コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Re:主人公になるには【合作小説】
- 日時: 2012/04/10 00:46
- 名前: ファンタズマ (ID: GHOy3kw9)
【いいですか? これは合作小説みたいです】
はい、クリックありがとうございます。
この小説は、遮犬と申すただの人面犬と、真兎と申すただの人面兎の合作作品です。
ファンタズマ=怪物
という意味です。とある人物から名前を考えていただきました!
ファンタズマで、犬と兎。犬と兎の怪物だーとか考えてもらっても構いませんが、実際は怪物などではなく、ただの犬と兎です。
それでは、よろしくお願いいたしますー。
【注意事項】
・荒らし等による中傷や物語進行の妨げとなるような行動は止めてください。
・これは真兎と遮犬の二人で回していく合作物語です。
・その他、この物語が気に入らない等の理由でコメントを書くという行動も禁止いたします。
・コメント等は、犬か兎のどちらかが対応するか分かりません。名指しならばその方が対応いたします。もしかしたら、まずコメントの返信自体しない可能性がありますが、ちゃんと目を通させていただきますので、ご了承ください。
【犬と兎の意気込みコメント】
遮犬「今まで合作したいと切に願っていた相手との初合作なので、大変緊張気味ですwこの作品は両者共に書きたかった題材の話で、楽しくやりたいと思っています! 二人の違った主人公達の物語にご注目くださいっ。応援よろしくお願いしますっ!」
真兎「そう、全部刈り取って。僕のトリックマッシュルーム」
【目次】
プロローグ1(真兎)……>>1
プロローグ2(遮犬)……>>2
第一条:主役は必ず目立つ
【浅葱サイド】(真兎担当)
#1>>3 #2>>5 #3>>7 #4>>11
【雄一サイド】(遮犬担当)
#1>>4 #2>>6 #3>>9
- Re: Re:主人公になるには【合作小説】 ( No.7 )
- 日時: 2012/02/24 23:28
- 名前: 真兎 ◆Kb.9rC/zfY (ID: 4CT2wXi/)
帰宅。
自分の部屋で制服を脱いで適当に放り投げ、ベッドに横たわる。白い天井を見上げながら、僕は自分の過去を振り返っていた。
何もない。
友達との楽しい思い出も、何かを一生懸命取り組んだ記憶も、悲しいことがあって泣いた記憶も、僕の頭の中には無かった。
ずっと一人だった。
辛くはなかった。悲しくはなかった。
ただ虚ろだった。
僕は幼稚園の頃、目の前で両親が死ぬところを見ている。交通事故だった。笑顔を浮かべて僕を見ていた二人の体に軽自動車が勢いよく激突し、バラバラにした。潰れた頭から流れ出るドロリとした薄茶色の何かと真っ赤な血液。今でも鮮明に思い出すことが出来る。
それから親戚の家に引き取られ中学までお世話になっていた。高校生から小さな家で一人暮らしを始めた。自炊するのは面倒だったが、もう馴れた。
こんな虚ろな僕の趣味はアニメ鑑賞と読書(ラノベ)とネットサーフィンだ。家の中でやれることを探している間に、何故かオタクになっていた。
その事実に気付いたとき、僕は驚愕した。死ぬかと思った。
本棚に並ぶ無数のラノベ、HDの中には録画したアニメが。毎日三時間以上はパソコンの前に座っている。
僕は二時間ほど睡眠を取り、その後夕食に鳥の照り焼きと白いご飯を頂いてから風呂に入り、明日の準備をした後インターネットを始めた。 まず動画サイトで好きなアニソンを流し、二窓して行きつけの掲示板を開く。そこで知り合いとしばらく雑談を交わす。
「……ん」
そこで僕は見つけた。
“Re:主人公になるには”
ゾクリと全身に“ナニカ”が走った。そのスレを僕は開き、中を覗く。
そして、書き込みをした。
- Re: Re:主人公になるには【合作小説】 ( No.8 )
- 日時: 2012/03/02 22:49
- 名前: 唯柚 ◆0Tihdxj/C6 (ID: 8fHYICVX)
本編読んで、>>0読んで思ったことが、遮犬さんのコメントで
「二人の違った主人公達の物語にご注目くださいっ。」
……主人公?
読み初めてかなり早い段階で、虜になりました。
主人公になろうという、今までにはなかなか無いタイプの話で、楽しませてもらってます。
これからも、お疲れの出ませんよう。
- Re: Re:主人公になるには【合作小説】 ( No.9 )
- 日時: 2012/03/18 05:18
- 名前: 遮犬 ◆.a.RzH3ppI (ID: /HF7gcA2)
何事も無い、本当に何一つも変わったことなど無く、学校での一日が終わった。昼も護と銀と一緒に食べて、一回か二回ほど、初宮が護をぶっ叩いたりしたぐらいで他には何も無かった。
僕はただ、それを余所目に銀と笑ったりしてるぐらいで、何も無い。何も無い、一日だったんだ。今日も。
夕暮れ時、いつもの分かれ道で護達と別れる。その場所から指す夕暮れの光は、とても綺麗に地面に反射して、よくその美しさが分かるようになっていた。
「またな、雄一」
護は、その夕暮れの光をバックに僕へとそう声をかけて片手を挙げる。そして、必ず護は笑顔だった。
「うん、またね」
僕もそれに呼応するかのようにして手を挙げる。護はそれを見送ると、ゆっくりと夕暮れの方へと向いて歩いて行くのだ。
それを、僕は見つめるばかり。護は、先へ先へと行ってしまう。それを僕は、見つめるだけなのだ。それしか、出来ない。やりたくても、その横へと、同じライン上に立ちたいけれど、立てない。
それはまるで、僕はそこにいてはいけないと、誰かが言っているような、そんな感覚だった。
「ただいまー」
「あら、お帰り」
ただいま、というとその返事が返ってくる。それだけで、今日の朝の一人寂しい感覚は吹き飛んでいく。
パタパタ、とスリッパの音を鳴らしながらわざわざ玄関まで来てくれて、優しい微笑みを向けてくれる母さんが凄く暖かく感じた。
「お醤油、買って来てくれた?」
「え? 醤油?」
母さんに言われて、僕はふと思い返した。そういえば、昨日の夜に母さんから卵が切れていたと言っていたので、僕が自分から買いに行くよと言ったのを忘れていた。こんなことはしょっちゅうで、母さんの負担を少しでも減らそうとした僕の考えだった。そして、今日までそれを忘れたことはなかった。
「ごめんっ、今から買いに……」
「あぁ、いいのよ。丁度、必要な野菜も無かったから買いに行こうとしてたの。ありがとうね、雄一」
「あ……うん」
「それじゃあ、行って来るから、お留守番お願いね?」
母さんはそう言い残した後、ドアを開けて出て行った。
一気に静かになったこの家が、どうにも寂しさを感じさせられた。その場でため息などを吐いても、誰も得はせず、誰も聞いてはいないというのに。
「僕は……何がしたいんだろう」
そう呟く言葉は、誰に共感されるわけでもない、自分にただ痛みとは違う苦痛を感じさせるだけだというのに。
鞄をその場に取り残し、僕は二階の自室へと向かった。
「最近の僕は、どうかしているよ……」
部屋に入るや否や、そう呟くざるを得なかった。特に面白いと思ったことなども無く、僕はただ単純に呟きたかった。言葉を漏らしたかったのだ。そうすることで、少しは楽になれるだろうと思ったから。
けれどそれは、この現実という世界から逃げてるだけで、結局のところ何かに甘えているのだと自分でも思った。だけど、それが分からない。
護になんであんな不信感のようなものを持ったのか。初宮はどうして僕を"護の幼馴染"としてしか見てくれていないのか。銀はどうして僕のように不信感を抱かないのだろうか。どうして今日、僕は母さんの頼まれごとを初めて忘れてしまったのだろうか。どうして僕はこんなにヘタレで、何で、どうして、僕は、こんなにも——
「弱いんだ……ッ」
嗚咽が混じりそうになった。込み上げて来たのは、何故か分からない、どこに向けたらいいのか分からない、怒りだった。感情が爆発した、僕の怒り。けれど、その怒りは誰かに向けているものではなく、僕自身に向けているものだった。
とめどない思いが交差していく。頭の中で、ぐるぐると。
そんな思いは、ゆっくりと時が流れ去り、ふと僕はパソコンの前に着いていた。電源を入れてから間もなく、起動音と共にデスクトップが現れた。インターネットを起動し、昨日訪れた掲示板を見た。そして、僕の投稿したスレを——
「コメント……来てる」
結構な量のコメントが届いていた。内容を早速見てみることにした。
一斉に画面上にコメント欄が映し出された。それらはどういうものなのか、僕はそのコメント達に目を向けてみた。
——————————
(№1)
Re:主人公になるには
名前: 名無し
主人公になれば?
(№2)
Re:主人公になるには
名前: 名無し
何このスレwwwwクッソワロタwwwww
(№3)
Re:主人公になるには
名前: 名無し
おい、おまいらやめてやれ。真剣な人間をバカにするな! ……ぷっ。
(№4)
Re:主人公になるには
名前: 名無し
何でこれを書き込もうと思ったのかwww精神科に行くことをオススメしますw
(№5)
Re:主人公になるには
名前: 名無し
あぁ、確かにいいな、主人公。俺もなりたいなりたい。あぁ、上条さんみたいになりてぇーわー。
(№6)
Re:主人公になるには
名前: 名無し
ちょww>>5ってスレ主じゃね?ww
だとしたらネタすぎるだろwww俺もなりてぇよ、上条さんwww
——————————
他にもたくさんあったが、それら一つ一つを確認していった。けれど、まともな回答なんてどこにもなかった。
やっぱり、バカらしいと一蹴されるのがオチだった。本気にしてくれる人なんて、どこにもいない。そもそも、僕の考えていたことはどこかおかしかったんだ。そう開き直らなければ、どうにもやっていけなかった。
その後、母さんがいつの間にか帰ってきていて、食事にしようということを伝えに来てくれたので、僕はパソコンを消さずに、それよりも早く母さんの手伝いをしたいと思って下へと降りていった。
ご飯を食べながら母さんと色々話したり、お風呂に入ったりをして、すっかりと今日一日のことを忘れようとしていた。それも、慣れてしまっていたからのことかもしれない。
どちらにしろ、掲示板のことを思い出したのは風呂から上がって自分の部屋へと入った時だった。
「あぁ……そっか、つけっぱなしだったっけ」
見たくもないその画面をすぐに消そうと思い、マウスを動かそうとした——その時だった。
一番下までスクロールをし、もう終わりだと思っていたそのスレに、まだ一つコメントされてあることを知った。再び更新しなければ見れないので、またクリックを繰り返して見たくも無いコメントの数々をスクロールで見えなくし、そして諦め半分で僕は最後までスクロールした。
そして、見たんだ。僕の——転機ともなるだろう、このコメントを。
——————————
Re:主人公になるには
名前: 名無し
僕は主人公に勝つため、主人公になる方法を探しています。
——————————
ドクリ、と胸が高鳴った瞬間だった。
慌てたように、僕はキーボードを慣れない手つきで動かし、それに対する返事を書いた。
なんて書けばいいのか。まさかまともにする人が来るとは思わなかった僕は、戸惑いを隠せなかった。この人は、一体何者なのだろうか。
僕と同じ境遇なのだろうか。それとも……。
とにかく、僕はこの人とコンタクトを取るため、必死で返事を書いて送信した。
- Re: Re:主人公になるには【合作小説】 ( No.10 )
- 日時: 2012/04/08 17:45
- 名前: 真兎 ◆Kb.9rC/zfY (ID: 4CT2wXi/)
>>8
コメント返しが遅れて大変申し訳ありません。
はい、この物語の《主人公》は現在二人です。この人数が果たして増えるか増えないのか。期待しておいてください。
僕の相棒である遮犬君の方のストーリーは、明るく爽やかですっきりしていて、とても読みやすい。
僕の方のストーリーは、どこか陰鬱としており、すきあらば奇をてらおうし、言葉遊びを入れようとしていて読みにくい。
こんな真逆な文章を書く僕達ですが、どうぞこれからもゆったり更新していくのでよろしくおねがいします。
- Re: Re:主人公になるには【合作小説】 ( No.11 )
- 日時: 2012/04/08 18:06
- 名前: 真兎 ◆Kb.9rC/zfY (ID: GHOy3kw9)
主人公になるには、なんていうふざけた題名のスレッド。しかし僕はそこに確かに何かを感じた。ドクンと心臓の鼓動が跳ね上がる、そんな感覚を。
僕が書きこむ前のレスを見ると、酷い物だった。上条さんになりたいだの、精神科だの。まあここは匿名の掲示板だからそういった事を書くのに躊躇いを覚える人間はいないのだろう。そこにそんな突拍子も無いことを書けば、こうなって当然だ。
どうせ、この胸の高鳴りもすぐに止まるだろう。そしてこのスレもすぐに誰もいなくなるだろう。僕の書いたコメントも馬鹿にされ、流されて終わりなのだろう。
そう思いながらも、僕は更新ボタンをクリックした。
——————————
Re:主人公になるには
名前: 名無し
>>34
初めまして。僕はこのスレッドを作った>>0です。
僕は現在、主人公になるための方法を探しています。こんなふざけたスレを立てておいてなんですが、僕は真剣に主人公になる方法を探しています。
貴方は主人公という非現実的な存在を認識しているのでしょうか?良ければ貴方としっかりお話したいです。
——————————
ふむ。どうやらスレ主が僕のレスに喰い付いてきたらしい。期待しない程度にその文を読んでいく。
「…………」
《貴方は主人公という非現実的な存在を認識しているのでしょうか?》。
この文を読んで僕は確信した。こいつは知っている。
あの善とも悪とも違う、そんな括りに分類する事すらおこがましいと言える存在。
こいつは《主人公》を知っている。
面白い、と思った。この広いネット上で《偶然》にも同じ目標を持った人間に出会う事が出来るなんて。
一体どれくらいの確率でそんな事が起こり得るだろうか。この掲示板はそこまで大きい物ではない。2ちゃんねるだとかそんなんとは比べ物にならないほど小さな、マイナーな掲示板だ。そこで同じ志を持つ人間と出会う。
「面白い」
僕はそんなもの信じていないし、信じたくもないが、《主人公》の存在を知る人間として、否定することは出来ないだろう。
これは《運命》と言ってもいいかもしれない。
僕は唇を歪ませた。
この掲示板は過去ログ化されています。