ時の或人か、五分五分で進ノ介と亡ぐらいだろ...止める上スピードに追い付けるならカブト時の俺か天道ぐらいか...?」
<ユマの両手首を寸前で抑えている
月詠「うわぁ、今度は瞬く間の一瞬だけっすか...」
生身の仮面ライダーディケイドではアバンス時は寸前で抑えられるか否からしい。なお、エミリア時なら余裕とな。
ユマ「そして...あの破損時の際に新規追加で入れたのを。モードチェンジ・ノエリア」
今度は見せるだけですが...なんと、杖が合わさって1本に。本来の姿に一時的に戻した様なモノです。
剣崎「橘さんからの受け売りだけど、本来なら杖は1本だけのヘビーメイスだったのを総合的な不安定さから2本に分裂させたのがエミリアの由来なんだ。」
*本題だねー
武装コード、"エミリア"
<キューブを二つの杖に変える。通常モードのミドルメイスの二刀流、アバンスの剣に変化させる双剣、重いが1本の杖に変化させてヘビーメイスみたいに戦う。
初期形態は遊戯王カードの”リチュア・エミリア”の杖で色は右手側がオリジナルの金と青い鏡、左手側が光沢のある黒で緋色に近い赤の鏡。攻撃スタイルはスピードと手数メイン。(”ノエリア”時の例外あり)
技の名前は大半がRyu☆氏関連の曲。なお、後述する2つのモードチェンジの時しか使えない限定技がある。
モードチェンジ・アバンス
>杖をクロスさせ、双剣に4分間だけ変化させるコード。全スピードが倍化するが、制御が難しい。双剣モードは遊戯王カードの”リチュア・アバンス”の剣に変わるが色は前述と変わらず。
モードチェンジ・ノエリア
>杖をクロスさせ、4分間だけ杖を1本に変えるコード。杖がヘビーメイス並に重い&2本に分けた力を本来の1本に戻すので通常攻撃力、魔法攻撃力はアップするがスピードは通常より遅くなる(この時でも雑魚敵なら圧倒出来る位速いが強敵や作者さん達には見切られる)ので使うのは確実にトドメをさせる時ぐらいかな?なお、杖の秘奥義以外で最強の技はこの形態でしか扱えない上、ユマ本人もこのモードは稀にしか使わない。
分身暗技、”AGEHA”
<高速機動で分身する技。分身に実体がなく、勘がいい相手にはすぐバレるのが欠点だが分身による攻撃は可能。
幻惑暗技、”WH”(ウォーターホライズン)
<身体全体をしばらく水に変えて物理攻撃を無効化できる。生命活動が危険になったら強制終了するが使用中は身体の水分が蒸発するので使い所を考えないと危ない。なお、魔法攻撃には効果がない。
雷撃暗技、”ra'am”(ラーム)
<片方の杖を挙げて対象の相手の頭上に黒い雷を落とす。雷は両方の杖から出せるが負担も2倍になる。雷属性。
煉獄暗技、”3y3s”(アイズ)
<片方の杖を挙げて巨大な炎の球を操る技。使用中は炎の球の操作に集中しないと駄目だから一切動けない。ちなみに炎の球は両方の杖から出せるが操作負担も2倍になる。炎属性。
刹那暗技、”SaRe”(サクラリフレクション)
<杖をクロスさせて対象の場所に空間転移する技。転移出来る範囲が狭く、スキも負担も大きいので連発は無理。
突撃暗舞、”bass 2 bass”(バスツーバス)」
<闇の力を纏い、高速機動で突撃するタックル!闇属性。
舞踏暗技・Second heaven(セカンドヘヴン)
<限界まで高速起動を行いながら連続で切り裂く。”アバンス”時にしか使えない。
刹那暗舞、”Blade”
<秋沙雨みたいに突き刺しを連発する技。”アバンス”時にしか使えない。
波動暗舞、”NNRT”
<相手を打ち上げた後、上空に飛んで必殺の一撃を与える技。”アバンス”時にしか使えない。
氷結暗技・”CrC”(クリティカルクリスタル)
<杖を相手に向け、氷のつぶてのショットガン。相手からの距離が近い程威力は発揮する。氷属性で”ノエリア”時にしか使えない。
白夜暗技、”SaLu”(サクラルミナンス)
<杖に凝縮した破壊の光を振り下ろして攻撃する技。技発動の後は光の粒子が飛び散り、美しい。光属性で”ノエリア”時にしか使えない。
破戒暗技・L4R(ライン・フォー・ルイン)
<杖に凝縮した暗黒の力を上空から杖ごと相手の足下に投げつけ、周りを全て破壊する技。闇属性。秘奥義以外では一番威力が高いが”ノエリア”時にしか使えない。
秘奥義
禁じ手、”夢現”
<読み方は”ゆめうつつ”。身体が光ファイバーみたいに色を変えながら発光しているのが特徴で、約5分間だけユマには一切の攻撃が効かない&全スペックが倍化。この状態のユマに攻撃すると光の粒子に変化して回避する。
使いたくない理由は5分間がすぎるとユマの内部データに不具合が発生して機能停止する事で全てのスペックが弱体化するから。さらに、”アバンス”時、”ノエリア”時との併用は容量不足で出来ません!
次は刀剣
- Re: ep3裏側にて。 ( No.57 )
- 日時: 2021/02/14 13:15
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・7
刀剣と警棒は
武装コード、”クサナギ”
<キューブを刀剣に変える。全てが黒い鍔がない刀と持ち手の境目にはリスタチアに似た赤い宝石の飾りがある。一撃一撃が強力な抜刀剣技を披露する。巧みに、角田氏の曲からネーミング。
裏三十二式、”NeD”
<読み方は”ネフィリムデルタ”。居合い切りだが相手の敵意や憎しみなどの負の感情に反応して威力を上げていく。
裏百参式・”CHAIN REACTION”
<抜刀すると同時に黒い波動を飛ばして相手を石化させる。ユマより総合能力が高い、強力なスキルがある人、作者陣には効果が薄く、しばらくの間麻痺か混乱か毒か時間停止になる。闇属性。
裏五式改・”TSAR BOMBA”
<読み方は”ツァーリボンバ”。上空高く飛び上がって爆発する居合切りの斬撃を大量に落とす。地属性。負荷も甚大なのであまり使わない
十七式・”DOMINION”
<光を纏わせた斬撃で攻撃する。派生技の最初の技で基本である。
十七式追式・”GALGALIM”
<ドミニオンから追加で回転切りによる移動攻撃。ドミニオンの後からじゃないと使用出来ない。
十八式・”THE FALLEN”
<ガルガリム同様、十七式の後でないと使えない技。ドミニオンの後に追加で光を纏わせた突きを繰り出し、相手を吹き飛ばす。光属性。
十一式・”STELLAR WIND”
<ドミニオンとは違う派生技の最初の技。抜刀と共に光の散弾を発射する。遠くで放つと散弾が相手を追尾する。これも基本的な技
十弐式改・”PHOTONGENIC”
<十一式から追加で使う技。ステラウィンドの後に相手を切りつけて爆発させる技。
十四式改・”THE DETONATOR”
<十弐式改から追加で使う〆技。フォトジェニックの後に地面に刀を突き刺し、広範囲に地震を起こす。地属性。
十六式・”JEWELLERY STORM”
<十一式から追加で使う技。ステラウィンド後に刀を振り下ろして虹色の斬撃を放つ。相手が遠くにいる時に使う。
裏十八式・EMD
<使用時は刀の柄とユマの腕に緋色の鎖が巻き付く。読み方は”エレクトリック・マッシブダイバー”。
ユマの魔力を全て身体強化に使う特攻形態で、10分以上発動して解除したら倒れるくらい負担がデカイ。秘奥義以外では使用後の負担がでかいから滅多に見られない技。
秘奥義
禁十七式・TLS
<読み方は”ザ・ラストストライカー”。宝石の色は真っ黒になる上に黒い力がほとばしる。月属性。相手への攻撃を全ステータス、全特製を無視して”命中させた”、”八つ裂きにした”などの結果を出す技。
技データのダウンロードに時間がかかる&チート過ぎな効果の反動で魔力を使い切って武器がキューブに強制解除され、しばらく武装コードが使えなくなる&体も動かなくなるから秘奥義の中で1番使いたくない。
補足・刀の派生技>
ドミニオン>ガルガリムかファレン
ステラウィンド>フォトジェニック>デトネーター
ステラウィンド>ジュエリーストーム
大道「刀剣は派生での技がメインか。次は...」
月詠「ここからは前から新規作成してたり最近開発した技絡みか...まず真司が適性持ってるウンディーネ、警棒からでお願いします」
*ここからは警棒
武装コード・”ウンディーネ”
<キューブを警棒に変える武装コード。見た目は色がメタルブラックである以外は普通の金属製の特殊警棒で細剣みたいに使う。技名の由来は大半がkors k曲です。
秘伝剣・GaB
<読み方は”ギミー・ア・ビッグビート”。魔力を集中した強力な1突きで攻撃。基本技。
追憶剣・evergreen
<読み方は"エヴァーグリーン"。警棒を叩きつけた相手を時間差で爆発させ、大ダメージを与える技。基本技。
刹那剣・Pure Evil
<読み方は”ピュアエビル”。逆手持ちにした警棒での連続攻撃。負担は少ないので連発可能。基本技。
舞踊剣・PrW
<読み方は”プログラムド・ワールド”。相手の全関節を警棒で突きまくって動けなくする技。
反撃剣・Flip Flap
<読み方は”フリップ・フラップ”。相手の攻撃を全て警棒の先で受け止め、はじいて無防備にした後で相手が攻撃して来た回数を倍にして反撃するカウンター技。
自壊剣・Sick
<読み方は”シック”。黒い煙を纏う警棒の攻撃で相手の体を強力な酸で溶かす。負担は多く連発は出来ない。闇属性。
寒波剣・Clione
<読み方は”クリオネ”。冷気を纏わせた突きを連発して相手を氷の塊に閉じ込めてしまう。氷属性。
噴火剣・PWF
<読み方は”プレイング・ウィズ・ファイア”。ユマの足元を警棒で突き、目の前で噴火を起こして溶岩で攻撃する。炎属性。
断絶剣・SDR
<読み方は”スーパー・ドゥーパー・レーサーズ”。警棒に纏わせた魔力の嵐によるドリル突きで攻撃する。固い敵には効果抜群、警棒では最も強力だが連続は無理。
秘奥義
再会剣・Welcome
<相手に一撃当てた後に時間差で倍以上の威力の攻撃を連発して放ち、撃破する特殊な技。特異性と負荷からあまり使えない。
月詠「あー、警棒はどちらかっていうと形式では細剣...かあ。真司の場合は蓮や美穂のメイン武装のフルーレに適性とか皮肉って奴かね。」
次は?
- Re: ep3裏側にて。 ( No.58 )
- 日時: 2021/02/14 13:25
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・8
戦輪、鋏
ユマ「戦輪の"アクセル"、鋏の"ニィナ"、エレキギターの"セイレーン"...」
月詠「ここは破損前にデータが別口だったコードですね。」
武装コード・”アクセル”
<キューブを戦輪に変える技。見た目はKHシリーズのアクセルのチャクラムを倍のサイズにして1本にした巨大なモノ。
戦輪を普通にブーメランみたいに投擲するだけでなく、そのまま相手を殴りつける、魔力の鎖を用いた巨大ヨーヨーとして操る事も可能なトリッキー攻撃スタイル。技の名前は大半がTAGかU1曲。
竜巻剣舞・”CoHu”
<読み方は"コスミックハリケーン"。戦輪を鎖を用いて振り回し、移動しながら攻撃する技。戦輪では負担が少ないのでよく使う基本技。
突撃剣舞・”Synergy For Angels”
<戦輪をヨーヨーみたいに操り相手を拘束、そこから自分の方向へ引っ張り、ゼロ距離で相手に戦輪を叩きつける。読み方は”シナジー・フォー・エンジェルス”
舞踊剣舞・”Chronos”
<戦輪によるコンボ攻撃。読み方は”クロノス”。殴りつけから鎖を用いて振り回し、ラストは拘束して鎖にデコピンで冷気を鎖から相手に伝導させ、相手を凍らせる!氷属性。
砕破剣舞・”Another Phase”
<闇の波動を付加した戦輪を相手にボーリング形式で地面を這うように当ててユマに戻す技。ホーミング力が高いのでイレギュラーが無いなら99%狙った相手に当たる。読み方は”アザーフェイズ”。闇属性。
投擲剣舞・”Nostalgia Is Lost”
<戦輪をループザループで相手にぶつけまくる連続攻撃!読み方は”ノスタルジア・イズ・ロスト”
伝導剣舞・"POSSESSION"
<戦輪を投げつけた、又は殴った相手に電撃で追加攻撃する。雷属性。読み方は”ポゼッション”
捕食剣舞・REVOLUTIONARY ADDICT
<戦輪の鎖で相手を拘束し、魔力と体力を吸収してユマを回復させる。読み方は”レボリューショナリー・アディクト”。
秘奥義
冥王剣舞・Rosetta Stone
<戦輪を上空に投げつけ、巨大化&沢山に分裂した戦輪を相手と周りに隕石落下みたいに落とす。さらにアディクトと同じ効果をユマだけでなく仲間にも与える。
問題点としては上空に戦輪を投げつけてから落下するまで時間がかかる&技データのダウンロードの負担があり、技が決まるまでユマは負担で動けない為、使えない。
士「次のニィナだが、コレは異色で状態異常技がメインのコードだ。
「武装コード・”ニィナ”」
<キューブを鋏に変える。外見は全てが黒曜石みたいな光沢を放つ特殊金属製の裁ちばさみで、普通の鋏みたいに使える他、(これ1本で現実にある普通の鋏で切れるモノは全部OK)本来の用途である短剣や赤司様のオヤコロの様な荒い使い方も可能。技の名前の由来は大半がポップン曲で状態異常技がメイン。
「七番番外楽章・Pink Rose」
<ピンク色の薔薇の花びらを纏う鋏で相手を切りつけ、”薔薇の呪い”をかける。呪いの内容は...
・体が麻痺する。
・一定時間ユマに操られてしまう。
・見えない何者かに攻撃される。
・あらゆる魔法、スキルが確実に失敗する。
・いきなりポップンのししゃもに変化してしばらくスキルが使えない&「にゃーにゃー」としか喋れない。
・いきなりリフレクのパステル君に変化してしばらくスキルが使えない&「ぼにゅぼにゅ」としか喋れない。
・状態異常攻撃を受けた悪影響が100%出てしまう。
・何か不運な事が起こる。
などなど。他にもヤバい呪いはありますぞ。
「十五番第二楽章・Loveholic」
<相手の心臓を鋏で切り、相手のスキルを一定時間全て封印する。なお、
・相手の体にはダメージがない
・離れていても鋏の刃を伸ばして攻撃出来るが、スキルは1つしか封印出来ない。
・元からある戦闘に関する全てのデータと相手の情報との繋がりを一時的に断ち切る形である。
のが特徴です。
「十六番第一楽章・Rapunzel」
<相手の体に鋏の刃を当て、2、3分だけ時間停止させるが...
・眉間に突き刺したら10分前後停止可能です。
・服の上からの鋏の接触は駄目。相手の体に直に鋏を接触させないと効果が全く無い。
・時間停止中は相手の体が灰色になり、残り時間のカウントが現れる。
・弱点としてはこの技のダメージが全く無い事。時間停止が効かないと反撃されてしまう可能性あり。
「二十一番第二楽章・紅焔」
<鋏の技では秘奥義以外で一番負担がデカくて連発不可な技。闇属性。リストカットして採取したユマの血を刃に塗った鋏で攻撃して相手を毒に犯す。ユマの血で作った毒だから
・血を使うからダメージや体力がヤバイ時に使うと命にかかわる。
・解毒はユマにしか出来ない
・成分や効能を毎回変えるから一度くらって抗体あっても無駄
・カスっても時間が経つとじわじわくる
・ユマの血を使うので、怪我した傷口から血を採取するのも可能。
・ユマの血を使っているのでユマとユマの肉片や血から作成されたシェイド達と”ある理由で”正規契約者達には毒が効きません。
「十八番第五楽章・防人恋歌」
<相手の利き腕を鋏で捕まえ、切ることで相手を石化させる。4つ足や異形モンスターなどにこの技を使う時は首か体を代わりに切る。
ただし、
・作者陣全員
・ユマと比べて互角又は強い相手
・レアスキル又は高いスキルを持つ相手
この3つのいずれかに該当する相手にはあまり効果がない。
「十三番第二楽章・コキュトス」
<冷気を発する鋏による連続突き刺し攻撃。氷属性で連発可能。相手を凍結させる技だが、
・当たったHit数が多ければ多い程対象に対する凍結確立が高くなる
・その上、攻撃が全部当たったらヤバい相手でない限り100%凍結する。
秘奥義
「八番最終楽章・永遠という名の媚薬」
<ユマの体を鋼鉄化した形態。発動している間は鋏とユマの体全てがメタルになり、発動してから5分間の攻撃が全て”高確率で相手を暴走させる”(暴走は簡単に言えばバーサク化と混乱を足したもの)効果になる。長時間使用するとユマの命に危険があるから使用時は注意しないと駄目。
T剣崎「ユマの血を使った技は本人とシェイド達と契約者には効かない技系列かー...」
ユマ「基本的に血を使って発動する技はそういう傾向が多いよ。リストカットは効率良く血を一定量使える方法考えて選んでるだけ。」
次はエレキギター
- Re: ep3裏側にて。 ( No.59 )
- 日時: 2021/02/14 13:33
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・9
エレキギター、軍旗
月詠「今度はエレキギターと...軍旗。ここまではトリコロシティの件前後で既に完成した奴か」
ユマ「ここからはユマもあまり使わない変則タイプが多めですかな?」
武装コード・”セイレーン”
<キューブをエレキギターに変える武装コード。唯一のパワータイプの武装で、普通の大きいギターとして使うだけでなく、奏でた音を使った攻撃やハンマーとして殴ってその振動で奏でた音で追加攻撃する。名前由来は大半がギタドラ曲&属性持ちの技が多いです。
エレキギターのモデルはモンスターハンターの狩猟笛、カクトスゼーレを黒にしたモノ。
豪雨譜面・雨ノチHallo
<エレキギターを奏でて酸性雨を降らせる全体攻撃技。水属性。
煉獄譜面・KaPh(カイザーフェニックス)
<エレキギターで相手を殴りつけ、爆炎で追加攻撃を浴びせる。炎属性。
雪国譜面・CiB(コンチェルティーノ・イン・ブルー)
<相手に近づきゼロ距離から激しいギター演奏で吹雪を浴びせる。氷属性。
執着譜面・クリムゾンゲイト
<黒い炎を纏ったギターを振り回しながら相手を攻撃する。この状態で直前に攻撃したのと同じ相手に攻撃が当たれば当たる程威力を増していく呪いがかかっている。闇属性。
断罪譜面・heliodor(ヘリオドール)
<電気で作ったギターのコードを地面に突き刺して演奏し、巨大な波動を雷撃の津波にして放つ。雷属性。
偽善譜面・eight(エイト)
<エレキギター技では一番準備に時間がかかる技。ギターを演奏してためた魔力を付加して相手を殴りつける。ギターで演奏を行い、一定量の魔力を溜め込まないと威力を発揮しない。
暴風譜面・Atalante(アタランテ)
<ギターを演奏してユマの周りに嵐を呼び、それと同時に移動して全てを巻き込む技。風属性。
謝罪譜面・今宵フラクタル
<エレキギターを相手の腹部に突き刺し、同時にユマがギターの弦を鳴らして相手にゼロ距離から光弾のショットガンを浴びせる。光属性で負担が少ないので連発可能
秘奥義
絶望譜面・Agnus Dei
<この秘奥義を放つには、技データのダウンロードが必須。ギターを演奏して敵味方関係なく演奏を聞いた全ての相手に体力と魔力を奪いとる呪いの演奏を聞かせる。ただし、
・ユマにもこの呪いの影響があるので長い時間演奏出来ません。これが技を使いたくない一番の理由。味方も巻き込むので出来たらこれを演奏する状況は避けたい
・さらに、耳をふさいでもこの演奏は回避出来ません。魂レベルで無理やり頭にねじ込む形で聞かせる
なので回避したいなら合図するまでユマから離れてね。
大道「ここから軍旗か...」
ガチャ
紘汰「あ、月詠サイドにジャンヌみたいな旗だー。」
ユマ「えーと、紘ちゃんよ。乱入はダメよ?;」
<キューブが軍旗になってます
*ここから軍旗
「武装コード・”ジャンヌ”」
<キューブを軍旗に変える武装コード。技の名前の由来は全てwacかDJ TAKA関連。攻撃時は大鎌のように振り回したり”待機コード”から放つ通常技や軍旗と融合して姿を変化させるBOSSモードがある。
初期形態はボロボロでツギハギの跡があるジャンヌオルタの旗。
待機コード・Blue Rain
<青い色の雫を編み上げた旗に変えて軍旗を回転させる。移動は出来ないのが弱点。なお、秘奥義はこの待機コードでないと使えない
流水叛逆・Refrain
<ブルーレイン時に攻撃を受けると発動するカウンター技。読み方は”リフレイン”。攻撃を吸収してエネルギーに水属性付加&威力倍加してから軍旗を地面に突き刺し、大洪水で反撃する。水属性。
凍結奥義・Chilblain
<ブルーレイン時に使える連続技。読み方は”チルブレイン”。旗を大きな氷の結晶の型の旗に変え、そのまま回転させてブリザード攻撃。氷属性です。
待機コード・リナシタ
<ブーメランみたいな型状で夜空の様な黒旗に変え、軍旗を水平に構える。移動も可能で派生技も多いのでユマが最もよく使う待機コード。
「暗黒叛逆・冥」
<リナシタ時に攻撃を受けると発動するカウンター技。攻撃を無効にした相手をすぐに影でうつ伏せに拘束し、軍旗の棒を黒にして上空からギロチンみたいに突撃する。闇属性。
星空奥義・moon_child
<リナシタ時から派生する技。リナシタ時から軍旗の先をパージして相手に投擲し、ユマの元に戻すブーメラン攻撃。なお、ユマが指定した相手に命中するかユマの手の中に軍旗が戻るまで技は止まらない。光属性。
BOSSモード・Zirkfied
<リナシタ時の軍旗とユマを融合させ、5分間だけジルクファイドを模した姿になる。槍攻撃、鋭い翼による突進と斬撃を複合した攻撃が得意
待機コード・V
軍旗で秘奥義以外で最も強力な技はこの形態でないと使えない。金色のV文字が付いた白旗に旗を変え、高く掲げる。待機コードの基本技でもある。
疾風連撃・繚乱ヒットチャート
<V形態から嵐を軍旗に纏わせ、緑色のかぎ爪型の旗にしてからの高速連撃!負担も少ないのでよく使う基本技でもある。風属性です。
黄昏奥義・Abyss
<V形態の旗から旗の先が黒い光を吹き出した形に変える技であり、闇属性。負担は大きめで5分しか持たない。この形態は薙刀としてなぎ払い攻撃だけでなく、振り回したりコマみたいに回転しながら黒い衝撃波や弾幕を放てる遠近一体型。
BOSSモード・Idora
<読み方は”イドラ”。V時の軍旗とユマを融合させ、曲に出てる白服のGUMIちゃんに5分間だけ変化する。”相手に対する対抗心に比例して自己学習と自己改造を繰り返す”プログラムを搭載しており...
>バインドボイス。発動初期は相手を吹き飛ばす程度だが時間が経つとモンハンの古龍以上にヤバい威力のバインドボイスを放ちます。
>口から光弾や光のブレス。時間が経つごとに威力、貫通力、破壊力は増していく
>飛べる相手を見たら体から光るカゲロウの翼を生やして飛行する
>自分に傷をつけた相手がいたら自分を硬くする。自分より早い相手にはもっとスピードが速くなる、自分より力のある相手や硬い相手には技の威力や自分のスペックを倍加する...など、この技を発動したユマに長期戦は自殺行為。
・性格も傲慢でクソビッチになるので下記のように口調が豹変する...
「無礼者は全員死刑ー!!」
「下郎共...跪け!」
「さあ、お仕置きなのじゃ〜☆」
「私より...私より力のある輩はおらーん!!」
・自己学習と自己改造の繰り返し容量が限界になり強制終了するのが丁度5分。自分からこの技を解く事も出来るが、どちらにしてもバグでしばらくは動けない。
事実上は秘奥義以外で一番強力だが、上記の事が理由でユマはあまり使いたくない。
秘奥義
BOSSモード・卑弥呼
<この秘奥義の発動には、事前にブルーレインを発動してないと駄目。ブルーレイン時の軍旗とユマを融合させ、曲に登場する卑弥呼を模した姿に変わる。特徴として、
・周りには8つの機械の大蛇の首が浮いており、
>ユマへの攻撃を防ぐ防御フィールドを常に発生させている。防御フィールドの硬さは首の数に比例して高くなる。
>上記により、ユマに攻撃を当てるには大蛇の首を全て倒さないと駄目。ただし特定の順番や方法で大蛇の首を倒さないと首が一定時間で復活してしまう。
大蛇の首の弱点のヒントは大蛇の首かユマ本体のどちらかにあるが毎回ランダムで弱点の法則やヒントやヒントの記載位置が変わる。ユマもやられたくないので。
・武装は...
杖>光弾や弾幕を呼び出して攻撃。弾幕シューティングや東方に出る攻撃をご参考に
大蛇の首>ガンダムのファンネルみたいな武装で、口からのビーム攻撃だけでなく、相手に口から出した刃を突き刺したり切り裂いたり出来る。
・この秘奥義の問題点としては、
>軍旗をブルーレインにした後、長い技データのダウンロードが必要なので準備に時間がかかること。当然、ユマはブルーレイン時の効果でその場から動けない。
>発動を解除したら強烈な反動がユマに帰る。キューブも元に戻り、しばらく内部データがフリーズして技一式も武装コードも使えなくなる。
仮にIdoraを発動して制限時間内で勝負がつかない可能性アリと判断したらやむを得ないとして卑弥呼を使うかもしれない。
光実「えーと、紘汰さん。月詠さん達が来てるから僕らは聞きながら待ちましょう...ね?」
関係者が仮面ライダー鎧武を説得してくれるので大丈夫として...
大道「ここからは今回初めて公表するモノばかりか。」
紘汰「確か、でっかい竪琴とトリコロシティの件の前後に試作してた鎖とノートみてえなのが最近完成したらしいってミッチと聞いたぞ。」
次からは新規作成分だ
- Re: ep3裏側にて。 ( No.60 )
- 日時: 2021/02/14 13:43
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・10
ここからは新規作成分。
月詠「まずはルシフェル、竪琴か。」
光実「竪琴は滅多に僕らもお目にかかれないコードと聞いてます。」
剣崎「ルシフェルの適性がある契約者なら話は別らしいけどね。元は竪琴、「武装コード・”ガライ”」だったけどデータ破損で方向性変えてルシフェルになったらしいよ。」
「武装コード・”ルシフェル”」
<キューブを竪琴に変える武装コード。特徴は...竪琴のモデル&サイズはダブルアクション・ペダルハープでデカイ事と
技名は大半がSDVX曲。
戦闘スタイルが地面に固定した竪琴の弦を弓矢みたいに引いて射撃する弩や大砲に近い形式なので竪琴を固定出来る固い地面がある場所しかこの武装コードは使えない事も込みで技の威力は全て高いがこの武装コードの使用中、ユマはその場所から動けないとコードの中では最もデメリットが甚大。
迅の射撃・Harpuia
<ルシフェルの基本技。暴風の塊をそのままアローショットで放つ。風属性。
破の射撃・TYCOON
<当たると同時に爆発する矢を放つ。地属性で基本的な技。
魔の射撃・デストロイマーチ
<しばらく時間が経つと拡散して広範囲を攻撃する光の矢を上空に放つ。光属性。
凍の射撃・群青硝子のスピカ
<相手に氷の冷気球を射る。特徴として一発撃つ為の準備と魔力のチャージに時間がかかる、命中した相手だけでなく冷気球の射程範囲が全て凍りつくので使用勝手は良くない。氷属性。
呪の射撃・金縛りの逢と
<相手に当たるとしばらく金縛りに出来る黒い矢を射る。こちらも基本的な技。
滅の射撃・Rubeus
<矢の代わりに炎の嵐を放つ技。炎属性。竪琴では最も強力だが群青硝子以上に魔力チャージが必要なので追い詰められるか団体での戦い以外ではあまり使わないかも?
封の射撃・Qubism
<歪みそのものを敵陣にぶち込んで破壊する広範囲砲撃。闇属性。
秘奥義
亡の射撃・Hellfire
<相手に対するユマの怒り、憎しみの負の感情によって威力変動する射撃を放つ特殊技。
負荷だけでなく下手すると敵も味方も全て吹き飛ばす威力が出てしまうので全く使わない。
士「そりゃ、武器そのものがデカい上使ってる際は動けねえからな。アイツも滅多にコード使わねえ理由が分かる気がする。」
月詠「次はまだマシなエルバード、原案は幻想楽土の件からあったが完成したのは最近の奴ね。」
「武装コード・”エルバード”」
<キューブをルーズリーフに変える。ページ事態が魔力が尽きない限りは無数に際限なく取り外し出来るビット形式での戦闘スタイルだが、欠点としてユマはコレの制御と操作の難しさと負荷問題故にこのコード発動時はその場から動けない。
技名は全てノスタルジア曲で他者を妨害するなど、ジャマータイプの技が多い。
収束設定・バッドエンド・シンドローム>浮遊するページのエネルギーを収束させての波動砲攻撃。負荷もキツめなので使う状況はユマも選びます
陥没設定・序曲「煌」
>ページを床に落として術者判断による時間差で発動させるトラップ技。落としたページをそのまま底無し沼に変化させて足を止める事が出来る負荷の少ない基本的な技です。
拘束設定・水恋アダージョ
>ページを相手の体に集中させて硬化させる足止め技。相手を多数拘束する場合には負荷が甚大になる。
策謀設定・形無き旋律
>散らして透明にしたページから時間差のホーミングビーム攻撃。事前にページを散らして透明化させて各場所に設置する必要があるトラップ技。とても制御が難しい。
秘奥義
凝固設定・ネリと琥珀糖
>ルーズリーフのページを全てマッドゼリーの塊に変化させてユマ以外の全てを無差別に取り込んでしまうえげつない技。
なお、その気になればゼリーに取り込んだ全てを凝固させて砕いて派手に撃破可能。
ただ、デメリットとしてコレの発動、維持で普段以上に魔力を吸われるのでユマ以外は使用禁止、ユマでも負荷問題で使うのが怖い。
紘汰「エルバードは元々キューブを本に変える奴だけどデータが破損して駄目になった件で内容色々変えて取り入れるの検討してたんだって。」
ちなみに、今回紹介する中ではエルバードは最近完成したモノですよ。
次は...
- Re: ep3裏側にて。 ( No.61 )
- 日時: 2021/02/14 13:54
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・11
鎖で一応完成した奴は終わりかな
ユマ「"完成した中で"最後に解説する事になったベルベットですが...」
大道「他の未完成コードは映像データがあるのか。」
*まずはベルベットから
武装コード・”ベルベット”
<キューブを鎖に変える武装コード。見た目はオーディンスフィアのベルベットの鎖のサイファーを全て真っ黒にしたモノ。戦闘スタイルは鞭やフックショットと同じように用いたりなど色々使う。技名はSota関連が大半です。
常世の構え・We can change
<鎖を相手に巻きつけて相手と自分の場所をワープで入れ替えて無防備にする。
慈悲の構え・Phlox
<宝石を射出した相手へ即座に距離を詰めて蹴りを撃ち込む。鎖では最も最速の技。
遠雷の構え・polygon
<鎖を相手に巻きつけると同時に高電圧の電流で攻撃。雷属性。
虚空の構え・Fly Above
<天井に宝石を突き刺した後、空中ブランコ式に突撃してライダーキック。デメリットとして建物の中でしか使えない。
撃流の構え・Ribe
<読み方は"ライズン・ビューティー"。舞う様に鎖を鞭として使う連続攻撃。負荷も少ないので連発可能な基本技。
恋慕の構え・MSh
<読み方は"マザーシップ"。ベルベットの基本的な技。ホーミングする鎖で拘束、そのまま相手を叩きつける。
熱病の構え・Htp
<読み方は"ハニートラップ"。鎖の先を突き刺して相手をユマの血液製のウイルスで汚染する。事前にリストカットでユマの血を宝石に付けてから放つ事と負荷も大きく連発は出来ないが、ユマとシェイド達と正規契約者はこのウイルスの悪影響を受けない。
猛進の構え・New Decade
<宝石が蛍みたいに発光、ホーミングで相手を追跡して相手が倒れるまで攻撃する。光属性。
激情の構え・aura
<鎖をユマの腕に巻きつけ、肩に宝石を両方共突き刺してから黒い光を纏わせてそのままストレートでぶん殴る。闇属性で鎖では一番強力な技だが使い過ぎるとユマの腕が壊れるのでユマ以外は使用禁止。
秘奥義
喝采の構え・[E]
鎖の宝石をユマと相手へ1つずつ突き刺し、ユマの膨大な魔力を相手へ伝導して自爆させる技。
ただしこの技使うとユマも魔力枯渇で動けなくなるので使えない。使うのが稀。
*で、ここからは未完成分データを
月詠「貴虎に何か黒い水晶玉を使ってる、こちらの克己達5人に歩きスマホしながら色々と翻弄中...あ、レイカちゃんが急におかしくなってら。」
光実「コレは...ザックとペコとのスパーリングの最中みたいですね...あれ。ユマさんの両手が鍋...から黒い野球のユニフォーム?」
詳しくは次
- Re: ep3裏側にて。 ( No.62 )
- 日時: 2021/02/14 13:59
- 名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
6.作者月詠とキューブコード・12
その他でラストかな
武装コード・”パラレラー”
<キューブを水晶玉に変える。破損前はビットでしたがミニロボの技との互換性の為色々と検討中。
剣崎「呉島さんが戦ってたのはパラレラー、だね。浮遊する水晶玉で攻防一体の形態らしいって。」
武装コード・”プリム”
<キューブを黒系の野球ユニフォームに変える。この武装コード限定で使える”BEMANI真拳”という真拳がある。
武装コード・"カナエ"
<キューブを2つの鉄鍋に変化させ、ユマの手と同化させるコード。巨大なカギ爪みたいに扱う。鍋のイメージは揚げ物用の黒い鍋。技名はかめりあ楽曲関連から由来らしい
光実「この2つですね、ザックとペコがトレーニングしていた未完成の武装は。」
紘汰「あの後聞いた話だけど...バロンのガレージにラーメンのでけえお椀にチームバロンの何人かが麺代わりにスープの中に盛られてその上に野菜炒めが大盛りでのっけたのが送られて来たって噂...セットで付いてた魔宝石の映像データと音声データから多分盛られた奴は全員ユマ姉に変にからんでケンカ売ってシバかれて...あ。嘘だというならスマホに映像データがあるぞ」
*映像データは...
1.チームバロンの素行悪そうなメンバーがラーメン屋でユマにからんでる所
2.キューブ取り出したユマ、からんできた悪ガキ共に"全員表に出ろ"らしい様子。
3.ユマ、即座にプリムにキューブ変化して何か真拳を発動。バットで悪ガキ共をスプレーヒッターでいつの間にか現れたスープ入りのラーメンのお椀に放りこんで行く...
4.悪ガキ全滅後、どこからか出てきた大量の野菜炒めがマシマシでお椀に盛られて撃破されました。もちろんユマは録音した音声データとホットラインにも送った映像データが入った宝石を2個お椀に貼り付けるのを忘れていない。
5.台車でゴロゴロとバロンのガレージに直に例の野菜ラーメンをLIVEで送るユマの映像。
大道「...ちなみに内容は」
ユマ「BEMANI真拳奥義、"ラーメン一丁、メンメン御礼ヤサイマシver.。ウチの昼飯のラーメン台無しにした馬鹿な悪ガキ共は全員当分にんにく臭さと油ギトギトと大量の食べきれない野菜炒めで苦しみなさいって奴や。嗚呼、アレに使ってるの全て消費期限切れ寸前の食材だから問題ないよ」
武装コード・モルガーナ
<キューブをXperia型のスマートフォンに変化させる特殊な武装コード。緻密、精密な操作と制御が難しいデメリットがある。
アプリを召喚、設置して色々と出来る。下記はそのアプリの一部
トラップ設置アプリ
コンディションアプリ
サーチアプリ
スキル履歴確認アプリ
なお、コレを使ってハッキングも可能。
月詠「コレか、他の作者さんでも使ってた奴...」
ユマ「現時点でカナエについては完成をお待ち下さい。まだまだ色々と増えるかもしれませんし...」
*とりあえず、ここまでで。
以下おまけ>
ー次に入れるレポートでおしまいにする予定だが...
ユマ「月詠さんからの最近リクエストしてた話題がようやくですよ。」
ー編集作業がとても大変でしてね。なお、月詠さんの魔法と相互作用と特異体質の声聞きは...こちらで。
天の魔法>
ユマが作者月詠に提供した魔法で読み方は"あまつ"。本来なら自然全ての声を聞くだけの力だが、月詠さんの場合は...
・月属性により内容が一部変異して風の声限定でならいつでも聞くことが出来る。ただし腕輪をつけないといけない
・デメリットが強烈で風以外は時間をかけないと聞き取れない。特に風と対になる地属性に関する植物と大地の声は聞こうとするだけでも時間かかる上に負荷も強い。
・なお、人間含めた生き物はこの力の対象外なので悪しからず、です
・それと建物の内部ではエアコンが効いた場所でも換気、ドア開放されている場合も力を使えません。くれぐれもご注意を。
・本来なら月詠さんは違う魔法に適性があるのだが突然変異で"天"になってしまっている。なお本来の適性ならば風を操るだけの"風の魔法"。
月詠さんの相互作用>
風属性により波浪注意報、警報が出るレベルの風速がある日や風が強い時、山の中で本気で戦闘するのはアウトです。少しの力の解放で相互作用を起こしてぶっ倒れるか周りにも被害が出てしまいます
声聞き>
月詠さんは風属性が極端にも程があるのと天の力の影響なのか、彼女サイドの設定をユマサイドに変な形で引きずって来たのか原因は不明だが実は他作者とはズレた聴覚を持ち本来ならば聞こえない声や音を聞ける特異体質を持つ。通称して"声聞き"と呼ばれています。
こちらも常に無自覚、無意識で神域、霊域、幽世、世界の境界、狭間などの本来なら知覚出来ない領域に足のつま先を突っ込んでいるようなモノですが、腕輪とセットでかなり聞くのに集中しないと月詠さんには何故か全く聞こえないそうです。まだここは安心。
なおここからが問題。月詠さんのズレた聴覚は特に月輪絡みに及んでいるので魔月の初期症状になりかけな相手や悪影響の度合いも識別可能。この場合何らかの月属性を感知すると腕輪の有無に関係なくオート作動するのでこの際に制御出来ない。場合によっては聞きたくない声や音を聞いてしまう。
月輪絡みでは特にこちらから介入しない限りトラブルは起きにくいのと場合によってはトラブル解決に最適な方法を識別できる場合があるのでまだマシだが、下手したら足を突っ込んだのが魔月感染絡みのトラブルの可能性大な事もあるので声聞きへの依存は厳禁。聞く際はご注意を。
余談だが作者絡み。
・ユマ以外の作者が何らかの力を近くで使うと月詠さんも反応する
・ユマは何故か女王感染者で常時力を発動してる扱いの為近付くだけで月詠さん即反応。なおコレが原因で月詠さんはユマの体の中にある魔月の気配を事故に近い形で聞いてしまった
・理論的に耳や聴覚をあらゆる手段で潰したりしてもこの特異体質がろくでもない呪いの一種なのか声聞きと共に耳と聴覚が自己修復してしまうので物理的にこの特異体質を取り除くのは不可能です。前例2人いる時点でお察しください
ユマ「めちゃくちゃ労力甚大でした。」
ー後の作業の事もありましてねー。
ユマ「さて、fgoのレポートを書いて終わる予定ですが」
ーグレイルフロントはコンプしましたよ!ただ
ユマ「あのバレンタインは想定外だったかな?現時点ではキャスターさんから受け取った噂のチョコレートの件で事態が動きそう」
<おまけ2・fgoてんこ盛り>
*ブルータス、お前もかレポート
唐突に始まったグレイルフロント2発目、特にガチャもロムルス様以外目立つモノがない上ストーリーも礼装も無しなのでカレン女史のバレンタイン狙ってるマスター達に対する罠と判断。
1日目>
キャスター、バーサーカー、ランサーを適当に配置して全滅させました〜。何も考えなしでここはOKかと。つか今回全てカエサルからの挑戦状なのか。カエサルがマスター役なのがちょっと...グラサン霊衣を出して欲しかったなあ。
2日目、3日目>
特に目立つ話題なく、無傷クリアだ。ただ3日目の分は敵側にホームズがいた事の不穏さから敵側マスターが無防備な所を一気に攻めて潰してもOKな事を思い出した瞬間でしたね。敵にルーラーがいて味方はクラスで対策とれへんなんて卑怯な気がする。
4日目>
ここからが問題...アーチャー、ライダー、バーサーカー、Exを入れたパーティを構成な上、敵側はランサーが2体。
5日目>
恐らく、今回大苦戦した奴。パーティ構成はアーチャー、ランサー、バーサーカー、Exときましたの。バーサーカー対策でフォーリナーがいるなら投下を。
6日目>
コレはスタメンと状況判断を盛大にミスってしまいました。アサシン枠を...この際一時的に大ピンチでしたね。
7日目>
いよいよラスト回...持てる全力を...といいたいところですがコスト制限で出せる鯖がかなり限られていて7クラスにExをどう受け止めてスタメンを最大8人出すかで迷いました。今回泣く泣くバーサーカー枠はコスト問題で捨ててます。
*ここからはバレンティーノレポート
意外な人物が新顔で登場、カレンさんがCV小清水女史なので別の意味でも大騒ぎなのはさておきついに聖堂教会の関係者までカルデアに来たとは...
前日の時点で宝具からクイックに偏ったタイプのルーラー、今までルーラーはバスターかアーツ寄り、でしたがここで珍しくクイックときましたか。
今回、S・ロックオンチョコの使い用途が難しいですね...ユマは大体サプライズチョコのランダム形式でチョコとお返し品を受け取っていますので...なお、この2個は無駄にならない様に既に適当な人に渡しておきました。
ユマの場合...今回男子では信勝君がイチオシなので所持している人は是非閲覧を。ちなみにネットでは男子、一ちゃんとあの悪徳陰陽師が今回の大目玉だったそうです。ちなみに女子で人気なのはゴッホちゃんらしい...
では感想OK