完結小説図書館
>>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック
*紹介文/目次*
どーも、藍蓮です。
かつて、趣味で書いてた作品を載せてみました。神話ですね。よろしくお願いします。たぶん、四話で完結……。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
〈Stories of Andalsia myth 創世の絆〉
――それは、虚構と幻想に彩られた神話――。
★
遥かなる昔。世界は闇だった。否、闇さえ無かった。強いて言うならそれは「無」だった。そこには虚無しか無かった。そんな時代のことだった。
虚無の中に、一体の神がいた。其が名はネイロン。虚無の中にいた唯一の神だった。
或る時彼は、ふと身じろぎをした。彼は気付いた。己の中に潜む莫大な力と、己が為すべき役割に。それに気付いた時、彼の手の中に一つの大きな杖が現れた。それは、本来は実体なんて無いはずの、虚無で作られた杖だった。
彼はそれに、己の力を流した。
すると、その杖は光り輝き、彼の力を効率よく発動させるための、道具となった。
彼はその杖を振る。
すると虚無がかき混ぜられ、そこには渦が生まれた。
渦は辺りの虚無を巻き込んで、次々と大きくなっていく。そしてその時同時に、虚無から生まれた七の闇の神(闇の七柱神)が、誕生した。
それを見て、彼は杖に更なる力を流した。すると。
「――天地開闢(かいびゃく)」
拡大していった渦は収束していって球になり、圧倒的な光を撒き散らしながらも、これまでとは比べ物にならないくらい大きくなり、全てを光に染め上げた。
「萌えよ――燃えよ」
その光の中、次なる神が生まれる。
彼女の名は光女神アンダルシャ。立場としては、彼の妹神にあたる神である。――のちに、この世界の主神となる神でもある。
「――世界創造」
これにて世界の原型が完成する。
★
アンダルシャが誕生した後も、彼はその杖を振って創世を続けた。
空が、大地が。
星が、太陽が。
時が、空間が。
それぞれ生まれた。斯(か)くして世界の原型は創られ、まだ名も無きこの世界は、誕生の産声を上げた――。
★
世界には光が満ち溢れ、世界の創造は順調だ。
しかし、世界に光が増えるにつれて、避けては通れない問題が生じた。
それは――。
「…………っ!」
「ネイロン様」
不意に身体をよろけさせた原初神を、闇の七柱神が一人、アルヴェンジャが支える。
そう。原初神ネイロンは、自ら創ったこの世界に、あまり馴染めていないのだった。否、馴染めないのだった。
原初神ネイロンは闇から生まれた。光なんて知らずに生まれた。しかしこの世界には光がある。闇を払い、闇さえ喰らう、闇の対極とも言える光。
その光に今、彼は。少しずつその身体を蝕まれつつあるのだった。
「ネイロン様」
「……わかっている」
アルヴェンジャの手を振り払うネイロン。しかしその動作はどこか緩慢で、その顔には深い疲労があった。その姿はどこか弱々しかった。
「我の創世によって、光とともに生まれたそなたらは大丈夫なのかもしれぬが……。この光は我には強すぎる……」
このまま創世にその力を使い続けていれば。その、あまりにも強すぎる光に呑まれ、喰われ。いつか彼は消えてしまうのではないかと。闇の七柱神は危惧していた。
しかし、どうしようもない。ここは彼の創った世界だ。その世界にそれを創った原初神自身が負けてしまったって……。彼よりも弱い力しか持たない他の神々には、それをどうにかすることはできないのだから。
しかし、原初神は諦めなかった。
ある日ある時原初神は。闇の七柱神と妹神アンダルシャを呼んで、とある計画を話した。その頃には彼は、歩くことさえ困難な身体になっていた。
彼は呼ぶ。
「妹神アンダルシャ」
「はい、兄上」
天空の玉座に座った彼の前。かしずいた妹の手を取った。
「我が少しずつ弱っていることを知っているか」
「はい。兄上の対極たる光によってその御身体を蝕まれているとか。……何か解決策でも浮かばれたのですか」
「その通りだ。そこでアンダルシャよ、そなたに重荷を渡しても良いか。そなたに大きすぎる責任を背負わせても良いか」
「……兄上、何を――?」
彼は、力を振り絞って立ち上がる。そして、アンダルシャの手を握ったままで、厳かに言った。
「我、我の全ての創世の力を、そなたに譲り渡す!」
「――兄上……!?」
次の瞬間。アンダルシャは、つないだ手から勢い良く、凄まじい量と質の力が、兄神から自分に流れ込んでくるのを感じた。その力はまさに、創世の力、あらゆるものを創り上げる始まりの力、始原の力。この美しき世界を創った力に他ならなかった。
「あ、兄上、何を――!」
「離すな」
その、あまりにも圧倒的な力に恐怖して。彼女は思わず手を離そうとしたけれど。握られた手は万力の如く。まるで病身とは思えない程の力で彼女の細い手を握りしめ、彼女がどう足掻こうとも離れない。
「アンダルシャ、アンダルシャ」
怖くなって、思わず手を振りほどこうとする彼女のその瞳を、ネイロンは見つめた。未(いま)だ原初の虚無に包まれた、常闇(とこやみ)の瞳が。
ネイロンは言う。
「我はこれ以上、この世界を育てることが出来ぬ。されどこの世界はまだ幼く、弱く脆い。ゆえに誰かが守り育てる必要があるが、我にはそれがもう出来ない。しかし、そなたなら出来るはずだ。光とともに生を受けた、そなたなら」
我はこれより引退する、とその声は言う。
「よって我は、妹よ、そなたに後事を託すことにした。たとえ我がいなくとも、闇の七柱神がいるだろう? 彼らは闇でこそあれ、我とは違う存在であるがゆえに、光に消えることは無い。彼らとそなたに全てを任せる。
――我はもう、創世神ではないのだからな」
それは、撤退宣言だった。
創世から、世界から。
もしかしたらあるいは、己の生から……?
「では、では、そうしたら! 兄上はどうなってしまうのですか! これで世界は守られるがしかし! このままでは兄上は消えてしまいます! こんな……こんな、悲しい結末をわたしは認めません! 誰よりも世界のために頑張った兄上が、全然報われないままに消えてしまうなんて! そんなのわたしは認めないっ!」
「落ち着くのだアンダルシャ」
激昂する彼女をなだめるように、ネイロンは言う。
「――我が消えると、いつ言った?」
「――え……?」
ネイロンは、アンダルシャと忠実なる七柱神の面々を眺めながらも、柔らかに微笑んだ。
「案ずるな。我は決して消えたりはせぬ。この世界の外には闇がある。そこでならきっと、我は生きていけるだろう。ゆえに我はそこに潜むことにする。いつしかそなたがこの美しき世界に、我の住める場所を創るまで。そなたならばできるだろう? だから、それまでは、お別れだ」
兄神が消えないことには納得したアンダルシャ。しかし彼女は兄を愛していた。離れ離れになるなんてもってのほかだった。だから泣いた。泣いて兄を引き留めた。それが正しくない行動だとわかっていても。
「嫌、嫌です、兄上! わたしは確かに創世の力を譲り受けましたが、わたしはまだ若いのです。兄上の手助けなしでは……満足のいくように世界を構築できません! 行かないでほしいのです、兄上! ――わたしの前から、行かないでっ!」
「……ならば妹よ、そなたは我にここに残れと? そのまま光に喰われて消滅しろと、そなたは言うのだな」
「――そうは言っていない!」
アンダルシャの涙は止まらない。この世界の、理不尽に。妹神は涙する。
「わたしはただ……誰も抜けることなく皆で幸せに、この世界を見守っていきたかっただけなのに――……」
「ならばそのようにすれば良い。そなたが我の世界を創るのだ。そうすれば、また、会える」
「でも…………」
「アンダルシャ」
ネイロンの闇の瞳が、彼女を射抜く。
「約束するのだ、この世界を守り育てると。言い訳は許さぬ」
その迫力に押されてか、アンダルシャは、震えながらも頷いた。
「わ、わかりました、兄上。少しの寂しさくらい、耐えて見せます。そして、必ずや、必ず。この世界を、兄上の世界を、より良き世界に。創りあげて見せます」
「それでこそ我が妹よ」
そして彼はさらに言う。この世界における、とても重要なことを決める。
「我はもはや創世神ではない。これからを創るのはアンダルシャ、そなたに他ならない。よって――この世界の名を、アンダルシャ、そなたからとって、
――アンダルシアとする」
斯(か)くして新たなる世界は創られ、
こうして原初神ネイロンはいなくなった。
それでも、創世の絆は変わらず、其処に在り続ける――。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
原本は13000字くらいです。キリがいいところで中断しました。
短編ですが、よろしくお願いいたします。
※Stories of Andalsia のシリーズは、私がこれまで書いてきた話の中で、最大のシリーズです。もしかしたら、このシリーズで、新たな話を書くかもしれません。よろしくお願いいたします。