複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

金髪の王女は退屈な日々を望んでいました。
日時: 2011/05/11 16:09
名前: 華奈 ◆MF8Oky1lg6 (ID: S8wpdLDK)




初めましてorお久しぶりです(そうでもないか)!!


今回は初のファンタジーに挑戦したいと思います!
ジャンルよく分からなかったのでとりあえずここで…
「このジャンルだろう」という意見があったらお願いします!


***注意書き***

  ①私は行き当たりばったりという妖刀を持っているので話の収拾が
   つかなくなることがあります。
  ②学生という身分に甘え、更新が遅くなることがあります。
  ③さみしいと死んでしまうのでコメください。


はい、どれも超重要です!テストに出ます!


長い長い前置き失礼しました。では始めさせていただきます!

Re: 金髪の王女は退屈な日々を望んでいました。 ( No.4 )
日時: 2011/05/16 15:57
名前: 華奈 ◆MF8Oky1lg6 (ID: S8wpdLDK)




***   ***   ***



③ハル 〜今日の夕食は大広間にて〜

「ハル様、そろそろ国王様たちと夕食のお時間です」


「え〜やだなぁ。私あの国王、嫌い」

 王女とは思えないセリフ。でもわざと明るくふるまっているわけではない。本音だ。

(私1人だけ、異国の者だもんな…)


 ベルシートンでは、王族はみな黒髪。それ以外の髪色の人間は平民や下民とされる。

 例外が二人。

 1人は私。私は隣国テルムートとの和平の証としてこの国の第3王子ルーファスの妻となった。テルムートは金髪の多い国。当然私も金髪だ。
 国王はこれが気に入らない。ロジもテルムートの下民出身だが黒髪。髪色だけは王宮でも目立たない。

 しかし彼は下民。王宮では兵士にたまにいるくらいで、王族の使用人になったりはしない。結果として、私たち二人は王宮内でかなり浮いている。
 ちなみに下民とは先祖が悪事を働いた者のことだ。悪事というのは例えば放火、泥棒なんていうのはもちろん、王族に逆らったもの、亡命したものも含まれる。これはどの国も共通だ。
 罪人の子孫は一生下民として様々な差別、偏見と闘わなければならない。ロジもその一人だ。彼はこの22年という長い長い間、私を護りながら戦ってくれた。そしてようやく、少しは安定した地位に立たせてあげることができた。でも、まだまだ差別や偏見は絶えることはない。


 そして、もう1人の例外…。

 ベルシートン第1王子、アーヴェル。


 彼の母親が平民だったらしく、彼の髪色は茶。
 国王は彼の存在が邪魔なのではないかと私は最初思っていた。しかし国王は彼を意外なほど大事にしていた。剣術の稽古をつけ、家庭教師も雇っている。

 彼は恵まれていた。



 うらやましかった。今だってそうだ。
 あまりにも違いすぎる。私と、彼とでは。


(…なんてね)

 こんなことを考えちゃいけない。

 私だって、恵まれてるんだ。

 平民や下民は、もっとつらい思いをしているんだから…。



「行こっか、ロジ」

 ロジは私の斜め後ろ右を歩き始めた。



***   ***   ***


最近暑くなってきましたねぇ。今日は1000㍍走ったのです。

…死ぬってこれマジで。

Re: 金髪の王女は退屈な日々を望んでいました。 ( No.5 )
日時: 2011/05/18 15:29
名前: 華奈 ◆MF8Oky1lg6 (ID: S8wpdLDK)




***   ***   ***



④ハル 〜Front of the door〜

 大きな扉を前にして、1つ深呼吸。

 ロジの手がノブに伸びるので「自分でやるわ」と一言。


 続けて2、3回深呼吸。目も閉じる。


(何があっても逆上しない)

(何があっても反抗しない)


 そう自分に言い聞かせ、心の準備ができるのを待つ。



***   ***   ***


英語は苦手ですねぇ。得意教科は国語ですって言っても文章下手だから

嘘っぽい^^;

Re: 金髪の王女は退屈な日々を望んでいました。 ( No.6 )
日時: 2011/05/23 16:29
名前: 華奈 ◆MF8Oky1lg6 (ID: S8wpdLDK)



***   ***   ***



⑤ロジ 〜Front of the door〜

 ハル様は、私の生きる意味。

 22年間、ずっと辛かった。特に、ハル様と出会うまでは。


 近所の家々からささやかれ、話しかけることすらできない。
 男だてらに平民の少女に泣かされ、今でも体は傷だらけだ。


 唯一、私を1人の人間としてみてくれたのはアグリ様…ハル様のお母様だ。

 王族でありながら平民商売をやっており、人々の信頼も厚かった。


 ある日のこと。
 その日、テルムートは晴れていた。
 気持ちの良い午後、アグリ様はハル様を抱いてこう言った。


「ハルと、お使いに行ってきてくれない?」


 その時私は10歳、ハル様は4歳だった。

(なぜこんなに幼いハル様も一緒に…?)
 疑問はないわけではなかった。しかし言わなかった。

 アグリ様には、何か考えがあるのだろうと思ったから。




 1時間後、街は燃えていた。

 当時敵対関係にあったベルシートンが攻めてきたのだ。
 女王アグリ様はそれを知っていた。だから私とハル様を逃がした。そして自分は静かにこの街が終わるのを待っていたのだろう。


 最後まで気高く生きるために、街を捨てることはしなかった。


 残ったのは灰と死体と王宮のみ。王宮には意図的に火を放たなかったのだろう。王族に苦痛を味わわせるために。



 泣き叫ぶハル様の細い首に、何か光った。

 ペンダント。

 かなり高価そうだ。重みがある。

 ペンダントを開くと、小さく折りたたまれた紙があった。


『これを王宮にもっていきなさい』

 泣く泣く王宮を訪ね、国王にペンダントを見せると最上階の一番奥の部屋に通された。

 まるで、隠すかのような、窓のない部屋に。


 そこでハル様と生活した。その12年間は長いようで短かった。


 ハル様がいたから、我慢できた。
 ハル様がいたから、笑っていられた。


(だからハル様は何があっても護りぬく)



***   ***   ***


なんて言うんだろうね…。

何なの?このクオリティの低さは?って感じですよ。

Re: 金髪の王女は退屈な日々を望んでいました。 ( No.7 )
日時: 2011/05/30 16:22
名前: 華奈 ◆MF8Oky1lg6 (ID: Mm9jHYga)




***   ***   ***



⑥ハル 〜国王様がお待ちかねです〜


「失礼いたします」

 重い扉を押す。いよいよ、大嫌いな国王と過ごす時間だ。
 一番奥の席に座った国王が、私を睨む。

「遅い」


「申し訳ありません国王様。私が遅れてしまいまして…」
 ロジが前に出る。


(いっつも、こう)

 そう、いつもロジはこうだ。
 私の立場が弱くなると自分のせいにして、私を助けようとする。


(私ったら、迷惑かけてばっかり…)


「またお前か」


「まあまあ、いいでしょうお父さん。彼らだってまだ慣れていないんで すし」

 そう言ったのは第1王子アーヴェル。茶髪の王子だ。


「ふん」

「座って、ハル」


「あ、ありがとうございます」
 私は席に座った。でも、ロジは座れない。
 王族のための椅子なので、当然といえば当然だけれども。


 メイド服の使用人が1人1人の前にナイフとフォークを置いていく。
 静まりかえる大広間。食器の音だけが響く。

 使用人が私の前に食器を置いた。


「ありがとう」


 一言言うと、使用人は微笑んだ。


***   ***   ***


あのー

できればコメ欲しいかなーなんてぇ…

Re: 金髪の王女は退屈な日々を望んでいました。 ( No.8 )
日時: 2011/06/22 08:05
名前: 華奈 ◆MF8Oky1lg6 (ID: Mm9jHYga)




***   ***   ***



⑦ハル 〜女王とわが夫〜

「今日は何しておられたの、ハルさん?」


 国王の妻、シーラ様。この国の女性で最も権力を持っていることになる。その女王直々に、名指しの質問が私に飛んできた。

「今日は…友人がなくなったので、その…」

「あら、それは残念。納税者が1人、消えてしまったのね」


 国王と女王が大声で笑う。


 信じられない。


 国民を、なんだと思っているの?

 
 自分の中に怒りがわいてくるのが分かった。



「笑ってはいけませんよ、父上、母上」
 2人の高笑いを制したのは第3王子ルーファス。私の夫だ。

「私の遠い知り合いが、消えてしまったんですよ」


 そしてワインを口に含む。



「ルーファスはさぞかし金髪の王女がお気に入りなんだな」

 国王が吐き捨てる。

「父上は私の妻がお嫌いですか」



***   ***   ***


久しぶりの更新!

今日は学校振替休日なのです!


Page:1 2



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。