二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 星の花が降るころに 〈続編〉(エピソード募集中)
- 日時: 2015/11/06 17:50
- 名前: はみう (ID: eetvNq3l)
初めましてか二度目ましてか三度目ましてか四度めまして!
はみうです!
あ、いや、ちゃんと人柱は更新しますよ?
えっと、まずですね。『星の花が降るころに』という作品を授業でやったわけです。それの続きを書きましょうと、授業でなったわけです。もう結構前なんですけど。まぁ字数制限があったわけです。800文字です。無理です。
800文字ですよ!? 無理に決まってるじゃないですか! 新キャラが登場して終わりますよ!? 起承転結の無で終わっちゃいますよ!?
…というわけで、なんとか800文字にはまとめたんですが、やっぱり書き足りないわけです。カキコで同じことをしてらっしゃる方がいらしたので、ちょっと真似します。申し訳ございません。
えっと、もう話自体書き終わってるのですぐに終わっちゃいます。毎日投稿します。よろしくお願いします。
時期
中学二年生の春〜秋
登場人物
石蕗 椛(つわぶき もみじ)…私、主人公
露草 夏実(つゆくさ なつみ)…夏実
宙植 菖蒲(そらうえ あやめ)…オリキャラ
戸部 椿(とべ つばき)…戸部君
名前難しいのは私の趣味です。こういうの好きなんです。あと、色々調べてるので、適当ではないです。
あらすじは省略します。
では、どうぞ!
- Re: 星の花が降るころに 〈続編〉 ( No.1 )
- 日時: 2015/10/19 17:11
- 名前: はみう (ID: eetvNq3l)
二年生になって少したった五月。もうそろそろ慣れてきたクラスの雰囲気は、今日登校するといつもと少し違う感じがした。準備をしながら話に耳を傾けると、今日転入生が来る。という話を聞いた。どういう子だろう。様々な憶測が飛び交う中で、私も考えていた。
「宙植菖蒲です。よろしくお願いします。ちなみに好きな風は雁渡しです」
変わった子だなと思った。朝休みが終わり、朝の会の時間。先生と共に入ってきた少女は背はそれほど高くないが、細身でスタイルがよい子だった。思わず私の腰辺りを二度見してしまうくらい。
でも、とりあえず私がいままで生きてきたなかで、自己紹介で好きな風を言う子は初めて見た。教室がざわざわとするが、菖蒲と言う子はそんなことを気にする様子もなく新しい自分の席に座った。
- Re: 星の花が降るころに 〈続編〉 ( No.2 )
- 日時: 2015/10/19 22:49
- 名前: cinnamon (ID: X9/tG6Az)
- プロフ:
はじめまして!
私、cinnamonといいます!
私も授業でこの物語をやったので、続きが凄く気になります!
まぁ、この物語のテストは悲惨でしたが(苦笑)
更新頑張ってください!
- Re: 星の花が降るころに 〈続編〉 ( No.3 )
- 日時: 2015/10/20 15:13
- 名前: 彩月 (ID: 5/5aatb0)
続きを考えるのって皆やるんですね。
私もやりましたが、書ききれなくて
ま、いっか
で終わりましたよ。
- Re: 星の花が降るころに 〈続編〉 ( No.4 )
- 日時: 2015/10/20 17:58
- 名前: はみう (ID: eetvNq3l)
cinnamonさん
コメントありがとうございます!勝手に考えたお話ですが、興味がありましたら是非見てください! テストは…確かに悲惨なことになりました…(汗)
彩月さん
コメントありがとうございます!はい。やっぱ字数制限辛かったです…結局訳の分からないことになったのでリベンジします!