複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】
日時: 2015/12/13 19:26
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

—目次—

※必ず目を通してください※
【この小説におけるルールと方針>>1
※キャラ応募用のテンプレートも含まれています。


—お知らせ—

キャラの募集を一時的に停止させていただきます。
再開の目処については、現在応募されているヒロインのストーリーが全て完了した折に再開する予定です。

題名を変更しました。(蒼雨→青恋物語)


—キャラ紹介—

※主人公の年齢はストーリーによって変化します。
【立花哲也】(たちばなてつや) 男 基本17歳
今作の主人公。顔だけ良くて、あとは全てが普通な男子高生。喧嘩が空前絶後に強いという噂があるが真偽は不明。
来る者拒まず去る者追わずの一匹狼であり、基本的に暇つぶしの為に毎日を生きている主義。一方で情に厚い一面も。

オリキャラ一覧
>>2 >>4 >>6 >>10 >>14 >>15 >>19


—本編—

【柊静香編〜悠久の悲哀を断って〜】
>>9 >>11 >>13 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28

【撫川哀編〜単純なりの想い〜】
>>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36 >>37

【星波紫乃編〜空想と現実〜】
>>38 >>40 >>42

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.39 )
日時: 2015/12/13 18:48
名前: モンブラン博士 (ID: 6HmQD9.i)

キコリさんへ
稲荷くんが登場しましたね。髪型にツッコミは入るんですね。
冷静なキャラの立ち位置で見ていて嬉しいです。

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.40 )
日時: 2015/12/13 18:54
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

「——よし」
 プリントが合計5枚、そして隙間なくギッシリと書かれた単語に作業が長引き、終わる頃には既に日が暮れていた。
 どうせやることもないので良いのだが、少し疲れた気がするので早足に変えることにした——そのとき、俺は誰かとぶつかった。
「きゃっ」
「おっと、ごめんなさい。大丈夫で……すか?」
 俺が一瞬言葉を詰まらせた理由は、ぶつかった相手が星波だったからである。
「あ、さっきの方……ご、ごめんなさい」
「あぁ、気にするな」
「……」
「……」
 向かい合ったまま、何故か沈黙が続く。
 お互いに目を逸らしつつ、時たま様子を窺い、目線が合うと咄嗟に他所を向く——これの繰り返しだ。
 俺は遂に沈黙に耐え切れず、それを破るのだった。
「どうした?」
「あ、な、なんでもないです。2年生の立花さんですよね?」
「おう、立花哲也だ。そういうお前は星波紫乃だな?」
 ——って、何で自己紹介の空気になってるんだ。
「ふぇ? えっと、何であたしの事を?」
「言ったら失礼だろうけど、図書館ボッチとかで噂になってるからな。あと童顔で身長が低いことでも」
「——何でそんなに有名人に……」
「不細工じゃなきゃ有名人なんて不回避だわな」
 逆に不細工だからこそ有名になることもあるが、星波における噂は大抵、見た目が良いからという原因も少なからず含まれるはずだ。
 こう言っては何だが、星波の容姿は普通に可愛らしい。図書館ボッチと言われている理由は、恐らくコミュ力が足りない所為かと思われる。
 実際に俺が星波を知っているわけではないので何ともいえないが、俺が経験してきた上ではその通りだろう。
「——その、落とされるつもりは無いんですが……」
 だが星波は、そんな遠まわしの褒め方はお気に召さなかった様子。
 彼女は少し頬を膨らませ——たように一瞬見えたが、実際はそうでもなかった。どうやら感情を表に出すのが苦手らしい。
「いや、別に口説いたつもりは無いんだが」
「そうですか……それではまた、お会いしましょう」
 言って、星波は図書館を後にした。
 俺も帰ろうか——と思って何気なく足元を見ると、一枚の紙切れが落ちていることに気付く。
 拾い上げてみると、可愛らしい小鳥がプリントされたメモ用紙だった。星波の持ち物だろうか。
「……」
 廊下のほうを見るも、星波は既に姿を消している。
 明日も恐らくここに来るだろうと踏んで、俺はそのメモ用紙を取っておくことに。
 その折に何気なく中を見たのだが——
「カルド文庫出版、教会の鐘——?」
 なにやら本の題名が書かれていて、その後俺は何となく本屋に立ち寄っていた。

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.41 )
日時: 2015/12/13 18:59
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

モンブラン博士様>>
稲荷君出させていただきました!
ヒロインを除く、今作では今のところ唯一の冷静キャラなので設定としては嬉しい限りです。
髪型に突っ込みが入るのは恐らくあまり無いかもしれませんw

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.42 )
日時: 2015/12/13 19:19
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

 立ち寄った本屋で、教会の鐘というタイトルの本を探す。
 会社別で探すと案外早く見つかり、俺はそれを手に取って見てみる。
 すると、とんでもないことが発覚した。

 教会の鐘という本。その作者なのだが——なんと"星波紫乃"と書かれていた。

「は?」
 思わず声を漏らし、俺は粗筋を確認する。
 どうやら上下巻で完結する、とある牧師と女の子のラブストーリーらしい。
「……」
 その時俺は何を思ってか、上下巻を2冊とも買っていた。
 普段恋愛物なんて、というよりも読書さえロクにしない俺なのに、だ。
 何故買ってしまったのか、本屋を出て数分経った頃に少し後悔していたが、身近にいる人が書いた本となれば気にならないのは嘘である。
 俺は家に帰ると、早速それを読み耽る。珍しいことに睡魔にさえ打ち勝ち、結局一巻丸々を翌朝までに読んでしまうのだった。


    ◇  ◇  ◇


 翌日の放課後。徹夜明けでかなりの寝不足の中、俺は再び図書館までやってきた。
 用事は勿論、件のメモ帳を星波に返すためである。
 あまり人がいない中、彼女を探すのはとても簡単なので、入るなり直ぐに見つけることに成功。
 俺は星波の元まで歩み寄り、肩を突く。
「はい?」
「これ、昨日落としてったぞ」
「……っ!」
 差し出したメモ帳を確認するや、星波はそれを奪い取ってから急いでポケットに仕舞うのだった。
「み、見てませんよね?」
「——すまん。表向きに畳まれてたから、思わず」
 嘘をついても仕方ないし、ここは素直になるべき。
「うぅ……」
 しまった——といった風に声を漏らす星波だが、見た感じそこまで焦っていない。
 やはり感情を表に出すのは苦手な様子。
「——教会の鐘、だったか」
「はい……その、私、昔から本が好きで。いつか自分でも書けたら良いなとか思いつつ書いてみたら、なんか出版できちゃいまして」
 出来ちゃいまして——って、そんな出来ちゃった結婚みたいな感じであっさり上手く行くとは思えないんだがな。
「——すげぇよな」
「え?」
「昨日さ、思わず本屋で買ってきたんだ。そしたら見事に徹夜だよ」
 哲也だけにな——というくだらないネタは言わない方がいいだろう。
「俺には真似できないぜ」
 まだ一巻しか読んでいないものの、その引き込まれ方といったら目を見張るものがある。
 普段読書と恋愛に頓着しない俺が、いきなり徹夜する状況にまでなったんだ。ありゃ相当面白い部類に入るのだろう。
 この感想に偽りは無い。
「——あの」
「ん?」
「下巻を読み終えたら教えてください。ついこの間完成した、出版前の作品を読ませてあげますから」
「お、マジで? よっしゃ!」
「でも内緒ですよ」
「あ、あぁ。そりゃ当然」
 ラッキーだ。出版前ということは原文ままの、プロトタイプの作品が読めるということになるのだから。
 こりゃ今日も徹夜するしかない。

Re: 青恋物語【キャラ募集一時停止、題名変更】 ( No.43 )
日時: 2015/12/18 15:48
名前: キコリ (ID: JD5DDSYn)

 さて、あれから2ヶ月が経過した。
 俺と星波はそれなりに——主に本の事で——話し合う間柄となり、距離感も次第に薄れてきたような気がする今日この頃。
 何となく一緒に読書に耽るのが習慣となってしまった今、俺は星波と向かい合って本を読んでいるのだが。
「どうした?」
「えっと……」
 星波の創作活動は、あれからも飽きることなく続いているらしい。
 なので俺は、特に気にかけることも無く星波の作品を読み続け、出版へ向けての補佐のようなことを行ってきた。
 しかし最近の彼女を見ていると、どこかしら行き詰っている様子が見られる。
「あの、読者の皆様からの声を頂く事があるんですが、その中にこんな意見がありまして……」
「どれどれ」
 しれっと凄い事を口にするなぁと思いつつ、俺は星波から渡された紙を見る。
 すると、日付や送り先住所に加え、送り主の名前がペンネームで表示された下に完結に一行。
 曰く、もっと恋愛要素を強くしてほしい、とのこと。
「……」
 結論。意味の分からない質問である。
「これは一体……」
 元が恋愛小説だというのに、更に恋愛要素を強くしろとはこれいかに。
「一応、精進して参りますと返信を送っておいたのですが……でもどうすれば……」
「なるほどな、何か悩んでるような気がした原因はこれだったのか」
「べ、別にその、悩むほどの事じゃ……」
 星波は気にするなと言いたいのだろうが、知ってしまった以上は俺の気が許さない。
 俺は何かアドバイスが出来ないか、家に帰ると、星波の作品を一通り読み返すことにした。


    ◇  ◇  ◇


 机の上に本を並べ、準備を整えた。
 さて、ここで問題提起から入る。
 何故、恋愛要素を強くしてほしいという要望が来たのか——まずはこれを考えるに尽きるだろう。
 そして解決方法を探る——と。
「……ほう」
 わりかし早く見つかった。時間にして数十分である。
 突き止めた原因は一つ。これこそ"盲点"、ないしは"灯台下暗し"と言うべき事例かもしれない。
 それは——恋愛をメインにしているはずが、他のジャンルが入ってそれを邪魔してしまっている、ということ。
 俺が目を通した中では、この例はどの作品でも当てはまっている。中でも星波の処女作である"教会の鐘"が一番分かりやすい。確かに本筋は恋愛なのだが、そこには少なからずミステリーっぽいのが混ざっているのだ。
 最初に見たときは気にも留めていなかったが、よく粗筋を見ていると恋愛には程遠い。ある日突然、とある神の一柱が納められているという棺から正体不明の女の子が出現し、そこから教会の地下に隠された謎を解いていく——というものだ。
 よって解決方法は、言葉だけなら必然的に単純なものとなる。
 ジャンルを恋愛にだけ固定し、他の余分なジャンルを除いてやればいい。
 ただ、今まで恋愛以外のジャンルに助けられて書いてきた星波の事だ。いきなりその解決法を適用しても失敗するのがオチだろう。寧ろそうすることで、彼女の自信を喪失させる可能性もありえなくない。
「——」
 ならばどうするか。考え抜いて答えが出た頃には、既に翌日の放課後を迎えていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。