ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒夜叉伝記 〜必殺技募集中〜
日時: 2010/09/18 12:37
名前: るりぃ (ID: XNW/1TrV)

初めましてこんにちは、るりぃと申します。

此処は私が書いた駄目小説です。よかったら見て行ってください。
『お前の小説なんか見たくねーよ』という方は即座にバック!!
『うーん、仕方ねーな見てやるよ』という方はありがとうございます
そのままお進みください

※此処の小説はけしてうまくありません。
私の小説を見て不快に思ったりするかもしれません
下手くそなのは私が一番分かっております。
コレを読んで尚見てくださる方は
ご入場まことにありがとうございます。
下手ですが精一杯書いております。
どうか貴方に気に入っていただけることを心より祈っております。

ー主人公設定☆

名前:紅 冷嘉

よみ:くれない れいか

性別:女

年齢:21

身長:170cm

容姿:パッツン前髪、黒髪紅目、ポニーテール、顔は凛々しい美形。

特技:ほとんど。

特殊設定:別世界に飛んでから、現象を操る能力が覚醒。
基本属性は氷だがほとんど操れる。

経歴:忍。通称『黒夜叉』。
三日間で関東、北関東支部全滅という伝説を持つ。
烏魔家の烏魔 蓮につかえるが、その後忍を引退。
いまでは教育係的な役割についている。

性格:すごいさっぱりしている。
面倒臭いことは好きじゃないが、自分から面倒事を起こす。

————本編目次————

    〜家族道連れ編〜
・Scene1『飛びました』 >>1
・Scene2『吹き飛ばしました』 >>6
・Scene3『攻撃されました』 >>20

    〜アール・クラウド戦編〜
・Scene4『出会いました』 >>25
・『breaktiem』>>26
・Scene5『正体を明かしました』 >>29

    〜佐上家大騒動編〜
・Scene6『堪忍袋の緒が切れました』>>31
・Scene7『気絶させました』>>38
・Scene8『忠誠を誓われました』>>49
・Scene9『仲間が出来ました』>>55

    〜蜃気楼【Mirage】編〜(冷嘉過去編)
・Scene10『蜃気楼〜Mirage〜Ⅰ』>>61
・Scene11『蜃気楼〜Mirage〜Ⅱ』>>64
・Scene12『蜃気楼〜Mirage〜Ⅲ』>>67
・Scene13『蜃気楼〜Mirage〜Ⅳ』>>68
・Scene14『蜃気楼〜Mirage〜Ⅴ』>>71

    〜運命の人間編〜
・Scene15『壊レタ人形』>>72
・Scene16『蜃気楼×人形』>>73
・Scene17『女狢』>>75
・Scene18『運命』>>76
・Scene19『亀裂』>>78
・Scene20『別れ』>>79
・Scene21『主』>>80
・Scene22『死』>>83

————————————

オリキャラ募集用紙 >>3
必殺技募集用紙 >>37

——オリキャラリスト——

・烏魔 蓮 >>2 (るりぃ作)現在行方不明中
・佐上 蓮輔 >>4 (金平糖様作)〆
・津姫雲 爛歌 >>12 (輝咲様作)〆
・工藤 玲 >>14 (柊希様作)
・優原 稔 >>21 (氷橙風様作)
・坂下 狢 >>22 (ヴィオラ様作)〆
・北條 時政 >>33 (てれんス様作)
・宵宮 更紗 >>50 (更紗蓮華様作)
・音流 都 >>69 (狩人様作)


————————————

——必殺技・技リスト——

・紅 冷嘉の『風技・宙』(ふうぎ・ちゅう)>>31より【るりぃ作】
・津姫雲 爛歌の『宙跳闇投』(くうちゅうやみとう) >>39【輝咲様作】
・紅 冷嘉の『清守 瓦氷壁』(しんしゅ がひょうへき)>>45【瓦龍様作】
・紅 冷嘉の『伯魔 空龍閃』(はくま くうりゅうせん)>>45【瓦龍様作】
・宵宮 更紗の『紅炎の舞』(ぐえんのまい)【更紗蓮華様作】
・蛇空閃(じゃくうせん)【絶櫨様作】(この技はフリーと言う事なので名前は書いておりません)
・千重葬(せんじゅそう)【絶櫨様作】(この技はフリーと言う事なので名前は書いておりません)
・優原 稔の『緑青の四重奏』(ろくしょうのカルテット)【氷橙風様作】

————————————

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



Re: 黒夜叉伝記 〜必殺技募集中〜 ( No.80 )
日時: 2010/09/12 08:56
名前: るりぃ ◆wh4261y8c6 (ID: lc..8kIC)

Scene21『主』

初めて会った自分の主は、まだ幼い、子どもとしか言えない年下の少女で、当初冷嘉は面食らった。
だが、鍛錬の中でみえる彼女の潜在能力に、多少はあった不満は消えて、代わりに忠誠とも呼べる感情が生まれた。
『烏魔蓮』は自分が主と呼ぶに相応しいと思うようになった。
それは、冷嘉が里を出てから半年も経たずに生まれたものだ。

「冷嘉姉ー、今日は裏山の一本杉まで競争しようッ!」

「競争…。蓮様、私は忍ですよ? 単なるかけっこでしたら、勝負にならな——」

「言い訳は無用! バシッと勝負!!」

そう言って駆け出した主に、冷嘉はやれやれと肩を竦め、木の上に飛び移った。
このくらいならまだマシな方だ。蓮嬢から蓮様へと呼び方が変わったときから、すでに諦めている。
一本杉の根元に腰を落ち着け、走ってくる主を待つ冷嘉は、ふと前に自分に命じていた人物のことを思い出した。

蓮様も結構忍使いが荒いが、頭領の比ではないな…

頭領は、生死を彷徨った末に目覚めた自分に容赦なく次の仕事を与えたり、九州から戻ったと思えば東北へ行けと命じたり。

……まだ蓮様の方がマシだ。

くっ、と喉を鳴らしたところに、ようやく息を切らせた蓮がたどり着いた。

「お疲れさまです。前よりかは早く着きましたね。」

「むぅ、今日こそはと思ったんだけどなぁ…。これじゃいつまで経ってもお父さんに認めてもらえないよ。」

もっと強くなるために鍛練だよ、冷嘉姉!
そう叫んで、蓮は冷嘉が手渡した竹筒を一気に飲み干し、両の拳を握った。
突進してくる主にぎょっとし、生と死と隣り合わせの日々を過ごしながらも、冷嘉はこの日常が嫌いではなかった。
嫌いではない、のだが。
なぜか、数年前に別れたはずの頭領の顔が、言葉が消えない。
最後に言い掛けた言葉。
本当はなんと続くはずだったのか、冷嘉には今でも分からない。

「冷嘉姉、どうしたの? 身が入ってないよ。」

「蓮様が働かせ過ぎるから疲れたんですよ。」

適当な言葉ではぐらかして、ふと空を見上げる。途端に冷嘉は顔をしかめた。
突き抜けるような青空に似合わない、黒衣の使者は不吉な予感しかもたらさなかった。
使者は戦が始まることを告げると、たちまち他へ伝令に走り、言伝を受けた蓮はすぐさま支度に取り掛かった。

「冷嘉、九州の支部へ行って戦況を確かめてきて。そのあと東北の組織に偽情報を——」

さらさらと淀みなく出てくる任務に苦笑しながら、冷嘉は首肯で応じた。
忍使いが荒いのは、今さらだ。

雨の匂いがする…。結構ひどそうだな。

雨はすべての痕跡を隠してくれるから、密偵をするにはちょうどよいのだが、ずぶ濡れになるから後が面倒なのだ。
敵方の警備を二、三昏倒させて、撹乱をさせるために城に潜入した。
情報操作はお手のもので、あっさりと終わった。
否、終わった、と思った。
拍子抜けするほど簡単に済んだことを訝しむこともなく、冷嘉はさっさと撤退しようと動いた。

それが、誤りだった。

ぐるりと囲む敵兵に思わず舌打ちする。どこからわいて出てくるのか、相手は倒しても殺しても、減るどころか増える一方だ。

どこで謀られた…!?

偽の情報を流したときは、確かに上手くいっていた。
内部分裂を促したのに、今目の前にいるのは、いがみ合わせたところの兵たちだ。
さすがの冷嘉も数には勝てなくて、ふいを突かれて脇腹を槍がかすった。
血が吹き出し、痛みに気を取られている隙に、さらに凶器が迫ってくる。

ああ、これは死ぬかな。

体勢を整える間もなく攻められて、辛うじて避けるしか出来ない。
このままでは血と体力が奪われていくだけなのだが、助けが来る確率は皆無だ。
眼前にせまる凶刃に、冷嘉はゆっくりと瞳を閉じた。

To be contineud…

Re: 黒夜叉伝記 〜必殺技募集中〜 ( No.81 )
日時: 2010/09/12 20:45
名前: 友桃 (ID: s4AxdT15)


こんにちわ、友桃です♪

すごくかっこいい小説ですねwww
文章力もすごくて憧れますー><www

更新頑張ってください(^^)/

Re: 黒夜叉伝記 〜必殺技募集中〜 ( No.82 )
日時: 2010/09/13 20:31
名前: るりぃ ◆wh4261y8c6 (ID: bWmwR914)

友桃さん>
きてくださって有難う御座います。
格好いいですと!?
いやいや皆様のオリキャラが格好良いだけです。
文章力なんてありませんよ。
こんな駄作でも生暖かい目で見守っててください

Re: 黒夜叉伝記 〜必殺技募集中〜 ( No.83 )
日時: 2010/09/18 12:28
名前: るりぃ ◆wh4261y8c6 (ID: XNW/1TrV)

Scene22『死』

「——…私が見つけるとき、お前はいつも死にかけているな。」

くつり、と笑い声が落ちる。
とたんにあがる絶叫と、鼻につく臭い。
冷嘉は聞こえた懐かしい声に閉じた瞳を開いた。
その人物の紅に染まるその手から、ぽつりぽつりと滴が落ちる。

「頭領…?」

「下手を打ったな、冷嘉。」

魅惑的な微笑を浮かべ、頭領は刀を一閃させる。
敵忍の屍で築かれた道を、冷嘉の腕を掴んで走りだした頭領は、いなし、蹴りあげ、投げて、切り付け、殺しながら追ってくる敵忍を確実に減らしていく。
頼もしすぎる背中を追いながら、冷嘉もそれを手伝うが、倒した敵兵の数は、頭領の方が圧倒的に多かった。

「……化け物みたい。」

敵忍が追って来なくなったのは、山をひとつ抜けた場所。小さな堂の中で、雨から逃れて冷嘉はぜぇぜぇと喘ぎながら、呼吸を整える。

「ごほっ、お前が未熟なだけだろ。」

ふっ、と笑いながらも、頭領は少し咳き込んで水を呷った。
さすがの天才も、少しは疲れたようだ。
化け物みたいだと思ったが、やっぱり人間なのかも、と思って冷嘉は小さく笑った。

「………ずいぶんと、表情が増えたな…。」

笑った冷嘉を見て、頭領は独り言のように呟いた。
それに冷嘉が首を傾げると、頭領は細い指先を冷嘉の頬に滑らせる。

「初めて会ったとき、お前は本当に人形のようで、表情すら作り物めいていた。」

「それは、私は《人形》だからな。誰かの指示がなければ動かない、人形。」

「そう、お前は人形だ。いくら表情が増えたとはいえ、溢れだすほどの感情をお前は持たない。」

わずかに存在する感情をいとも簡単に殺してしまう。
けほっ、と頭領は咳き込む。それでも唇を歪めて、笑んでみせる。

「お前は人間になりきれない、哀れな人形だ。」

そう言った途端、一際大きく咳き込んで、その紅い唇に鉄の臭いがする朱が塗られる。

「頭領!?」

血を吐いて傾いだ頭領の身体を冷嘉は慌てて支える。
と同時に頭領の身体は赤い髪、赤い瞳の男に変わる。
冷嘉はそのことに多少驚きながらも頭領の頭をゆっくりと自分の膝上におろした。
頭領の荒い息遣いが聞こえる。

「頭領、どこかやられたのか? ……いや、そういえば前からたまに咳き込むことがあったな。」

「なんだ、気付いてたのか。」

くつり、と喉の奥で嗤った拍子に血がせり上がってくる。五感の優れている冷嘉には、直にそれを感じることができた。

「たかだか数年で、お前は置き人形から人形に変わった。あと数年すれば、どう化けるか……」

咳をしながらそう口にする頭領に、黙るよう促しても平気で無視をする。
知っているのだ、もう時間がないことを。

「なぁ、冷嘉。お前はさっき俺を化け物みたいだと言った……。昔から、似たようなことをよく言われたよ。——…機械のようだ、とな。俺も、そう思ってた。………他の者と自分が異なると。」

だから、お前と俺は似ていると思ったんだ。だから拾った。

感じる重みが大きくなる。頭領の身体が冷たくなっていくのは、雨で体温を奪われただけではないだろう。
冷嘉はこの状態で何も出来ない自分が情けなくなり、唇をかみ締めた。

To be contineud…

Re: 黒夜叉伝記 〜必殺技募集中〜 ( No.84 )
日時: 2010/10/24 20:57
名前: るりぃ ◆wh4261y8c6 (ID: /mGfmk47)

Scene22『手向け』

「もし、お前が人形ではなく、人間になれたなら……俺も人に近付けたかもしれない……。きっかけ、さえあれば。お前が人間になる様を見てみたかった……。」

残念だよ、と吐息のように零れた言葉に冷嘉は冥目した。

「私を狢に教育させたのも、殺しに行かせなかったのも、そのためか?」

「あぁ。お前が育った村に行かせたのも多少は心を揺り動かせるかと思ったんだが……。それでは弱かったようだな。忍にぴったりだ。」

「……頭領のお墨付きですから。」

「ふ、当然だな……。」

軽口を叩けば、それに乗っかるように笑う。最期までこの人は余裕綽々と笑うのだ。

「……お前が人間らしくなるのは、いつかな……。」

「そんな日が来るとは思わないがな。」

「そうかもな。だが、お前が何を引き換えにしても守りたいと思うものが出来たら……、どうなるかな?」

にたり、と楽しみだとでもいうように唇に弧を描く。見えずとも、頭領はいつもそうやって冷嘉に聞くのだ。

「どうにもならないんじゃないのか?」

「ふふっ、では本当にそうか、俺はあの世とやらで高みの見物とさせてもらおうか。…………あとは、任せた……。」

じゃあな、と含み笑いを最後に、頭領の身体から全ての力が抜ける。動きが止まった。
頭領の身体をそっと横たえて、冷嘉はひとつ、ため息を吐いた。

「……本当に忍使いが荒い人だな。……」

堂の周りを囲む気配。
これを一人で片付けろと言うのは骨が折れるだけでは済まない。

「——……手向けくらいにはなるか。」

飛び出した堂の周りは、紅に彩られ。
仲間が駆け付けるまで、冷嘉はその紅の中心に一人で立っていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



この掲示板は過去ログ化されています。