複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Baroque《歪》
日時: 2012/01/20 07:22
名前: 耀李 (ID: K.HEaMnc)

 開演——《歪》
 進行——《歪》
 終焉——《歪》
 歪=Baroque《バロック》

 Baroqueしか無い物語に、存在価値は見出せるのでしょうか?





—【挨拶】——

色々と変な序文から初めまして、耀李(ようり)といいます。
別サイトでは別名で名乗って小説活動をしておりますが、こちらのサイトを見つけまして、「Baroque《歪》」という物語を執筆しようと思った次第です。
未熟者で駄文しか綴れませんが、どうかよろしくお願いします。



—【作品詳細】——

・ジャンルとしてはファンタジー。
・更に言うと「剣と魔法で冒険系」。
・予告も無しに流血・グロ・猟奇表現出ます。
・駄文小説。
・ト書きの精神なんぞとっくに捨てました。
・作者ただいま中二病発症中。
・更新ペースはミドリムシの歩行並み。
・六話までは半年ぐらい前に書いた文に少し修正した話なので、七話以降から文体が違うかもしれません。

作品のおおまかな詳細はこんなです。


—【作品集】——

一章

一話——「……あの女が言ったように、国王に知らせていれば死なずに済んだものを」
>>1
二話——「裏の人間御用達の情報屋リディオンと言えば、私の事だけど?」
>>3-4
三話——「誰がどんな種族であろうと、俺には関係ない。俺にとって憎むべき相手はカルドレアだけだ」
>>5
四話——この手は、復讐のためだけに汚れてきた。これからもこの手は人の血で汚れ続けるのだろう。
>>10
五話——「敵の敵は味方って言うでしょ? ここは一つ、私たちと手を組まないかい?」
>>16

—【資料館】——

登場キャラクター詳細>>
用語集>>2(最終更新:12/16)

駄目絵師耀李の徒然なる登場人物の落書き
イルス=オルフェル>>15

—【訪問者】——

・揶揄菟唖様

Re: 皇帝陛下が召喚された ( No.13 )
日時: 2011/12/25 20:37
名前: 揶揄菟唖 (ID: 7mGgpC5l)

いきなり申し訳ありません。
揶揄菟唖(やゆうあ)ともうします。

小説、読ませていただきました。
私は最初茶髪の少年のほうが主人公かとおもっていたので違うと知った瞬間、おぉ…!!と思いました。

そしてイルスが抱える闇も重いもので一体彼の父親がなぜ殺されてしまったのか気になります。

悪人のようなイルスが主人公なんて珍しいのでとても面白くて新鮮でした。


スペースお借りして申し訳ありませんでした。
応援してます。更新、頑張ってください。

Re: Baroque《歪》 ( No.14 )
日時: 2011/12/25 22:27
名前: 耀李 (ID: K.HEaMnc)

>揶揄菟唖 様

初めまして、耀李です。

読んでくださり、ありがとうございます。
私も少し予想を裏切るような雰囲気で書いたので、そう感じてもらって嬉しい限りです。

復讐者と正義の二方がいたら、まず正義のほうに目がいくだろうなあ、と思って、逆に復讐者を主人公にしてみました。
イルスの父親の死の真偽も、少しずつ明らかにしていこうと思ってます。
私自身も、悪人が主人公という話は結構好きなものでして……。
面白いと言っていただけて光栄です。

まだまだ始まったばかりですが、この先見守ってくだされば幸いです。

Re: Baroque《歪》 ( No.15 )
日時: 2011/12/25 22:34
名前: 耀李 (ID: K.HEaMnc)
参照: http://loda.jp/kakiko/?id=1283

何となく絵と描いてみたりします(笑

イルスさんです。いろいろ描きこんだらこうなった。
左手部分が下書き段階で凄く苦労したり;;

駄目絵で失礼しましたー。

Re: Baroque《歪》 ( No.16 )
日時: 2012/01/20 07:20
名前: 耀李 (ID: K.HEaMnc)

 見渡すと、月の光さえも遮るほどに生い茂った木々が何本も生えている。カルドレアの、しかも首都であるルシーンにこんな森があるのかと、イルスは思った。
 あの後、少年に引っ張られて来た場所はこの森だった。時間が真夜中であることも含むが、この森はやけに暗い。日が昇ってもこの暗さは変わらないのだろう。イルスは森に入ってきたときに見た看板を思い返した。暗闇の森、かなり歪な形に変形していた看板には、そう書かれていた。
 イルスは、自分の前を歩く少年に声をかけた。

「どこへ向かってるいる?」
「多分、この辺りなんだけど……あっ!」

 先を注意深く見ていた少年が、ふいに声をあげる。声につられてイルスも彼の視線の先を見た。そこには、暗闇の森の中に現れた一つの光がある。赤色が含まれているので、大方火の光なのだろう。
 少年はその光がある方へと駆け出した。イルスもそれにつれて歩みを速める。長身な彼が少年の走りに追いつくのは大したことではなく、二人は延長線上に並んだ。
 近づいていくにつれて、その光の周りに何かがあるのが見えた。大きさがあるのは分かるが、この暗さのせいで詳しいことはわからない。
 少年はその何かに向かっているようなので、イルスは彼に尋ねた。

「あれは……」
「家だよ、ぼくとおねーちゃんの家」

 すぐ近くに町があるというのに、こんな場所に住んでいるのかと疑問に思う。
 家の目の前まで来たとき、イルスは改めてその家を見上げた。普通の一軒家より少し小さいくらいの木でできた造りだ。先ほどの少年の口ぶりからすると、彼の他に彼の姉がいるらしい。
 少年が「おねーちゃん!」と言いながら家の扉を叩くと、音をたてながら扉が開いた。

「あー、シルウァ? おかえ……」
「お前……!」

 扉から顔を出した少女の容姿を見て、イルスは目を丸くした。少女の方も開いた口が塞がらないという状態である。
 肩までかかるこげ茶の髪に、薄い茶色のパーカーにズボン。それだけでもあの少女だと分かるが、それ以前に決定的なものがある。
 彼女の頭には、可愛らしさと凛々しさを併せ持った獣の耳があったのだ。

「イルスじゃないか!」
「……リディオン?」
「あれー? おねーちゃんの知り合い?」

 リディオンとイルスの関係がわからないらしい少年は首をかしげる。
 兎にも角にも、イルスと少年は家の中へ入り、状況を説明する事になった。





「……なーるほど、イルスがシルウァを……感謝するよ」
「無闇に剣を振るうカルドレアの兵が気にいらなかっただけだ」

 感謝の気持ちを表すリディオンに、イルスはため息交じりで返した。
 シルウァとは、イルスをここまで連れて来た少年の名前だ。リディオンの横で、子供らしい笑顔を浮かべて椅子に座っている。

「そういえば、何故シルウァはカルドレア兵と戦っていたんだ?」
「うんと、それは……」

 国の兵がわざわざ一人の少年に剣を振るうのだから、何か理由があるはず。
 シルウァは自らの黄緑色の髪を掻き分る。そこから覗いたのは、ヒューマンにはない形状の尖った耳だった。その耳を持つ種族といえば、エルフしかいないだろう。上位種のハイエルフも同じ耳を持つが、あれは片目の視力を失っている。シルウァは視力には問題無さそうに振舞っているため、普通のエルフだ。

「……これでわかったでしょ?」
「ああ」

 多種族を嫌うヒューマンの中心国、カルドレア。そのカルドレアに他種族がいるという事は、国からすればあってはならない事だ。恐らく、徘徊中の兵士にエルフである事を見抜かれ、戦闘になってしまったのだ。
 シルウァは尖った耳を再び髪で隠した。

「まったく、ヒューマンじゃないって分かった途端に攻撃してきてさー。イルスもカルドレアは変だと思わない?」

 呆れるようにカルドレアへの愚痴を洩らすシルウァに、イルスは軽く相槌を打っておく。

「ヒューマンしじょーしゅぎだか何だか知らないけど……そこでなんだよ、イルス!」
「……何だ?」

 しばらく愚痴しか出していなかったシルウァの口から、不意に違う話が切り出される。
 自分の名前が呼ばれ、イルスは冷めた返事を返した。
 彼の返事を聞いた後、シルウァは幼さの残る話し方で続ける。

「ぼくと、おねーちゃんは、そのヒューマンしじょーしゅぎを何とかするために、いろいろやってるの!」
「情報収集したり、大陸周辺の島の人の話を聞いたりね」

 かなり大雑把なシルウァの説明に、リディオンは簡易な補足を足す。

「それでね、普通の人なら絶対に攻撃しないカルドレアの兵に立ち向かったイルスを見て、思ったんだ!
この人なら、ぼくたちの事をわかってくれるかもって!」
「……それで、ここまで連れて来られたのか」

 冷たさの残る声でイルスは言うが、対するシルウァは全然気にしていないようだ。

「敵の敵は味方って言うでしょ? ここは一つ、私たちと手を組まないかい?」

 シルウァの意図がわかったのか、リディオンが用件を切り出した。
 確かに、ヒューマン至上主義が人々から消えれば、イルスにとってもメリットがある。元々この思想は、国が一方的に人々に押し付けたようなものだ。カルドレアに従うが故にこの思想に従うといった人も少なくはないだろう。そんな人たちを味方に付ければ、イルスの目的も格段に達成しやすくなる。

「イルスにとってもメリットがあるでしょ? ヒューマン至上主義が消えれば」

 イルスの心情を読み取ったかのように、リディオンが言葉を発した。
 彼は顎に手を当てて考え込むが、しばらくして彼女への回答を口にした。

「協力はする。だが、俺の目的は俺だけでやり遂げる。お前達に手出しはさせん」
「ふふっ、それだけ聞ければいいさ」

 リディオンはにっこりと笑った。

Re: Baroque《歪》 ( No.17 )
日時: 2012/03/12 14:01
名前: あ (ID: iuL7JTm0)

これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。

これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。


このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。


約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。


先を読むと、願い事が叶わなくなります。


①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。


②1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。


③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)


必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。


④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。


まだ、先を見てはいけませんよ!!


⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。


⑥最後にお願い事をして下さい。


さて、ゲームの解説です。


1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。


そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?




Page:1 2 3 4



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。