コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 彷徨いメイズ〜いつか自分を失う日まで〜
- 日時: 2013/03/29 06:54
- 名前: 椎良 (ID: EtUo/Ks/)
——すべての人が、大きな秘密を隠している——
プロローグ
その日、主人公・柚月のクラスメイト・紺野悠人が屋上で死んでいた。
どうやらそれは、他殺だとわかり、事態は大きくなる。
そして、しだいに生徒たちは自分たちの中に犯人がいるのでは、と疑い出す。
そんな中、柚月の幼馴染である美少年の奏が突然学校へあらわれる。
奏は、2年前の夏に突然行方不明になり、それ以来誰一人として彼の居場所や生存を知らない。
しかし、紺野の死で暗くなった学校も、はじけた性格の奏が転校してきたことにより、一気に明るくなる。
だが、物語の展開はあらぬ方向へ—————。
こんにちは!椎良(しいら)です!
すいません、出だしからダークすぎてッ(>_<)
結構、上のほうネタバレしてますが気にしないでください!
シリアス・コメディ・驚き(?)・恋愛要素を含めた学園系にしたいと思います!
気軽にご訪問してください(*^_^*)
*登場人物*
鈴宮柚月(スズミヤ・ユズキ)
高3。あまり目立つタイプではない普通の少女。まあまあ美人。
肩につく程度の髪をチョコンと結んで、横髪をたらしている。
奏とは幼馴染。
矢沢奏(ヤザワ・カナデ)
高3。明るくはじけた性格のイケメン。
女タラシだが誰にもきらわれない。紺野とは小学校からの親友。
紺野悠人(コンノ・ユウト)
高3。突如として屋上で死亡する。
野球部主将でクラス委員長。明るく部活熱心で成績優秀だった。
緋山里歩(ヒヤマ・リホ)
高3。読者モデルで柚月の親友。
紺野をひそかに好きだった。
鈴木香音(スズキ・カノン)
高3。気の強い少女。奏に好意をもつ。
宮脇順吾(ミヤワキ・ジュンゴ)
高3。クラスのしきり役。よく遊びで紺野と漫才コンビを組んでいた。
栗谷知佳(クリタニ・チカ)
高3。ちょっとドジなクラス副委員長。
立石義明(タテイシ・ヨシアキ)
担任。野球部の顧問。
時田京子(トキタ・キョウコ)
副担任。誰にでも優しい。
またキャラが増えるかもしれません!
キャラの説明に追加もあります。
*本編*
第一話>>1 第二話>>2 第三話>>3 第四話>>4
第五話>>5 第六話>>6 第七話>>7 第八話>>8
第九話>>9 第十話>>10 第十一話>>11 第十二話>>12
第十三話>>13
*番外編*
【Memory Of You】
Episode、1>>14
本編にも出ている宮脇くんの中学校の頃の話です。
気長に書いています(*^_^*)
- Re: 彷徨いメイズ〜いつか自分を失う日まで〜 ( No.10 )
- 日時: 2013/03/26 21:36
- 名前: 椎良 (ID: EtUo/Ks/)
第10話
『私が——を支えるよ。ずっと、ずっと——を支えるから、生きることをあきらめないでほしい。どんなにつらくても、すぐ横に私がいるから————』
—————あれ、この言葉・・・・・・いつ言ったんだっけ。
—————ていうか結局、“あの人”のために何かできたのかな…。
ぼんやりとそう思っていると、急に目をさます柚月。
「あ・・・れ———夢か」
デジタル時計に『9:54』という数字が表示されていた。
柚月はすっかり眠ってしまっていたのだ。
気づけば、夕食を食べたテーブルの前で寝転がっていて、彼女の上にはタオルケットがかけてある。
—————あぁ、奏がこれを。気がきくようになったなぁ。
そう思っていると、風呂上がりの本人があらわれる。
寝間着代わりのウインドブレーカーを上下着て、ボーっと火照っていた。
「あ、柚月さん起きたんだ。おはよ」
「おかげさまで、ぐっすりですよ。こんばんわ」
「ちぇー、そんまま眠り続けると思ってたのにな」
「あんた何か狙ってたな」
「べっつにー。風呂入りながら油性ペンにしようか水性ペンにしようか迷ってただけだし」
「人の顔に落書きするきだったのか!!」
ツッコミはいいとして。
柚月は、ぐーと両手をのばした。
「さて、帰るかな」とつぶくと、「え、もぉ?」と奏が楽しくなさそうにつぶやく。
「だってもう眠いし、お風呂に入りたいし…」
「俺んちのバスを使えばいいじゃん。ついでにここで寝れば」
「っやだ!絶対ムリだから!」
「そんな拒否られると泣くわ」
「泣かないくせに」
「そだね、俺つよいから」
「ねー奏、2年前、なんで突然いなくなったの?」
ピタッと表情が固まるが、すぐに穏やかな笑顔を浮かべる奏。
テクテクと歩き、柚月の隣に座った。
「簡潔にいいますと、両親が勝手に離婚してしまいました。奏君のパパは無言で立ち去って、奏君のママも夜逃げしましたー。困った奏君は、経済的に安心して暮らせるパパを探そうと荷物をバッグにつめ、家の中にある全財産を持って、パパを探す旅に出たというわけー」
柚月が言葉を発すのには、少し時間がかかった。
「えっ」
一声あげるだけにも結構な力がいった。
唖然として奏を見るが、彼は何にも気にしていない様子でいる。
「大変、だったよね…………」
「まーな、なかなか見つかんなくてさぁ。手がかりで追うのって本当に難しいってわかった。4か月ぐらいあちこち回ってたわ」
「よ、4か月!?」
「そんでもうあきらめて、父方の親戚の家探してそこでずっと暮らしてた」
「最初から親戚のところいけばよかったのに」
「顔は知ってるけど、家は知らなかったんだよ。だから、なんども記憶めぐらせて親が親戚の家のこと話してたの思い出しながらだったからマジでつらかったな」
「きつかったでしょ」
「ヤバいぐらいにな。全財産つっても、アイツらありったけの金持って出ていきやがったから、ほんの2、3十万残ってたぐらいだよ」
「うそ…」
「それも半年ぐらい旅してる間になくなって、一時は野宿だったな」
「そんな—————」
そんなことがあったなんて————————。
あんなふうに突然帰ってきて、相変わらずの能天気ぶりに腹を立てていた自分が今更ながら恥ずかしい。
みんなに向けていた笑顔の裏に、悲痛な体験をしてきた苦しさがあったはずだ。
(なのに、また悪い癖が出たんだ。『大事なことはすぐに隠す』——)
自分が適当に送っていた日々の間で、奏がどんなに苦しい生活を送ってきたかを考えると、涙がでた。
視界がぼやけるが、奏がギョッとしているのがわかる。
次から次に—————涙、涙。
(私は、こいつでさえ・・・支えてあげられない・・・)
- Re: 彷徨いメイズ〜いつか自分を失う日まで〜 ( No.11 )
- 日時: 2013/03/27 09:19
- 名前: 椎良 (ID: EtUo/Ks/)
第11話
「いやいや、おかしいでしょ。普通、泣くのって俺のほうじゃね?」
「…あんたは泣かないじゃん」
「だから俺はつよいからって言っただろぉ。柚月からそんな同情的な涙もらっても…」
「同情じゃないよ。自分が悔しくて」
「悔しい?」
奏が首をかしげた。
柚月は涙をぬぐいながら、言葉を発する。
「なんかさ、一緒にいるのに———その人を救ってあげられないのが…いつもイヤだったんだよね」
「それ、俺のこと?」
「奏も含めて、色々・・と」
「紺野とかも?」
「っ・・・」
「あのさ、俺ずーっと聞きたかったんだけど———お前って……」
「ストップ。やっぱやめよ?こんな話したら余計重くなるよ」
「いや、これ…結構重大なことだって」
「やめよう。もう話さないで」
柚月の声が必死そうだったため、奏は何も言わずムスッとした。
少しの時間、気まずい空気が流れたが、別に今後の関係に影響するようなものじゃなかった。
「柚月」
一時たってから奏がつぶやく。
同時に、手が繋がれた。
「これから、来たい時にはいつでも来いよ」
「え?」
「またお面かぶって学校生活過ごすんだろ?それじゃ誰にも愚痴とか言えなさそうだし」
「愚痴なんて里歩にたくさん言ってるよ」
「でもちゃんと防衛ライン張ってるだろ?ここまでは言ってよし、みたいなの」
奏にはすべてお見通しだった。
こんなにも自分のことを分かられると、逆に気色悪い。
「ま、要するに・・・その防衛ラインを超える愚痴は俺んちで吐けって話」
「逆に、自分の愚痴も吐きたいんでしょ」
「あったんまえー。それプラスの家事をよろしくー」
「やっぱそこが目的かい!私はアンタのお手伝いさんでも奥様でもないんですけど」
「まぁまぁー。ちゃーんと報酬もあげるからさ」
「いくら?」
「誰が金と言った!?」
「報酬って普通、お金じゃないの?」
「ま、お楽しみに♪来てくれるだろ?」
「来たいときだけね」
奏がニッと笑う。つられて、柚月もやっと微笑んだ。
「うわ、久々にその笑顔見たー。なつかしいな」
「2年分の笑顔をあげよっか?」
「いや、いい。お前にはマックのメニュー欄にのるほどのスマイルの価値がないから」
「あるよ!君の笑顔はかわいいって元気になるって好評もらったのー!!!」
「なんかお前、酔ってね!?」
「べっつにぃー。あぁ〜もぉなんで奏くんは褒め上手じゃないのかなぁー。柚月ちゃぁん悲しいー」
そう言って、思いっきり奏に寄りかかった。
柚月は眠いのか、寝ぼけたように語りだす。
「ちゃんと言ってくれたんだよー。私の存在が自分を救ったってー」
「ちょっと待て。さっきから言ってるそれ、誰に言われたんだよ!?」
「おっしえなぁーーい!!とぉってもいい人ぉー!奏は一生手が届かないような人ぉー」
「あぁ、あれか。お前の好きな男子ね」
「———ちがぁう!そんな関係かもしれないけどそんな関係じゃない」
「言ってる意味がわかんね」
「とにっかく、いい人!そんでもってデリケートなんだぁよー」
「そんなヤツいるっけ?」
「“いた”よ。ちゃんといたもんねぇー。みんなは気づかなかったけど私は気づいてあげたもん」
「だからそれ、誰——————って、寝てるわ・・・」
柚月は、奏の肩に寄りかかって、深い眠りについていた。
それでも、しっかりと手が繋がれていた。
奏は、彼女の後ろ髪のゴムをとって、きれいに髪をとく。
————————いたんだ。そんなヤツ…。
————————柚月は自分からそいつを好きになったのかな・・・そうだったらいいのになー。
(柚月の中には、“特別以上”の奴が一人いるのか・・・)
心の中でそうつぶやくと、急に眠気がおそってきた。
フラッと、奏も柚月に寄りかかって寝てしまった。
- Re: 彷徨いメイズ〜いつか自分を失う日まで〜 ( No.12 )
- 日時: 2013/03/28 07:14
- 名前: 椎良 (ID: EtUo/Ks/)
第12話
昨日の今日で、教室の空気は一段と重くなっていた。
そんな中、1限目のチャイムが鳴る。
すると、
「すいません!!遅れましたっ」
鈴宮柚月が、息をきらして教室の中に入ってきた。
古文の先生は、何も言わず、目で「はやく席にすわれ」と合図する。
「はぁーっ」
「めずらしいね、柚月が遅刻してくるなんて」
尋ねてきたのは、柚月の親友で読者モデルをやっている里歩だ。
彼女は、昨日だいぶつらそうだった。
よく見れば、うっすらと目の下にくまがある。
「まぁね………」
(奏の家で朝まで寝てたなんて死んでも言えない・・・)
「それより、里歩、大丈夫だった?」
「うん、今は平気。でも昨日は撮影サボっちゃった」
「本当?」
「だってこんな顔だし、無理だよ。撮影なんてできたもんじゃない…」
「そっか…」
里歩に同調して、急にどんよりした気分になる柚月。
「柚月こそ、昨日どうだった?」
「なにが?」
「なんか朝からひっそり噂がたってたよ。昨日、矢沢君と柚月が手をつないで帰ってたって」
————————うわぁ…。
「まさか!違う違う!どうせほら奏の女でしょ?あいつたくさん彼女いるから」
「あーやっぱり?私も絶対そうだよなぁって思った」
「うん・・・」
(よし…なんとか誤魔化せた)
その後、1限目が終了し、2限目、3限目、4限目———。
つまらない授業は、いつも以上につまらない。
そして、時間はあっというまに過ぎていき、帰りのHRになると、
「えー・・・今日は紺野のお葬式がある。全員、礼服または今着ている制服で行くこと」
担任の立石が、冷静にそう語る。
まさか、帰りのHRでこんな話をしなければならないなんて思っていなかったことだろう。
「みんなも知っての通り、紺野悠人は——他殺だ」
みんなが息を殺す。
驚く者はもう一人もいなかったが、改めて聞くと、やはり現実的に受け入れにくかった。
「この事件のことは、今後は警察が調べていくようだ。まだニュースにはとりあげられていないから、他人に話してはいけないからな」
1人1人が、時間差でコクッとうなずく。
「それでは、今日はここまでだ。気を付けて帰れ」
そう言って、立石は教室から出ていく。
すると、仕切り役の宮脇が急いで教卓の前に立った。
みんなが、不思議そうにその光景を見る。
「今からこの放課後の時間は、事件の調査会議にする」
宮脇の発言で、香音が「はぁ!!」と文句をぶつけた。
「なにそれ。あんた子供なんじゃないの!?あたしらが首突っ込むような話じゃないって昨日栗谷に説教されたでしょ!」
そういって、香音は強い目でクラス副委員長の栗谷知佳を見た。
知佳は、気まずそうに目線をそらす。
「それに事件のことは警察が調べれくれるじゃない」
「別にこの会議には全員が強制的に参加とは言っていない。この会議をバカげたことだと思う奴は帰ってかまわねぇよ」
「あっそ。じゃあほら、みんな!かえろー」
香音がクラス全体を見回してそう言った。
しかし——————
「ちょっ・・・なんで誰も動かないのよ!」
全員が香音から目線をはずして、じっと席に座っていた。
香音はカッとなったらしく、乱暴にカバンをからってイライラしながら教室を出て行った。
「はぁー。厄介者は去ったわけだな……。それよりみんな、ありがとう」
宮脇が笑顔でお礼を言う。
クラス全員も、やはりこの事件の真相が気になるのだ。
「それじゃあ、今から俺のつかんだ情報を言う」
- Re: 彷徨いメイズ〜いつか自分を失う日まで〜 ( No.13 )
- 日時: 2013/03/28 07:56
- 名前: 椎良 (ID: EtUo/Ks/)
第13話
———奏宅マンションにて・・・
「あれっ柚月。来てくれたんだー」
「来たっていうか———…ちょっと!こい!」
学校からそのまま奏の家にきた柚月。
玄関で適当に靴を脱ぐと、すぐさま奏の襟をつかんでドカドカとリビングに向かう。
柚月はソファに座り、腕を組んで奏を睨みつける。
「奏、宮脇君に情報提供した?」
「え〜なんのこと〜」
「わざとらしいッ!」
「へいへい、すんません…。んま、そのとおりだな」
「宮脇君が、今日の調査会議で奏と同じこと言ってたの」
「調査会議?ま、いいか—————…そりゃー俺が教えたからな」
「なんでッ!!」
柚月が怒鳴りつける。
奏がほんのわずか躊躇した。
「いやー俺が紺野の死を知らないと思ったみたいで、そのことメールで教えてきたからさぁ、じゃあお礼に紺野の死につながること教えてあげようって思ったわけ」
「それで、あんな嘘っぱちな情報を教えたってこと?」
「そうそぉ——って、嘘っぱちとは失礼な」
「はぁーあ!もう宮脇君が探偵気取りであんなこと得意げに話すからさぁ、みんな信じ込んじゃった」
「いいんじゃねーの、それも俺のおかげだし〜」
「どこがッ!!そのあと大変だったんだから!!」
「は?なんかあった?」
「犯人は絶対的にここの学校の生徒だって決まりきったの」
「なんでだよ」
「あの話で犯人が少しは良心を持っていたとして、最後に綺麗な空を見せるってことは、それができるのは生徒だけ」
「んー…要するに、屋上で綺麗な空を見れる位置を知ってるのは、屋上を使用できる生徒だけってことか?」
柚月がゆっくりうなずいた。
「それさぁ生徒だけに限るかぁ?教師とか学校関係者とか」
「いやだって普通さ、屋上使うのって生徒ぐらいじゃない?今まで一度も先生たちが来るの見たことないし」
「けどほら、野球部とかよく屋上で筋トレしてるだろ」
「あー立石先生の案でね——————・・・えっ・・・・」
「くくく…立ティ怪しいかもなぁ」
「た、確かに…立石先生は野球部の顧問で、紺野君は野球部の主将」
「接点は確かにあるな。立ティも部活では鬼って聞くし」
「でもそれなら・・・普通は、生徒が先生に恨みを持つんじゃない?」
「その逆もあんじゃねーの」
「ってかこれ、もう立石先生が犯人っていう前提じゃん…」
あまり話し過ぎると担任の先生を疑いそうになるので、柚月は話を中断した。
すると、奏がポケットからケータイを出して誰かに電話をし始める。
「あー俺、もうちょい待ってて。すぐに行くからさ、あぁ、そうそう、そこで。じゃぁな」
ピッと通話を切り、それをポケットにしまった。
「どっか行くの?」
「あぁ、デート」
「はは…相変わらずアンタは………次の彼女は何代目ー?」
「さぁな〜。そんなの数えるうちににすぐに違うヤツに飛ぶから」
「うわ…最低」
「何とでも言え。はぁーやっとこっちに来てから遊べるー」
「昨日来たばっかじゃん…」
「俺には遊ばない日なんてねぇーんだよ。1日遊ばないだけで2か月ぐらい感じるゎ」
(それもう…病気ね)
ため息をつきながら、柚月も立ち上がる。
「そんなら私も帰ろう。今日、紺野君ちでお葬式だよ」
「へー」
「へーって……ちょっと待ってよ!!奏、行くんでしょ?」
「だから今日デート入ってるって」
「はぁ!?なに考えてんの?親友の葬式よりもデートが大事なの?」
「仕方ねーじゃん。こっちが早かったんだからよ」
呆れた。その言葉以外、浮かび上がるものは何もない。
柚月は髪をクシャッとかきあがる。
気が動転したような顔で、何度もため息をつく。
「奏にはさ、数えきれないくらいの彼女はいても、数えきれないくらいの友達はいないんだね」
柚月の強い瞳が、奏をとらえる。
奏は、何も言わずジッと柚月を見た。
「ばいばい」
そう言って、奏の横を通り過ぎて玄関に向かう。
胸の中がいっぱいで、しっかり靴が履けない。
奏の足音が聞こえる。
急に怖くなり、あわてて玄関を飛び出した。
走って、走って、息がきれるくらい走った。
- Re: 彷徨いメイズ〜いつか自分を失う日まで〜 ( No.14 )
- 日時: 2013/03/28 20:05
- 名前: 椎良 (ID: EtUo/Ks/)
ちょっと気分で、番外編を書こうと思います。
本編の更新は、また気が向いたときに。勝手です自分(笑)
主人公、なぜか宮脇君です。
○。番外編。○【Memory Of You】
Episode、1
青春の一大イベントといえば恋である。
俺、宮脇順吾は中学3年生を迎えた。
最後の1年だけど、いまだに彼女歴ゼロ。
今年は受験生ってこともあって勉強に専念しなくちゃなんないけど、好きな人できて両想いになって付き合って、一緒の高校へ進みたいとか、ちょっと妄想が気持ち悪いかもしんないけど、そういう理想をもっていたり。
でも、ちゃんと好きな奴ぐらいは—————いる。
「あ、おい順吾ぉー。あっち見てみれや、里歩ちゃんいるぞ」
「うそ、どこに!?」
「ほらあれ。花壇のところで女子らとメシ食ってる」
「本当だ。はぁーあんなか入りてぇー」
「お前だけ入ったら浮くぞ、いひひ」
緋山里歩は違うクラスだけど、中学2年の時ぐらいから結構好きだった。
委員会が一緒で、なんか話もはずんで楽しかったのがきっかけ。
けど、彼女は中学生ながらバリバリの読者モデル。
顔は可愛いし背もそこまで高くないがスラッとしてて、そこらの女子と比べ物にならない。
彼女はまぁ、高嶺の花。
掴もうとしても掴めない————。
俺はムードメーカーと絶賛され、クラスの仕切り役だ。まぁまぁ人並よりかは人気である。
けど、彼女に釣り合うような男っていうのは俺みたいなバカ担当じゃだめだ。
もっとルックスよくて周りへの配慮をしてくれる、そう紳士的な奴。
「順吾って里歩ちゃんと喋ったことないんだっけ?」
「あるって。あるけど、それは委員会とかで。それにもうお互い今は違う員会入ってるから喋れねぇし」
「なるほど。一方的な片思いで終わるパターンか」
———・・・一方的な片思い、確かに言えてる。
ていうかあたって砕けてでもいいから、もう少し積極的になりたい。
いや、俺の性格的には積極性は高いんだが、なぜか恋愛方面ではその力を発揮できないでいる。
「せめて、緋山と同じ高校に行けたらなぁ………」
「緋山ってあれだろう、開花学園行くんだってな。ちょっとレベル高いぐらいの高校」
「赤点ギリギリの俺には、夢のまた夢…」
「えーそうか?でも最近、成績向上してるって先生言ってたじゃん」
「いーや、人並みに群れたぐらいだって…やっとそこなんだから、今から頑張ったって」
「なら、もういいんじゃねーの?新しい恋はじめろよ」
「いや、今更変えるのっておかしくね?それに同級生の女子ってなんかレベル低い・・・」
「それ鈴木とかに言ったら、大勢でお前を殺しにかかりそうだな」
「あぁ、鈴木香音?俺、あいつマジ無理だわ、いっつも衝突すんだもん」
「確かに。あいつ目立つヤツ嫌ってそうだもんなー」
「あれだろ、自分が目立ちたがりたいんだよな、あぁいうのって」
他愛ない話をしながら、俺はもう一度緋山を見た。
どんな奴が好きなのか。彼女の恋愛情報は全然耳にはいってこない。
許嫁がいるとか、他校に彼氏がいるとか、そんなバカげた話しか伝わってこない。
「俺なんか、相手にするわけねぇーもんなぁ」
この掲示板は過去ログ化されています。