二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

パラジクロロベンゼン -逃亡編-
日時: 2013/04/05 17:51
名前: 亜美、 (ID: SsbgW4eU)
プロフ: http://www.youtube.com/watch?v=BMXKjqVIeGs




 薬や殺人は当たり前。そんな組織、『Darkness』の存在を知らない者はいないと言う。
 Darknessの者達のコードネームはすべて化学物質名。これもDarknessの存在を知らない者がいない理由のひとつだ。


 Darknessのトップに立つ男。コードネーム"ロフラゼプ"。——ロフラゼプの隣に立つ少年、
コードネーム"パラジクロロベンゼン"——。




  この物語はパラジクロロベンゼンの逃亡から始まる。






                       【パラジクロロベンゼン -逃亡編-】







—————————————————————


※これは、作詞・作曲:オワタP 様
     PV:三重の人 様が手掛けた「パラジクロロベンゼン」(唄:鏡音レン  コーラス:鏡音リン)の二次創作です。(上記URL)

※自己解釈です。



4/4〜



Re: パラジクロロベンゼン -逃亡編- ( No.8 )
日時: 2013/04/06 22:31
名前: 亜美、 (ID: SsbgW4eU)
プロフ: http://www.youtube.com/watch?v

琥珀(元.瞬) ◆N1hqVyuUx.様

 コメントありがとうございます!
はじめまして。

 奥深いですかね? 一応、謎多き小説にしたいと思っております。
文才があるかよくわからないのですか、そう言っていただけると嬉しいです!!

 はい、頑張ります。応援ありがとうございます。
 
 時間があるときにじっくり読ませていただきます^^

Re: パラジクロロベンゼン -逃亡編- ( No.9 )
日時: 2013/04/07 17:40
名前: 亜美、 (ID: SsbgW4eU)
プロフ: http://www.youtube.com/watch?v



 ——怪しい、とか展開が早すぎる、とか思ったがまぁここは甘えておこう。
少年はそう呟いて先に歩いたテノ(以下略)を追いかけた。




      ——後悔するのはもっと、もっと先の話——。





                  [アザミ]




 連れてこられたのはとても大きい建物。




 その中にテ(以下略)はずんずんと入って行く。


『……この中に入るのか?』

「あ、うん。ここが俺達の家。"アザミ"の倉庫だよ」


 "アザミ"と聞いて少年は首を傾げた。


Re: パラジクロロベンゼン -逃亡編- ( No.10 )
日時: 2013/04/07 17:51
名前: 亜美、 (ID: SsbgW4eU)
プロフ: http://www.chem-db.com/aiueo2.html



『……アザミ?』

「えっ!? 君アザミ知らないの!?」

 俺達もまだまだだな……と切なげに呟いたテ(以下略)は綺麗な顔してた。


「入って入って。まだ仲間には伝えてないんだけどね」

『いいのか? それ』

「いーよいーよ。駄目とか言いやがったら握り潰す」


 何を、とは訊かないでおいた。

Re: パラジクロロベンゼン -逃亡編- ( No.11 )
日時: 2013/04/08 13:12
名前: 亜美、 (ID: SsbgW4eU)





「たのもー」

『……』



 ……これが外の世界の挨拶なのか?
にこにこしながらテ(以下略)が言うから少年もたのもー、と言っておいた。

Re: パラジクロロベンゼン -逃亡編- ( No.12 )
日時: 2013/04/12 16:13
名前: 亜美、 (ID: SsbgW4eU)




「ああっ! リョウさん! お久しぶりです!」

「あー。君この前入ってきた子ですよね? ヒイラギくんでしたっけ」

「名前、覚えててくれたんすか?!」

「ヒイラギ。リョウさん独り占めすんなっ!」



 ——なんだなんだ。なんだここの男達は。
テノールボイスの持ち主——もといラョウの周りに男達が集まる。
まるで飼い主に従う犬だ。尻尾が見える。



Page:1 2 3



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。