コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 電脳サバイバー
- 日時: 2012/12/02 19:30
- 名前: 夜蝶離 (ID: ZQ92YvOU)
【電脳サバイバー】
お気に入りの曲をBGMに、
腐りきったストリートを誰より速く駆け抜けて。
「街が笑っている。」
何の事やら、からっぽの空き缶が歌ってる。
そうだそうだと一緒に笑う。
崩壊してゆく街の中、誰より自分勝手に進む。
例え世界が終わっても。
自分だけは、カラカラ笑ってやるんだって。
【ご挨拶】
基本長続きしない性質です、俺は←
でも、これは来年の部活で提出したいし頑張ります!!
この小説のテーマは「正義」です。
そういうのが、上手く伝えられたらいいなと思ってます。
超絶駄文ですが((
アドバイス、感想、待ってます! 切実に!!
Page:1 2
- Re: 電脳サバイバー ( No.5 )
- 日時: 2012/12/03 17:05
- 名前: 夜蝶離 (ID: 0tMdy3Jm)
>てかてかs
文才はもうマイナスじゃ足りない超マイナスです←
来てくれて有難う御座います!
本屋さんの方は見つけられなかったのですが、
短編には行きました!!
恋愛って俺は未知のジャンルだったんですが、面白かったです!
死にましたねw
お気に入り確定ですか! 超嬉しいです有難う御座います!!
頑張って更新します!
- Re: 電脳サバイバー ( No.6 )
- 日時: 2012/12/05 21:11
- 名前: 夜蝶離 (ID: dOXXXtu8)
【01:電脳ニート】
「爺、これ何? 随分古い新聞だけど」
俺は本当に古い新聞を手に、爺に声をかける。
爺は湯のみから一口、茶をすすってから微笑んで俺の方を向く。
「知らんかの。十五年ほど前、この街で起こった事件じゃ」
「へえ。俺、見たことないや」
「ふうむ。そうじゃなあ、どうせ今日も外には行かんじゃろう?
ひとつ、話してやるかねぇ…」
「頼むよ」
それにしても爺、どうせって何さ。これでも青春の高校生だよ?
そりゃここんとこ二年、引きこもってたけどさ。
でも、それは俺が逃げるため何だって。八割方言い訳だけどさ。
俺は新聞を持ったまま、爺の隣に腰かける。爺はまた茶をすすった。
爺の周りだけ和の雰囲気が漂ってるけど、此処は洋風な家だ。
当然、俺が座るのはソファーだし、爺の湯のみもテーブルの上にある。
茶をすすり満足したようで、爺が話を始めた。
「十五年前。街にあった交差点で、ある事故が起こった」
「事故? さっき、事件って言ってただろ」
「まあ、聞いとれば分かる。…事故は飲酒運転の車の交通事故じゃ。
犠牲になったのはお前と同じ、十七歳の少年じゃった」
俺は黙り込む。飲酒運転、絶対にやってはいけない行為。
その恐ろしさを、俺はよく知っている。父上から最後の贈り物だ。
爺は俺の様子に構わず続ける。
「少年の名は、雨音 神夜。少女を庇い命を捨てた勇敢な子じゃ。
彼の死を、多くの人が悲しんだ」
「でも、事故じゃないんだろ?」
「うむ。——車。彼と接触した飲酒運転の車だが、やけに遅かった。
何しろ、彼が走って少女を助ける程度には時間があったのじゃ」
「…それは。酒のせいじゃなく?」
「…おそらく。まるで彼が少女を救うのを待っているようじゃった」
「狙って、たのか?」
「さあな。今となっては確かめられん」
爺はあっさり俺の言葉を切り捨てると、また茶を口に運ぶ。
俺は、新聞を握っていた右手を開き、新聞をテーブルの上に置く。
それから、爺をじっと見た。
確かめる術がないんなら、確証がないんなら、爺は何故事件って言った?
爺は、そんな無責任な言葉は、言わないと俺は知っている。
なら、理由がある。俺は爺がそれを教えてくれるのを待っていた。
しばらくし、爺が口を開く。
「異能じゃ」
「へ?」
爺の言葉は短かった。拍子抜けだ。
だが、こちらを見返す爺の瞳は真剣そのもので、冷静だった。
「それについては、お前がよく知っておるじゃろう」
「え。いや、ああ…そう、でも」
「…彼、雨音 神夜は異能者だったんじゃ」
「や、やっぱり?」
来ると思ってたぜ、定番だ。そして、こうなると必ず、次に。
俺は頭の中の思考を追い払うように首を振り、それに逆らう質問をした。
「どんな、異能だったんだ?」
言ってから後悔した。何言っちゃってんだ俺の馬鹿、お前はアホか。
自分をきつく叱っていると、爺が口を開いた。
「“電脳サバイバー”。お前と同じ、異能じゃ」
「いいやああああああっぎゃ、ふぉ、むっ」
俺は奇声をあげて崩れ落ちる。
やっぱりか、来ると思ってたんだ定番! 定番だから!!
“電脳サバイバー”。
引きこもりの俺の、他の人間とは違う部分。
電脳世界の支配者とでも言うべき、異能。
そして、——これから俺が世界を開くための鍵。
- Re: 電脳サバイバー ( No.7 )
- 日時: 2012/12/03 19:34
- 名前: 扉 ◆39VlOKaPKo (ID: YohzdPX5)
こんにちはー
そしてはじめまして(^^)
扉と申します、題名に惹かれてやって来ました。
本編の雰囲気もすごく好みで、続きが楽しみです(^^)
事故のシーンとってもドキドキしました……!
それでは、影ながら応援していますので( ´ ▽ ` )ノ
更新頑張ってくださいー!
- Re: 電脳サバイバー ( No.8 )
- 日時: 2012/12/05 21:09
- 名前: 夜蝶離 (ID: dOXXXtu8)
>扉s
こんにちは! 初めまして(・ω・´)
題名ですか! 友人にネーミングセンスがないと評判の俺です←
いや、素直に嬉しいです、有難う御座います!!
雰囲気って難しいですよね。なんか、こう、ぶわーって感じ((黙
自分の書きたい雰囲気が出てるのか分からない←
好みなら良かったです。ちょっと安心しました!;
では、俺も扉sの何かを陰ながら応援しておりますw
更新はのろのろ頑張りますよー!
- Re: 電脳サバイバー ( No.9 )
- 日時: 2012/12/06 16:30
- 名前: 夜蝶離 (ID: fQM5b9jk)
【02:言葉を願いに】
因果応報、阿鼻叫喚に。
耳に着けたヘッドフォンから流れ出す音楽を聞きながら、
私は何度も何度もそれを繰り返す。
はい、私の好きな言葉だ。もう、本当に大好き。好きすぎて死にそう。
「因果応報」
報い。それを心で繰り返す。
そして、手にしたナイフで壁を切り裂いた。
「阿鼻叫喚」
泣き叫ぶ。周りの人々がまさにそう。
しかしこれ、私の所為じゃない。いや、二割ぐらいは私。
でも、残りの八割は、
「皆、怖がってる〜」
こいつだ。
私の隣で、のんびりと林檎を齧りながら、喋るこいつ。
葉雷、それがこいつの名前だ。私は、そいつの方にナイフを向ける。
「あんた、私の所為だとか言うなよ」
「固いコト言わない。僕は何も、してないからさ」
おお、と怖がったように後ずさる葉雷を睨みつける。
両手を上げたその顔には、赤いフードでも隠せない笑みが広がってる。
私は、そこら辺の木箱に腰かけた。
古ぼけ、すすけた木箱。何でこんな所にこんな物があるのか。
それは、此処が倉庫だからである。
木箱と同じく古ぼけた、ボロい木で出来た倉庫。
私はそのまま、もう知らないの意思表示として、そっぽを向く。
そして、ヘッドフォンから流れる音楽の音量を最大にした。
「…怒ってる?」
とりあえず、向き直る。
どうやら葉雷が林檎を投げて遊びながら聞いてきたようで。
正直、音楽のおかげですごく聞き取りづらい。
私は、なるだけ簡潔に、素っ気なくを心がけて応答する。
「別に?」
「嘘つき。はいはい、僕が悪かったですよ」
帰ってきたワザとらしい返事に、少なからずイラッとする。
ヘッドフォンをはずし、林檎を睨みつけてみる。
空中で弄ばれていた林檎は、すぐに重力に囚われて落下した。
「あのね。どうでもいいから、早く済ませな。…見つかったのか?」
「ん、っとね」
赤いパーカの裾辺りに目を落としながら、両手を交差させる。
これは、バツ? 駄目だったってことかな。
完全に無駄足だ。こいつは、何考えてるのかが分からない。
心では泣いているのか。それとも、外側と同じく笑ってるのか。
「まぁたハズレ? もう五回目だ」
「しっかた無いんだって。ううむ、見つかってくれないねー」
「あのね。私の捜し物もあんだぞ」
「知ってる。何だっけ、そこは僕の魔術で何とか調べるって」
葉雷は言いつつ、林檎を拾い、強く握る。
どういう握力をしてるのか、林檎は一瞬で砕けて飛び散った。
「じゃ、行こう。もう用無いから」
「おい? まだ後始末があるんだけど」
葉雷は素っ気なく「大丈夫」と答え、私にニッコリ笑ってみせる。
私はヘッドフォンをし、立ち上がった葉雷の横に並ぶ。
葉雷は立つと、かなり長身で、見上げて話すのが当たり前となる。
二人で歩き、建物から出て、十メートルほど離れて葉雷が止まった。
「ぽちっ、とな」
軽い声と共に押された赤いボタンは、倉庫を華麗に爆破した。
私は無感情にそれを眺める。
倉庫の中に居た、私達に両手を縛られた数人はどうなったんだろ。
そんな、言わずと知れたことを考えつつ。
「因果応報、阿鼻叫喚に…っと」
私は、お気に入りの言葉をまた呟いていた。
報いを。泣き叫ぶ。私はこの言葉を、どんな風に言えるだろう。
私と葉雷は、微笑んでその場を後にした。
Page:1 2
この掲示板は過去ログ化されています。