コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

抑えられない、この気持ち
日時: 2017/07/09 08:52
名前: はちみつ女王様♪ (ID: tpknTIYj)

こんにちは はちみつ女王様♪です!
久しぶりのスレに緊張しています。
どうか、こんなど素人が描くスレを
最後まで見届けて頂けたら幸いです!

注意
このスレは、平安時代を舞台としています。
「現代系しか無理じゃー!!」という方はすぐにUターン!!!











キャラクター紹介
玉鬘(たまかずら)
この物語の主人公。龍門寺家当主・龍門寺忠刻に仕える
女房(召使いに似てる)。絶世の美女といわれるほどの美貌をもつ。
身長よりも長い黒くてツヤツヤとした髪の毛を
おろしている。
青を中心とした十二単を着ることが多い。

龍門寺 忠刻(りゅううもんじ ただとき)
玉鬘の主。文武両道、能力多様とうたわれる、都一の美男子。
超有力貴族、龍門寺家の跡取り。
黒い、髪の毛をまとめている。
青い模様や色の入った装束又は、普段着(平安時代の男貴族の)
を着ている。

桜美の君(おうびのきみ)
龍門寺忠刻の正妻。左大臣家の姫。龍門寺忠刻以外には
冷たく接している。
茶色い髪をおろしている。
桃色を中心とした十二単を着ることが多い。

Re: 抑えられない、この気持ち ( No.6 )
日時: 2017/06/04 15:06
名前: はちみつ女王様♪ (ID: tpknTIYj)

私は、春の日に龍門寺家へ、忠刻様のお世話をすることになった。
その時の間までは父とたくさんのことを語らいたい。
母の思い出話、たくさんの物語、お父様の若い頃のお話全てを。

私は、話が決まってから頻繁に父の部屋へと訪ねに行った。
その度に、菓子を食べたくさんのお話をした。

Re: 抑えられない、この気持ち ( No.7 )
日時: 2017/06/09 19:35
名前: 彩葉つむぎ (ID: PLnfHFFW)

おひさ。もとニンジンちゃんです。新しい小説書き始めたんだね。

なんだか最近忙しくて小説書いてない。どうしよ。。

ていうか、何でうちの小学校には理想的なイケメンがいないのか。龍門寺 忠刻みたいな人がいればいいのに!

はちみつちゃんも更新、お勉強などなど……ガンバ!

それではまたね☆

Re: 抑えられない、この気持ち ( No.8 )
日時: 2017/06/12 00:12
名前: はちみつ女王様♪ (ID: tpknTIYj)

彩葉つむぎ様
誠に嬉しい励ましの言葉、感謝してもしきれません!ありがとうございます。
私も彩葉つむぎ様の作品を見るたびに本物の小説家のようだと毎回のようにおもいます。いつも、更新を待つ限りです。

本当にありがとうございました!!!!!!!
これからも頑張ってください。

はちみつ女王様♪より

Re: 抑えられない、この気持ち ( No.9 )
日時: 2017/07/09 08:48
名前: はちみつ女王様♪ (ID: tpknTIYj)

それでは本編再開!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私が龍門寺家へ仕えに行く前日、誰も予想しなかったことがあった。
前例のない出来事だった。それは、帝の暗殺である。
帝は民からの信仰も信頼も厚く、家来たちにも好かれとても優しい人柄だった。
しかし、息子の馬酔木親王からは憎まれ、何回も毒を盛られたことがある。普通なら馬酔木親王は罪に問われるが、帝からの願いのより罪にはならなかった。
馬酔木親王は遂に直接帝の暗殺をもくろみ決行。そして、帝が出かけている最中に馬酔木親王たちの襲撃にあった。しかも、その日は夜で周りがあまり見えなくて200人以上いたはずの守りたちがあっという間にやられてしまったのだ。そしてその場で馬酔木親王も自害し何故殺したのか理由さえ聞けなくなったのだ。

帝の暗殺により多くの貴族たちに影響した。何故なら、その時代帝の代替わりする際には家臣たちを帝とその側近と全てとり決める。すなわち、重要な役を担っていたものでさえも一気にくらいが下がることもあるのだ。
お父様は帝に気に入られ若狭国受領と格上げされその後も度々参内しては相談役となっていた。しかし、変わるのは悪魔でも京に住む貴族たち。お父様には、関わりがない。
東宮は実力主義でもう誰が家臣となるかは、前々から決めているらしい。幸い龍門寺家は毎回毎回よい立ち位置に立てることが約束されている。だから有力なのだ。

Re: 抑えられない、この気持ち ( No.10 )
日時: 2017/07/09 08:59
名前: はちみつ女王様♪ (ID: a1OghZsk)

受領の娘が、龍門寺家に仕えに行く。
このことで、龍門寺家がもしもの時お父様を助けてくれると約束されたのだ。
それは不幸中の幸いだった。

ーーーー明くる日。
いよいよ、玉鬘が龍門寺家へ仕えに行く日である。
私は早朝重い足取りで迎えの牛車に乗った。牛車が見えなくなるまで、
お父様は見送ってくれた。あの瞼に光っていたものは、涙は、誰に対してのものだったのだろう。
自分から受け入れた誘いだったけれど、本当にこれでよかったのだろうか。
会いたい。会いたい。会いたい。会いたい。お父様に会いたい。
私の思いは都に近ずくにつれ大きくなって行った。


Page:1 2



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。