複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【完結!】『“私”を見つけて』
日時: 2014/08/19 11:28
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

初めまして、マヒロといいます。
カキコで小説を書くのは二度目です。以前とは名前が違いますが…
そのときは完結できずに自然消滅してしまったので、今回はしっかりと完結させることを目標に頑張りたいと思います!
長ったらしいと私が持たないので、そんなに長くはないと思います。
中編くらいの量ですが、どうぞお付き合いください^^

※本編『“私”を見つけて』では、戸籍などに関して説明が入る文章があります。
ネットでつけた知識をもとに私が都合のいいように改変したものですので、フィクションということになります。
少し暗めの話になりますので、以上の要素が含まれていてもいいという方は下記のあらすじを読んでください。



【あらすじ】
エスカレーター式の高等学校に通う一之宮菫(15)
彼女がこの学校に通い始めたのは小学校からであった。しかし、それまでの記憶がない。
財閥夫婦曰く、交通事故のショックでそれまでの記憶を失ってしまったらしい。
事故にあうまでは内気な娘だったと聞く。
それまでの家族との思い出など、事故までの記憶は全てなくなっていた。
だが本人はそのことに全く不安や不満を持たず、今の幸せを楽しんでいたのだ。

——だがそんなある日、彼女の学校に男教師(23)が現れた。
そして彼は言った「君の記憶を探してみないか?」と。
毎日が幸せだがなにか刺激が足りないと思っていた彼女は、すんなりと男の手を取った。



【登場人物】
一之宮 菫(いちのみや すみれ)
一之宮 浩樹(いちのみや こうき)
一之宮 小梅(いちのみや こうめ)
五十嵐 鈴菜(いがらし すずな)
三宅 蓮(みやけれん)
九野 楓(くのかえで)



【目次】
プロローグ >>1
本編 >>2>>3>>4>>5>>7>>11>>13>>17>>18>>20
>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32
>>33>>34>>37>>38>>39>>40
エピローグ >>41
登場人物イメージ画 >>10>>14>>19


140413~140819

『“私”を見つけて』23 ( No.37 )
日時: 2014/08/06 09:05
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 忙しない行事も済み、学校全体が落ち着いてきた十一月。
 私は思い切って蓮さんに連絡を取っていた。内容は“明日、一ノ宮夫妻と五十嵐夫妻を学校に呼び出してほしい。そこで話をつける”という、私の決意表明をしたものだ。
 私は一人で複数の机を集めてできた少し大きめの机の一角で、椅子に座って待っていた。静かにドアの開く音がして、蓮さんと一之宮夫妻、五十嵐夫妻、それと——鈴菜が入ってきた。

「鈴菜…!?」
「菫ちゃん? なんで……」
「積もる話もありますが、まずは皆さん腰を下ろしてください」

 私は鈴菜を呼ぶつもりはなかったのに、なんで…! 彼女には何にも罪はなくて、ただの被害者なのに……。そんな私の文句を無視するように、蓮さんは口を挟んだ。
 一之宮夫妻も五十嵐夫妻も困惑したような表情をしているが、恐らく一番状況がわかっていないのは鈴菜だ。顔を見ると、不安に思っているのがよくわかる。私の唯一の光ともいえる彼女を傷つけない方法を考えるが、彼女には真実を知るという選択肢以外なかった。

「皆さんに菫さんから話があるようなので、僕がお呼びしました。各々思うことはあるとは思いますが、まずは彼女の話を聞いてあげて下さい」

 途端に彼等の表情は緊張を帯びて硬くなる。鈴菜もただならぬ空気を感じたのか、例外ではなかった。
 ——ここで私は、強い意志を持って自分の考えを……真実の一部を伝えなければならない。もう決めたんだ、誰に何と言われようと私は真実を暴くと。大きめの深呼吸をして、私は口を開いた。

「私は、交通事故で小学校に入るまでの記憶がありません。無くした記憶は……一之宮夫妻に教えてもらいました」
「しかし今年の九月、鈴菜さんがトラックにひかれそうになった時に全てを思い出したんです。私は六歳までどのように生活し、いつどんな状況で事故に遭ったのか」

 そこまで話して彼等の顔を見渡すと、蓮さん以外は顔を青くさせていた。鈴菜は素直に私が事故の被害者だってことに驚いているらしいけど、他の四人は違う理由だろう。
 あまりにも予想通りのリアクションに内心嘲笑いながら、私は核心をつく言葉を口に出した。

「事故現場には……五十嵐夫妻がいました。当時の私と同い年くらいの女の子も。そしてこの記憶が正しいものだとすれば、私が一之宮夫妻を見たのは事故後が初めてです」

 それが何を意味しているのか、わからない人たちじゃない。ただし鈴菜は困惑した表情をし、蓮さんは依然何を考えているのかわからない無表情だ。
 その苦しそうな表情が更に歪むことを予想して、私は止めの書類を差し出した。

「私の戸籍のコピーです。私の戸籍は一度、改製されていました。こちらが以前の戸籍、そしてこちらが今現在の戸籍です。
違いは、わかりますよね? 両親の名前が全く違うのですから。しかし、なぜ私は戸籍を一度改製なんてしているのでしょう?」

 私だけじゃここまで出来なかった。戸籍なんてもの学生の私が手を出せるものではないし、難しくて理解できなかったと思う。
 でも、蓮さんが手を貸してくれたから——今の一見幸せな家庭を壊してでも、私は勇気を出したいと思った。

「このように調べてみれば生みの親は生きていますし、離婚もしていません。だからといって私は虐待を受けてもいないのに、なぜ特別養子縁組なんてされているんですか?」

 五十嵐夫妻——私の生みの親は唇を震わせている。顔も真っ青で、まるで絶望したみたいに振舞っていた。
 対して一之宮夫妻——私の養親はまるでこのことがわかっていたかのように冷静だった。だが顔が青ざめているのは変わらない。
 そして鈴菜——私の双子の妹は、この理解し難い内容を大方理解したようで泣きそうだった。可哀想な子。一番の被害者は一体誰なんだろうか。

「答えてください。……ここまでのことをしておいて黙秘を貫くなんてこと、ありませんよね」

***
ここ書いているのが一番楽しいですw

『“私”を見つけて』24 ( No.38 )
日時: 2014/08/10 17:33
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 最初に口を開いたのは、一番冷静な養父だった。いつも以上に深く刻まれている眉間の皺を見て、やはりこの人も少なからずダメージを受けているのだとわかった。

「……全てを思い出したのか、菫」
「はい。もうこれ以上、何も知らずにお世話になることはできません」

 養父は肩を落とし、私の知らない過去を話し始めた——


 ◇(※ナレーター視点)


キイィィィッ——!!

 大きなブレーキ音を立てて、大型の車が少女の身体にぶつかる。彼女の小さな身体とウサギのぬいぐるみが、ふわりと浮き上がってあっという間に地面に倒れた。まるで一瞬の出来事だった。
 周りの人々は皆その光景に目を丸め、野次馬が次々と来て人だかりができた。彼女の家族は泣きながら彼女の名前を呼んだ。

『おねえちゃん! 起きてよおねえちゃんッ!!』
『菫ッ!!』
『菫っ……誰か、救急車を呼べ!』

 しばらくすると救急車がサイレンを鳴らし、血まみれの彼女を連れていった。
 ——その後、彼女は一命を取り留めた。しかし脳に多大なダメージがあり、何週間も寝込んでいたある日。

『お久しぶりです、五十嵐さん』
『一之宮代表!? 何故ここに……』
『いえ、五十嵐さんが困っていると聞きつけたので……少し、取引をしようかと思いまして』

 少女の入院している病院に現れたのは一之宮浩樹。少女の父親が経営している会社の取引先である大企業の代表取締役だった。
 だが五十嵐と一之宮は困っているときに協力し合うまで深い仲ではない。だから五十嵐は突然の一之宮の訪問に、警戒心を隠すことができなかった。

『君の会社は、少しばかり借金を抱えているようですね?』
『っ……はい』
『その借金の返済と、その後の資金をこちらから出したいのですが……それには条件がありまして。聞いていただけますか?』

 五十嵐は頷くほかなかった。一之宮は“少しばかり”の借金と言ったが、実態は全く違う。娘の手術費用の数倍もある多大な借金があった。
 五十嵐の会社が潰れるのも時間の問題だ。こんな問題を抱えていれば、一之宮の申し出は有難いもの——否、有難いなんて言葉じゃ言い表せないくらい幸運なことだった。

『条件は一つだけ……お宅の菫さんを、養子として引き取りたいのです』

 一之宮は引き取りたいなどと優しい言い方をしているが、これは立派な人身売買だった。人身売買なんてあからさまな名称をつけられないために、養子として引き取ると言い出したのだろう。
 でも五十嵐は、はいと返事ができるほど冷酷ではない。なんたって目の前の人物は、自分の子を借金のために売れというのだ。

『このまま借金を抱えていても、時期に会社は潰れてしまいます。四人で貧しく肩身の狭い生活を送るのと、私の出した条件を飲んで菫さんもあなた方も平和な暮らしをしていくのと、どちらがあなた方にとって良いことなのか……わかりますよね?』

 一之宮にとどめの一言を言われてしまえば、五十嵐は頭を下げて条件をのんだ。心の奥で、娘に何度も何度も謝りながら。
 そして神は彼等に味方したのか、少女も記憶を失っていた。こうしてこの十年間、一之宮家と五十嵐家は共に重大な秘密を隠し続けてこられたのだ。

『“私”を見つけて』25 ( No.39 )
日時: 2014/08/14 13:46
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

「そんな……私と菫ちゃんは、正真正銘血のつながった双子ってこと!? 娘を売るなんて、お父さんもお母さんも最低だよ!!」

 鈴菜の怒号がとんだ。大きい目から大粒の涙をポロポロと出して、五十嵐夫妻を睨んでいる。一之宮夫妻も彼女の言葉に顔を俯かせていた。
 私も裏でそんな取引がされていたなんてショックで、でも鈴菜のように涙は出なかった。私はまるで物のように彼等に扱われていたというのか。

「だが仕方なかったんだよ、お嬢さん。そちらは莫大な借金を抱えていたし、こちらも莫大な金を出してもいいと思うくらい子供が欲しかった」
「……何が、仕方ないんだよ」

 突然言葉を発した蓮さんを、皆が見る。彼も俯いていて表情はうかがえなかったが、ただならぬ雰囲気なのはわかった。
 あんなに怒りを露わにしていた鈴菜だって口を閉ざしたし、私の思考も途中だというのに停止してしまった。

「あんたにだって子供がいただろ、オーストラリア人の女性との間に生まれた子供が…! アイリスという名前を覚えていないとは言わせないぞ!」
「まさか、お前はアイリスの…!? ……生きていたんだな。菫を使って復讐か?」
「——そうだよ、このことが世間に露見すれば一之宮財閥は大きな打撃を受けるはずだ!」

 こんなに感情的な蓮さんを見たのは初めてのことで、みな彼をただ見つめている。私はといえば、ようやく彼の目的を理解できた。ずっと、父親への復讐のためにこの人は動いてきたんだ。
 しかし彼の父親は復讐すると豪語した蓮さんに臆することもなく、淡々と話していた。

「子供のようなことを……。まあ、お前の気が済むならそれもいいかもしれないな」
「あなたッ!」

 隣にいる夫人がついに悲鳴をあげた。彼の言葉は自暴自棄にも聞こえた、当たり前の反応だ。
 彼は自分の妻を制止して、言葉を続けた。

「私はあと三年弱で亡くなる。それまでになんとか後継ぎをつくろうと頑張ったつもりだが……成長していく菫を見ていたらたった十六歳で政略結婚しろなど言えなくなってしまった。お前がいるなら、最初からお前を後継ぎに選択していればよかったものを……先が短いからといって焦りすぎていたのだな」

 夫人と蓮さんがヒュッと息を呑んだのがわかった。私も初耳だ。その場の人間が皆、衝撃的な事実に思考を停止していた。
 蓮さんのほうを見ていた養父は次に私に頭を下げた。

「菫、お前が望むのであれば離縁しよう。生活費も支援してやる、だからもう自由に生きなさい。これまで私の我儘に付き合ってくれてありがとう」
「ッお前ふざけ——」

 私は怒りで頭に血が上った蓮さんを押さえた。彼は何故だと言わんばかりに私を睨みつける。憎しみしかない彼を説得するのは無理だ。私は養父に向かって頭を下げた。

「私も、今まで育ててくださってありがとうございました」
「——本当にすまなかった!!!」

 話に一段落ついたと思ったのか、唐突に五十嵐夫妻はガタガタと震えて土下座をしていた。私の片割れである鈴菜はその両親を信じられないというように見つめていた。
 彼等は謝罪の言葉を嗚咽と共に吐いていた。幼少期は温かくいい両親だったが、今の姿は哀れという外ないだろう。
 醜い五十嵐夫妻から目を外し、私は一之宮夫妻に向かって言葉を続けた。

「……しかし、私は生みの親が誰であろうと離縁するつもりはありません。これからもお世話になります。お父様、お母様」

 この十年間、私を立派に育ててくれたのは他でもないこのお二人だ。血が繋がっていようといまいと私たちが家族であることに変わりはない。
 これまで血の繋がりを気にしていた私が馬鹿みたいだと、そう思い直したのだった。

***
次が最終話です。

『“私”を見つけて』26 ( No.40 )
日時: 2014/08/19 11:25
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 三年の月日が経ち——結局、私たちは今まで通りの生活を続けていた。あの件があってから卒業まで、鈴菜とは一切話さなかった。彼女が進学したのか就職したのかさえ知らない。
 蓮さんは一之宮家への復讐が目的だったみたいだけど、三年経った今も唯一の痴態といえる戸籍騒動については口外しなかった。もう復讐の意志はないようだ。
 そしていつの間に話し合ったのか、父と蓮さんは事件後すぐにアイリスさんの墓参りに行っていた。家族三人揃って、色々と話したらしい。
 私はといえば国立の四年制大学に通って法学を学んでいる。蓮さんは私に近づくために教師になっただけだからとその職を辞め、今は一之宮財閥の社員として働いている。
 平和な日々がまた訪れていた。——しかしその幸せは長くは続かなかった。

「うっ……」
「あなた!!」

 父が倒れたのだ。そういえば、と三年前にあの教室で言われたことを思い出す。彼は言っていた、自分は三年弱で亡くなると。でもあまりにもそれは早すぎた。
 胸を押さえた父を私が支え、母が救急車を呼んだ。病院に搬送された父はそれはそれは顔色が悪く、死を近く感じた。医者も、もうすぐ亡くなってしまうと私たちに告げた。
 母が泣いて父の手を握っている間に、私は蓮さんに急いで連絡した。

「父さん!!」

 蓮さんが勢いよく病室に入った。それと共に父は小さく呻いた。私も蓮さんも母も、父の近くに顔を寄せる。

「ぃ……、ぁ、がと……」
「私こそ、ありがとうっ」
「かい、しゃ……たのむ、蓮……」
「!!」

 蓮さんは驚きながらも大袈裟に頷く。彼は俯いていて、表情はわからなかった。
 私たちの近くには医者や看護師もいて、男の医師がもうすぐお別れだと私たちに伝えた。そんなのわかってる、父の浅い息と掠れた声がこんなにも切ないんだから。

「……父さん、会社は俺が継ぐ。あんたが築き上げたものを無駄にはしない」
「蓮……菫……小梅……しあ、わせに……」
「うん、うん……っ」
「父さんも、あっちの母さんと楽しく過ごせよ」

 ピーという機械音が鳴って、医者が父の死を知らせた。母は泣き叫んでいたけど、私は不思議とスッキリしていた。
 父は穏やかな顔で逝ったのだ。まるで色んなしがらみが取れたように。
 それでも悲しいという感情は溢れて、私も一筋の涙を流した。

“一之宮浩樹 享年:五十九歳”

 蓮さんも唯一の父を失ったショックで私と同じように涙を流していた。私が初めて見た彼の涙はとても痛々しく、私はそっと彼の手を握った。

エピローグ ( No.41 )
日時: 2014/08/19 11:26
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 一之宮財閥は無事蓮さんが継いだ。父の遺言だといえばすんなりその地位につけたが、社員からの反発も多少はあった。今ではすっかり敏腕社長だけど。
 大学を卒業した私は、もう二十二歳になっていた。蓮さんといえばもう三十歳だ。最近はもう年だと嘆いている。
 私は卒業と共に彼にずっと言おうと思っていたことを口にした。

「……蓮さん、結婚しませんか?」
「こんなおじさんでいいなら」

 特に驚いた様子もなく、彼は答えた。ずっと前からこの想いがバレていたのだと思うと、途端に少しだけ心地悪くなった。

「おじさんなんかじゃないでしょ。それに、ずっと待ってたんじゃないの? こうなること」
「そうだな。少なくとも、三年前に復讐をやめようと思ってから、お前のために指輪を用意するくらいには待っていたよ」

 蓮さんは青い箱を胸ポケットから出して私に見せた。……つまりは、そういうこと。安心した私は溜め息を吐いた。

「はあ……なんで私がプロポーズしているの。普通こういうものは男性がするんじゃない?」
「いいのいいの。俺もお前にプロポーズされてみたかったし、してみたかったから」

 蓮さんは私に向き直って、跪いた。するりと手を取って、その甲に口付けをする。
 キザだというのに何故かしっくりくる一連の動作に、私は恥ずかしくなった。

「菫さん、俺と結婚してください」
「……はいっ、喜んで」

ダイヤの指輪が、私の左手の薬指に通った。

***
ここでお話は終了です。
今までありがとうございました!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。