複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ジアース 〜沈んだ大陸〜
- 日時: 2011/10/27 21:16
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
スレ設立日時 2011/09/02 22:01
初めまして。こんにちは。ハネウマと申す者です。
ここでは今年の七月九日ぐらいに完成した小説を一日一回のペースで少しずつ投稿していこうと思っています。
はっきり言って、駄作です。特に序盤なんか手探りな感じで・・・ちょちょっと待った、ブラウザバックしないでください!終盤になると幾分かマシになりますから!いやホントよろしくお願いします!
駄作とわかっているなら修正しろって話ですが、アレです。面倒くさい(殴
それとこの「沈んだ大陸」の続編を今執筆中でそれもいつか投稿する予定だからたとえ駄作でも載せとかないと嫌なのです。
コメントには誠意を持って返信したいと思います(訳:頼む・・・コメントを・・・コメントをくれぇ・・・)
多少のグロはあると思います。いやこれってグロって呼べるのか?ぐらいです。十二歳以上なら全く問題ないと思います。
コメディ・ライトの方では「茶飯事的な日常は奴らを乗せて回ってく」という小説を投稿しています。気が向いたら見てやってください。
参照のURL、ブログの方も毎日更新中なのでこれも気が向いたら見てやってください。
では物語へ。
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.69 )
- 日時: 2011/11/06 22:07
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼森の聖域で
その後、「組織」は崩壊した。
魔王の前の皇帝は復帰し、何人かの政府の重要人物は「組織」に加担した罪で退任に追い込まれ、体制はこれを機に一新された。キネルをはじめとする「組織」の傘下にある魔人達も牢獄へ送られた。麻薬マジュルの販売も禁止され、中毒者は徐々に減っていった。帝都は元の明るさを取り戻しつつあった。
だが、他に問題が起きた。帝都の人間のほとんどが魔人になったという事だ。魔人による能力を使った犯罪も少なからず起きていて、城内の「アーウィン研究所」改め、マカロフが復帰した「ニュートン研究所」で原因の究明が進められている。
研究所では「魔人化人体実験」は中止され、代わりに魔人による犯罪を取り締まるための「魔符」という魔力を封印するものの開発が推進されている。
ちなみにレジスタンスの負傷者は城敷地内の医療施設で治療され、最も重傷だった僕とマクロアースはなんとか九死に一生を得た。失われた僕の左腕はもう取り戻す事はできないが。
「……ということなんだ」僕はそう聖域の守護者に伝えた。
「知ってるよ、リレイ。精霊たちが教えてくれたもん」守護者が答える。
僕たち、「組織」に反乱したメンバーは、フィロスたちの墓参りのついでに森の聖域に来ていた。守護者は以前会った時と同じ緑色の服で、石の段にちょこんと腰掛けて足を組んでいる。
「守護者様……知っていたならそうおっしゃっていただければ……」フォレストがやや呆れて言う。
「ハハ、いいじゃんいいじゃん。復習だよ復習」守護者は無邪気に笑う。
「しつもーん」ヘルガが手を上げる。「何で帝都の人々は魔人になっちゃったの?」
「その質問に答えるには千年前まで遡らなきゃだね」足を組みなおす守護者。マカロフが慌ててメモを取り出そうとしてペンを落とすのが目に入る。
「千年前、勇者と魔王の戦いで、『魔力爆発』が起きたんだ。魔力の性質が相反するものが強く衝突した時に起こる現象なんだけど、それが勇者と魔王という桁外れに強い魔力を持ったもの同士によるものだったから規模がかなり大きかった。一気に拡散した魔力に触れた人間は魔人の能力を手に入れ、魔力に触れた動物は魔獣となったんだ」守護者は手に小鳥をとまらせ、愛おしそうに眺める。
「そして、魔人の能力は必ず遺伝するとは限らない。むしろ遺伝する方が珍しい事案で、魔人は少なかったんだよ。今回の『魔力爆発』が起こるまではね」
「今回もその『魔力爆発』により拡散した魔力の影響で魔人になる人が出たということか」と、ピシェラが手から水を放射してみせる。ロゼッタとアレンもピシェラと同様魔人ではなかったが、今回の「魔力爆発」の影響でそれぞれ能力を得ていた。
「そういうこと。ネルア地方では魔人が増えすぎて大変な事になってるだろうね。千年前は魔力爆発の直後に『王女』が魔王を封印するため大洪水を起こして大陸の一部が沈んだから助かった魔人は少数だったけど」
「なるほど、貴重な情報ありがとうございます。ボクらの魔力が強くなったのも『魔力爆発』の影響ですね」マカロフの息が荒い。知識に対して彼は貪欲だ。「懸案事項は、魔人の増えすぎで何が起こるかですね」
「わからないけど、悪い方向にはいかない気がする」リルが言う。「だって、世の中良くなってきてるもの。救われなかった人々にも希望が現れ始めてる。私、ジアースの未来は明るいって信じてる」
「僕も」「私もー」「俺ら全員、そう信じる事に迷いはないさ」
「で、リレイ、きみは他の人とはまた別の用があって来たんでしょ?」
僕は頷く。
「ああ」
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.70 )
- 日時: 2011/11/07 21:43
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼ジアースの平和
「案内するよ。こっち」守護者が石の段からぴょん、と飛び降り僕を先導し始める。ヘルガたちもぞろぞろとついてくる。
石のアーチをくぐり抜けると、剣を安置するための台座があった。
「この剣は僕……いや、ジアースにはもう必要ない」背中の退魔の聖剣を抜く。切っ先を下に向け、掲げる。
「この剣は力を持ち過ぎる。借りる期間は過ぎた。あるべき場所へ」
カキィン、と快い音がして、聖剣は台座に納まった。僕は数歩下がってそれを眺める。青い柄、翼のような特徴的な鍔、刃毀れ一つない銀色の刀身。空から差す光に照らされ、それはとても神々しく見えた。
ありがとう、と呟き、僕は皆の方に向き直る。聖剣との別れ。そしてもう一つの別れが僕を待っていた。
——リレイ……魔王を倒しルディアとジアースを救った事……改めて感謝します——
ラフロルの声は今、ヘルガ達にも聞こえているようで、聖域の守護者を除いた皆は驚いている。
——私は千年前もあなたに宿り、魔王を倒さんと能力をあなたに提供し続けてきました……あの時は封印という形でしか魔王に勝つことはできませんでしたが……今回は完全に魔王の魂は消滅しました……千年に一度の災いもこれで永遠の終わりを迎えたのです……この恩義は忘れません——
僕の体から白と緑の光の粒子が迸り、空中で渦を巻く。
——太古の精霊は聖域で何千年も何万年も過ごします……あなたが取り戻した平和はそう簡単に壊れる事はないでしょう……それでも私の力が必要となれば森の聖域へ来てください……私はいつでも待っています——
聖域の全体がほのかに光り始める。聖域の中で光の粒子が渦巻き、それが無数に現れ、蛍のように飛び交うのを見て僕らは深い感動に震える。「きれい……」
見えているか? フィロス、メヴァ、コト。この景色を、そこからでも見えているか? 僕とヘルガ、リル、マクロアース、フォレスト、マカロフ、ピシェラ、ロゼッタ、アレンの姿とそのそれぞれの闘いを見てくれていたか? 僕は顔を上げ天に問いかける。
光の粒子が聖域中にふわふわ浮かび、顔を上げた僕の瞳に星かあるいは雪のように映る。青に光の粒子をまぶした空。今は全てが美しい。
「リレイ」ヘルガに名を呼ばれる。「綺麗だね、光」
「ああ」すらっと言葉が出てきた。「ヘルガ、ありがとう」
「え?」「ヘルガのおかげで僕たちはここまでこれた」「皆が力を合わせたおかげだよ」「うん、そうだけど、僕は特にきみに感謝してるんだ」
旅の始まりはヘルガと二人きりだった。旅の中で色々な事を知り、様々な経験を積んだ。ヘルガの存在があったから勇気付けられたり、厄介事を伴う善をする事に迷いがなくなったり。「僕は本当に大切なパートナーを持ったよ。ありがとう、ヘルガ」
「なーんかそんな事言われると照れちゃうなー。えへへ」ヘルガが照れ隠しのつもりか視線を逸らして他の皆の方を見る。
フォレストは手に降りてくる光の粒子を握り、リルは両手を上げてはしゃいでいる。マクロアースはそんなリルを見て微笑み、ロゼッタとアレンは寄り添って浮遊する粒子を見上げている。ピシェラは何のつもりなのか粒子を食べようと苦闘していて、マカロフは必死にメモを取っている。
皆、こんないい笑顔で笑うんだな。僕も笑顔になっていることに今気付いた。自然な感情の発露。僕は改めて安心した。ジアースは、平和なんだ。
聖域の守護者が指を鳴らす。それを合図に光の粒子は空へ吸い込まれるように消えていった。
「さぁ皆、帰ろう。もう一度フィロス達に会って、それからは解散だ」僕は少し声を張り上げ皆に提案する。
「だな」「名残惜しいね」「ちょちょっと待ってください今メモが完成するので」
それぞれの荷物を持って、僕達は森の聖域を去る。もう一度、巨大な人型の石像に出くわすことになった。独特なその石像に見送られ、僕達は木々の間へ入ってゆく。
最後尾の僕は、聖域の平穏な雰囲気に愛惜の念を覚え、振り向いた。
聖域の守護者が小さな手を振っていた。
手を振り返す。何だろう、この懐かしさ。思い出せそうで思い出せない、過去の僕の記憶。
でもそれでいい。僕は今と、そして未来に向かって生き続けるのだから。
この、平和なジアースで。
ジアース 〜沈んだ大陸〜 完
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.71 )
- 日時: 2011/11/07 22:23
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
▼後書
えー、9月2日からほぼ毎日投稿してやっと全て投稿し終わったわけですが。
楽しんでいただけましたでしょうか。
ええ、言わなくても分かります。「こんな小説読んだだけ時間の無駄だった」ですよね?(ォィ
まぁ最初に書いたとおり、はじめのあたりは凄く残念な出来で、そこで読むのを放棄した人も多いと思いますが、もしもこの駄作を最後まで読んで下さった方がいるならば「読んだ」の三文字だけでもいいので書きこんであげてください。喜びます。狂喜乱舞します嘘です
では、次は「ジアース 〜沈んだ大陸外伝〜」でお会いしましょう。お会いできるといいなぁ。お会いしたいなぁ。お会いしなさい(謎の命令形
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.72 )
- 日時: 2011/11/07 22:34
- 名前: 玖龍 ◆7iyjK8Ih4Y (ID: AidydSdZ)
駄目だ引き込まれてしまう。
初めましてこんにちは、玖龍と申します。
こんにちはです。私にとっては昼間なんです、こんにちは。
一応、34あたりまでは読んだのですが、読むのが楽しすぎて宿題が手につかないという。
寝る前にゆっくり読むとします。楽しみです。
丁寧な描写、ファンタジーな世界観、しっかりした用語と設定。
完璧としか言えないじゃないですか。悔しい。
本来悔しいとか言える実力じゃない奴が出すぎた真似を……、すみません。
世界観が一番私好みです。
何故評価されないのかが不思議でしょうがないですね。
もっと参照伸びても良いと、思います。よしクリックしまくろう。
サラダとオートブル、ご馳走様でした。
メインとデザート、特にデザート、寝る前に頂きます。
読むのが楽しい小説、有難う御座いました。
全部読み終わったらまた、ひょこひょこやってくるかも知れません。
その時はどうか、耐えてください。お願いします。
- Re: ジアース 〜沈んだ大陸〜 ( No.73 )
- 日時: 2011/11/08 20:36
- 名前: ハネウマ ◆N.J./4eRbo (ID: sSCO5mTq)
- 参照: http://soysauce2010.blog82.fc2.com/
玖龍さん、コメントありがとうございます!
あれ・・・?あの玖龍さんに良い評価をもらえてるってことは実は駄作じゃないんじゃね・・・?
とか勘違いしちゃうくらいには嬉しいです、あざっす!
世界観と用語と設定は頑張りました。しかし描写が丁寧・・・ですと・・・?
描写には満足できてないんですよねー・・・。でも、褒めてくださったからにはこれから頑張ろうと思います。
参照が伸びないのは、実力のなさと、他の人の小説をあまり読んでいないことが原因だと思います。読んだとしてもコメントをする勇気が湧いてこないことがほとんどなので、名を知られることがない・・・。よし、自分でクリックしまくろう(マテ
本当に楽しんでいただけたなら、これ以上の至福はありません。
前から読んでいた玖龍さんの「カイラク」、とてもいい作品だと思います。コメント残せずすいません。頑張ってください。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15