二次創作小説(新・総合)
- Re: ウルトラワールド用語集 ( No.1 )
- 日時: 2024/10/28 12:30
- 名前: おろさん ◆cSJ90ZEm0g (ID: wXN0Dq0s)
味方キャラ・その他のキャラ~
『稗田阿求』
出典:東方project
幻想郷の歴史を記録する役割を担う、九代目御阿礼の子。
『ウルトラワールドでの日常Reboot』で主人公に近しい扱いとなっている。
時空融合現象関係で祷大地との出会いを果たして以降、無理やりウルトラワールドに連れて行かれて色々振り回されるという目に会ったらしく、その反動か若干言動が荒くなっている。
逃走者01にて、ナラティブの作用により弾幕を上手く扱えるように。
ロボトミーコーポレーションχで働かされる羽目になり、それ以降何故かアブノーマリティ(主に『レティシア』『罰鳥』『規制済み』)に憑かれるという事態に陥っている。ちなみにある時、とあるアイドル曲を勧められたそうでアイドルにハマる。
逃走中02にて、何と仮面ライダーに変身できるように。アブノーマリティの力を使って、強敵をいとも簡単に倒せるほどの力を見せた……
……が、あまりにも順応(ライダーシステムを使いこなすの)が早すぎる事から、作者は彼女に疑問を持つようになる。
バスターズグランプリでは『Q』名義で参戦。様々な活躍を見せていたが、最終面で何やら様子がおかしく……
逃走中03でもハイカラスクエアで行動するが、行方が分からなくなった鈴夜達の場所を見つけたり、激怒したF.Yを一瞬で切り刻んだりした。……が、本人には全く自覚が無かった。
実は、『Q』及びL時空の稗田阿求と同化している事が判明。
(アキュウ:あるきっかけから紫の涙に拾われ、成長し、『灰色の記録』と呼ばれる特色フィクサーにまで上り詰めた少女。だがとある遺跡調査で、ありとあらゆる可能性を記録されたことで混乱し暴走。それ故フィクサーを辞める事になった後はL時空のL社に入社する事となる。)
その事をドクター・エビテンの記憶操作によりQとの記憶とリンク。大地と小鈴のお陰で落ち着きを取り戻した後に自分だけのE.G.Oを発現。更にはライダーシステムも新たに生まれ変わった。
時空融合現象が完全解決した後、(記憶のリンクとE.G.Oの発現が理由で)意識をQと入れ替えられる、二重人格になってしまった模様。
2章以降は全面的に吹っ切れたからなのか、たまに言動が辛辣。
『祷大地』
・オリキャラ
作者『おろさん』に協力している男性。年齢は35くらい。
ポップンミュージックの世界『ポップンワールド』の出身で、娘としてポップンキャラの『うた』がいる。妻は他界している模様。
身体能力はかなりのもので、脚力に関しては鬼を軽く蹴飛ばせるほど。
ポケモントレーナーとしての腕もよく、パートナーポケモンは『ドドゲザン』。
色んな意味で個性的な友人が沢山いる。血縁では姉の『祷ナリト』が、親戚(同姓)で外科医の家族がいる。
よく恋愛系の作品を読んでいるとの事。
8年以上前に妻の『有亜』が他界したことで心を閉ざし、無理に友人との関りを拒んでいた。だが半年前にナリトの誘いによりラビットハウスを訪れ、様々な出会いを果たした後に吹っ切れたそう。
女性のアレコレ(ざっくり言うとラッキースケベとか)に対し不慣れ、耐性が皆無で、そう言う事があると悶絶する。
実を言うと物理法則を無視する強さを持つので、弾幕も粉々にし、大量のエネミーも一気に片付けたりできる。
『うた』
出典:ポップンミュージック
歌うこと以外に興味がない少女。歌うこと以外に興味がない故にガサツ。
ウルトラワールドでは大地の娘となっている。出身校は父と同じラピストリア学園。
どことなくファザコンの面影があるのか、父に影響されてポケモンをゲットしていたり。
『みほ』
出典:ポップンミュージック
学校でバンドのギターをやっている女子高生。
ウルトラワールドでは、ポップンワールドと幻想郷の融合未遂に巻き込まれ、その際ルーミアと出くわす。食べられそうになったところを(幼馴染にあげるつもりだった)ドーナツで何とかした。後にカービィとも出会って、謎の3バカ関係が出来上がる。
『黒須羽鈴夜』
・オリキャラ
ネコやサキュバスなど、様々な生物と混ぜ合わされた合成獣の青年。男の娘。オリキャラで一番の主人公格だと私は思ってる
『思い出』に執着が強い性格で、よくラインぎりぎりの行動を取る事もしばしば。
古明地さとりの事を気に入り、その後住み着くようになる。そして、旧都で喫茶店『喫茶キャノン・ド』を開いた。
氷の能力をはじめ、合成元の生物に関する様々な力が使える。
愛車は並行世界パラレルワールドのゴルドダッシュ。
デュエマでは、メカデッキを使用。ヘブバンやブルアカのキャラを元にした(UWオリジナルの)カードをよく使う。
なお、リブート前の鈴音黒須と立場はほぼ同じ。
普通の人間だった頃は『彩井学園』の生徒だった。素行不良が目立つ行動を取っていた際に当時高校1年だった野崎不二子と出会い、そこから女装癖に目覚めたり、性格にも変化が起きていた。
後にヴォル・デ・トンベにより連れ去られ、改造を受けて現在の合成獣の姿に。
何だかんだ今の生活を楽しんではいるが、彩井学園に対する未練は過多。
ギャングラーのソレと思しき奇妙な金庫が右肩から出せるようで、そこに(知らず知らず)ルパンコレクションを入れた結果、コレクションの力を使用することが出来た。
『黒須羽センリツ』
・オリキャラ
鈴夜と同じ合成獣。特殊生物(学名:バックベアード)と合成された事が原因で、体の細胞すべてがナノマシンになっており、自在に移動できたりする。
重度の女子好きで、可愛い女子や可愛い衣装、恋愛沙汰などを見ると暴走する。ただし恋愛感情は無いとの事。
背中にナノマシンの腕を6本生やして、やりたいことを大体やる。
元々は奴隷商によりヴォル・デ・トンベに実験体として購入された名無しの少女。何故か鈴夜と同じ牢に入れられていて(正確には彼女が入れられていた牢に鈴夜が放り込まれてた)、鈴夜がほぼ雑につけた名前で『センリツ』と名乗る事にした。……尚、その時鈴夜が持っていた(人物画を描いた)スケッチブックを見てから女性好きに目覚めたらしい。
後に合成獣へと変えられる際に暴走。鈴夜によって暴走が収まり、その後鈴夜共々作者に回収される。そして、現在の物語へ至る事となる。
『古明地さとり』
出典:東方project
地霊殿の主である、心を読める『サトリ妖怪』。
鈴夜と出会ってからというもの、鈴夜の行動に巻き込まれたり、鈴夜の心を読んで自爆(?)したりする。四季映姫が来ることを失念して鈴夜と共に、メカ・デル・ディネロのレースを楽しんでた事もある。
時が経つ内、気づけば鈴夜の心を読むことを躊躇うくらいに彼女の心境が変化していた。そして、それはおそらく……
『古明地こいし』
出典:東方project
心を読むことを拒んだ結果、感情すら焼失したさとりの妹。
無銭飲食未遂により、鈴夜の店で働かされる事となる。
給料に関してはウサギ団との差に不満を持つが、それ以前に色々やらかしているようでいまだタダ働き。
『鬼人正邪』
出典:東方project
かつて幻想郷の勢力をひっくり返そうとした天邪鬼。デュエマ話での主人公格のつもり。
ウルトラワールドでかつてと同じやり方での反逆は不可能と判断した結果、偶然デュエマの存在を知る。
『GA 芸術科アートデザインクラス』のキャラクターを元にしたUWのカードをメインにしたジャイアントデッキを使い、大量展開で相手を蹂躙するスタイル。
デュエマの楽しさを素直に感じているのか、若干丸くなっている。
逃走中03でも話を聞いてハイカラスクエアにやって来ており、その際攻撃をひっくり返したり、自分が使うジャイアント・クリーチャーを召喚したり等、前よりパワーアップしているようだ。
『タケヤ』『エビスザワ』『ワカサ』『ナオキ』
元ネタ:がっこうぐらし!(丈槍由紀、恵飛寿沢胡桃、若狭悠里、直樹美紀)
LCχ(滅亡済みの並行世界『L時空』のロボトミーコーポレーション)の管理をする4人の少女。作者によってL時空から回収された。彼女たちの名前も元々は名字。
ムードメーカー的振る舞いをする『タケヤ』。蒼星や次元屈折変異体のように、周りの敵を浮かばせる。
スコップを常時所持する活発な『エビスザワ』。『ミミック』と『ホーネット』が融合したスコップを振り回し、更に強力な加速を使える。
4人のまとめ役である『ワカサ』。『ダ・カーポ』を自在に操り、敵を終曲へと導く。
頭脳担当の毒舌家『ナオキ』。『笑顔』で、笑う死体の山とほぼ同じ力を使える。
……と言う感じの、この4人で成り立つ。
ありとあらゆる世界がロボトミーコーポレーションの世界に組み込まれた『L時空』の出身で、原作以上に凄惨なトラウマを抱えていた。
更に、時空が滅亡した影響によるものなのか、セフィラ達と体や記憶が一部融合しており、(職員達も含め)彼女たちの使用するE.G.Oにもバグで上記のような仕様外の力が解放されいる。
また、此処だけの話、この力に関しては死因などが関わっていると言う。
ナオキ以外の3人は、L社の職員になる以前は『便利屋』だったが、Qの暴走の件で事務所が無くなり失脚してしまった過去を持つ。
『祷ナリト』
・オリキャラ
祷大地の姉。眼鏡。大地曰く色んな所をふらついているらしく、時々奇妙な代物を持ってくることも。自分から取り付けた約束をすっぽかすように動きがち。
大地曰く、両親の言動に嫌気がさして出て行ってから、13年くらい音信不通だったそう。
逃走中01で登場を果たし、黒い物体を一掃して行った。
大地過去編では、作者に会わせる&時空融合現象の件に巻き込ませるために、ラビットハウスに来るように言った。どうやら、前から作者に協力していたようだ。
実は、L時空の幻想体達を回収していたことがバスターズグランプリにて判明。F.Oが操っていた『「人魚」の魔女』を回収し、『帰還者トーマス』にF.Oを食わせた。
なお、正邪がクリーチャー召喚を出来るようにする際も関わっていたらしい。
パートナーポケモンは『ガラルサンダー』と『ヤバソチャ』。
『独目菜乃』
・オリキャラ
作者に手を貸している便利屋の少女。過去に色々あってで右目を失ったそう。
大地過去編では依頼によりヴォル・デ・トンベに手を貸していたが、口封じで始末されそうになったところをカービィ達に助けられる。その後は、(元々居心地が悪かったのを後付け理由に)高い報酬を条件に作者に協力することになる。
異様な毒耐性を持っており、毒沼に入って泳いでも何の問題も無いくらい。
ポップンワールドにある『イークリニック』に居候中で、よく薬子の薬づくりを手伝う。
パートナーポケモンは、テレパシーで喋れる個体の『シンボラー』と、5体の『アンノーン』(なお、所持する個体は『E』『N』『S』『O』『I』で、組み合わせると『NOISE』になる)。
裏方に回っている故か、現在一番出せてない(リブート前から輸入した)オリキャラ。
『壱号ラン』
・オリキャラ
どう言うわけかヴォル・デ・トンベに追われていた科学者の女性。名前や外見イメージは『1/2ゲーム』と言うボカロ曲のPVに出た少女が元。
アイキューに言いがかりをつけられ執拗に追われ、やがて鳴海探偵事務所を伝ってLCχへと匿われる事となる。
阿求が持っているアイテムの事や、ドクター・エビテンやギアの事などを前々から知っている。
『奇成ギョウ』
出典:デュエルマスターズVS
のっぺりした仮面を付けた不気味な男。人に毒を仕込んだりと卑怯な手を取るが、デュエマそのものはルールにのっとったやり方を通しているため色々タチが悪い。
時空融合現象完結編にてまさかの登場。阿求の事を把握していたり、クリーチャー召喚を行ったりと、謎が残る行動を取っていた。