複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

水車の廻る刹那に【『そして彼女は弁当を投げた』更新!】
日時: 2012/11/16 18:53
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)

はい、こんにちわ。火矢八重です。
前から予告していた小説、遂に書くことにしました!


注意点
・神話の神々の名前を出すことがありますが、宗教を軽蔑しているわけではありません。
・これはフィクションです。登場人物、団体名はありません。
・荒らし、中傷、チェーンメールはお帰りクダサイ。
・宣伝は程程に。
・コメ・アドバイス、貴方のオリキャラが来ることは、おk!寧ろ来てもらったら喜びのあまり踊りますwwww

前回の『六花は雪とともに』は、かなりシリアスでしたが、今回はシリアスもあるけれどライトとお笑いを重視しております。どうぞ、お楽しみください。
それでは、始まります!!


お客様&恩人様

陽様 (恩人様その一。六花の頃からお世話になってます!)
ガリュ様 (恩人様その二であり、私がここに来てから知り合った友人様でございます^^b)
はぜかみ様 (妖モノがお好きのようで、仲間が居て嬉しいですww)
風猫様 (陰陽師モノを書いている方ですw かなり個性的な陰陽師が勢ぞろいしてます)
黒雪様 (妖モノ好きはやっぱり多い!)
陽菜様 (合作で共に闘った(?)同士です! 『六花は雪とともに』から見てくださっているようで・・・・・・うう、感涙)
刹那様 (刹那はこの刹那様から一応来てます♪妖好きの同士で、六花の頃からお世話になってます)
樽原武甲様 (恩人様その三。敵キャラを頂きました♪)
水月様 (恩人様その四。オリキャラを頂き、六花の頃からお世話になってます♪)
藍永智子様 (同じく妖モノを書くお方! 一つ年下のようですが、私以上に文才力とアイディア、ユーモラスで尊敬してます!)
ゆぅ様 (最近のお客様♪ 人生ゲームをモチーフにした小説を書かれています)
ヒトデナシ様 (かなり長い付き合いであり、恩人でもあり、私が尊敬する方です!『もしも俺が・・・。』は、とても面白い作品ですよー!!)
白月様 (六花の頃からお世話になりまくってますww)
六花様 (「かみさま世界」という作品を書かれている方です!w)

オリキャラ投稿をしてくださった方々
・夏蜜柑様
・樽原武甲様
・周忌様
・水月様
・陽菜様

目次

登場人物>>27

卯月編 >>1 皐月編 >>69

お絵かき
写真を撮る>>81
おはぎを食べる>>95new!


【参照300突破&お客様十人突破感謝記念——————!!】>>41

経歴

12年3月31日 『水車の廻る刹那に』スタート。
  4月2日 参照100突破!(こんなにもすぐに行けたとは・・・・・・(感涙)
  4月5日 参照200突破!(明日から学校です)
  4月17日 参照300突破&お客様十人突破!(メッサ嬉しいです! 体調は中々優れませんが・・・・・・)
  4月28日 参照400突破!(体調は少しずつですが良好に向ってます♪)
  5月6日 参照500突破!(体調がよくなっています♪)
  5月17日 参照600突破!(テストが近くなっている…)
  5月28日 参照700突破!(理科絶望!!)
  9月15日 参照800突破!(久しぶりすぎる更新!! これからコツコツ更新します)
  11月17日 参照900突破!! (アッハハハハ、本当に遅いわー、私w)

Re: 水車の廻る刹那に【そして彼女は弁当を投げた パート2更新!】 ( No.92 )
日時: 2012/06/30 17:59
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: kGzKtlhP)

陽菜様!!

お久しぶりです!!

そうです、投げたのは恋ちゃんです…過激にしちゃってゴメンなさい!w
恋ちゃんと天とはちょっとしたつながりがありますので、お楽しみにw

更新頑張ります!

Re: 水車の廻る刹那に【そして彼女は弁当を投げた パート2更新!】 ( No.93 )
日時: 2012/09/15 20:40
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: FIlfPBYO)



「「お、終わったー!」」


 最後の枯葉をちりとりに入れた後、俺と蛍は叫んだ。
箒を放棄し、(あれ、ダジャレ?)デーン、と神社の階段の所に座る。
 半袖のシャツは汗でびっしょり。五月の朝とはいえ、掃除をすると結構暑くなるのだ。


「おきつーござんした」


 蛍がそう言って水筒を空け、コップにカルピスを注いでくれた。


「お、サンキュー」


 一応礼を言ってから、飲む。
 冷たいカルピスが、渇いた喉を潤していった。


「改めて思ったんだけどさ…ここの境内、結構広いよなあ」
「うん、今は寂れてしもうたけど、大昔は櫛田三所大明神って言われるほど、有名だったとよ?」
「櫛田三所大明神?」



 良く判らない俺が繰り返すと、蛍はニコニコと笑いながら言った。



「櫛田宮っていうのは、市役所の近くにあるばい。高志神社は、狂言が有名で…この二つは、こことは違ごうて、もっともっと、立派な建物ったい」
「へぇ……」


 初めて知らされる事実。凄いな、と思う反面、何処か寂しいな、と思った。

 そうやって、また一つ、また一つ、と小さな神社は消えていく。
 ここは、蛍とヤマちゃんが何とかしているみたいで、消えることは無いんだろうけれど。でも、小さな祠や神社は、開発なんかで取り壊されてゆくのだろう。何て罰当たりな、って俺は思う。それが半分龍神の血を引いているからなのかは判らんが。























「…変わらんモンは、何一つないんじゃよ」


 俺の心がわかったように、蛍が口を開いた。


「権力者でも、大金持ちでも…何時かは、それも消える。物は消え、命は土に返り、やがて存在も忘れられる。それは、人も、妖も、神様も同じったい。だから皆、一生懸命生きとるんじゃ。
 生まれて、そうして消えていく。一見無駄そうに見えるけど、そうじゃないんよ。
 大切なのは、どうしたかじゃない。どれだけ精一杯生きたか、ってことなんよ」


 そう言って、蛍は微笑む。
 哀しい笑みだった。
 蛍の瞳に宿る、蛍火のような光が、一瞬、陽炎のように揺らめいた。
 けれど、すぐに明るい笑顔に戻る。


「あはっ。私らしくないこと言ってしもたわ!
 でもどう? 詩人みたいじゃったろ?」
「あ、ああ」


 蛍の屈託ない声に、ようやく俺は我に返る。

 …けれど、俺には、その蛍の笑みが、実は本当の蛍なんじゃないか、と想った。






 あまりにも寂しそうだったから。
 あまりにも哀しそうだったから。


 でも、蛍の言っている事は、俺にはイマイチよく判らなくて。













 ——その真意が明らかになるのは、また少し、先の話になるんだ。



















































「…さて、掃除が終わったところで、回覧板届けにいかんと」
「回覧板?」
「仁比山神社にばい。
 さっきも言ったとおり、この神社は結構経営難とよ。だから、近所の人とか、仁比山神社の神職さんたちに手伝ってもらっとる。
元々、昔に仁比山神社と合併する、って話が上がっていたほどったい」
「良く、残ったな」


 俺が素直に言うと、蛍はニパ、と笑って言った。


「この神社も、地元の人には愛されておるから。
 その人たちのお陰で、ここは存続できとるんよ」
「へえ…」


 それには、なんかいいな、って思えた。
 助け合い、支えあう。それは、とても暖かいモノだから。
 それは、人の繋がりも、妖の繋がりにも似ている。
 人は独りでは生きていけないし、妖もまた、誰かと繋がっていないと、消えてしまう。


 案外、神社っていうのも、生きているものとそうそう変わらないんじゃないか、って思った。



「…で、どうする? 行く?」
「行く」


 蛍の問いに、俺は即答する。
 蛍はまた、ニコリ、と笑った。


                       ◆


 田んぼが脇にある道を通り、北へ向う。
 田んぼの代わりにある、住宅に囲まれた坂道を歩くと、公園がある。
 その先を登ると、鳥居と階段が存在した。どうやら、ここからが参道みたいだ。


「…そういえばさ」


 階段を登っている時、ふと俺は思い出した。


「ここには、最近引っ越してきた冬風さん、ていう人が住んでるんだよな?」
「うん」
「…俺、その人の名前、覚えがある気がするんだ」


 そう言うと、俺よりも前に歩いていた蛍の足が、ピタリ、と止まった。


「…何処で?」
「いや、俺も判んないんだけど…」


 胸がざわつく。血が騒ぐ。
 その人の名前を聞くと、落ち着かないんだ。
 なのに、思い出そうとすると、黒いモヤが俺の頭を包む。

 そう言うと、蛍は振り返り、意地悪っぽい笑みで言った。



「案外、あーたの初恋の人かもよ?」
「まっさかー」


 俺は呆気らかんと返す。
 判らんよー? と繰り返す蛍に、俺はあり得ないと繰り返し返した。

Re: 水車の廻る刹那に【そして彼女は弁当を投げた パート3更新!】 ( No.94 )
日時: 2012/09/18 20:10
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: FIlfPBYO)












 …何でこうなるんでしょう。
 確か俺らは、回覧板を回す為に、仁比山神社に向っていたはずだ。
 なのに、だ。


「さっさととっとと家に帰れぇぇぇぇぇぇ!!」
「それを降ろしてくれたら帰りますってぇぇぇぇぇ!!」


 …なんで、凶器(包丁)を持った冬風恋先輩に、俺だけ追いかけられているんでしょう。
 誰か、この状態を俺に説明してください。切実に。









 階段登っている途中、大きな池があって、うっわー、大きい魚だなー、って感心して。
 んで、更に登った所に、寺があったから更にうっわー、素敵な建物だなー、と感動して。
 また階段を登って、やっと本殿(&離れの家)について、神職さんに回覧板を渡したら、(包丁使った)お昼ご飯の準備をしている冬風先輩にバッタリ。
 真っ白のワンピースをまとった冬風先輩は、身長が俺より少し高かった。肩より少し長い、綺麗な黒髪。それを水色のリボンで軽くあしらっている(ハーフアップ、というのだろうか)。
 わー、美人だなー、って思っていたら、何かいきなり不機嫌そうな顔をされて。
 と思ったら、いきなり「あんた、私とあったことある?」と聞かれる。
 やっぱり会った事があるのかな? と思ったが、中々思い出せない。
 良く分からないので、「さあ…多分、人違いかと」と言うと、「そう」と素っ気なく返された。
んで、神職である冬風先輩のお父さんに「せっかくだから、一緒に昼ごはん食べないか?」と誘われ、俺より先に(腹が減っていた)蛍が二つ返事で返した。
 別に俺は困らないので、後で順子さんに電話しなきゃなー、とか考えていると。











「嫌よ」


 冬風先輩が、キッパリと言った。
 そして、俺の方に指を指しながら、こう言った。


「こんな奴に私が作った飯を食わせるなんて、絶対に嫌! ってか、一緒に並ぶだけでも嫌!!」


 …なんていわれた。


「おい、その言い方はないだろう!」と神職さんが叱ったが、冬風先輩は癇癪を起こし、包丁を振り回して俺を追い掛け回してる…と、こういうことだ。












「だからさっさと出ていきなさ———————————い!!」
「ぎゃあああああああああああああああああ!!」


 で、今に至るわけなのだ。
 色々ショックです、俺。
 初対面で女の子に嫌われ、かつ包丁振り回されて追いかけられているとか、滅茶苦茶悲しんだけど。
 そして、神職さんは叱るけど、茂みの中に隠れてるし。
 蛍は蛍で、呆然として立ち尽くしてるし。誰も助けてくれないとか、とっても哀しいんだが。
 あ、やばい、涙出てきた。
 ってか神職さん、親のくせに止めずに自分だけ隠れるとかどんだけヘタレなんだ。
 ああそうなのか、自分の身が可愛いのね。実の娘を止めず、追いかけられてる子供を見捨てて、自分だけ安全地に居るつもりなのね。ああどうなっていくんだろうねぇ日本の未来はぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!

 今にも、鬼の形相で包丁持って迫ってくる先輩が居る。
 俺は元々体力無いし、流石に疲れてきた。
ちょっと危険な賭けに出るが、ええい、こうなったら男は度胸だ!

 俺は一旦止まって、彼女の方へふり向いた。


「出て行きます!! 出て行きますから!! だからその包丁降ろして!」


 俺が止まったからか、先輩はキキーッ! と急ブレーキをかけた。
 鬼の形相が、普通の顔になる。
 先輩はゆっくりと、包丁を降ろした。
 その時、右手の手首に巻いてあるリストバントの隙間から、傷跡が見えた。













 その時。
 ドクン!! と、心臓が言った。

 …あ?
 まるで血流が逆流している様に。激しく心臓が鳴り響く。















 ドクン! ドクン! ドクン!


 …何だ?


 息が苦しい。胸が痛い。







 …何だ? 何がどうしたんだ?








「…判れば良いのよ。さっさと出て行きなさい」


 俺の様子に構わず、落ち着いた先輩が言った。
 さっきの様子が、嘘みたいだ。

Re: 水車の廻る刹那に【そして彼女は弁当を投げた パート4更新!】 ( No.95 )
日時: 2012/09/22 18:48
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: FIlfPBYO)
参照: http://www1.x-feeder.info/hotaru/pictures/PIC_A63YMj.jpg

おはぎを食べる。



秋分の日ですので…w

Re: 水車の廻る刹那に【秋分の日の絵更新!】 ( No.96 )
日時: 2012/11/16 18:49
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)


 先輩が正気に戻ったのを計らって、蛍がポン、と俺の肩を叩いた。


「帰ろう、天」

「…ああ」




 蛍の言葉に、俺は素直に頷くしかなかった。





                      ◆



「……なあ、さっきおかしかったよな」
「まあ、色々ツッコみたいことはあったばい」



 蛍の言葉に、俺はチョット驚く。
 ボケ担当のこいつにも、突っ込みたいときはあったのか、と。



「中身と外側をひっくり返してみる?」
「ゴメンナサイ」



 ニッコリ、と笑った言霊師様が怖かったので、すぐに謝る。
 一度、それをされたことがある。痛かった、ホント。
 んな拷問技も出来る言霊師は、心も読めるんだろうか。恐ろしい。

 まあ、それはともかく。




「……俺は冬風先輩の名前に見覚えがあった。
 あっちも、俺と何か面識があるようだし」
「あともう一つ。あーた、妖気が逆流しとったよ」
「逆流?」
「簡単にいえば、暴走ってことったい。一方通行のモノを逆流させたら、色々パニックになるじゃろ。それと同じ」
「はあ」




 判るような、判らないような。




「とにかく、危険な状態ってことか?」
「そゆうことったい」




 ……いわれて見れば、確かにそんな感じだった。
 血流が逆流するような、渦が沸くような、そんな感じ。
 思い出すと、未だに冷や汗が止まらない。何だか、怖い感じだった。


「俺、あんな風になったのは多分はじ……」




 『初めて』といいかけて、俺は口を閉じる。





「どうしたと?」



 足を止めた俺に気付いた蛍は、こちらに振り向いた。



 あの感じは……『初めて』?





「……違う」
「え?」










「俺は、前にも一度、あの感じにあったことがある……!」



                         ◆



「……うそつき」




 天たちが去ったほうを見ながら、恋はひっそりと呟いた。




「……ずっと忘れないって、いってくれたのに。
 嘘つき。私が人間不信になったの、全部アンタのせいだから」

 言葉は辛らつだが、声は、悲しみを堪えたような声だった。
 長い髪が風とともに揺れる。隠れていた首元が、さらされた。
 そこにはくっきりと、深い、深い傷跡が走っていた。


「——嘘つき……嘘つき……!!」



                             続く


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。