二次創作小説(新・総合)

Re: 【桃太郎電鉄五大ボンビー登場の巻!】(気) ( No.1 )
日時: 2020/02/27 01:44
名前: 海未ちゃんが気になる ◆Jx1Vgc1Dso (ID: KG6j5ysh)



【桃太郎電鉄五大ボンビー登場の巻!】とは?
※こちらはソフトについての情報となります。Wikipediaを参照、引用させてもらいます。

 ハドソンが2005/12/8に発売したPlayStation2のソフトであり、桃太郎電鉄シリーズ第15弾でもある。

 今作は貧乏神の変身パターンが非常に多く、※【ミニボンビー】※【ボンビー・モンキー】の他に、
レギュラーとして登場している※【キングボンビー】※【ハリケーンボンビー】に加え、
『jr.』以来となる※【ギーガボンビー】や、『11』以来となる※【ブラックボンビー】、
そして今作新登場となる※【ミサイルボンビー】が存在する。
これらを総称して「五大ボンビー」と呼ぶ。
また、本作ではシリーズ初の、大規模に日本列島の地形が変わる大型イベントが発生する。

※【ミニボンビー】
貧乏神の変身パターンの1つで一番マシ、何なら可愛いとも思える程度の被害しか出さないボンビー。
見た目は赤ちゃん、やることは100万ちょっと(何年目にかによって金額は上昇)お小遣いとして要求するくらい、屁でもない。

※【ボンビー・モンキー】
貧乏神の頭部に猿、つまりモンキーが付く状態のこと。猿、去るらしく、貧乏神の悪行が無いどころか、
むしろ憑いたプレイヤーにとって良いことしか起こらない、最高のボンビー。
例としては【新幹線カード】を3枚貰う、などがある。
 少し、話が脱線しますが、カードの説明は登場次第、プレイヤーに話させる、ナレーションの解説で説明します。
ので、気になった方は調べたりYouTubeで検索などして見てみてください。

※【キングボンビー】
史上最悪なボンビー。顔も怖い。最近のバージョンだとメイクか整形したのか知らんが、このバージョンのキングボンビーは怖い。
悪行どころかゲームのやる気が失せるような被害を被る。
基本的に貧乏神やボンビーは他のプレイヤーに擦り付けられるのだが、キングボンビーに好かれてしまう(悪行の一環として)と
相手プレイヤーと重なっても相手に擦り付けることが出来ないこともある。
キングボンビーにつかれると、どんなプレイヤーでも基本的に地に落ちる。
軽めのパンチはサイコロ10個で出た目の分だけお金を失う、カードを全部失うなど。
ストレートにはデビルらを付けられるなど厄介なものまで。
酷いとボンビラス星に連れてかれてしまうこともある。
キングボンビーはとにかく酷い……ぐへへへへってなる。

※【ハリケーンボンビー】
何年かしてそこそこの順位のプレイヤーにとっては脅威のボンビー。
どっどどどどーどどどーどどどー、と昔のにほんごであそぼで聞いたことあるような言葉を散らして自らの体を高速回転させ、そのプレイヤーの物件を容赦なく吹き飛ばすボンビー。
物件数などにもよるが、取り敢えず、億は飛ぶ。ちなみに近くに居るプレイヤーも巻き添えを食らうことがある。注意。

※【ギーガボンビー】
50年目以降に登場するボンビーのため、今回の更新において登場することはない。
貧乏神の変身による出現ではなく、キングボンビーの体内に寄生した宇宙寄生獣。
こいつは……他のプレイヤーにも被害を与えるのでとんでもねぇ、とだけにしておく。

※【ブラックボンビー】
黒い猫、可愛さなんて無い。あらゆるマス(マイナス駅以外)をブラックマスに変更し、
デビル系カードばかりのカードを引かされる羽目になるボンビー。真っ黒。

※【ミサイルボンビー】
亀。目のイカれた亀。背中の甲羅からミサイルを撃ち込んでプレイヤーの所持するカードを奪ったり、妨害したり……うん、酷いね。


 こんな彼らが五大ボンビー、と呼ばれる。

 それ以外については気が向いたら追加することとする。

 まぁ、調べたりしてみてね……うん。