<< 小説一覧に戻る
>>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック
*紹介文/目次*
1.プロローグ
ふわりと身体が浮く。
降り続ける雨はこんなにも冷たいのに、
私を軽々と持ち上げた人は
こんなにも…
温かい。
だ…れ…?
目が覚めると、見知らぬ天井が見える。
右には大きな窓があり、
少し大きく感じるこの部屋は、洋館造りなのだろうか。
「目が覚めましたか?」
ドアが開いた。
そこにいたのは、
少しくせっぽい茶髪で、
眼鏡をかけていて、
細い目をして、
どこかで会ったことがある気がする男の人。
「私…どうしてここに?」
「何となく外を見ていたら、足取りもしっかりしない、傘もささずに 外を歩いている君の姿が見えてね。
どうしたのかとそのまま見ていたら、急に倒れてしまったんだよ。」
「そう、なの…?」
ああ、そうか。
埼玉から、タクシー捕まえて、ここに来たんだった。
でも、
その前はどうしてたっけ?
「君、名前は?」
男の人が訊いてくる。
名前?
何だっけ。
「…。」
私が無言でいると、男の人はメモ帳と万年筆を取り出した。
どこから来たのか。
どうして怪我をしているのか。
ボールペンの使い方は分かるか。
色々な事を訊いてくる。
やっぱり、
記憶喪失ってヤツになっちゃった??
「あ、失礼。僕はこの家に住んでいる、沖矢昴(おきや すばる)
という者です。よろしく。」
「はい、あの…ごめんなさい!迷惑かけちゃって…」
「君が謝ることはないさ。」
昴、と名乗った人は手に持っていたお茶を渡してきた。
痛たた…
頭も打ったんだ…。
はぁ、とため息をついて窓のほうを向く。
「…?!」
でも、ガラスに映ったその姿に、とんでもない違和感をおぼえた。
白い肌
黒くて長い髪
日本人離れしたエメラルドグリーンの瞳
そして何より…
小学一年生位の 小さな身体
「あれ…?」
おかしい。
私、こんなに小さかった?
「どうかしましたか?」
昴さんが不思議そうな顔で訊いてくる。
「ううん、何でも無いよ。…昴さん。」
「そうか」
記憶が戻らないまま、数日が過ぎたけど、怪我は治ったみたい。
―えぇ…人を守るというのは、苦手じゃないんでね。
あの子が全てを思い出したら、あなた方の管轄になりますが…。
はい…、了解。
隣の部屋から、キーボード音とともに昴さんの声が聞こえてくる。
人を、マモル…?
あなた方の、カンカツ…?
あなたは一体、何者?
何だか怪しげな電話だったけど、
この人は…
たぶん、
大丈夫だと思う。
*2*
3.覚悟
「私、名前決めたよ。」
「ホォ…。もういいのか?」
次の日の朝、10時を少し過ぎた頃。
奈都は昴に報告にいった。
「鈴木」
一瞬の間があって、
「おや…?」
と首を傾げる。
「名付け親になってくれる?」
奈都がダメ元できいてみたところ、
では…少し時間が欲しいですね…
と、返事をもらったので、
彼女は部屋に戻ることにした。
私は一体誰なんだろう。
窓ガラスに映った姿を見て、思う。
お父さんとお母さんは思い出したみたいだけど。
あと…
誰だったっけ
あの人?
初めて昴さんを見た時、
あの人の顔が浮かんだんだよね。
伸ばしかけの黒い長髪…
私と同じ色の瞳…
黒いニット帽…
考えてても仕方ないか。
ぼふ、とベッドに飛び込むと
知らないうちに眠ってしまっていた。
昼食をすませた2人は、銀行に向かった。
デパートに行こうとしたのに、お金が足りなかったらしい。
帝都銀行…
って、
えぇーっ?!
気づいた時にはもう遅かった。
「ほら、とっとと巻け!」
何と。
銀行強盗に巻き込まれちゃいました。
「二回も強盗にあうなんて、どうなってるのこの銀行!」
「一回目のほうは知っているのかい?」
「途中でよったコンビニに置いてあった本に、書いてあったの。
【帝都銀行 あの強盗事件の知られざる真相!】…ってね。」
週刊誌のことか、と眼鏡を上げ直す昴。
めんどくさい、と口を尖らせる奈都に苦笑しつつ外を見ると、
野次馬の中に少年探偵団が。
女子高生3人組もついているようだ。
またもや苦笑するコナンに、2人は手を振って挨拶を交わす。
もう、会えないかも、しれないからね…
そう思ったその瞬間、
世良真純と目が合った。
あれ…?
あの人にそっくり…
でも、どうしてここにいるの?
外にいる真純も同じことを考えているらしく、
不思議そうに奈都を見ている。
シャッターが閉まるまで、それは終わらなかった。