複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Sky High 新スレに移行しました。
日時: 2015/11/03 22:30
名前: 山下愁 ◆kp11j/nxPs (ID: 6KsExnZ3)
参照: え、名前負けしてる? そんな馬鹿な。

 銀色の髪を翻し、硝煙漂う戦場を舞う。
 蒼穹の瞳に宿した炎は、敵を焦がす。
 裏切りと絶望の過去を辿って、凄惨な戦いへと身を投じた。


 ——とある『最強』の【傭兵】のお話である。


***** ***** *****


ハイ、こんにちこんばんおはようございます。
皆さんご存じ、山下愁です。よろしくお願いします。

さて、複雑ファジー小説板では実に3……あれ4だったかな……忘れましたが、まあそんな感じの小説です。
そんな前提はさておいて。

読者の皆様。上記の4行はご覧いただきましたでしょうか?
ご覧いただきになったようで幸いです。ええ、本当に。ありがとうございます。
「かっこの使い方が変」とか「誰が主人公なのかよく分からん」なんていう言葉は聞こえません。ニュアンスだけ感じてくださればこれ幸い。
ええ、ハイ。ニュアンスは「とんでもなく暗くて凄惨な物語」でありますよ。悲哀・凄惨・残酷がテーマになっている山下愁史上初のほんのちょっと笑えるけど基本的にはダークネスがテーマになっている小説になります。
ので、以下の注意書きを読んでくださいね。


・人が死ぬ情景や、山下愁的なグロ描写(いや露骨なのはやりませんけども)仲間が死ぬ情景など『負の演出が盛りだくさん』になっています。
 閲覧する際はくれぐれも注意してね。
 タイトル負けしてるとか言ったらダメです。なるべく小学生のお子さんは(いやこんなクソみたいな小説読まないだろうけど)閲覧を控えるようにお願いします。

・誤字、脱字は無視してください。山下愁が自分で気づいた場合は、自分で直します。「間違ってますよ!!」とか言っていただけると嬉しいですし、文章で表現がすっげー変だなって思ったところも指摘してくださるとありがたいです。私はぜひともそれを参考にします。
 もちろん、普通にコメントも大歓迎ですよ!! むしろ泣いて喜びます。

・山下愁は社会人であり、この時期になると繁忙期になってしまいます。 なので何が言いたいかって言うと、不定期です。更新は実に不定期になります。つーか遅いです。
 ていうか、自分が満足したら無理やりに終わらせるつもりでいますよ山下愁は。ハイそこ、納得いかない顔をしないでください。あくまで私の妄想を吐き出す場所に使わせてもらうだけです。「帰れ!!」と言わないでください。

・非常に胸糞悪いシーンがあると思いますが、黙って見過ごしてください。山下愁の性格が悪いとか、決してそんなではありません。

・誹謗中傷、無断転載、パクリはおやめください。
 なお、2次創作の場合は自己申告してください。泣いて喜びます。泣いて喜びます。


ふぅ、長いな。
成分としては、バトル120、胸糞50、笑い20、その他40とパーセンテージ限界突破でお送りします。
それではいいですか? 始まりますよ?
ちなみに書き方も結構変わってます。以前、鑑定さんに指摘されて直したのですが、この書き方だと新人賞に応募できゲフンゲフン。

***** ***** *****

登場人物紹介>>01

プロローグ>>02

※オリキャラ募集※>>03

ACT:?【新編開始】


ACT:1【最強傭兵】
ACT:2
ACT:3
ACT:4
***** ***** *****

お客様 Thank you!!
ツギハギさん様 ディスコ部長様 烈司様 梓咲様 モンブラン博士様


***** ***** *****

同時進行 Sky High-いつか地上の自由を得よ- パロディ

すかい☆はい-いつか地上を笑いで染めよ-

・人間どもよ許してなるものか>>11
 登場人物(ユフィーリア、セレン、アノニマス他)

・君の髪の毛をロックオン>>27
 登場人物(グローリア、リヴィ、ヘスリッヒ他)

・熱中症に気をつけろ>>38
 登場人物(ユフィーリア、グローリア、エデルガルド、ハーゲン他)

・学園すかい☆はい
 登場人物(未定)

※随時更新

***** ***** *****
Special Thanks
・梓咲様よりユフィーリアの絵が届きました>>28

Re: Sky High-いつか地上の自由を得よ- ( No.45 )
日時: 2015/10/21 22:42
名前: 山下愁 ◆kp11j/nxPs (ID: aUfirgH8)

モンブラン博士様>>44


グローリアが連れ去られてしまって大ピンチ。でもカイザーさんはちょこちょこ出しているつもりなんですけどね←
多分後ろの方で「シャーッコラァ!!」とか叫んでパンを作ってます。彼、衛生兵です。食事作ってもらってます。あくまでパン屋という設定を守ってもらってます。
ジョバンニ君は多分ACT:5で登場させようと思っていますので、画面の向こうで正座待機お願いします。
ご無理とか……ていうかこんな更新クソ遅いのによく訪れてくださいましたありがとうございます。てっきりこのまま過疎スレになってフェードアウトしていくんじゃ……とかひやひやしていました。

Re: Sky High-いつか地上の自由を得よ- ( No.46 )
日時: 2015/10/21 23:37
名前: 山下愁 ◆kp11j/nxPs (ID: aUfirgH8)

 攻撃は当たらず、攻撃は当たってこない。
 何を言っているのか分からないと思うが、事実である。

 それは天地戦争が始まる少し前のこと。戦場を求めて彷徨っていた少女の前に、幽霊の如く現れた男がいた。
 白髪に白い軍服。やけに古風な口調で話し、「騎士道精神」がどうのとか、「このジャドウ=グレイが」こうのとか訳の分からないことを言っている。
 とりあえず鬱陶しかったので、何か演説している最中だったが叩き切った。愛刀で首を一閃、これで相手は確実に死んだ。——と思っていた。

「人の話は最後まで聞けと、ご両親から教わらなかったのかい?」

 少女の目が、わずかに見開かれる。
 相手の首には確かに斬り込みが入っていた。だが、それだけだった。血も何も流れていない。切り口はさながら霧のように霞んでいる。
 男は手にしたレイピアで、少女へと襲い掛かった。咄嗟に防御の体勢に入ったが、レイピアはいともたやすく少女の体を貫通する。
 痛みはない。苦しさもない。血も流れていない。心臓の辺りを貫いている細い刀身は、少女へ痛苦を与えていな。
 引き抜こうとしてレイピアの刀身を掴むが、刀身はその手をすり抜けてしまった。おかしい。掴めない。はて、どうして。

「フフフフ、苦しいだろう?」
「…………」

 何が苦しいものか。攻撃をすり抜けるというのであれば、自分が与える攻撃も敵をすり抜けてしまうのか。
 少女の眉根が寄せられる。こいつを叩き切るには、少し特殊な切り方をしなければならないらしい。だがそれには時間が少しばかり必要になってくる。その間に集中力を欠かれてしまったら、相手を始末できずに終わってしまう。
 物理攻撃が届かぬ相手とは戦いたくない。少女の本心がそう告げた。
 1歩後ろへ大きく下がると、レイピアの刃はするりと抜けてしまう。笑みから一転させて不満そうな表情を浮かべる男に向かって、

「アタシの負けでいいから失せろ」

 親指を真下に向けて突き立てた。
 それが、のちに最強の傭兵と恐れられる少女ユフィーリア・エイクトベルと、死ぬ死ぬ詐欺をやらかす鴉部隊のジャドウ=グレイとの出会いだった。

***** ***** *****


 グローリアが連れ去られてからユフィーリアが起こした行動は、彼の副官であるスカイを叩き起こすことだった。
 遠慮も躊躇いもない足取りで見張り台の中に踏み入り、寝袋にくるまって眠る赤髪の青年を蹴飛ばした。割と強く蹴飛ばしてしまったのか、スカイの細い体が見張り台の端へと吹っ飛ぶ。
 蹴飛ばされた脇腹を押さえながらムクリと起き上がったスカイは、気怠げな翡翠色の双眸でユフィーリアを睨みつける。

「……僕寝てたんだけど。今何時だと思って」
「司令官が連れ去られた」

 ユフィーリアは今しがた起きたことを、淡々と報告した。
 ジャドウが現れたこと。グローリアが自分の命を犠牲にして、ユフィーリアたちを助けたこと。最後に彼は「スカイによろしく」と言ったこと。
 彼女の報告を全て聞き終えてから、スカイはようやく覚醒したのか面倒くさそうにため息を吐く。

「ったく、あいつって自分の立場分かってねえな……今度本当に殴ってやろうかな。ハァ、めんどくせ。本当にめんどくせー」
「……スカイ」
「言いたいことは分かってる。グローリアを助けなきゃね。『ディーオ』のやり方だと早くて明日、遅くても2日後にはグローリアの公開処刑が始まるからね」

 よっこいせ、とおっさん臭い掛け声と共に立ち上がると、スカイは唯一開いている窓から身を乗り出した。
 見えるのは夜の闇に沈んだ町ディーオと、おろおろとした様子で右往左往している先遣隊の連中だ。おそらくグローリアの『時間静止』のせいで起きたのだろう。スカイが姿を現すと、いの一番にエデルガルドが説明を求めた。

「どういうことだ? いきなり体が動かなくなったんだが」
「グローリアの『時間静止』だよ。ああ、あいつ敵方に捕まったから。まずはその報告ね」

 途端、「ハァ!?」という驚愕の大合唱。

「どういうことだァ? 何であの天然ボケ司令官が捕まるんだよ。そんなヘマやらかすような奴じゃねえだろが」

 ルーペントの言葉にハーゲンが「そうだそうだ」と頷く。周りも彼女の意見に同意した。
 確かに聡明なグローリアが、自分の立場を忘れて敵にのこのこ捕まるとは考えにくい。だが彼の性格を考えると、「仲間を守る為に命を擲った」という理由は最適だろう。優しすぎるのだ、グローリア・イーストエンドという司令官は。
 彼を守れなかったという責任を感じてか、ユフィーリアは唇をきつく噛みしめて俯いた。
 しかし、スカイの声が全員を動揺させた。



「ああうん。わざとだよ、グローリアが捕まったのって」



 ————え?
 現実にそんな台詞が聞こえてもおかしくないほどの、空白の時間が訪れた。実際、ユフィーリアの思考にもわずかなズレが生じた。
 捕まることこそが、作戦だと?

「最初に言っておくと、グローリアは最初から戦と関係のない人たちを殺さないつもりはなかった。簡単に言うと、老若男女分け隔てなく全て殺せってこと。でもさすがにそれをズバッと言っちゃうと例外を除いてはちょーっと躊躇っちゃう人もいるし、何より全力で止めにかかるような奴が仲間内にいたしね」
「……ああ、あの筋肉馬鹿のパン屋か」

 エデルガルドがボソリとつぶやく。ユフィーリアの脳裏にも、筋骨隆々とした男の姿が浮かんだ。
 スカイは「そうそう」と頷いて、

「それに、最初から言ってたでしょ。『敵対してきた瞬間に、全員殺す』って」
「それとグローリアが何か関係があるのか?」
「グローリアは大義名分を立てた。司令官を助ける為に、町人を殺したっていうね」

 それに、とスカイは言葉を続ける。

「すでに奴らは敵対している。天地戦争と何の関係もない化け物を見せしめに殺したんだ。立派な敵対行為じゃないか」

 スカイの言葉に、全員は黙り込んでしまう。
 今回は戦場ではなく、制圧。戦場を知らない一般人も殺さなくてはならない。思うところもあるだろう。
 しかし、化け物たちは躊躇わなかった。一般人を殺さなくてはならないという重圧よりも、己を虐げてきた存在に対する怒りが勝った。先遣隊たちは武器を手に取り、闘志を全身に漲らせた。
 高みから見下ろしていたスカイは困ったように笑み、それから彼らしいやる気のない口調で、

「今回の作戦指揮は僕が担当する。グローリアによろしくって言われているからね。作戦実行は太陽が西に沈む時だ。よろしく頼むよ」

 見張り台の外から雄叫びが上がった。
 それを聞きながら、ユフィーリアは苦笑いを浮かべた。
 なるほど。確かにグローリア・イーストエンドは司令官らしい。ここまで計算のうちという訳か。

Re: Sky High-いつか地上の自由を得よ- ( No.47 )
日時: 2015/10/22 09:21
名前: モンブラン博士 (ID: 1lVsdfsX)

山下愁さんへ
ちょっと厳しい感想と意見を書きます。メンタルにご注意ください。

あくまで一読者の意見と捉えてくださると幸いです。

まず疑問点なのですが、現代日本をテーマにしているということですが、どうしてこれほどまでに西洋風の名前が多いのでしょうか。
これほど多いといっそのこと舞台を西洋に移して、人類側の組織名も洋風に変えた方がいいと思います。

次にこの作品の欠陥をいくつか取り上げたいと思います。

1番目は、主人公であるユーリフィアちゃんの存在です。
恐らく作者様は主人公に自分の理想を投影して書いていると思われます(少なくとも私にはそう見えました)。
クールでカッコイイ主人公が最強の力を駆使して敵対者を問答無用で倒しまくり、味方からは慕われるというような、所謂「主人公最強もの」ですね。
ですが第三者である私から見ますと、強大な力を持って奢り高ぶった少女が苛められたはらいせをする程度にしか感じられませんでした。
リク依頼版に書かれていました彼女の過去も読みましたが、不自然な点が多くありました。
まあ、それは後々描写されるとは思いましたが、主人公が私に与えた印象は最悪ですね。

2番目は無駄なNG集
正直、興ざめします。
読者は本編の続きがどうなるのかと気になっているのに、それを無視して下手に笑いを取ろうとすると読者は読む気を失くしてしまうものです。
コメディの中に少しシリアスを入れると作品の質がぐっと向上しますが、シリアス、しかもこういった戦争ものなどの凄惨な話に笑いをいれると、それだけで本編までも世界観ブチ壊しのギャグに見えてしまうため、非常に高度な技術が必要なのです。
俗に言うシリアスな笑いです。これは狙ったら絶対にとれるものではない超高等技術なので、安易に真似しない方がいいでしょう。

最後はやはり、キャラの扱いと多さ、再現度です。
この手の作品で失敗しやすい最大の要因が「キャラが多すぎて使いきれなくなる」です。
参照数を稼ぐためにキャラ募集をしたのはいいけれど、多く集まりすぎちゃって書けなくなり、自滅する例を数多く見てきたのでわかります。何より私がその体験者なので同じ過ちを犯して欲しくない思いがあります。
もし山下さんが「構成を最初から最後まで練り上げている」のであれば安心ですが、もし「キャラを考えてから構成を練り上げる」というのであれば、執筆を停止した方がいいです。
この場合だと確実に自滅するからです。
アドバイスとしましては、投稿されたキャラのサンプルボイスは全て使い切ることです。
それだけでもキャラの再現度は高まりますし、キャラ投稿者も嬉しいはずです。
もし、山下さんが「自分のためだけに書く。他人の意見は訊かない」と言うのであれば、このコメントは無視しても構いません。
ですが、参照数を伸ばしたいコメントをもっと貰いたいというのであれば、作品をもう一度読み返してみることをお勧めします。

Re: Sky High-いつか地上の自由を得よ- ( No.48 )
日時: 2015/10/25 23:01
名前: 山下愁 ◆kp11j/nxPs (ID: aUfirgH8)

モンブラン博士様>>47


厳しい目からのご意見ありがとうございます。褒められてばかりだと伸びないものだと思っておりましたので、この手の意見は大変貴重なものですね。
いやまさかここまで読み込んでいただけてるとは思いもよらなかったです。


確かにまあ、モンブラン博士様の言う通り主人公のユフィーリアちゃんは最強です。また彼女の過去も不明瞭な点が多いものです。頭の中ではイメージできてはいるものの、文章にできなかった私が悪いです。
彼女の過去に関しましては本編で書くつもりですが、これは他の人は好きになりませんね。ただただ強くて周りから慕われてクールでカッコいいのであればあれですわ、弱点などありませんわ。
どこに親近感を持てばいいんだって訳になりますね。雑兵をバッタバッタとなぎ倒してまー、何が楽しいんだか楽しくないんだか。ていうか彼女は復讐の為に戦場にいるのかただ死にたいが為に戦争に参加したのか。それすらも曖昧になっていますね。
まだ第4章らへんなので、あとあとから彼女の弱い部分も出していこうとは考えていますが、そこら辺はもう少し考え直す必要があるかと思います。決して奢り高ぶっている訳ではなくて、単に私が弱い奴らとしか戦わせておらず、実力が拮抗していないと言いますか。これは蛇足だな。


あとは人数の多いキャラ。これはもうどうしようもないです。これをやった時、私は「うわまたやらかした」と思いました。
実は2度目なんです。勉強しませんね、私。ついつい調子乗っちゃうんです。
サンプルボイスは全て使い切ると仰っていますが、再現度に関してはもう申し開きもございません。ルール規定の中に1人称・2人称・3人称の下りでも入れれば多少は再現度が上がったかもしれませんが、時はすでに遅いと言いますか、もう「こいつだったらこう言うだろうな」とか「こいつはこういう状況だったらこうする」とかそういったものを想像して書くしかありませんので。
あとキャラは大半は戦死させる予定です。最終的は少なくなっていることでしょう。そこまで私が飽きずに更新していればの話ですが。


NG集に関しましては完全に自己満足なのでまあ無視していただければと。



結論から言いますと書き直すことを考えます。
最初から最後まで一応流れに沿って考えていたつもりなのですが、さすがに「1人何人でもいいですよー」は無理がありましたね。
そりゃあ私だっていっぱしの小説家志望です。コメントは欲しいし閲覧数だって増やしたいです。なのでこんな厳しめに作品を見ていただけるのは正直言ってありがたいんです。
ACT:1まではよかった。非常に書きやすかった。でも最近は書きにくいって感じていたから、きっとキャラが多すぎて道筋をあんまりたどっていなかったからですね。始まりから終わりまできちんと話を考えてきます。


あまりの仕事のストレスでやけになって始めたこの小説ですが、こんなにも読んでいただけるとは思いもよらず。非常に嬉しいです。
近いうちにスレを停止し、再活動を開始します。ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。

Re: Sky High-いつか地上の自由を得よ- ( No.49 )
日時: 2015/10/26 12:11
名前: 山下愁 ◆kp11j/nxPs (ID: 7WYO6DME)

という訳で。


こんにちは、山下愁です。ええはい、何の用だって訳ですね分かります。
単刀直入に言いましょう。

非常に書きにくい。


世界観あやふやだし(ファンタジー路線で書いていたら何がどうなってんのかさっぱり)
人数多すぎだし(完全に私のミスですねハイすみません)
話考えつかないし(完全に私の略)
何より主人公無双しすぎて読者様からなんか敬遠されちゃってるし(完全に略)


こんなクソみたいな小説を読ませてしまって誠に申し訳ありませんでした。
書き直します。ここまできちゃったら書き直します。だって書いていて楽しいし、何よりストレスの捌け口になりますからね。
ですがコメント数や閲覧数を増やしたいのもまた事実。書き直す理由はそこにあります。


そんな訳で。
スレを作り直すのでこちらは旧スレとさせていただく形になるかと思います。

またオリキャラに関しましては、ご応募いただきましたオリキャラの中から半分と少しを正式採用させていただきます。数えたら50人もいたわ。
正式採用させていただくキャラはこちら。ドン。


・ラヴェンデル・’レーラー’・ブルーメンガーデン
→化け物軍の貴重な衛生兵なので。
・ヘスリッヒ
→何気によく登場する化け物軍きっての問題児。
・トレーネ・レーゲン
→第4特務攻撃部隊『梟』の隊長さんだから。
・アノニマス
→夜襲・暗殺部隊として働いてもらいます。
・ルーペント・ノーラ・ブランドストレーム
→夜襲・暗殺部隊の隊長さんとして働いてもらいます。
・ルート・ロヴィーサ・ブランドストレーム
→タロンの長として働いてもらいます。
・ハーティ・ストレーム
→第2特務攻撃部隊『燕』の隊長さんだから。
・エデルガルド・バーンベルグ
→ユフィーリアとは顔見知りってことで。
・アーサー=ヌーヴェルバーグ=ガルム・ウィード
→第3特務攻撃部隊『金糸雀』の隊長さんだから。
・ジェレミー・グリーン
→ユフィーリアのライバルだってさ。
・オルヴォ
→貴重な鳥人族。伝令係としてよろしくお願いします。
・チェレスティーナ・アルベルジェッティ
→独断と偏見。可愛いから。
・イグナーツ・ダンツィ
→貴重な獣人族だから。
・リラ・エグランティーヌ・アナ=マリア・カルパンティエ
→妖精だから。貴重。
・ヴィレ・ブレンメ
→『燕』部隊の副隊長。
・ジークムント・グローテヴォール
→第1特務攻撃部隊『鳳凰』の隊長だから。
・ハーゲン・フェルゲンハウアー
→死者だし面白いから。かなり馬鹿っぽくなると思います。
・アイル・スコット
→知らなければ無視できるという能力が素晴らしい。
・カリーナ・メタル
→ぜひユフィーリアといがみ合ってもらいましょう。
・ルア
→超可愛い。
・ドラン・ヴィルガー
→能力が気に入りました。隊長補佐でどうでしょうか。
・イザベル・エトワール
→グローリアと戦ってもらいたい。
・ペルーリア
→スカイの部下正式決定。
・ジェバルツ・ブラックロー
→能力が面白いってのと、スカイと因縁があるようなので。
・キリシマ
→この子の口調がすごい好き。
・シキ
→任務大好きっていう性格に惹かれた。



割と削ったつもりではいますが、まあ結構いますね。
この中から、5割の確率で死ぬことになるでしょう。
誰が死んでも文句はなし、それを想定して書きますしオリキャラを募集した際にもそのようにしたはずです。
また再現度を重視している読者様。作品の雰囲気に合わせて口調等を変更させていただく場合がございますので予めご了承ください。

それでは、今までご愛読いただいて皆様。誠に申し訳ございませんが、新たなスレが立ち上がるまでお待ちください。

山下愁でした。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10