コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 愛…君14=北崎桐の場合=【まさかのつながり】
- 日時: 2015/09/29 20:53
- 名前: 四之神 綾芽 (ID: oUY4LzoD)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/
- ・題名:愛する君へ。僕から20年分の気持ち 
 ・作者:四之神綾芽
 ・##年目:####の場合 >>0
 Protagonist:●柿山郁磨 ●北村美羽 ●栗山和泉
 ・プロローグ・柿山郁磨の場合 >>1-5
 ・13年目:青田我子の場合 >>6-44
 Supporting role:●青田我子 〇佐崎綾美 〇高山瑞穂 〇斉藤彩夏
 ・番外編:郁磨の心境 >>20-22
 ・14年目:北崎桐の場合 >>45-
 Supporting role:●北崎桐 〇市樹新菜(ことり 様から) ○足立桃 〇新城一成(えみりあ様から)
 ※実際の人物とは全く関係御座いません。名前が被ってしまった方、申し訳御座いません。
 =####の場合.0=
 私は、三枚目の紙を見た。
 今まで以上に、強く、濃い字だった。
 ==================================
 いつでも、隣にいてくれて、ありがと。
 いつも、学校のこと、教えてくれて、ありがと。
 好きだっていってくれてありがと。
 ・・・もしも、僕が死んだら。
 美羽は先に進んで。
 ==================================
 「......ばぁかっ......」
 涙が止まらない。
 そして、最後の文を見る。
 ==================================
 ……けど、叶うのなら。
 ……─────……
 ==================================
 *作者のつぶやき
 ・キャラが突っ走っていくよぉ。ちょっとー、最初の設定と全然違うんですけど・・・・・・・終わるのかコレ・・・・・・。/0929
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
- Re:=北崎桐の場合.3= ( No.49 )
- 日時: 2015/07/14 20:04
- 名前: 四之神綾芽 (ID: CSxMVp1E)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
- 「なんなわけ?大声がハズいってこと?」 
 「ん〜・・・・・・」
 「それとも、『真面目に唄う』が嫌なの?いやいやいや、『真面目に』できなかったら、評価下がるじゃん?んで、下がって文句いうでしょ?自分で自分の首しめてんのに、気づかんのか?」
 「そうだねぇ」
 新菜は、おっとりと返事をする。
 私が一方的に言いたいことをいって、彼女に聞いてもらう、それが私達の関係。
 「けど、美羽と並んでテストしたらさ、五分五分になるんじゃない?」
 私は、ソプラノ専門だけど、美羽は、アルト専門。
 アルトの中でもひときわ目立つ美羽と私の声で、歌はできているといっても過言ではないとおもう。
 それほどまでに、酷いのである。
 「そうだけどさぁ」
 けど、やっぱ、皆で歌うことに意味があるじゃん?
 『一致団結ー!』みたいな?
 「まあ、まだ日にちはあるし、きっと近くなったら皆もやる気だすっしょ」
 私はそう言い聞かせて自分を納得させた。
 合唱クラス発表は、文化祭で行われる。
 体育祭、文化祭と日にちの違ううちの学校では、体育祭の次の日に文化祭をやることが多く、今年もそうだ。
 あと、4ヶ月もある。
 そいの間に、夏休みもある。
 今はまだ5月。
 まだまだ、新しいクラスになれていないんだろう。
 そうだよ、きっと__。
 自分を無理に納得させる日々。
 そんな日々が、1ヶ月続いた。
- Re:=北崎桐の場合.4= ( No.50 )
- 日時: 2015/07/16 20:47
- 名前: 四之神綾芽 (ID: CSxMVp1E)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
- 「はい、じゃあ今日は歌のテストをします」 
 音楽の先生がそう告げると、大勢の人からブーイングおこった。
 その中に、私は含まれていない。
 「アルトからしましょうか、さあ、後ろに並んで」
 文句を言いながらも、アルト計12人は後ろに並んだ。
 「番号順で、4人ずつ、じゃあ__」
 先生の指示中にそんな声が聞こえた。
 「うっわー、音痴がバレちゃうじゃんか」
 美羽がそう言うと、彼女と一緒にいて、そして番号順が彼女の後ろの栗元和泉が冷やかした。
 「そうだねえ、音痴のみぃうちゃん」
 「うっせえ!」
 「美羽は音痴だけど、唄うの好きなんだろ」
 郁磨が横から口を挟む。
 「へー、ほー、はー」
 すかさず、イッセイが冷やかしに入る。
 そんな四人を見るのが、私は楽しい。
 「美羽の音痴さ、やべえんじゃね」
 「うっさい、和泉だって」
 「ああ゛?」
 ギャーギャーと騒ぐ声の通る女子2人。
 ・・・・・・私も、あんな声がほしかった。
 美羽の聞きとりやすいアルトボイス。
 和泉のカッコイイ低めのボイス。
 私のこんな、高いソプラノボイスなんて・・・・・・。
 普通に喋るだけで五月蝿い、と言われて。
 どれだけ私が悲しかったか・・・・・・。
 けれど、その声と、おさらばする日がくるなんて、思ってもいなかった。
- Re: 愛…君14=北崎桐の場合=【自分で自分の首をしめてる】 ( No.51 )
- 日時: 2015/07/18 14:40
- 名前: 芹臆魂ヌ☆ (ID: sGTz9jZf)
- この小説ちょぉぅけるぅ(爆)(爆)(爆)(爆) 
 ぉもしろぃってゅぅかぁ、ばくしょぉってかんじぃ。
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- Re:=北崎桐の場合.5= ( No.52 )
- 日時: 2015/07/19 20:05
- 名前: 四之神綾芽 (ID: CSxMVp1E)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
- 「あー・・・・・・あ?」 
 アレ。
 私は、声をだして気がついた。
 私の聞き間違いだろうか・・・・・・。
 「低く・・・・・・なってる」
 声変わりだろうか?
 「っ・・・・・・」
 嬉しい・・・・・・のか?
 嬉しいんだよ・・・・・・な?
 素直に喜ぶ事ができないのは、何故だろう。
 「おはよー、新菜」
 「おは・・・・・・えっ?」
 「・・・・・・」
 新菜が言葉通り、目を丸くした。
 「声、変わったの!?」
 「う、うん・・・・・・そうみたい」
 「そっかー、そっかー。・・・・・・ちょっと残念かなぁ・・・・・・」
 「え?」
 私が聞き返したとき、いつもの三人組が教室へ来た。
 「うっさいなあ!だあかあら、アレはっ__」
 「ああ゛?そりゃあ、アンタからしたらそうかもしんねーけど」
 「落ち着いてよ、2人とも。美羽も和泉も五月蝿い」
 「郁磨が女子みてえ・・・・・・」
 「んだ、イッセイ」
 「あれ」
 そこに、五月蝿いのが一人増えて、もっと五月蝿くなった。
 けど、これじゃあ・・・・・・。
 私には、1つだけ不安な事があった。
 「え__?」
 そう、歌だ。
 今まではソプラノだったけれど、今のこの__決してソプラノではないこの声では・・・・・・。
 「ソプラノが・・・・・・でない?」
 高い声は、出すことができない。
 音楽の先生に告げると残念そうな声をだした。
 「ホープだったんだけれど・・・・・・残念ねぇ」
 「すみません」
 「仕方ないわよ、じゃあ、アルトとして覚えなおしてね」
 「・・・・・・はい」
 私がいなくなったって、大丈夫だと、思っていた。
 そんな大きな存在じゃないと__そう、思っていた。
 * 芹臆魂ヌ☆さん
 ありがとうございます。
- Re:=北崎桐の場合.6= ( No.53 )
- 日時: 2015/07/22 19:58
- 名前: 四之神綾芽 (ID: CSxMVp1E)
- 参照: http://ameblo.jp/sinogamiryouga/entry-12041190995.html
- 「何度言えばわかるの!?声をだしなさい、声を!」 
 アルトに私が移ってから次の授業。
 何度もソプラノが怒られていた。
 もともと高い音であり、声が聞こえにくいのもあるが、歌っていない人が多すぎているのが原因だった。
 ボソボソと嫌な顔をして呟く彼女等。
 バカみたいに必死に歌ってた私はなんなわけ・・・・・・。
 「あーあ、やっぱ桐ちゃんがいないとだめだねぇ」
 「だなー。・・・・・・ま、頼ってばっかの歌だったしな」
 「え?」
 美羽と和泉がそう、いってきた。
 「そうだっけ?」
 「傍から聞いてたらそうだったよ?唄ってるの桐ちゃんくらいだったし」
 やっぱり、うぬぼれてよかったんだ・・・・・・ね。
 なんで皆歌わないんだろう。
 「さあて・・・どうなんでしょうね・・・・・・」
 美羽が意味深な呟きをした。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
この掲示板は過去ログ化されています。

