<< 小説一覧に戻る
不遇冒険者ですが、美少女に助けてもらえるようです(完結)
作者: タダノヒト (総ページ数: 7ページ)
関連タグ: 美少女 ざまぁ
>>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック
*紹介文/目次*
「本当になんとお礼を言えば良いのやら……お礼と言ってはなんですが、これを受け取ってく下さい」
少女はそう言うと、布袋の中から数枚の金貨を取り出した。これだけあれば、数ヶ月は普通に暮らせる額であり中々の大金である。しかし青年はそれを受け取ろうとはせず、少女の手を制するように優しく押し戻す。
「いえ、大丈夫です」
典型的なお人好しだった青年からすれば本当に要らなかったのだが、少女の方からすればそれで気が済む訳がない。自分の人生がかかった大事な大金をひったくりから取り返してもらったのだ。少女は、これだけの大金を前にしても、無欲な態度を崩さない青年に尊敬を覚えながらも、とにかく何か礼をしたい一心で説得しようと試みる。
「どうせ無くなるはずだったお金です。最低でもこのくらいは受け取ってもらわなきゃ私の気持ちも収まりませんよ。だからお願いです。どうか受け取って下さい」
「受け取ってほしい」と頭を下げる少女の様子に、青年は少し戸惑ったように手をばたつかせる。
「あっ、そんなっ、頭なんか下げないでくださいよ……分かりました。ありがたく頂きます」
男と別れてから少し後、青年の姿はギルドの玄関先にあった。青年は俗に言う冒険者であり、先程の件はギルドに向かう道すがらの出来事だった。従って、いつもより少しばかり遅れて職場に着いた彼だったが、そんな彼に対して、先に集合場所についていた男は、苛立ちを顕にする。
「おい、遅かったじゃねぇか」
「……ごめん」
「ごめんじゃねぇよ!! あっ? 俺より遅く来んじゃねぇよってあんだけ言ってんだろうが!!」
青年を怒鳴りつけた男は、その勢いに任せて、青年の腹部を思い切り殴りつけた。
「がぁっ!? がはっげほっ」
前触れもなくいきなり殴りつけられた青年は、たまらず膝から崩れ落ちて激しく咳き込む。そんな青年の髪を引っ張り、自分の顔の位置まで青年の顔を引き寄せた男は、まだダメージが残っていることなどお構い無しに、その理由を言及する。
「なんで遅れた? 正直に答えろ」
「っ……それは……」
青年は、今日の朝あった出来事を偽ることも、隠すこともせずに話した。男は、一応その話を最後まで聞き、さも当然と言わんばかりに手を出すと
「じゃあその金貨よこせ。それで、今日の遅刻は無かったことにしてやるよ」
いかにも等価交換を持ちかけるかのような口ぶりで金貨を要求する。男の言動はまさに横暴の極みとも言えるものであるが、青年は特にためらう素振りすら見せず懐から金貨を取り出し、手渡した。
「へへ、四、五、六……と」
男はそれをありがたがることもせずに受け取ると、手早くその枚数を数えて懐へとしまった。一方の青年の方はと言うと、金を半ば強制的に奪われたことに、というよりかは折角の好意を自分の保身のために捨ててしまったことに対する負の感情を表に出すまいとひっそりと唇を噛みしめた。
彼らの関係性を簡単に説明すると、ギルドのパーティーである。他にパーティーメンバーはおらず、比較的珍しい規模の小さいパーティーである。しかし、仲間と言うにはあまりにも横暴なこの男を、青年はなぜパートナーに選んだのか。それを説明するには少しだけ過去の話をしなければならない。
「おいそこの。何勝手に割り込んでやがる」
まだ駆け出しの冒険者だった青年が、受付を待つ列に並んだ際に起こったことだ。ドスの聞いた声と共にどこからともなく現れた、体格が良くお世辞にも人相が良いとは言えない男が青年の元に言い寄る。青年からすれば、ただ列の最後尾に並んだだけであり何か文句を言われるようなことは一切していないため、なぜ男が自分に言い寄って来たのか分かるはずもなく困惑した素振りを見せる。
「えっ?」
そんな青年の反応に対して、男はいきなり胸ぐらを掴むと
「とぼけてんじゃねぇよ。そこは俺が予約しておいた所だろうが。てめえみたいな坊主がこんななめた真似して許されると思ってんのか?」
まさに無茶苦茶である。それは十人が見れば十人全員がそう思うほど間違いないはずのことであるのだが、周囲は多少ざわつくだけで男の行動を咎めようとはしない。むしろ、関わらないようにしようと一度は注がれた視線が段々と離れていく。
青年は、男の言葉をただ聞くことしかできず、周りもそんな青年を助けようとはしなかったためこの場の主導権は完全に男が握ることになってしまった。男はそんな雰囲気を良いことに、青年のことをすっとんきょうな理論で責め立て、そして最後には
「もしこのまま冒険者を続けられないような状態にされたくないって言うんならこれを払うしかないよな。金額は予約を無視したことと、俺の時間を奪ったことを考えて金貨五枚ってところか? まぁ安いもんだよな。それだけでなにもされずに済むって言うんだからよぉ」
金銭を要求してきた。それも中々に高額の。何度も言うがまだ駆け出しだった青年が、大した金を持っているわけがなかった。それこそもうどうしようもなくなった彼の耳に、ある声が届く。
「もう止めろよ。そいつも困ってんだろうが」
その声の主こそが、現パートナーのあの男だった。結果、難癖をつけてきた男は渋々ながらも青年から手を引き、青年は助けられた。これを機に、二人は事あるごとに関わるようになった。
何かと自分のことを助けてくれる同年代の男に対して、青年は何かと親しみを感じると共に、尊敬のようなものを覚えるようになる。そんな相手からパーティーを組もうと言われて、断る理由などあるはずもなかった。
*5*
この日の冒険者ギルドのカウンターには、見慣れない少女の姿があった。その容姿は、首もとで切り揃えたボブショートの黒髪が特徴的な、華奢な体型の美少女といった感じで、男を中心に少なくない視線を集めている。
そんな少女は、周りの視線を特に気にすることもなく、大きな声で姿の見えない受付嬢を呼び出した。
「すいませ~ん!!」
「あっ、はーい」
少女の大声に、少し眉をひそめた受付嬢だったが、いつもと変わらない声色でそれに答える。
「本日はいかがなさいましたか?」
「えっと、実は、先日あるお方に大変お世話になりましてね。その身なりから、恐らく冒険者のお方だと踏んだ私はこうして冒険者ギルドを訪れた訳です!!」
何かを演じているとでも言わんばかりに大げさな口調で話す少女に対して、受付嬢は冷ややかな視線を送りながらも、話を進める。
「それで、そのお方というのはどなたのことなのでしょうか」
「それが、お名前を聞き忘れてしまったので、分からんのです……直接お会いしたら分かると思うのですが……」
その返答に、受付嬢は少し考え込むように顎下に手を添えため。少しして、考えがまとまると少女に対してその人間の特徴を問うた。
「……その方の特徴を覚えていらっしゃいますか?」
それを受けた少女は、記憶の中の青年の容姿を想像し、おもむろに話し出す。
「えっと確か、髪と目の色は黒で、体格は大体平均位。後、服装は……アレ何て言うんですかね? 覚えてはいるんですがオシャレには疎いもので説明が難しくて……。まぁ少なくとも鎧が露出したガチガチの重装備ではなかったですね。むしろ、軽そうな布地が目立つ感じでした。後は、とにかく笑顔が素敵な青年でしたね……」
思い出に浸る少女に特に関心を示すこともなく、その特徴に当てはまる人物を紙に書き出した。
「ありがとうございます。何人かそれらしい方がいらっしゃいますので、一応声をかけてみますね」
「……はぁ」
少女は分かりやすくため息をついた。その様子からは落胆以外の感情を感じとることはできない。そんな少女に対して、受付嬢はもっともらしい口調で早くこの場を去るように促す。
「残念ですが、他を当たってください……」
「……はい。ありがとうございました」
元々下がっていた頭を軽く下げ、力のない足取りでその場を去ろうとしていた少女の足を、とある男の柔らかい声が止めた。
「どうかしましたか? 何かお困りのようですが……」
少女が声のした方を見上げると、そこには優しげな笑顔で少女を見下ろす、青年を裏切ったあの男の姿があった。もちろん、そんな事情を知るわけもない少女は素直にその好意に感謝の意を示し、これまでの経緯を話し始めた。
「あぁ。わざわざご親切にありがとうございます。それが……」
少女の話の途中で、男が当然口を開いた。
「そいつのこと知ってますよ。多分ですけど僕の元パーティーメンバーだったやつなんで」
男の言葉を聞いた受付嬢も、その存在を思い出したように男の言葉を肯定する。
「あっ確かに、言われてみればそうですね」
その流れから、自分の探している青年がその人物であると察した少女は当然、男に対して飛びかからんばかりの勢いでその居場所を聞き出そうとする。
「……本当ですか!? じゃあ、今どこにいるのかも知ってたりしますか!?」
「……あぁはい」
しかし、男の返事は何か事情があることを感じざるをえないようなものだった。
「?」
「どうかしましたか?」と言わんばかりに首をかしげた少女に、男がゆっくりとその口を開いた。
「……そいつ、ギルドの金を盗んでいたのがばれて、今牢獄にいるんです」
「……えっ? いやいや、一度助けられただけの人間である私がこんなことを言うのは変ですが。あんなに無欲で他人思いな人がそんなことするわけないですよ」
「えぇ。俺だって信じたくはなかったですよ。まさかあいつがそんなことするやつだなんて思ってませんでしたから」
「……そうですか。教えていただきありがとうございます」
男に頭も下げずに礼を告げ、再びカウンターの前まで戻った少女は、受付嬢の前に名刺のようなものを置いた。
「……私、こう見えてもつい先日から探偵業をしている者でしてね。ここから先は完全に私のわがままなんですが、その盗難事件について調査させて頂けませんか? どうしても彼がそんなことをするようには思えない。いや、思いたくないのです」