SS小説(ショートストーリー) 大会【平日イベント】
僕の絵の具 ( No.9 )
- 日時: 2021/01/30 20:31
- 名前: ぶたの丸焼き
「『僕』は優しいね」
「いつもありがとう」
母さんの言葉が、僕をこの世界に繋ぎ止めてくれる。
「お礼なんてしないでよ。僕がそうしたいだけなんだから」
優しい桃色で、僕は母さんに笑いかける。
僕の絵の具は、四色ある。
赤と、青と、黄と、白。黒と茶色を作るのは、とっても大変。練習だって、したことないし。
他の色でも、まだまだ僕は、下手くそだ。
だけど、僕は黒いキャンバスに、汚い色を塗りたくる。
そうすることでしか、僕は、僕として、生きることが出来ないから。
______________________
僕はその日、全てに絶望した。僕の存在価値が無くなった日。
僕が、僕として、存在できなくなった日。
「ねえ、『僕』」
「なに?」
「話があるの」
母さんは僕に言った。その顔は真剣そのもので、僕は悟った。
真面目な話をするときは、藍色を使う。三色をバランスよく混ぜなくちゃ。
「もしかして、父さんの話?」
母はこくりと頷く。
「まだあの人とは話はしていないの。だけど、……離婚しても良い?」
僕は用意していた言葉を母さんにあげた。
「うん。僕は良いよ。母さんの人生なんだから、好きに生きて」
「本当に?」
母さんの瞳は揺れていた。
何度も何度も、どうしてそんなに尋ねるの?
嘘なんて吐いて、どうするんだ。
「『僕』、それは『僕』の本心?」
僕はいつも胸の内を秘めている。時には嘘だって吐く。それを母さんは知っている。
僕は暖かな橙色でそっと言った。
「本心だよ。僕は父さんと家族でいたいとは思っていない」
そう。嘘ではない。だって、
僕は、なにも思っていないのだから。
父さんと家族でいたいと思ってはいない。家族でいたくないとも思わない。母さんが何をしようと構わない。幸せになろうが、不幸になろうが。
どうでもいい。
どうだっていい。
なんなら、面倒臭い。
僕の絵の具は万能だ。赤に青に黄。そして、白。どんな色でも作ることが出来る。
幼い頃から使い続けてきたから、もう、残り少なくなってしまったけれど。
僕のキャンバスは、黒色だ。真っ白なキャンバスを、絵の具が乾きもしないうちに、汚く塗りたくってしまったから。
下手くそ。下手くそ。下手くそ。
絵の具は取れない。真っ白なキャンバスには、戻らない。
しろいろ、だったっけ?
ボクは、ナニイロ?
あれ。
ない。ない。ない。ない。ない。
ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。ない。
絵の具が、ない。
まだだ。まだなんだ。まだ、母さんとの会話は終わってない。
使いすぎた?
赤と、黄と、白。
柔らかな色を作る絵の具が、もう、ほとんど残っていない。
そんな。
青じゃ駄目だ。青は『賢』。優しい色には使えない。
駄目だ。駄目だ。
まだ、僕は、絵の具がなくちゃ。
僕は僕でいられない。
ボクは、ぼくを、見つけてない。
そんな。
それじゃ、僕は、
どうやって生きればいいの?