コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる
日時: 2011/01/15 08:41
名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)

「ポワ、ポワワー」
いつもと同じ下校路を普通どうり帰っていた時、不意にそんな音が空から聞こえてきた。飛行機・・・にしては少し奇妙な音だった。
(ヘリコプター・・・か、)
などと俺は勝手に決め付けた。そうゆうのは珍しくもないし、頻繁に飛んでいるわけでもない、何より全く興味がなかった。
しかし、俺は空を見上げてしまった・・・・・・。


義務教育最後の年、つまり受験の年だ。別にエリート階道を進んでいるわけでもない、普通に町内の県立小・中学校と進んだ俺にとっては初めての受験だ。ほとんどのやつがそうだろう、それが普通だ。実感はない。しかし危機感は人並みもっているし、勉強もしている。一応進学してそこそこ良い大学にも行くつもりだしな。
中学三年生で夢持って進もうとしているやつのほうが珍しいだろう、無論俺はそんなもの持っていない。つまり普通、もっと言えば‘中の上’そんな人生を送りたい。送ったほうがいい。そう思っている。そう・・・思っている。
一、二年生の時は好きな教科、得意な教科もあったであろう。嫌いな教科だらけの嫌な時間割の日は、自分で楽しみを見つけたり、友人と多く会話したりして気をまぎらわしていた。しかし今、受験まで二ヶ月とない,もう受験のやつもいる、一月現在。学校に行ったって、これといって面白い授業なんてなかった。クラスメート達も、先生達もみな真剣だった。当たり前なのだが、つまらないのに変わりはない。ただただ(家に帰りたい。)そんなことしか考えてなかった、そんなある日の下校中だった。


UFOというのは誰しも一度は聞いたことがあるだろうし、イメージもわくだろう。興味を持つやつなんかも少なくない。だが、当たり前過ぎてすぐ覚めてしまう。
UFOなんて存在しない、信じない...そんな答えにしかたどりつかない。目撃談なんかもあるだろう。クラスのやつ,あるいは肉親に。だが、追っかけまわしたり,信じ続けるのなんてごく一部。本当に稀だ。もちろん俺は、そんなことしないし,十五年間見たこともない。信じてなど断じていない。だが、信じる信じないもない。それはあったのだ。


雪国ではないが一月下旬そりゃ雪が降る日もある。しかし、今は違う。快晴...とはお世辞にもいえないにしろ、太陽は見える。まぁ普通の天気だ。だがそこに、普通ではない物がある。あきらかにイレギュラー。この町に,世界に考えられない物。
「U・・・FO?」
としか言いようがない。人間が勝手に想像したイメージまんま。子ども向けの絵本に出てくるような、鉄のボールものを半分に切った上部,下部には円盤がついていて赤い球体が三つ出ている、大きさ軽自動車一台分ほど・・・まさしくUFOだ!!。その距離約十メートル。
さてキャトルミューティレーション,と言う言葉は聞いたことがあるだろう、俺も知っている。簡単に言えば、UFOにさらわれて改造される,なんて一体どこの誰が考えたか全国ネットで広がっている言葉だ。しかしそんなこと...というより何も考えられなかった。ただ呆然と立ち尽くし,唖然と口をあけ,比喩ではなく目が点になっていた。
と不意に、
「プシュー」
「!!」UFOのハッチ(?)が開かれた音で俺は我に帰った。
とにかく走った。体が危険を察知したようで、自分の足がこんなに速かったか疑った。五十メートルほどはなれたところで振り返った。家に帰る,警察に駆け込むのもありだろうそれが一番安全だ。いや、どこに逃げても安全地帯なんてないだろう。それより、見てみたかった。何年,何十年,何百年、人類が夢みたであろう宇宙人とやらの正体を。(おがんでやろうかチキショー)きちんと思考もできるようになってきた。だがそれは、すぐまたなくなった。
視力は悪くもなければ、ずば抜けて良いわけでもない。まぁ五十メートルほど離れていても、そこそこ顔は見える。出てきたのはこれまた想像してたどうり、得体の知れない生物......ではなく人間味あふれていた。だが、決して普通ではなかった、格好も,顔立ちも。
宇宙服にも見える,戦隊ヒーローのような白い服装で全身覆っている格好。しかし、それより目立っている...いやそんなもの吹き飛ばしている、腰まである長くて真っ直ぐな青い髪,とても整った顔立ち。年はそんなに離れていないだろう。
えらい美人がそこにいた。


家に帰っても勉強なんて手につかなかった。
宇宙人,はたまたきちんとした人間なのか、どっちにしてもUFOは本物だ。あの美少女は捕らわれていた人間ではないか、俺は見られていないか、もし見られていたら間違いなく殺されるだろうな。
などと考えることが多すぎて,危険すぎて、何もできなくなってしまった。テレビのニュースなんかを見ていてもそれらしきものは、やってないし,インターネットを見ても解決策はなにもなかった。当然っちゃ当然だ。・・・(くそ五臓六腑が逆流しそうだ。)
とにかく勉強はしないと、「UFOを見て」なんて通用しないし,時間は待ってくれない。
まぁ死ぬときは、それはそれだ。開き直って勉強しよう。そうだ、あれは俺の夢だったのかも...なんてどんどん現実逃避がひどくなっていった。わかってはいる,わかってはいるがそう思うしかなかった。


結局、全然勉強できなかった。一応自主学習一ページは提出のためやったが、内容は先生から「受験生としての自覚がない!!」と赤ペンで注意書きされるだろうなぁ。と思いながらいつもと全く違う,なるべく人が多い道を選んで学校に向かった。本当は休みたかったが、親に話しても信じてもらえないだろう。それに俺もあれは(夢だろう)と信じていた。一晩寝て、なんだかその思いは強くなっていた。不思議なことだ。
しかし、それは確実に現実だと知らさせるのは、そう後のことではなかった。


俺の登校時間は、速くもなければ,遅くもない、八時前後だ。しかし、今日は登校路が違ったため少し遅かった。と言っても余裕で始業チャイムには間に合ったのだが、いつもより友人達が多くたむろっていた。
「おはよー」
「...おはよう」
俺はなるべく普通どうりを心がけたが、そうはいかなかったらしい。かなり気にされた。さらに自分はきちんと寝たつもりだったが、クマがすごかった。友人からは
「徹夜で勉強したのか?」などとチャカされたが
それだったらどれほど良かったことだろう。俺はカラ返事を返して、朝のHRまでずっと机に突っ伏していた。

Page:1 2 3 4



Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.15 )
日時: 2011/01/18 23:10
名前: 阿部大希 (ID: oHTfE6H6)



またまたすいません。


学校生活も始まり前のように更新できなく、内容も短編ばかりになってしまい本当にすいません。


しかし、クオリティは落とすことなく書きますので、これからもなにとぞよろしくお願いします。



ー前の席のやつは、谷沼 淡地(たにぬま あわち)−

Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.16 )
日時: 2011/01/22 15:13
名前: 阿部大希 (ID: oHTfE6H6)


よくよく考えてみたら、俺はあいつについて全く知らなかった。
あいつは、どこから来たのか,あいつみたいに‘神’を目指すやつは少なくないのか,地球〔日本〕にそういったやつらは、どのくらいいるのか。・・・また思考モードに入ってしまった。俺には関係ない...関係ないんだ。
俺は目前の高校入試を心配しないといけない、あいつの心配してる暇なんてない。目指すのは学区内にあるまぁ、そこそこの進学校だ。‘中の上’の成績の俺には、あせる必要もないが,遊んでいられる余裕もない。

カリ、カリ、カリ、カリ・・・・・・
(そういえば、あいつは朝『あんた、まだ・・・』の後なんて言おうとしていたんだろう。結局聞きそびれたな。)
そんなことを考えていたら、放課後の悲しい顔より,ご機嫌な顔が浮かぶ。願望なのかも。

あいつのことはキレイさっぱり忘れて勉強にうちとけた。と言えば嘘になるが、そこそこ進められた。
だが、生活リズムが狂っているのに変わりはない。

ーいや狂っていたリズムが戻りつつあるのかー

Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.17 )
日時: 2011/02/27 16:57
名前: 阿部大希 (ID: oHTfE6H6)


土曜日というのはゆとり教育の産物‘休日’なのだが、俺はちっとも満喫できていない。決まってあいつのせいで。


朝。まだ布団の温もりから逃げられず、目覚まし時計を黙らせた。九時ごろ
「RRRRRRRRR」
突然ケータイが鳴りだした。メールと電話の区別はしてある。これは電話だ。
しかし、最近はほとんどメールで片付けてしまう。しかも、その友人達とのメールもあの日(あいつが転校してきて)以来、日に日に減っている悲しい現状であるから、電話というのは非常にめずらしい。
(誰だ?こんな朝早くに)
しぶしぶ布団から抜け出し、表示を見たら登録されていない番号だった。
(間違い電話か?)
ここまできたら、出るしかない。文句のひとつも言ってやる勢いだった。
「もしも・・・」
「あっあんた、今日暇・・・よね!どうせ今まで寝てたんでしょ。今から駅に来なさい。十分以内でっ」
・・・・・・・・・俺の危険信号は、ずいぶん鈍っていた。
昨日あんな顔でさっそうと帰っていったんだ。しばらくは、会わないだろう、少なくとも、この‘土、日’は。と勝手に決め付けてしまい、深く考えず電話に出てしまったのが、運のつき。甘かった!あいつ〔宇宙人〕を俺達〔人間〕と同じものさしで計るのが、そもそも間違いだった。はーぁ。俺はただ呆れていた
「質問が・・・てか質問しかないんだが」
「なによ、忙しいんだから一つにしなさい」
あぁもっと慎重に選ぶんだった。貴重な一つ。
「なんで俺の番号知ってんだよ」
こんなどーでもいい質問をしてしまった。もっと言うことが有ったろーに。
「たにぬま・・・だっけ?あんたの前の席の人。変な名字よね。そいつに聞いたの。なんかー妙に親切に教えてくれたわよ」
あいつのことだ、お前に話しかけられて嬉しかったんだろうよ。喜んでる顔が目に浮かぶぜ。つーか名字自由に変えられるやつに、名字バカにされる筋合いはねぇよな。そんなことより、
「また勝手な、お前それって・・・」
最もな文句をぶつけたが、
「一つって言ったでしょ。あっ・・・もう二分たったから、後八分ねっ。来なかったら・・・殺すから♪」
ガチャ、プー、プー、プー。
一度は真剣に身を案じたんだ。その言葉にはかなり説得力が有りやがる。
俺は、半分眠っていた体を動かし、準備を始めた。


ーだが、電話越しのあいつの声からは、口を固く結んでいる不機嫌そうな顔でも、ましてや昨日のような悲しい顔でもなく、俺の脳によぎったのは、笑顔だったー

Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.18 )
日時: 2011/01/30 13:36
名前: 阿部大希 (ID: oHTfE6H6)

駅までは、家から歩いて約10分ほどの距離だ。自転車は雪道で乗ったことがないし、この寒い中、風を受けながら走ったら、どうなるか・・・ってなわけで歩いて10分なのだが、電話し終わりで2分経過し、準備やら何やらで結局もう10分ほど経っている。
目標達成は無理だが、向かってはいるんだし、殺されないだろう。正直、昨日の今日で気まずいのは変わらないし。俺自身この‘土、日’は会いたくない、ってのが本音だ。行くだけ良心的なもんだな。なんて悠長なことを考えて駅に着いたら、以外にもあいつはまだ来ていなかった。約5分のタイムオーバーなのだが。
元々、この町の駅は発達している訳ではないが、喫茶店なんかはちらほらある。そんなとこにいるかと思ったが、どこにもいない。どうやら本当に来ていないようだ。まぁこれで文句言われないから、助かったんだけど・・・おかしい。あいつは、なんでも速くすませるやつだ。‘天使’の話しかり、放課後まで待つことも嫌う、第一自分が10分で行ける確証があったから、あんなことを言ったんだ。絶対おかしい!
(あいつは確か電話で『忙しい』と言っていたな。あいつの移動手段は・・・UFOか。その点検・・・?)
そんな時
「ポワ、ポワワー」
なにやら聞きなれた音が空から聞こえてきた。その音に反応したものはいない。どうやらこの音さえも、‘天使’にしか聞こえないもののようだ。
現れた場所は、駅から2,30メートル離れた所だ。あんなものを、停めるスペースがあるのか知らんが、どっちにしても人前で何もない空間から現れることはできないだろう。
壁に身を預けて、すぐ顔をあげると遠くから、早歩きにも見えなくない足取りで見慣れた・・・いや私服姿は初めて見るあいつが目に入った。オシャレに力をいれているわけではなさそうだが、へんてこな戦隊ヒーローのような格好より断然ましである。
顔が見える距離までくるとあいつも俺に気付いたんだろう眉をよせしかめっ面でいる。俺はあいつが何か言うより先に、指差し
「顔」
と一言だけ言うと、「?」と顔をかしげポケットからコンパクトミラーを取り出し、慌ててハンカチで拭き始めた。どうやら本当に点検かメンテナンスをやっていたらしい。鉄なんかについている黒ずんだオイルが、顔についていた。そこに俺は追い討ちおかけるように
「俺はここに10分以内でつけなかったなぁ〜。どうする殺すか?」
おうおうなんて挑発。一昨日の俺には想像もつかない言葉だ。
少しにらみつけてあいつは、喫茶店へ入って行った。でも、それに殺気や怒気は毛ほどもなかった。どこか恥じらいをもって


「あんたが質問なんかするから・・・時間がかかったのよ」
「そうかよ」


Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.19 )
日時: 2011/02/27 17:04
名前: 高山angrety (ID: oHTfE6H6)


小説拝見させていただきました^^


とてもおもしろかったです!!


しかし、最近全然更新していないようで(笑)


がんばってください!!!


Page:1 2 3 4



この掲示板は過去ログ化されています。