コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

“飛野坂 湊のクラス事情”オリキャラ募集中。
日時: 2011/05/13 21:22
名前: 月芽麻 (ID: DSoXLpvQ)
参照: 参照200突破!! ありがとうございます!!

初めまして、今日は、今晩は。
駄目作者こと月芽麻と申します。【あ、ツキガオです。
基本、二次で小説書いて楽しんでる呑気な奴です。
で、今回はタダタダ、「あー、学園もの書きたい」みたいな甘い考えでスレ立てちゃいました←
こんな馬鹿な奴の小説ですがよろしくお願いします。

★目次★

>>12 【出席簿 特別編】オリキャラ募集☆

>>1 【出席簿 Ⅰ】 いずれ増えてく予定。
>>11【出席簿 Ⅱ】
>>27【出席簿 Ⅲ】
>>33【出席簿 Ⅳ】


>>2    【プロローグ】
>>3  第一話【廊下は静かに叫ばずに】
>>4  第二話【あだ名って一度付けると案外変わりにくい】
>>7  第三話【質問は計画的に】
>>10 第四話【世の中金だよ】
>>13 第五話【テスト返却は地獄へのカギ】
>>18 第六話【平均点数って、何のためにあんの?】
>>21 第七話【不思議な子の回りには可愛い子が集まる】
>>22 第八話【弁当ってたまに寄っててきんぴらがマヨの味になる】
>>28 第九話【主任の先生には笑顔を振りまくべし】
>>29 第十話【クラスの半数がボケだとまだ盛り上がる事が出来るが9対1の割合だと正直言って突っ込みを止めたくなる】
>>32 第十一話【ドッチボールって顔面セーフだけど精神的にはアウトだよね】
>>34 第十二話【冬の体育は腹痛で休む人が多い】
>>35 第十三話【正月後の体育は体に響く】
>>36 第十四話【球技大会で毎年怪我をするのは如何してですか?】
>>39 第十五話【体育の後が昼だと考えるとちょっとやる気が出る】
>>40 第十六話【昼時は誰もがテンションハイになる】

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: “飛野坂 湊のクラス事情”オリキャラ募集中。 ( No.38 )
日時: 2011/03/01 18:55
名前: 月芽麻 (ID: DSoXLpvQ)

コメントありがとうございます☆
そんな、テンポなんてぐだぐだですよ【笑
作者自体が、アレ?なんか変なノリになってる…まぁいっかみたいな感じですからね。
いつでも、読みに来て下さいな。快くお待ちしとりますからノノ

そして、オリキャラありがとうございヤスっ。
男嫌いか…ぬふ。ちょっと、嬉しいキャラじゃないでs((変態。←
やっぱ、此処は殴られ代表はフカヒレ君でsy((

まぁ、なにわともわれ受験生で亀更新が続きますが…何とぞよろしくお願いしますノノ

Re: “飛野坂 湊のクラス事情”オリキャラ募集中。 ( No.39 )
日時: 2011/05/13 21:19
名前: 月芽麻 (ID: DSoXLpvQ)

第十五話【体育の後が昼だと考えるとちょっとやる気が出る】

「はぁ…」

体育と言う名の授業は終わったのだが、未だに不満があるのだろうか?湊は大きいため息をこぼす。

「…ん?如何した湊君」

そんな湊に、声をかけるは長身な真人。

「いや…如何したって言われれば、疲れた。後、シンドイ」

「しんどいって…体調崩したんですか?飛野君」

名字を変な所で区切って湊を呼ぶのは、森谷さんと同る———流君。

「いや、そっちのしんどいじゃなくて、精神的な方の」

「あ、そうなの?だったら僕が治してあげ——」

「何だろ?心が軽くなったような気がするよ」

「——そっか。…っち」

えぇ!?何、今さっき何気に流君舌打ちしなかった!?気のせい?気のせいなのか!?

「…そう言えば、秀は如何した…?」

不意に、皆も忘れていただろうフカヒレ君の名があがる。

「あぁ、あの後。阿久津君と桜井君が嫌々、保健室に連れて行ったよ」

「嫌々って…と言いますか、桜井君がそもそもボールを当てたんじゃ?」

「いや、アレは当てたんじゃねぇよ。偶然たまたま当たっただけだ」

「うわっ!?ビックリしたぁ。突然出てこないで下さいよっ!?桜井君」

突然会話に入ってきた桜井に驚きの声を上げる湊。

てか、このクラスの人いっつも突然顔出すよな…。

「って、偶然とたまたまは一緒の意味ですよっ!?念押しするように言ったらわざと当てましたって言ってる様なも——ゴフッ!?」

「あ、わりぃ。手が滑っちまったぜ」

笑顔で、謝る桜井。

因みに何が起こったかと言うと…まぁ、簡単に言わせてもらうと容疑者S氏が被害者?H氏に全力投球…と言う訳だっ!!

「…桜井。流石に、バスケットボールは痛いだろ…?」

「そうだよ?せめて投げるなら、ドッチボール用の柔らかいボールの方が安全だよっ!?」

「あ、そっか。わりぃ、今のくだり最初っから頼むわ」

「…仕方ない」

「そうだね」

「ちょっと待てぃ!?投げるとかボールの硬さ以前の問題だよっ!?しかも、何気に何で二人とも乗り気なんだよ!?」

「…楽しそ——」

「楽しそうで、友達を痛めつけるなよっ!?」

「…え」

え?…え、何僕なんか失言した?

「飛野坂…スマン」

急に、頭を下げる桜井。

「え?いや…え?」

「今日、この時から俺とおまえは友達だ。よろしくな飛野坂」

「あ…うん」

…あっ、まさか俺が失言した単語って———友達?

母さん。何でだろ、一日の半分を全力で突っ込みに費やしたのに友達だったの?みたいなテンションで返されました。

僕に、本当の友人は出来るのでしょうか?

Re: “飛野坂 湊のクラス事情”オリキャラ募集中。 ( No.40 )
日時: 2011/05/13 21:12
名前: 月芽麻 (ID: DSoXLpvQ)

第十六話【昼時は誰もがテンションハイになる】

皆さん、物凄く久しぶりです。フカヒレ君こと飛野坂です。

…えっ?ちょ、何でそんなあんた誰?みたいな顔するんですかっ!?そりゃぁ、二ヶ月位あってませんけど…。って、そんな事より、現在僕は自分の教室に向かって徒歩移動中です。

「てか…、気づいたら保健室、僕体育の授業何したっけ。頭が痛いってだけのは覚えてんだけどな…」

そんな事を一人ブツブツつぶやく高級食材。

「ま、そんな事よりもうすぐ出昼休み終わっちゃうや。さっさと、教室もどろ」

そう言うと、フカヒレ君は廊下を走りだす。

てか、普通廊下は走っちゃいけないんだけどね?

「今日の、弁当の中身は何だろ…昨日の残り物かな?」

何て、弁当を楽しみにしながら教室に向け廊下を全力疾走中。

そして、次の角を曲がろうとした時強い衝撃がはしった。

———ドンッ。

「わっと!?」

「ひゃっ!?」

良くありがちなパターン…いや、食パンはくわえてないけど。どうも、誰かとぶつかってしまったフカヒレ。

「え、えっと…ごめん。大丈——」

僕の、意識はそこで途絶えた。しかし、最後に見たのは、何処かで見た事のある——明るいオレンジ色だった。

「ねぇねぇ、湊君」

「…何ですか?麻倉さん」

僕は、弁当箱を取り出す手を止めその声の主——麻倉さんに目を向ける。

「三大珍味知りませんか?」

「…三大珍味?」

「うん、三大珍味!!」

行き成り何を言い出すかと思えば、食べ物のことだった。

「えっと…トリュフにフォアグラにキャ——」

「…じゃなくて、フカヒレだよっ!!」

僕の声を、遮り麻倉さんは言う。

「はい?えっと…麻倉さん、フカヒレは高級食材ではあるけど三大珍味ではないよ?」

「えっ!?そうなの。…阿久津君に其れ教えてもらったんだけど」

「…阿久津君、この馬鹿にそんなこと教えたら駄目だろ?コレ以上馬鹿になったらどうするんだ?」

「あぁ、湊君其れは酷いよ!!私はコレ以上馬鹿にはならないんだからね?」

胸を張り言う麻倉さん。

「はいはい、で…フカヒレがどうしたの?」

「うん、フカヒレがね…って何言うか忘れちゃった」

えへっ、と言わんばかりに笑う麻倉さん。

「すぐ忘れるって言う事は、如何でも良い事なんじゃないかな?きっと…」

「んー、そうかもね?あっ、一緒にご飯食べよ湊君」

「うん、分かったよ」

僕は弁当を持ち麻倉さんの横に座る。…あれ?僕何か忘れて…るわけないか。

そして、僕の多分優雅な昼食タイムが始まるのであった。

Re: “飛野坂 湊のクラス事情”オリキャラ募集中。 ( No.41 )
日時: 2011/07/06 20:33
名前: 月芽麻 (ID: qs8LIt7f)

久し振りに来ましたノノ
が、しかぁし。アイデアもなく保留でやんす;;

Re: “飛野坂 湊のクラス事情”オリキャラ募集中。 ( No.42 )
日時: 2011/09/17 23:31
名前: 月芽麻 (ID: NOuHoaA7)

第十七話【人は全力で殴ればいいってもんじゃ有りません】

長かった転校初日もいまは、もうすっかり和やかな昼食タイム一色である。

仲の良い友人と楽しく弁当を囲み、たわいもない話をして盛り上がるそれが普通の昼食のはずなのですが…。

「あの、麻倉さん?ちょっと聞いていいですか?」

僕は、隣で弁当を食べている麻倉さんに問いかける。

「何の用かな?湊君。…あ、頼まれてもこのオムレツはあげないよ?」

箸でつかんだオムレツをこれ見よがしに見せる麻倉さん。

「いえ、オムレツは如何でも良いんですよ」

「えぇっ!?オムレツ嫌いなのっ!?駄目だよ、しっかり食べなきゃ!!」

焦りながら、麻倉さんは言う。

「…はぁ、しっかり食べないといけないのは貴方の方ではないのですか?麻倉さん?」

僕は、目の前でオムレツを死守しながらもベジタブルミックスのグリンピースを器用に弁当箱に入れてくる麻倉さんに言った。

「何が?ちゃんと食べてるよ?ほら」

「えぇ、空っぽですね。僕の弁当箱にグリンピースを全部入れたから。つか、どんだけグリンピース入ってんですか!?麻倉さんの弁当箱!?」

僕の弁当箱の約三分の一を埋めるグリンピースを見つめながら麻倉さんは笑う。

「えっとねぇ、この弁当箱のおかずコーナーの約半分がベジタブルミックス何だよっ、えへ」

「へーそうなんだー。…って、成るかボケ!?おかしいだろっ、二段弁当の下段の二分の一がグリーンピースの量がやたら多いベジタブルミックスだなんて!?」

「お母さんが、今朝今日はカラフルな弁当にしてみました、イエイっ☆って言ってたよ」

箸を上に向けながら、くすくすと笑う麻倉さん。

「えぇ!?カラフルの意味取り間違えてませんか!?つか、最後の☆マークウザッ!!」

「其れなんてまだましな方だよ、湊君」

急に、朝比奈さんが顔を出す。

「…ましな方?この、グリンピースの山がですか?」

「だって、この前なんてのり弁だよ?」

「のり弁?良いじゃないですか、のり弁」

弁当でもよくあるあののり弁、作者は若干憧れがあったりする。

「上段下段のり弁を?」

「黒っ!?何ですか、そのモノクロな世界にようこそみたいな弁当わ!?」

「えー、そんなの普通だよ。でも、グリンピースはきら…」

「だからって、其れ以上僕の弁当箱にグリンピースを投下するなっ」

お母さん、今日の弁当はグリンピースの味がしたよ。

…何でだろ、泣けてくる。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。