ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒い霧
- 日時: 2015/03/18 23:39
- 名前: 黒板係 (ID: gG3G93SR)
作戦は深夜に決行された。一つの県の周りを戦車と装甲車、兵士が囲い、その県への出入りを希望する者は皆殺しにされた。
中心の街に黒い霧が降り注いだ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己紹介
名前 黒板係です。
職業 厨房(男)です。
コメント
開いてくれた方に感謝します。前もって忠告しておきますが、僕は皆さんの大事な時間をいただくつもりは微塵もございませんゆえ、小説を読むのは本当に暇な方でお願いします。迷惑をおかけすることと思いますが、頑張りますのでよろしくお願いします。
グロ要素が含まれます。(ゾンビ)苦手な方はブラウザバックをオススメしますよ。
主要登場人物
伊藤充
この物語の主人公。射撃部の部長。あまり目立たない性格だが人一倍冷静で、常に現実を見ている。
藤田誠
伊藤充の親友であり、ライバル。同じ射撃部に所属している。
渡部真矢
射撃部唯一の女子部員。充たちの一歳年下。美人だが誰も寄せ付けないような性格の持ち主。射撃の腕は一流。
では、我、行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『学級活動中失礼します。尾崎先生、至急職員玄関前までお越しください。』
帰宅前。ホームルームの時間に、そんな放送が入った。
私たちの学校では、この放送は不審者の侵入を表す。教室内に緊張が走る。僕たちは、机の下に隠れ、次の放送を待つように指示された。
しばらくして、もう一度放送が入る。『至急応援を要請します。繰り返します。至急応援を…』そこで途切れてしまった。何か揉めるような音がした後、くちゃくちゃという肉を咀嚼するような音が小さく聞こえる。
担任の佐々木は、さすまたを握りしめ、小さく震えていた。まだ若いので、このような経験もまだ少ないのだろう。
遠く、職員玄関の近くにある教室の方から悲鳴が聞こえる。ドタドタという足音、成人男性の怒声。
放送も通さず、大きくこう叫んだ。
全生徒は北校舎へ避難!
201X年 2月 19日 XX市立Xヶ丘中学校 事件発生1日目
ねぇ、1年D組、全滅だって。
見た?人が人食ってたって。
ゾンビだってゾンビ。
北校舎の出入り口は固く閉ざされ、机などを使ったバリケードが設置されていた。
興奮を隠しきれない人々は、1年から3年、教師と、入り乱れていた。
話によると、不審者は多数存在、ゾンビの如く人を食らうのだそうだ。
馬鹿げた話だ。
そんなのあり得ない。
そんなの…
ふと周りを見回すと、泣いている女子生徒、それを慰める女子生徒。興奮して友人と不審者について語り合う男子生徒。どうするべきか話し合う教師とが目に入る。
その時、何処かの教室の固定電話が鳴る。教師が複数名、さすまたを持って電話の鳴る2階の教室へ行く。
残された僕たち。
バリケードの向こうでは、人を喰らう異常者達の中に閉じ込められた哀れな人々の悲鳴が聞こえる。
事件発生2日前 伊藤充自宅
登校の支度を終え、朝食ち食パンを食していた時に、おかしなニュースがやっていた。
『XX県XX市にて噛みつき事件発生』
ニュースの概要は次のようなものだ。
XX県XX市内の繁華街で、通りがかりのサラリーマンにホームレスが噛みつき、警官に射殺された。
目撃者によると、加害者とホームレスの歩調は明らかにおかしく、誰もが避けていたという。
被害者となったサラリーマンは行方不明。しかし、自力で歩けるような容態ではなかったという。
その前にも、米軍が新型の生物兵器を開発したというニュースなど、そんなものがやっていたのを覚えている。
世も末だ
の一言だった。
伊藤充 14歳 中学2年C組。クラスの中では、あまり目立たない部類の者だ。部活は射撃部。これでも部長をやっている。全国大会でも6度優勝し、全国の射撃部界では指折りの名射手だ。自分で言うのもあれだか。
ゲーム、ネット、アニメなどにはほとんど関心が無い。それが、クラスの中で人と話が合わない理由の一つなのかもしれない。
教室では今朝のニュースの話題で持ちきりだった。ゲームに全く興味を抱かない僕にとっては究極につまらない話だが。
全く、何がゾンビだ。馬鹿らしいにもも度がある。
その時、僕は軽く胸騒ぎを感じた。
- Re: 黒い霧 ( No.15 )
- 日時: 2015/04/04 09:25
- 名前: NATU (ID: lwyoqLK1)
あ、嫌な思いをさせてしまったのならごめんなさい。そんなつもりはなかったんです。
男の人って小説を書くイメージがあまりないので、かっこいいな!って意味合いで言ったんですけど・・・ 本当にごめんなさい。
私も、おもしろくなーいとか散々言われてきました。実際そうですけどね笑 なので、黒板係さんの気持ちはわかる気がします。
ごめんなさい。とことん生意気です。気を悪くされたのならスルーしていただいて構いません。あと、よければなんですけど、お友達になって頂けませんか・・・? 長文、失礼しました。
- Re: 黒い霧 ( No.16 )
- 日時: 2015/04/04 11:33
- 名前: 黒板係 (ID: gG3G93SR)
NATUさん≫あ、大丈夫です。気にしてません。僕もなんか誤解させてしまいましたね。ごめんなさい。
小説を書く人と書かない人では、いろんな意味で差が大きいですから。
- 第六話『救出』 ( No.17 )
- 日時: 2015/04/06 21:45
- 名前: 黒板係 (ID: gG3G93SR)
伊藤充の目が覚めると、そこは何の飾りもない殺風景な小さな部屋だった。
…うるさい。
ものすごい騒音だ。起き上がろうと手をついた。すると、例えようのない痛みが腕を駆けた。
…そういや俺は…教頭に…
…あれ?どうしたんだっけ…?
手に何か当たる。見ると、自動小銃が立てかけてあった。
…確か自衛隊が…
「おう、目が覚めたか。腕の調子はどうだい?」
迷彩服に身を包んだ男が顔を覗き込んでくる。
「…あまり優れません。」
「そうか。ははは…消毒をして、軽く応急処置を施しておいたからすぐに良くなるさ。」
「ありがとうございます…それより、他の皆は?」
その瞬間、自衛官の表情が曇った。
「あぁ、四人保護した。」
「…え…?四人…?」
「あぁ。…残念だが、他の九人は、亡くなったよ。それに、電話に出たというあの子も、少し数え間違えたと言っていたしね。」
「…そんな…」
「よく寝たな、充。」
「…あぁ、誠か…。」
「…なんだよ。何でそんなに元気がねえんだよ?」
「…じゃないか…」
「ん?なんだよ?聞こえねえぞ?」
「当たり前じゃないか!皆死んだんだよ!?君は何とも思わないの!?」
「っ…!るせーな、いきなり叫ぶなよ」
「よく君はそんなのんきな事言ってられるよね!?人として信じられないよ!皆あんな若さで死んだんだよ!?」
「俺の爺ちゃんの親父の兄弟は五人いたそうだが皆死んだそうだ。」
「…は?」
「太平洋戦争の終わりの頃空襲にあい、遺体はいまだに見つかってないんだとよ。」
「…」
「さっき死んだみんなの方がよっぽど若かったかもしれないが、遅かれ早かれ百歳ごろになりゃ皆死ぬんだよ。皆は死ぬのがちょっと早かっただけだ。」
「…でも、」
「例えば、お前はサバンナのシマウマだ。群の仲間が一匹ライオンに食われたとして、お前は仲間の死体抱えて嘆き悲しむのか?そんなことしてたらお前もライオンに食われるんだよ。」
「…」
「充。前を向いて歩け。」
「あ…前を…向いて…」
無線から声が聞こえる。
『こちらXXX。前方、県庁です。送れ。』
「了解。生存者確認のため、無線を入れろ。送れ。」
『了解。終わり。』
無線での通話を終えた別の自衛官が伊藤たちの前に仁王立ちした。
「森田宗平一等陸曹だ。今生き残っている自衛官の中では最も位が高いので、指揮は俺がとっている。よろしくな。」
手を差し出される。男らしい腕だ。
「…伊藤充です。よろしくお願いします。」
「充君か。よろしくな。」
森田一等陸曹は少しこわばった笑顔を見せた。
- Re: 黒い霧 ( No.18 )
- 日時: 2015/04/12 22:22
- 名前: 黒板係 (ID: gG3G93SR)
アワビレベルの更新速度の遅さです。
本当にすみません…
- Re: 黒い霧 ( No.19 )
- 日時: 2015/04/14 00:07
- 名前: 黒板係 (ID: gG3G93SR)
ケータイが親に取り上げられるのでこれ以上更新することが不可能となりました。
もしまた、僕が小説を書く時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。
ごめんなさい。