複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Gray Wolf
日時: 2011/05/19 17:52
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)

『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』



ただひたすらに雫を降らす闇の雲。

その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。

その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。

その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。

女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。

もう、死んでいる。


視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。


何故。

何故なんだ。

何故こんなにも冷たい。

何故死んだ。

何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。



少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。







「ちくしょお‥‥‥」









はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。


《作者コメント》 4月7日
Gray Wolf、引越ししました! イエーイ!!
これからはここ、複雑・ファジーで描いていきたいと思います!!



《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。


《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様からキャラ紹介を参考にキャラ画像を募集し続けます。

・作者の描いたキャラクター達 >>13



キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>12
キャラクター紹介・二 >>57


グレウル用語集
基本用語 >>14
魔術用語 >>15

《目次》

〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>5
【第2章:姫守りし騎士】 >>43

Re: Gray Wolf ( No.96 )
日時: 2011/07/04 17:32
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: 最近ユーリ視点のグレウルのネタを夢で見た俺は末期

今報告できる状態なので報告しておきます。

グレウルは今週金曜日まで更新する事ができません。
ここ最近更新できなかったのは期末テスト期間に入ったからなのです。

その忌まわしきテストも今週いっぱいなのでよろしくお願いします

Re: Gray Wolf ( No.97 )
日時: 2011/07/04 21:53
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: Ma3wYmlW)
参照: メモ帳のアプリで密かに2作目試作中・・・

はまりました 〜正しい鎌の使い方〜 ww
草を刈ったって文章で「ブフォオ!!」みたいな。
まさに志摩さん状態w

ポニテ? うん。神。
挙手!!
特に栗毛のツイストにした髪をピンクのリボンでポニテにした髪型がかm(Aerithは社会的な事情により抹殺されました

Re: Gray Wolf ( No.98 )
日時: 2011/07/11 18:56
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: 最近ユーリ視点のグレウルのネタを夢で見た俺は末期


>>97

久しぶりです。

絶傷刀の案が出た瞬間からこのネタを使おうと思っていまして。
でたからには絶対に使ってやるからな〜このネタ〜!って思ってましたwww

私にはそのポニテの方を想像するとどうしても獄門が頭に浮かんでしょうがないのですが・・・・・・勘違いですかねぇ?(-ー-)+ニヤリ

Re: Gray Wolf ( No.99 )
日時: 2011/07/11 19:00
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: 最近ユーリ視点のグレウルのネタを夢で見た俺は末期


   第

      5    4           罪   の   人

              話



「何の用だ‥‥‥?」
夜、ユーリの部屋。
ルリとユナは空き部屋やその他の事において都合の良いシエラの家に滞在する事になり、ユナは現在就寝中。
ただしルリだけが、今はユーリの許に居る。
その理由を、ユーリはパソコン付きの机に腰掛けながら言った。
手には空間術の書物があり、それをぱらぱらとめくり始める。
「お前の鬼神九刀流にちょっと興味あってね。 そいつの起源から、何でお前が使えんのか、知りたくてね」

何だそんな事か、と呟き、ソファーに腰を掛ける。
「別に、鬼神九刀流は必ずしも血統で受け継がれる物じゃないからな。 だから開祖の朝奈夜月が愛弟子に継がせて、更にそいつが自分の弟子を・・・・・・と、どんどん継がせて今がある。 俺もその一人だ」
疑問挟む余地も、そもそもその疑問自体浮かぶ前にどんどん解消されていった。
そのため、つまらなそうに背もたれしながら声を低くしてふーん、と言い放った。



「まさか‥‥それだけか?」
「‥‥‥」
上を向いた頭をだらしなくぶらぶらし、開いた本をそこに乗せたまま、何も言わない。
だからてっきり図星かと思ったが、そうではなかった。
「‥‥‥お前が俺らを信用しようがしまいが関係ねえけどな、でもお前らが何なのかぐらいは教えてもらえねえのか?」

何度もして何度も避けられた質問。
ルリたった一人をここに呼んだのはそれが理由だった。
「それを訊いてどうする?」
「お前は俺たちをまだ信用していない。 だがユナちゃんは俺たちを信用している。 シエラとは友達にすらなっている。 だけどこのまんまお前等の正体が分からずに、お前等の都合でいなくなると、俺はともかくシエラが納得しねえよ。 多分、ユナちゃんもな」
「ふぅ・・・・・・。 随分あいつらを心配するな?」
当たり前だ、と言い、
「どうやら俺達は正直過ぎて頑固過ぎる奴と一緒に居るらしいからな。 そいつらの説得役は多い方がいいだろ?」
頭に乗せた開きっぱなしの本を取り、椅子から立ち上がる。
彼がその本を読みながら歩き、本棚に戻す間に、ルリは不服ながらもその口を開き始めた。







————————————










「昨日のワリアさんが凄い格好良かったなぁ〜」
「あの人? ルドバス役の? 私はコリア役のデイザさんが良いかな‥‥‥」
「シエラちゃんは人を見る目がなってないね。 そんなんだと悪い男に引っ掛かっちゃうよ〜」
昨夜見たドラマの話をしながら、リンとシエラは放課後、学校を出ようとする。
しかしその途上、せかせかと早歩きで帰ろうとするレフィの姿が目に入る。

(・・・・・・ユーリのところに行くのかな)

そういえばルリとユナが来てから今日で8日目。 未だにレフィは彼らに会っていない。
というか学校でも最近は中々話さなかった。
分厚いファイルみたいな物とにらめっこするばかりで、何も、誰とも話さずに早々と帰っている。
周りもそのいつもとは違う威圧的な姿から誰も近寄れなかった。

そして今も。

正直話しかけづらかったが、今日ばかりはと、リンを少し待たせて思い切って声を掛ける。
「あの・・・レフィちゃん? 今日はユーリの所に寄るの?」
「ん‥‥‥シエラか。 まあユーリさんにも会っては置きたいそれよりも公務があるから」
チラッと振り返って視界の端にシエラを見ながら、淡白な反応で返す。
いつもとは違って真面目極まりない態度、その上公務という言葉が引っ掛かり、一度は彼女を見送ったものの、帰り道でリンと分かれた後で急ぐように走り出す。

向かう先は勿論ユーリの家。

何かいやな予感がして堪らない。
考えれば考えるほど足が重くなり、それとは反対に走る速度を速めていく。



速く



早く



あそこに行かないと—————————!!











着いたそこは最悪だった。
その場所はユーリとセルアの家の前。
青服、つまりは軍服を着た人が十数人、何かを囲んでいる。
そして、囲まれているのは————————


「ルリさん! ユナちゃん!」
「君! 待ちたまえ!!!」
軍人達の間を抜けて必死に彼らに駆け寄ろうとするも、その軍人に腕をつかまれ引き止められる。
「話してください! 何であの2人がこんな事になってるんですか!!?」
「少し黙りなさい」
必死に抵抗する彼女に、ある声が制する。
その声の主は、先程まで難しい顔、そして今は厳しい顔の少女、レフィ。
ユナは無くとも一度はルリの事は見たはずなのだから彼のことは知っているはず。 敵ではない。
なのにこの状況で何故か平然としている。
「な、何で‥‥‥」
そんな疑問の言葉に答えず、彼女は静かに前に出て彼らに言った。



「ロートスシティ担当ガーディアンのレフィ・リホルンです。 ルリ・ミナゲツ、及びユナ・カナザワ。 放火、強盗、殺人の罪により。拘束します」
「な・・・・・・!」








—————レフィちゃん





—————今なんて?





—————信じられない。





ルリは少し気難しいところはあるが、そんな事をするような人じゃない。

ユナだって、あの無邪気な笑顔からそんなイメージは湧かない。

そんな事はしない筈なのに、なんで2人は何も言わず、ただ俯いてるのだろう。


「抵抗する場合は、射殺も止む無しです」
その言葉と同時に、軍人全員が持っていた機関銃を構える。


それで大人しくなると思いきや、、逆に刀を抜き出した。
右手に巨大な崩鋸刀、左手に小振りな銃連刀。
二つを構え、あからさまな抵抗の意志を見せている。


彼らの意図を察し、レフィは諦めたように言い捨てる。
「そうですか。 ・・・・・・仕方無いですね。 国軍の方々、お願いします」
各々が機関銃の引き金を人差し指に引っ掛け始め、引こうとする。
一斉掃射するつもりだろう。 そうすれば確実に2人は死ぬ。

「待っ——————————!!!!」




シエラが止め様とした瞬間、絶句した。
その時点で既に全員が撃ち放っていたのもそうだが、何より2人の姿がぼやけ始めたからである。
理由は単純明快。

水が噴水する様に彼らとその周りを包んでいたからだった。

そしてそれが起こった理由も噴水が終わってから判明する。





それは彼によるものだった。



高く振り上げていた刀を弄ぶように振り回し、もう一度右手で握り直す。





後ろで束ねた金髪の長髪に、黒いロングコートの少年。









        罪    の    人    終




Re: Gray Wolf ( No.100 )
日時: 2011/07/25 14:25
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: 最近ユーリ視点のグレウルのネタを夢で見た俺は末期

第 5 5 話

      裏  切  り




彼は髪を揺らしながら刀を構え、機関銃の発砲を止めた兵士らを睨んだ。
その目は、今までの彼とは違う、冷徹で、見るもの全てを敵視するものだった。


「ユーリッ!!!」
「ユーリさん・・・・・・!!」

そんな彼の名を叫ぶシエラとレフィの悲痛な叫びも届かず、ユーリは周りを凝視した。
「おい、お前・・・「さっさと行きな、ここで喋って捕まりたくねえだろ」
ルリが動揺しながら声をかけるが、その言葉で口を閉じ、ユナを庇いながら背中を向けて走る。
その2人に軍人達は銃口を向けるが、突如飛んで来た赤い光が二つ、彼らの足元で爆発した。

ユーリが放った炎牙斬がそれであり、兵士達を怯ませた事によって完全に道が開いた。
そこで、兵士達の中で最も老けた者が一歩前に出て、ユーリに言う。
「君は、軍を敵に回すつもりかね?」
「別に。 お前らが此処で邪魔するっつーなら俺はいくらでも相手するぜ」
「邪魔とは君の事だ」

ユーリがかけた挑発にその軍人は、兵士達に指で指示するが、その合図で撃ち放つよりも先に、彼が放った炎牙斬がまた炸裂する。
陽動にしたそれらを利用して一気に接近し、兵士達の機関銃を両断し、彼らを蹴り飛ばす。



同時刻に、気楽そうに街を歩いていたレンが角を曲がって来た。
彼の目にその時映った光景を見て動揺しながらも、すぐに駆けつける。
そして、最後の一人と言わんばかりに指揮官と思われる老兵を斬ろうとした彼を抜刀した剣で止めた。



「ユーリ・・・!!」
「‥‥あん? 何だお前か」
深刻な顔を浮かべるレン。
その彼とは対立して、いきなり止まった勢いに驚きつつも、淡白した、冷ややかな態度のユーリ。


剣同士が流れる様に擦れ合い、持ち主と共に離れ合う。

次に、また彼らは接近しあい、剣を振り合ってはぶつけ合い、一歩も引くつもりは両者に無い。
かと思えば、ユーリから距離を離し、紅蓮の炎を剣に纏わせそれを飛ばす。

魔術には魔術。 そう判断したレンは覇気を溜め、持っている刀に注ぐ。


その覇気が溜まった剣を振り、飛んで来た炎の三日月を弾く—————————



「弟切—————!」





と、思われたが、レンの攻撃はそれには全く利かず、むしろレンの方が吹き飛ばされた。
宙に浮き、背中から地面擦って倒れたレンは呻き声を上げながら立ち上がる。
彼が立ち上がるのに時間がかかったのは決して傷の所為ではなく、一つの疑問が頭の中を支配し、彼の動作を遅らせるほどだったからである。
「な、何で・・・・・・」
信じられないといったような見開いた目で彼に訴える。




「何で! 相当覇気を込めたはずだ!!!! 何でそれなのに・・・・・・」


彼は自分の覇気を込められるだけ込めた。 だから正にフルパワーで放ったも同然。
だから、軽めに放った彼の炎牙斬を防げない訳が無かった。
彼は変わらず冷ややかな目でその疑問に答える。
「お前のそれってさ、相手に敵意あればあるほど纏う覇気の質が上昇するんだろ? だから、少ない覇気でも場合に寄れば一撃必殺になる」







———————じゃあその逆は?———————







—————裏切った味方に対してなら?————






「どんなに覇気を込めても威力が落ちる。 感情に左右される魔術は珍しいっちゃあ珍しいけど、そういうところじゃ役に立たねえなぁ?」
「・・・・・・」
その言葉を受け、完全に脱力したレンは、恨めしそうに自分の剣を見つめる。



剣を通して自分の弱さを見つめる。



そんな彼を置き、老兵は前に出てユーリに問う。
「君は何故そんなことをしている? 何故彼らの味方をするのだい?」
話から察するに、2人は犯罪者。
味方をするという事は、共犯になるということ。
共犯になれば、主犯と同等か、それ以下でも軽くない刑が罰せられる。

しかし、その事に物怖じしないユーリは、呆れたように答える。
「別に? まああの2人はちょいと性格破綻したとこあるけど、罪犯すようには見えねえからな」
「見えなくとも、彼らの罪状はそうなっている。 認めたまえ。 今ならまだ公務執行妨害だけで許すぞ」
ユーリはその言葉を笑い捨て、嘲笑うような態度でそう言った。
「画像や文字に示された事で失うような安い信頼、生憎俺は持つ主義じゃあ‥‥‥」
そこまで言って剣から炎を出し、振る構えをする。

一呼吸置き、放出された炎は更に勢いを強め、はち切れんばかりになっている。




「ないんでな!!!!!!!!」



そして連続で剣を振り、その度に炎の斬撃が飛び散る。
斬撃全てがレン達の足元に着弾した瞬間一斉に爆発し、巨大な爆発を起こす。
幸い、民家に被害は出なかったが、刀を納め、去ろうとするユーリと戦える者は一人も居ない。

しかし、背中を向け、ルリ達の後を追おうとする彼を止める者は一人、残っていた。


彼の左袖を掴んだ白い腕。 気づいたユーリが振り返るとそこにはシエラがいる。
「何だお前・・・・・・。 帰りな」
今にも泣きそうな彼女にも容赦なく突き放すような言葉を吐き捨てる。
だが、シエラは強く首を横に振ってそれを否定した。
「ユーリも一緒に帰ろう?」
更に、袖を掴む力が強まり、しかも引っ張る力が入る。
それでも動じず、彼はただ単に冷ややかな目でシエラを見つめていた。


「帰らねえよ。 失せな」
「なら私も一緒に・・・・・・」



ユーリと行く


それを言おうとした時、急にユーリが振り返ってシエラを抱き寄せた。
そして右手を上に伸ばし、指を伸ばして手刀にする。


「またな」



言って、彼女のうなじに手刀を当て、瞬間、彼女の目は閉じ、開かなくなった。
衝撃で気を失ったシエラをしゃがんだ体勢でゆっくり横にし、ユーリは立ち上がる。

誰もが動けず、倒れている中でたった一人立っていた彼はまた背を向け、去って行く。







今度こそ、彼を止める者は誰もいなかった。







   裏   切   り

                 終


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。