複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イノチノツバサ 【参照1000突破 感謝!】
- 日時: 2015/12/27 23:01
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=102
〈プロローグ〉
亀が国を守り
虎が新天地に挑み
龍が敵を焼き払い
鳥が生命を運ぶ
* * *
開いてくださって、ありがとうございます!
初めましての方は、初めまして。えみりあと申します。
〈本作のあらすじ〉
舞台は1000年先の、地下帝都 東京。人類はある脅威を逃れるために、地底へと逃げ込んだ。これは、地上を奪還すべく戦う者らの物語。
〈目次〉
第零章 >>1
第一章 >>2 >>3 >>4 >>5
第二章 >>6 >>7 >>8 >>9 >>12 >>13
第三章 >>14 >>15 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23
第四章 >>24 >>26 >>27 >>28
第五章 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33
〈ご注意〉
・グロ表現、死ネタあり。
・更新速度は亀よりむしろ、ナメクジレベル
〈登場キャラ〉
・影崎 柊(かげさき しゅう)
18歳、男。本作の主人公。物静かだが、熱い正義感を秘めている。家柄にも才能にも恵まれているが、おごれることなく精進することを忘れない。情が厚く、任務中に躊躇することも。
・二階堂 拓馬(にかいどう たくま)
19歳、男。柊の幼馴染。面倒見がよく、幼馴染3人の中では兄のようなポジション。年の割に、頼りがいのある性格。戦場では冷静沈着で、他の二人に比べると情には流されにくい。
・莉亜・御子柴・アルバーティ(りあ・みこしば・あるばーてぃ)
18歳、女。イギリス人のクォーターで、柊の幼馴染。天真爛漫、明るい性格。人を笑顔にさせることが好き。…というかむしろ、おつむが弱いので人に笑われる。子供のように表情豊かだが、時折大人びた表情を見せることも。あまり本心を探られたがらない。
・九条 和臣(くじょう かずおみ)
28歳、男。九条班の班長。柊たちの指導係。時に厳しいが、心の中では仲間のことを思いやっている。また、昔のトラウマのせいか、周りとは一定の距離感を保っている。一人で抱え込んでしまう性格。
・剣崎 遙(けんざき はるか)……ルナさんよりいただきました。
18歳、女。九条班の班員。心優しいお嬢様タイプ。少し斜め上から物をいう癖がある。かなり素直じゃない。しかし、心のそこでは仲間を尊敬しており、憧れでもあるがなかなか口に出せない。同年代の仲間には少し素直に感情を出す面もある。
・霧崎 翼沙(きりさき つばさ)……岬野さんよりいただきました。
18歳、女。九条班の班員。柊のライバル。戦闘狂。とりあえず勝負しようとする。熱血キャラ。朱雀団の問題児。
・来光 颯天(らいこう そうま)……みすずさんよりいただきました。
19歳、男。参謀局員。下ネタ大好きの青少年。嘘がつくのが下手で思ったことが直ぐ顔に出てしまう。
・須藤 芹華(すどう せりか)……yesodさんよりいただきました。
32歳 女。薬課研究員。物静かで他人を遠ざけるような雰囲気を持つ。学者肌で研究のためなら、寝食を忘れることも。口を開けば冷酷で、味方を恐れさせた。
・海道 義仁(かいどう よしひと)……ルナさんよりいただきました。
25歳 男。白虎団員。優しく、穏やかな印象。常に笑顔を絶さず、誰にでも敬語で話す。その優しい雰囲気とは裏腹に、自分がエリートだと思っているナルシスト。
・雨宿 頼弥(あまやど らいや)……黒い月さんよりいただきました。
18歳 男。機構職員。柊たちの同級生。表情は乏しいが感情は割と豊か。機械いじりが好き。以前は朱雀団を目指していたが、理由あって断念した模様。
ストーリーが進むにつれて、どんどん紹介していきます。お楽しみに!
リク依頼の方から、オリキャラも募集しています。
*お知らせ*
オリキャラ募集、締め切りが近付いております。オリキャラの投稿を考えている方は、最後の機会となるかもしれませんので、お早めにどうぞ。
- Re: イノチノツバサ 【参照800突破 感謝!】 ( No.30 )
- 日時: 2015/11/10 21:11
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
とりあえず、悲鳴の聞こえた方向に足を進める拓馬たち。
「ちょっと柊!降りなさいよ!男でしょう!」
「馬鹿!男でも、無理なもんは無理だ……って、うわ!登ってきた!!」
拓馬は、嫌そうな顔をしながら部屋の中に顔を出す。するとそこには、机の上に土足で登って、身を寄せ合って震えている、情けない幼馴染たちの姿があった。
「ったく、ギャーギャーうるせぇな……」
呆れた様子で、奥から翼沙がガムテープを持って現われた。長さを取ってそれを切り取り、えいやっと机の脚に張り付ける。
「ほら、捕まえたぞ、ゲジゲジ」
「裏面を見せてくるなよ!!」
翼沙の手にしたガムテープには、うねうねと動こうとするゲジが捕らわれていた。何本もの節足が、ガムテープの粘着物質に絡みつき、逃げられそうにない。しかし、その腹面は、なかなかグロテスクな様子だった。
「ん?」
ゲジ騒動が落ち着いたところで、翼沙はようやく拓馬たちの存在に気がついた。つられたように、柊と莉亜も、その姿を確認する。
「な……なんだよ拓馬。いたのか……」
「相変わらずだね、柊……」
頭を掻きながら、机から足を下ろす柊。横の莉亜も、恥ずかしそうに顔を伏せていた。
「はぁ……すみません、海藤さん。騒がしいヤツらで……」
呆れながら振り向く拓馬の様子を見て、ようやく柊たちも客人の姿を確認する。そして、顔を赤らめた。
「なんだよ、拓馬。人がいるんなら、最初にそう言えよ」
「この人たちがくる頃にはすでに、騒動のさなかだったんだよ」
柊は目線を反らしながら、あいさつを交わす。
「見苦しいところをお見せしてすみません……朱雀団 九条班所属 影崎柊です……」
その言葉に、義仁たちは驚いた表情を浮かべた。この眼鏡男の話では、翼沙はともかくとして、柊も勇敢な新兵だと聞いていたのだが……
「その……多足類には、得も言われぬ恐怖があるじゃないですか……」
必死にいい訳を垂れるその姿は、あまりに間抜けであった。義仁はあきれながらも本題に入る。
「き……君が影崎君ですか……先日、うちの部下がお世話になったので、お礼に上がりました……」
ぎこちなく自己紹介をかわす二人。翼沙はその様子を見て、大きな声を上げて笑った。
「ははははははっ。命の恩人が、このざまかよ」
「なんだと!失礼な!」
「お?そんなこと言っていいのか?ほ〜ら、ゲジゲ〜ジ♪」
「やめろぉ———————!!」
子供のように走り回る二人を見て、義仁はめまいを覚えた。これほど人に頭を下げるのが、拒まれた経験は無い。義仁は信じられないというように、そんな彼らの様子を見つめていた。
- Re: イノチノツバサ 【参照800突破 感謝!】 ( No.31 )
- 日時: 2015/12/06 20:07
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
とりあえずゲジはゴミ箱にポイとやり、ようやく一同は落ち着いた。先ほどの机を台拭きできれいにし、お茶を並べる。
席に着くと、義仁が一つ咳払いをしてから語りだした。
「大変なところに来てしまったようですね……改めまして、僕は海藤 義仁。白虎団中隊長を任されています」
さらりと言ってのける義仁に、一同は目を見張った。中隊長と言えば、四兵団の中でも熟練者ぞろいのレベルだ。
「お若いように見えますが……すごいですね」
柊の見たところ、おそらく20代であろう。称賛に対し、義仁は意味もなく前髪を掻きあげる。
「四兵団は実力主義ですからね。僕もエリートに分類されているようです」
瞬間、柊たちの表情が、唖然と固まる。
———自分で言っちゃうんだ……それ……
自分に酔いしれている様子の義仁を見て、一同は彼の人となりを思い知らされた。苦笑を押し殺し、歪な表情を浮かべる。
かく言う義仁は、どうやらそんなことに気がついていないらしい。平然とした面持ちで、動じなかった。
わずかな沈黙の中、ふと眼鏡男が、義仁の肘をちょいちょいとつつく。
「そうでした。うっかり、大切な用事をお伝えし損ねるところでしたよ」
はっとしたように言う義仁。そこでようやく柊たちは、彼がわざわざ礼を言うためだけに、ここまで足を運んできたのではないのだと悟る。……自慢話を聞かなくて済むと思い、内心ほっとした。
「用事……というのは?」
「なに、任務への同行依頼ですよ」
ニコリと微笑む義仁に対し、表情をこわばらせる柊。そんな様子を見て、横から先ほどの眼鏡男が口をはさんだ。
「そんなに大げさなものではありません。機構から、白虎団に地質調査依頼があったので、万全を期すためについてきてほしいのです」
地質調査と聞き、柊も少し緊張を和らげた。そんな表情を確認して、男はさらに任務の詳しい内容を説明する。どうやら、未探索にも等しいエリアに赴くそうだが、前回のように戦闘をメインとする任務ではないらしい。
説明の合間にメモを取り、話が終わると柊は顔を上げた。
「なるほど。分かりました。班長の同意を得られたら、同行させていただくことにしましょう」
「ありがとう。くれぐれもよろしく頼みますよ」
義仁たちはそう言って、出されたお茶を飲み干すと、そのまま部屋を出ていった。バタンとドアが閉まるのを見届けて、柊たちはようやく肩の力を抜いた。
「ふ〜〜〜」
細く息を吐きながら、横目に翼沙を見る。任務の内容が気に入らなかったのか、ふてくされた顔をしていた。
「んだよ、つまんねぇ」
「そう言うなって。これも大切な任務だ」
翼沙をなだめ、そのまま柊は席を立つ。
「じゃ、俺、ちょっと行ってくるな」
そして、メモを片手に、さっそく九条のもとにこのことを報告しに行くことにした。部屋を出る柊を、三人は手をひらひらと振って見送った。
新しい仕事に、柊は胸の高鳴りを隠しきれずにいる。そのため彼の足取りは、いつもよりも軽やかであった。
———機構からの依頼か……
移動中、柊はメモをちらりと見ながら思い起す。
———そういえばアイツ、元気かな……?
- Re: イノチノツバサ 【参照1000突破 感謝!】 ( No.32 )
- 日時: 2015/12/23 20:24
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
+ + +
「次、お待ちの方、どうぞ」
四兵団本部 機構・受付窓口
機構———主に、四兵団の使用する武器の生産やメンテナンスを行う機関。ここはその、修理依頼の窓口であった。今日も多くの四兵団員が並び、機構の職員たちは彼らとのやり取りに明け暮れる。
「トリガーパーツの破損ですね。こちらの依頼書に必要事項をご記入ください」
その中に、新人と思しき、若い青年の姿があった。まだ仕事に慣れていないのか、彼のレーンは他のレーンに比べると、尾を長く引いていた。
栗色の柔らかそうな髪に、濃紺の澄んだ瞳、疲れを表に出すまいと表情を固めた顔。彼は、小さな額には軽く汗を浮かべながら、依頼者から渡された光器を調べる。カチャカチャと操作してみて、破損具合を見た。
客が用紙に記入し終わったのを確認すると、彼は足元から代用の光器を取り出し、机の上に並べる。
「ありがとうございます。こちら、所要日数は4日と見積もらせていただきます。それまでは、この代用光器をお使いください」
客は光器を受け取ると、軽く会釈をして下がっていった。すると、息つく暇もなく、すぐに次の客が現れる。
「雨宿、その客が終わったら、交代だ。休憩して来い」
「ひゃっ、はい!」
唐突に後ろから声をかけられ、青年・雨宿 頼弥(あまやど らいや)は、奇声を上げた。周りから、くすくすという嘲笑が聞こえる。肩をすくめながら、最後の客の依頼を承った。
その客が帰っていくと、押しのけるように、先ほど声をかけた先輩がカウンターに入ってきた。軽く会釈をしながら、頼弥は奥の部屋へと戻っていく。
頼弥はさっそく給湯室に向かい、コーヒーを淹れた。出来上がると、熱いコーヒーカップを大切そうに抱え、席に着く。2時間近く近くしゃべり続けたため、のどがカラカラだ。ミルクたっぷりのコーヒーを、疲れ切った表情で飲む。
「久しぶり。大変そうだな?」
「うわ!!」
またも後ろから声をかけられたので、頼弥は危うくコーヒーをこぼしてしまうところだった。
「なんだ、君ですか、柊」
- Re: イノチノツバサ 【参照1000突破 感謝!】 ( No.33 )
- 日時: 2015/12/27 22:50
- 名前: えみりあ (ID: TeOl6ZPi)
頼弥が振り向くとそこには、中学時代の同級生・影崎 柊が立っていた。柊は四兵団の士官学校に、頼弥は機構の専門学校に進んだため、卒業後は離ればなれになったが、お互いに就職の話は聞き及んでいた。3年ぶりの再会である。
「どうしました?何か、直してほしいものでも?」
“今は休憩時間中なのですが”というニュアンスをこめて柊の方を見つめる頼弥に、柊は小さく苦笑しながら答える。
「相変わらず、正直な気持ちをさらけ出すのが苦手なんだな。……なんだか、変わってなくて安心したよ」
それは嫌味なのだろうか、頼弥はほんの僅かに顔をしかめる。柊はというと、頬笑みを浮かべたまま、彼の隣に座った。
「実はさっき、機構からの依頼が舞い込んできたんだ。それでふっと、お前のことを思い出して、会いに来たんだ。……もしかして、邪魔だったか?」
心配そうな表情を浮かべる柊に、頼弥は慌てて首を振った。
「そうでしたか。会いに来てくれて、ありがとうございます、柊」
そして微笑を浮かべる。この表情の乏しさも相変わらずだと、柊は心の内に懐かしく思った。
柊がそんな風に頼弥を見つめていると、彼は思い出したように口を開く。
「そういえば、柊。聞きましたよ!何でも、朱雀団に入ったとか……」
頼弥は珍しく、驚愕の表情を浮かべていた。その様子を見て、柊も思い出す。
———そうか、中学のころはまだ、玄武団を目指していたんだっけ……?
あいまいな記憶をたどり、そんな気もすると結論づけた。あの頃の自分からしたら、おそらく今の自分の状況など、考えもしなかっただろう。人とは、変わるものだ。
「……でもまぁ、朱雀団の方が、俺に合っている気がするんだ。だから、これでよかったんだよ」
柊は、穏やかな表情を浮かべていた。彼なりに、色々な経験をしたのだろう。そうくみ取り、頼弥は何か、言葉を返そうとする……が、
「お〜〜〜〜い、雨宿!いつまで休んでいるんだ?」
タイミング悪く、声が聞こえてきた。きまり悪そうにコーヒーを飲みほし、流しにカップを運ぶ頼弥。そんな頼弥を見て、柊も腰を上げた。
「忙しい時に、悪かったな。それじゃ」
遠慮して、そそくさと出ていこうとする柊。
「あ、待ってください、柊」
その背中に、頼弥は反射的に呼び掛ける。まだ何かあったかと、振り返る彼に、頼弥は小さな声で告げる。
「その……いろいろ、頑張ってください。応援しています!」
意外な言葉に、一瞬、驚きの表情を浮かべる柊。しかしすぐに笑顔になり、
「あぁ。ありがとう」
力強くうなずいた。
去りゆくその背中を、頼弥は黙って見つめた。
「朱雀団……か」
それは、羨望にも似た眼差しだった
- Re: イノチノツバサ 【参照1000突破 感謝!】 ( No.34 )
- 日時: 2016/01/20 22:52
- 名前: 詩織 (ID: ZHKrBVHH)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39374
>>えみりあさん
こんばんは。
お久しぶりにお邪魔しましたが、やっぱり面白いです!
戦いも、みんなのやりとりもどっちも好きですが、
やはり遥ちゃんのあの回はジーンときました。
どんな風に物語が進展していくのか、これからも続きを楽しみにしています。
がんばってください。