コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- オカルト対策研究部
- 日時: 2013/04/09 00:49
- 名前: 水岡月緒 (ID: joK8LdJj)
私立雨月(あまつき)高校オカルト対策研究部。
研究部とのたまうくせに正式には同好会だったり
活動目的は妖怪退治だったり
部員がほとんど人外だったりするけれど。
当の本人はいたって真剣。
なにしろ生活かかってますから。
そんな雨月高校オカルト対策研究部、尋ねてみる気はありませんか?
***
まずははじめまして、水岡月緒と申します。読み方はそのまんま。
小説は読むのも書くのも好き、しかしながら読むのはともかく書こうと思ってはそのたびに筆を折り続ける作者が、なけなしの本気を振り絞って連載していきます。
生暖かい目で見守ってくださるとありがたいです。
とりあえず、この小説を読むにあたっての注意を。
・亀もどん引きの更新速度
・妖怪、都市伝説、とにかく怪異ならなんでもごっちゃ
・誤字脱字、文法の間違いは最早デフォ
・ネタは伏せるとますます意味不明になるのでストレート
・文才ってなんだっけ美味しいんだっけ
・一人称と三人称の織り成すカオス
・ちょくちょく修正入ると思われ
・ギャグかシリアスかは作者も分かってない
・ご都合主義万歳
上の注意にひとつでも引っ掛かる事がある方&荒らしは、全力でブラウザバック推奨。
全部OK、しゃーねーな読んでやるかという懐の広さに自信のある方は、
オカルト対策研究部、作者と共によろしくお願いします。
***
目次
・キャラ紹介:部員>>4
サブ>>29
・零話:雨月高校オカルト対策研究部>>13
・壱話:雨月高校七不思議>>15
其之壱・天井下り>>22
其之弐・紫ババア>>30
其之参・髪切り>>31
其之四・さとるくん>>34
其之伍・和尚魚>>35
- Re: オカルト対策研究部 ( No.32 )
- 日時: 2013/03/31 18:51
- 名前: 誄螺【ruira】 (ID: B81vSX2G)
美容院じゃなくて床屋ですかw
やっぱ面白いや、この話!!
どうも誄螺です。
紫ババアを退治した幸村カッコいいですね♪
でも 秋雨の方が好きだったり、、、ww
頑張って更新してね♪
- Re: オカルト対策研究部 ( No.33 )
- 日時: 2013/03/31 23:28
- 名前: 水岡月緒 (ID: joK8LdJj)
行きつけの床屋が安いもんだから、床屋=安いってイメージがついてついww
そして毎度毎度聞くが、どこがいいんだよw
- 壱話 雨月高校七不思議其之四・さとるくん ( No.34 )
- 日時: 2013/04/06 06:24
- 名前: 水岡月緒 (ID: joK8LdJj)
髪切りを図書準備室に放り込んだ後、階段を下り再び一階へ。疲れる。
今度の現場は廊下ではなく昇降口付近、このケータイ全盛期に誰得だと言いたくなる、ぽつぽつと並んだ公衆電話。
「そういえば、公衆電話設置するのってこの学校だけなのかな?」
「さあ。ちょっと前にケータイ禁止だった頃の名残らしいけど、他の学校はどうなんだろうね」
果てしなくどうでもよさげに答えながら、何故か財布を引っ張り出した秋雨。ケータイぐらい持ってた筈だけど。私にメール送ってきたから、忘れたって事もないだろうし。
「……あ、ないや。夕鶴、悪いけど十円玉持ってる?」
「え、十円?」
私小銭持ってたっけ。
愛用の黄色い財布を漁るが、案の定ない。食費の財布も見てみたものの、一円玉と百円玉が数枚あるだけ。
「ごめん、ないみたい。幸村は?」
「……ない」
「俺今財布持ってねえ」
「君には最初から期待もしてなければ聞いてもいないよ、永劫出てくるな土に還れ」
「棺桶に封印されやがれ」
流石に財布は持ち歩いている幸村も駄目。りんも駄目か。
「百円じゃ駄目なの?それなら何枚かあるけど」
「……いや、出来れば十円がいいな」
「そもそも、何で十円?ケータイ使えないの?」
「ん?いや、この公衆電話が四つ目だからだけど」
四つ目って、七不思議の?
「ほんとだ。ほら」
気が付けば幸村の手に渡っていた七不思議特集を、幸村と二人で覗き込む。
「さとるくん、だって」
「誰!?」
「都市伝説、らしい」
「……全国のさとるさんが怒り出すんじゃないだろうか……」
大体どこからつけられた名前なんだろうか。デスノートの作者を見習えと開いた口が塞がらないでいると、十円を求めていまだに財布を漁ってる秋雨が割り込んでくる。
「僕もよく知らないけど、確かアンサーとメリーさんとこっくりさんを組み合わせたみたいな話だったと思うよ」
「……アンサー?」
メリーさんとこっくりさんは知ってるけど、アンサーは初耳だ。
「まあ、それはまた今度にでも。あ、ほらあってる」
秋雨の指差す文を要約すると、早い話がこっくりさん宜しく「さとるくん、さとるくん、おいでください」と呼び出すものらしく、電話をかけるとメリーさんのように少しずつ自分に近づいてくるらしい。
さとるくん独自のオプションとしては、公衆電話に十円玉を入れて自分のケータイに電話をかける所や、それから二十四時間以内にさとるくんからケータイに電話がかかってくる事だろうか。
だんだん近づいてくるさとるくんが自分の真後ろに来た時、さとるくんは何でも質問に答えてくれるらしい。秋雨曰く、このあたりがアンサーとやらの要素を含んでいるそうで。
「ちなみに、さとるくんが後ろに来た時に振り向いたり、質問を出さなかったりするとどこかに拉致られるらしいよ」
「さらっと危険……!?」
そんな理不尽すぎる誘拐犯予備軍の都市伝説が、どういう訳かここにある公衆電話の一つで呼び出せるらしい。
「……何でこの公衆電話限定?」
「さあね、この電話に曰くでもあるんじゃないの?」
いや、確かに幽かに妖気は感じるけど。
どんな曰くなんだ公衆電話に憑くって。
「そもそも、十円」
「そこなんだよ幸村君、百円じゃ呼び出せないのかな」
「……おーい、やっとあったぞ十円」
公衆電話の群れの向かいにある自販機の傍で、りんが十円玉を掲げた。
「何それ……お釣りでも漁った?」
いや自販機の下ー、とどこかわびしい方法で獲得された十円玉を、りんが秋雨には渡したがらないので私が受け取る。そしてそれを秋雨へパス。
「ありがとう夕鶴」
「それで、どうやるんだ」
「えっとまず、十円を入れて僕のケータイにかけて……」
小銭を入れつつ、器用にスマホを操作するスマホ族もとい秋雨。ちなみに私はガラケー派だ。公衆電話からケータイへは結構小銭食うので、小銭入れながらスマホ使うのは面倒だと思う。つーかそれ以前に十円玉もつのか。
「さとるくん、さとるくん、おいでください……これでよし」
スマホを耳にあてたまま、受話器が置かれる。公衆電話の出番、これだけですか。
「そういえば幸村、さとるくんからの電話っていつくるんだっけ」
「……二十四時間以内だけど、うちの学校のはかけてすぐみたい」
「……あ、出たよ」
随分せっかちだな。ソニックといい勝負だ。
しかし、出たと言われてもここからでは聞き取れないので、秋雨がスピーカーに設定する。
『今、雨校校門にいるよ』
いきなり近っ。
それだけ言って、しばし無言の後にまた現在地だけ伝える、おそらくさとるくん。
『今、昇降口にいるよ』
『今、自動販売機の横にいるよ』
出発地が近かったからか、急激に近づいてくるさとるくんと、それを裏付ける幽かな妖気。とりあえず振り向いたら連れ去られるという話を忠実に守り、誰も公衆電話の方から目を離そうとしない。
『今、君達の後ろにいるよ』
き た。
「え、ちょ、質問ってどうする!?」
「……とりあえず、夕鶴から一問ずつでいいんじゃないかな」
「だから何で私に振るの!?」
しかし回ってきてしまった以上は仕方ない、でも質問と言われても。
質問が用意出来てないとやはり拉致られる、という話が洗濯機も真っ青な脳内をさらに悪い意味で回転させる。
「え、えっと、あなたは、誰ですか」
やっと絞り出したのがそれかい。
言ってから冷静になると、急激に阿保らしさと後悔が押し寄せてきた。
『さとるだよ』
声のトーンがさっきより冷めてるのは気のせいだきっとそうだ。人間とは思い込みで生きる生き物です錯覚万歳。
一人馬鹿な刷り込みをしていると、次は幸村君ね、と質問権がうつっていた。
「……十円持ってる?」
「小銭はもういいよ!死ぬ程!」
『持ってないや』
とことん十円玉に縁のないメンバーである事だけは判明し、次はりん。
「変態にとって一番苦しい死に方をさせるにはどうしたらいい?」
「……どんだけ秋雨が嫌いなの」
『血をいっぱい飲ませる』
りんの質問とさとるくんの回答に軽く戦慄を覚える。
人の血が濃いからか血を飲むのが嫌いで、30ccで気絶レベルの秋雨には、確かに苦しい事この上ないだろう。
「最後に僕だね。馬鹿猫にとっての一番屈辱的な死に方って何?」
「うん、何があったらそこまでお互いを嫌いになれるのか本気で知りたい」
あ、これ聞けばよかったかも。
『君に殺される事と、あとね……かたk』
続く筈だっただろう言葉が聞こえなくなったのと、秋雨がぐるりと振り返った勢いでハイキックを飛ばしたのは同時だった。
思わず一斉に振り向いてしまったけど、その頃には秋雨が蹴りを飛ばした足がさとるくんの脳天に決まってたので、多分平気だろう。蹴りが決まった瞬間に姿が消えたので、はっきり見えなかったけど。
「……何、今の」
「ブラジリアンキック。またの名を突き返し蹴りだよ」
「心の底からどうでもいい情報ありがとう」
何ともバイオレンスな撃退法だけど、これで大丈夫なのだろうか。
そう思って三人に聞いてみた所、
「多分平気じゃね?ほれ、電話に妖気ねーし」
「……消えてる」
「え、本当?幸村」
おお、確かに妖気消えてる。さとるくんがいなくなったから?
とりあえず紫ババアと共に何とかしてもらうよう秋雨が話をつけたらしく、痛い目遭わせたからもう出ないと思うよ、と珍しく早口な秋雨をとっ捕まえる。
「ねえ秋雨、そういえばさとるくんってどうやったら帰ってくれるの?」
「……さあ?どうすればいいんだろうね」
……さとるくんに聞いておけばよかったかもしれない。
- 壱話 雨月高校七不思議其之伍・和尚魚 ( No.35 )
- 日時: 2013/04/09 00:58
- 名前: 水岡月緒 (ID: joK8LdJj)
世の中にはプールのない学校も存在するらしいが、雨校にはばっちりプールが存在する。
別段室内にあるわけでも温水でもない為に水泳部はないが、一応夏の間、体育は水泳らしい。
そんなわが校のプールは、さとるくん騒動のあった公衆電話の群れの向かい、自販機の脇の廊下を抜けた先にあった。
「……うぅ、すごい藻と虫……」
フェンスを越えて、上履きのままプールサイドに降りた瞬間、思わず本音が零れた。どこだってそうなんだろうけれど、夏が終わって冬を越したプールというのは、とりあえずキモい。
ちなみに小中学校でもそうだったが、プールというものは大抵高いフェンスと錠に守られているもので、もちろんうちのパーティーがプールのカギもさいごのカギも持ってる筈もなく。当たって砕けろと一応先生にも頼んでみたものの、当然の如く玉砕。どーすんだオイと問い詰めた所、三人揃って何の躊躇いもなくフェンスを越えていった。
置いてけぼりを喰らった私は、再び幸村の手を借りてプールサイドに辿り着く。不法侵入で訴えられたら確実に負けるよこれ。
「秋雨、こんなとこに何がいるわけ?」
「……いや、それが」
分からないんだよね、と秋雨はほざいた。
「……分からない?」
「なんだよそれ、とうとう脳味噌イカレたか」
「いやちょっと、はっきりしてくれないと色々困るんだけど」
秋雨総バッシング再び。
今度はスルーせず、そんな事言われてもね、といつもの微笑が苦笑いに変わった。
「目撃談がはっきりしてないんだよ。ただ、亀が出た——ってだけで」
「……か、亀?」
それは怪談に分類していいのだろうか。いや、こんな劣悪な環境で生きてるんだからある意味不気味だけれども。
話を聞くと、時々プールで人間位あるのではなかろうかという亀が目撃されているらしい。さっさと警察と保健所に通報しろよと思ったけれど、どうやら見える人と見えない人がいるらしく、幽霊の類かと噂されているそうで。
「流石に僕も亀、ってだけじゃ見当つかなくてね……」
「じゃあ、幸村とりんは?やっぱ分からない?」
「うん」
幸村は駄目か。りんはどうかと思ったけれど、返事はこない。
というより、りんがいない。
「え、あれ、りん!?」
慌ててプールを見渡すと、少し離れた入口付近に発見。いつの間に。
「なあ変態、その亀ってこいつじゃね?」
数秒後、何か海亀みたいな生物を両手で掲げて走って来た。
帽子やら袖やらが一斉に水を被って、最早亀でも猫又でもない新種の妖怪と成り果てている様はぶっちゃけホラーなので、頼むから水を絞るなり近寄らないなりしてプリーズ。怖いというよりキモいです。
「……これ、和尚魚」
大量の藻と一緒に、プールサイドに叩きつけられた海亀を見た幸村が言う。
とりあえず私もどれどれと見てみると。
「……何このシュールなキメラは」
その亀は、確かに大きいけれどすごく平たくてスッポンに似た印象を受ける甲羅から、坊主頭を引っ付けた首を伸ばしている。
名前は和尚魚らしいが、どの辺が魚?と聞くと知らないと帰って来た。それ以前に色々とツッコミ所多すぎる。
「ふつーに泳いでたからとっ捕まえて来たけど、和尚魚かよ」
前髪が顔に張り付いて貞子みたいになってるりんが、呆れだか驚きだか分からない声を上げた。
海坊主の仲間らしく海にいる妖怪だが流石にプールに出た事例はないようなので当の本人に事情を聞いたところ、住処にしていた海が埋め立てられて以来、知り合いの妖怪を頼って妖気の多い水辺を転々としていたとか。
「……しかし、どうすればいいんだろうねこいつ」
「……成仏させる?」
幸村がさらっと言ってのけた。父親が死神の幸村は幽霊等をあの世に送る力もあるらしいが、今殺されたら死んでも死にきれないと思うよ。
案の定泣きながら助けてくれと命乞いされた。何か未練でもあるのかと思ったけれど、単に捕まると命乞いする妖怪らしい。
「もう祟るなよって言い含めて海に放すといいらしいね」
「……海って、この近くに海なんてないよ」
雨校は思いっきり駅の近くだからなあ。
すると、秋雨が突然幸村の方を振り向き、
「幸村君、理科室行って水槽取ってきて。一番大きいやつね。夕鶴は調理室から塩水」
おいおいまさか。
一応言われたとおりに塩水作って、幸村がかっぱらってきた水槽にとにかく注ぐ。この時点で、罪状が不法侵入に加え窃盗も追加される事になっちゃったけど大丈夫じゃないな。
「まあ、簡易版海という事で」
「という事でじゃないよ」
何この小学生の工作並の発想。まあ塩素と藻に浸かりっぱなしよりいいかもしれない。
りんが簡易版海に和尚魚を投げ入れ、これで一旦捕獲完了。
一応理科室一の大きさらしいがそれでも幅が足りず、縦にして押し込まれているのには目をつぶってもらおう。何か学校だけじゃなくて動物愛護団体からも訴えられそうだ。
しかし、和尚魚には小さくても人間が抱えるには大きすぎるそれをどうやって持っていくんだと思ったら、いまだに服から水滴を振りまきながらりんがあっさりフェンスを飛び越えて運んで行く。
猫の片鱗が垣間見える運動神経に感服していたら、うっかりフェンスから滑り落ちかけて幸村に受け止められた。
……体操でも習おうかな。
- Re: オカルト対策研究部 ( No.36 )
- 日時: 2013/04/09 22:21
- 名前: 水岡月緒 (ID: joK8LdJj)
キャラ紹介(サブ)に息吹と帳を追加。
ついでに鬼灯の紹介文を小指の甘皮位書き足しました。
……まあ、どうせ本編で出てくるのかなり後ですが。
駄目じゃんというツッコミは絶賛受付中です。