コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 臆病な人たちの幸福論【第五部完結】
- 日時: 2016/03/05 21:35
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: AO7OXeJ5)
- 臆病な幽霊少女は、思い出す。 
 人を疑いながらも、好きだったわたしを。
 泣き虫な文学少年は、後悔する。
 せめて、言葉にして伝えたかった。
 怠惰な女性司書は、紛らわす。
 子供に甘えるなんて、どうなのよ。
 憂鬱な平凡少女は、自身を罵る。
 どうしようもないなあ、あたし。
 ——愛。
 それは彼らに共通したもの。
 カタチは違うけど、彼らを繋ぐ。
 繋がりの中で彼らは……何を見つけるのだろうか?
 黒雪様の【あなたの小説の宣伝文、作ります!】に頼み込んで、作ってもらった素敵な紹介文です!! ありがとうございました、黒雪様!!
 お知らせ!!>>485
 ご報告!!>>198
 5000いけました!!!>>390
 【皆おいで! オリキャラ投稿だよ!! ついでにアンケートもだよ!】>>165(本気と書いてマジと読む。どうかよろしくお願いします!)
 はい、全然完結させてない八重です。
 …今回は、ちゃんと完結させるつもりでございます。…多分。
 約束守れない人って、情けない…。
 注意
 ・低クオリティ。何かありきたり。
 ・幽霊が出てきます。
 ・最初はとんでもなく暗いです。
 ・中傷など、常識やルールを守れない方はすぐにお帰りくだされ。
 ・恋物語です。でも、糖分は低めです。
 ・瀬戸君の佐賀弁が似非っぽい。
 ・宮沢賢治のお話がちょろちょろでます。
 ・批評大好物なので、バッチコイ! あ、でもあまり過激なモノは…(汗
 ・宣伝は常軌に外さなければおkです。ただ、宣伝だけはおやめください。お友達申請? カモンです!!w
 ・誤字脱字あったらすぐにコメを!!
 では、よろしくお願いします!!
 この小説に欠かせない大切な方々の名前一覧!>>430
 目次
 登場人物>>54(ネタバレあり。本作読むのが面倒な人はここを読んで置くのがオススメ。大体の話の筋はわかるから)
 〜第一部〜
 臆病な幽霊少女…>>01(挿絵>>231)>>02>>03>>08(挿絵>>431)(長いこと関わらなかった幽霊少女が恋慕を抱く話)
 泣き虫な文学少年…>>14>>15>>16(挿絵>>549)>>19(一人を望んだ文学少年が『独り』になることに恐怖を抱く話)
 怠惰な女性司書…>>30>>31>>32>>33(怠惰に過ごす女性司書が一人の少年を見て我が身を振り返る話)
 憂鬱な平凡少女……>>39>>40>>41>>42(日常を憂鬱に過ごしている平凡少女が弱さを知る話)
 【自戒予告〜字が違うよ次回予告だよ〜】>>50(ふざけすぎた次回予告です)
 〜第二部〜
 間章または序章>>55>>56(幽霊少女と、『声』の話)
 第一章 春を迎えた文学青年>>60>>61>>62>>63(文学青年と平凡少女が、非日常に巻き込まれる話)
 第二章 困惑した文学青年>>64>>67>>68>>69(幽霊少女の真実と奇跡が、垣間見えた話)
 第三章 前進する文学青年>>73>>74>>75>>76(幽霊少女の周りの環境が、だんだんと変わっていく話)
 間章 >>87(閉じこもってしまった幽霊少女が、やがて狂っていく話)
 第四章 平凡少女の行動>>95>>96>>97>>98(諦めかけた文学青年と、行動を起こした平凡少女の話)
 第五章 揺らぐ文学青年>>105>>106>>107>>108(平凡少女と、文学青年と、臆病少女は)
 第六章 踏み出す文学青年>>118>>119>>120>>121(イレギュラーが入り込む話)
 間章 >>128>>129(混乱する臆病少女の前に、文学青年は)
 第七章 どうすればいいのか、判らないことだらけだけど>>132>>133>>134>>135>>136(泣き虫な青年の答えに、臆病少女は)
 最終章 やっと、春を迎えました>>141>>142>>143>>144(さあさあ、春と修羅が始まります)
 後書き>>149(とりあえず読んで欲しい)
 【次回予告〜今度はまじめにやってみた〜】>>157(第三部の次回予告)
 〜第三部〜
 「モテたいんだ」「「「……はあ?」」」>>161>>162>>163>>164(とある男子高校生の会話)
 「えっと、『おぶなが』と『たかだ神殿』が『長しその戦い』で戦って……?」「『織田信長』と『武田信玄』が『長篠の戦い』で戦った、だ」>>175>>176>>177>>178>>179(とあるリア充の話)
 「あ、ダメナコ先生じゃなかー!」「ダメナコじゃない。私の名前は光田芽衣子よ」>>187>>188>>191>>192 (とある元引きこもりと不登校少女の話)
 間章>>196>>197(とある不登校少女は逃走する)
 「何時もより早く登校したら、校門の前にパトカーがあった」「誰に話しているの? 三也沢君」>>214>>215>>216>>217(とある文学青年が、踏み入る)
 「——そこに居るのは、誰ですか?」「だあれ、君……?」>>223>>224>>225>>226(不登校少女と、やさしい想い出と苦い想い出と)
 「……玲ちゃんの家は、一度離婚してるったい」>>239>>240>>241>>242(第三者が語る、不登校少女の姿)
 「どうして、ないてるの?」>>252>>253>>254>>255(無表情少年と不登校少女)
 間章>>258>>259(不登校少女と、不登校少女の父)
 「何でこんなあつー日に走らんといけんと!?」「全くだ!」>>265>>266>>269>>270(少年少女の試行錯誤)
 「い、行かせて平気なんですか!?」「平気よ」>>271>>272>>273>>274(怠惰な司書と平凡少女と臆病少女の他人事と共感と)
 『この世界は、嫌なことだらけだ。悲しい事だらけだ。でもだからこそ、お前なら、小さな幸せを見つけることが、出来るはずだろう?』>>281>>282>>283>>286(結局のところは)
 「……で、結局どうなったんだ?」>>287>>288>>289>>290(大団円を迎えたよ)
 「きっと、何とかなるよ」>>291>>292>>293>>294(第三者だった、文学青年と臆病少女の考察)
 小話>>366(第三部の後日談)
 後書き>>305(とりあえず読んで欲しい)
 【自戒予告〜反省なんて言葉は無いんだよ〜】>>311(シリアスばっかだったから〜…)
 〜第四部〜
 蛍火の川、銀河に向かって【前編】>>312>>313>>314>>315
 蛍火の川、銀河に向かって【中編】>>316>>317>>318>>319
 蛍火の川、銀河に向かって【後編】>>323>>324>>325>>326>>327
 【あの日を誇れるように ぱーとわん】>>335>>336>>337>>338
 【あの日を誇れるように ぱーとつー】>>339>>340>>341>>342
 【あの日を誇れるように ぱーとすりー】>>353>>354>>355>>356
 【あの日を誇れるように ぱーとふぉー】>>358>>359>>360>>361>>362
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその一」>>367>>368>>369>>370
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその二」>>384>>385>>386>>387
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその三」>>393>>394>>395>>396
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその四」>>402>>403>>404>>405
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその五」>>407>>408>>409>>410>>411
 『思い出と後悔のこの町は、また今日も』>>415>>416>>417>>418>>419
 【低気圧&高気圧注意報】(方言監修:ルゥ様)>>510>>513>>514>>515>>516(Battle of youth)
 〜第五部〜
 序章>>426(口裂け女と労働青年の邂逅)
 第一章 健全なる高校男子の昼食事情>>433>>434>>435>>436(口裂け女の噂と高校生の話)
 第二章 労働少年の秘事>>440>>441>>442>>443(労働少年の家と隣の口裂け女)
 記憶喪失の口裂け女の話 一>>447>>448>>449
 記憶喪失の口裂け女の話 二>>454>>455>>456
 第三章 文学少女と文学青年>>460>>461>>466>>469(女子トイレと橘と後輩と)
 口裂け女と労働青年の日々 一>>471>>474>>479>>480
 第四章 それは全てを変えるような>>483>>484>>486>>493(ぐらつく足元)
 口裂け少女のたまに見る夢>>496>>497
 【第五部後半 予告編】>>503(こういうの結構楽しく書ける)
 口裂け女の終焉の始まり>>521>>523>>524
 口裂け女 ムカシバナシ 1>>525>>526
 口裂け女 ムカシバナシ 2>>527>>528>>529
 第五章 瀬戸少年の意外な面について>>530>>531>>532>>536(キレる瀬戸君、笑うフウちゃん)
 口裂け女のひとつの過ち>>545>>546>>547>>548
 口裂け女のひとつの過ち その2>>551>>552>>553>>554
 第六章 少しずつ忍び寄る>>559>>560>>561>>562(怪異と妖怪と幽霊と)
 第七章 元幽霊少女と現怪異少女>>563>>564>>565>>566(諷子と千代)
 口裂け女ノ邯鄲ノ夢>>567>>568>>569
 第八章 間違っていること、正しいこと>>570>>571>>572
 口裂け女の初めてのデート>>573>>574>>577>>578>>581
 第九章 それは何も変わらず>>584>>585>>586>>591
 よだかの星になった少女>>592>>593>>594
 終章 泣き虫な文学少年と、憂鬱な平凡少女、臆病な元幽霊少女の>>598>>594>>604
 番外編・企画・もらい物>>470(これまた多くなったので引っ越し!)
 履歴>>332(多すぎてスクロールするのがめんどくなったので引越し!)
 その2>>539(その2まで出来ちゃった……本当にありがとうございます!!)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
- Re: 臆病な人たちの幸福論【罪と罰】 ( No.584 )
- 日時: 2015/08/07 19:19
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: KnTYHrOf)
- 第九章 それは何も変わらず 
 「——禁術って、どんなものかわかる?」
 千代ちゃんが去って、どれぐらい経ったのだろうか。
 決して短くはないでしょう。少なくとも、朔君とわたしの距離が拳一つ分になるまでの時間はあったはずです。
 「さあ……禁じられた術ってことですよね?」
 そう答えつつも、具体的に何が「禁術」なのかわからないわたしでした。お話では、人を蘇らせてはいけない、人を作ってはいけない、というのがありましたが、後は何が禁術なのかしら。
 「人の寿命を変えてはいけない」
 朔君はそういった。
 「……それが禁術なんですか?」
 「勝手に寿命が書き換えられたら、世の中の人口密度が狂って政治が上手く行かないでしょ」
 「まあ……そうでしょうけど」
 「人の生き死にはお金がたんまり関わるわけだからね。ご老人ばっかで、偏り過ぎないようにしないと」
 「だから、わたしみたいに八十年も眠り続けて容姿や肉体が変化していない人間は消されるべきだと考えるの?」
 少し意地悪な質問をぶつけてみると、朔君は苦い顔をした。
 「……本当に最初は、あなたを消しに行こうとしたわけじゃないんだよ。僕らは口裂け女を退治しに行くつもりだったんだから」
 ……僕ら?
 朔君はいった後、しまった、という顔をした。どうやらいってはいけないことだったよう。
 「聞かなかったフリをしますね」
 「いや……別にいいよ。僕の双子の妹と一緒に来たっていうだけさ」
 「双子の妹?」
 「といっても、僕なんかよりずっと賢くて霊力や術の扱いも断然上だけどね」
 僕なんか下の下さ、と答える朔君。……朔君の先ほどの態度からして、双子の妹ちゃんというのはどれだけ恐ろしいんだろう。
 「後は、人を生み出してはいけない。……これは最近ちょっと違う分類になってきているけど」
 「?」
 「今は少子化だから。不妊治療や代理出産とかが積極的になってくると、この術の使いどころもあるってこと。寿命を延ばすのは老人を増やすばっかになるけど、子供が増えるのは良い事だからね」
 「はあ……今の世の中、ただ子供を増やすだけじゃ意味ないと思いますけど」
 医療費、保育園の増設、教育費の負担の軽減。子供がちゃんと育てられる環境でなくてはむりでは。
 「僕もそう思うけど。子供を望んで治療している人は、大抵社会的地位もお金もある人たちだから。そういう人たちの子供増やして、ある程度金が増えたら環境を作るつもりなんじゃない」
 「ふうん……結構俗世よりですね」
 「僕たち術師の組織だもの。お金はあるだけ欲しいさ」
 なんだかずいぶんきな臭い感じがする。
 俗世よりというか、政府と癒着してそうだなあ。怪しい術を使うというよりも、政策に役に立つ科学を提案しているみたい。話し方も随分現代的で論理的だし。思っていたより、随分違う。
 「妖を退治するだけじゃお金になりません?」
 「ならないね。本当に。僕らに関しては、報酬すら出ないし」
 「仕事じゃないの?」
 「仕事じゃなくて、上から命令されてしているだけだから。しなかったら僕たちが消される」
 ……穏やかじゃない話だ。
 まだ小学生ぐらいなのに、この子がまったく無邪気な面を見せないのは、そういう大人たちしか周りに居ないことと、常に試され脅されギリギリのところで生きているからかな。
 「だから、あなたでもいいっていったんだ。本音をいうと、あなたじゃないほうがよかった。罪を犯している妖の方が、まだ気楽だった」
 「……気が、楽」
 「本当は僕だってこんなことはしたくないんだよ。……したくないけど、しなくちゃ」
 僕らは、生きていけないから。
 朔君の言葉が、深く、深く、突き刺さる。
- Re: 臆病な人たちの幸福論【罪と罰】 ( No.585 )
- 日時: 2015/07/25 20:50
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: FInALmFh)
 「判ってる、こんなの詭弁だ。僕らは酷い。僕は非人道的なことを平気でする。正論は人を殺し、人を従えさせる。僕は問答無用の切り札を持っている。何も感じず、何も恐れずに、それを使える。容赦なく」
 嘘だ、と思った。
 どんなに残酷に見えても、どんなことを知っていても、どんなに大人びても、この子は子供。
 何も感じていないはずがない。だって、そうだったら、こんなこと言ったりしない。こんな風に、痛々しい表情なんてしない。
 こんな表情をするのは、自分のためにとった行動の後悔からじゃない。
 わたしが千代ちゃんを守ろうとしたように、この子もきっと、大切な人を守ろうとして、がむしゃらに抵抗しただけなのだ。
 がむしゃらにしては、子供にしては、随分上手に立ち回ったけれど。けれど、それを取ったことに対しての罪悪感を、この子は感じている。
 そんなことも構わず発したわたしの威圧は、この子の繊細で弱い部分を逆なでした。
 「悪いけど、もう時間だ」
 そう言った朔君の目は、あまりにも暗い。
 「僕らのために、死んでもらう」
 ゆっくりと、わたしの首に手が回る。
 子供にしては指が長く、それでも骨と皮だけで出来た腕は、あまりにも細く。あのケンちゃんよりも、細くて。
 きゅっと、喉に指が食いこんだ。強い圧迫感。
 ケンちゃん。
 朔君の顔と、ケンちゃんの顔が、重なって見えた。
 ■
 「おいおい、ホントに迷子かよ……」
 冷気が漂うあぜ道。友人の恋愛状況に遠慮して、少し離れた場所に移動した。来た道を遡っただけだが、それでもフウは見当たらない。
 別に方向音痴じゃないと思うが、こう暗いと、土地感覚が狂ったのかもしれない。フウのことを気にせずにダッシュしてしまったから、疲れてどこかで休んでいるかもしれない。アイツ義足だし、山道の途中で何かあってなきゃいいけど……。
 「あ、そうじゃん。ケータイあった」
 なんで思いつかなかったんだろう。
 取りあえず俺はフウに電話を掛ける。
 すぐに電話かかるかな、かかるかな、と願って待つ。
 この矢先に、俺は、頭を殴られるような衝撃を感じた。
 <現在この電話番号は使われておりません……>
 ザワザワザワ。
 生あたたかい、不気味な夜風が背中を撫でた。
 「……は?」
 笛を鳴らそうとして、気の抜けた息の音が出てきた。そんな声しか、出せなかった。
 青天の霹靂。
 という言葉はふさわしくない。
 何故なら俺は、この状況を、それが訪れた感覚を、初めて味わったわけじゃないからだ。
 だからすぐに、俺は液晶画面を見て番号を確かめた。ひょっとしたら、という思いだったが、間違った電話番号を押したのではないことは、すぐに判った。
 俺は、フウの電話番号を登録していたから。
 フウの電話番号が、使えない。
 この世に、フウの電話番号がない。
 あの冬の日、フウが突然目の前から消えたように。
 別れも何もなく、最初からいなかったかのように消えた。
 ヒュ、と吐いた空気が肺に逆戻りした。
 「……フウ!!」
 大きく足を踏み出す。
 顔を上に上げて、腕を大きく振って、前に踏み出す。
 俺は、何処に行けばいいのかわからないまま、全力で走った。
 どこかで恐れていた。また、フウが勝手に消えてしまうんじゃないかと。
 今があまりにも幸せで、だから、こんなのは夢なんじゃないかって。都合のいい夢の途中、突然目が覚めて、現実に戻って白けるんじゃないかって。
 宮川諷子なんていう人間はいない。
 そんな現実が二度突きつけられたら、俺はもう、ダメになってしまう。
 「フウ、フウ、フウ!!」
 何処を探せばいい。
 何処に行けば、フウがいる?
 山に居るのか、街の中に居るのか。ひょっとしたらダメナコの家に戻っているかもしれない。
- Re: 臆病な人たちの幸福論【罪と罰】 ( No.586 )
- 日時: 2015/08/05 10:56
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: FInALmFh)
 「そうだ、ダメナコに電話——」
 一度立ち止まって、ケータイのボタンを必死に押す。
 ……けれど、すぐにそれも止めた。
 ジリジリと、灯油ストーブが燃える音が、鮮明に思い出される。
 古い紙と、古いインクの匂い。
 親しみある司書は、たった二人しかいない部屋に、顔を覗かせていた。
 そしてその人は、こういったんだ。
 『こんな暗いところに一人でいないで、早く帰りなさい』
 あの日、俺を夢から覚ましたのは、ダメナコだった。
 また、ダメナコに現実を突きつけられるのではないか?
 『元々からフウは居ない』と、もう一度言われたら、俺は平気か?
 「……」
 自然と、ケータイを持っていた腕が下がる。鉛のように、重く感じた。
 わき腹が、全身の筋肉が痙攣しながら痛む。明日には筋肉痛に悩まされるだろう。心臓と脈が、内臓を圧迫するように激しく脈打って、汗がにじみ、頭が揺れて、気持ち悪い。胃液が上がって、食道が焼き付く。多分これはストレスのせいだ。
 だけど、俺は、走らなくちゃいけなかった。
 もう、幻と思いこむには、随分フウに酔っていたから。
 ■
 結局わたしは、朔君に絞殺されることはなかった。
 突然、わたしの首を掴んだ指の力が緩んだのが判って、覚悟して閉じた目を開けると、とても不安げな表情をした朔君が居た。
 捨て犬のように、目を潤ませて。
 何かに、必死に縋りつきたい一心の目が、わたしの顔を映す。
 その目に映ったわたしの顔というのも、そりゃあ情けない顔でした。
 どちらも、覚悟がなかったのです。朔君はわたしを殺す覚悟が、わたしは朔君に殺される覚悟が。互いの気の迷いが、互いの心に通じ合って、行動に及ぶことはなかった。ただ、それだけの話。
 だけど、だからといってわたしも朔君も後には引けないものですから、わたしと朔君は直接殺すのではなく、間接的に殺すことにしましょう、ということになりました。
 というわけで、朔君は即、掘立小屋を作り、そこにわたしが入ってから火を放つことに。
 「……なんで殺される側と殺す側がこんな話をしてるんだろーね」
 「滑稽ですね。本当に」
 どちらも、本気じゃないのにね。
 殺されたくも、殺したくもない人間が、どうしてこんな馬鹿げたことをしているんだろう。
 「掘立小屋、あっという間に出来ましたね」
 「うん。この空間は僕が作っているから、僕が念じれば何でも作れるよ」
 どうしてこんなにも、親しげに話すようになったのか、わからない。
 わたしはあんなにも、この子が怖かったのに。この子はあんなにも、わたしと千代ちゃんに殺意を抱いていたのに。毒気が抜かれて、爪も牙も無くなって、どうしてこんな、普通に話せられるんだろう。
 ……なんて、判っていますけどね。
 わたしたちは、互いの立場を知ってしまった。知ってしまった上に、その立場に立たされている互いの気持ちが判ってしまった。故に、このまま自分のことだけ考えていいのかを悩んでしまった。
 目を背ければよかった。そんなこと構わず、互いに敵として対立してしまえば、迷わなかったのに。
 話して、思わず同情して、——朔君とケンちゃんの顔が重なった瞬間に、死にたくないと思った。
 このままなら、何もかもが中途半端で終わる。誰もが望まない展開で終わる。でもどうしていいかわからない。
 わたしは、千代ちゃんに死んで欲しくない。瀬戸君を一人にさせたくない。この思いは変わってない。
 朔君もきっと同じだろう。
 死にたくないけれど、殺したくもない。——そんな思いから目を離して、どれだけ心を擦り減らしていったんだろう。
- Re: 臆病な人たちの幸福論【罪と罰】 ( No.587 )
- 日時: 2015/08/05 23:25
- 名前: ルゥ (ID: Lr4vvNmv)
- もうなんかもう…なんですか?なんて言ったらいいんですか?なんですか八重さんのその圧倒的に神がかった文才。それ少しくらい私に分けてくれたって全然まったくなんにも罰なんてこれっぽっちもありませんよ?ね?私に分けてください(DOGEZA) 
 だってもうこれフウちゃん…千代に既に号泣なのにフウちゃん…
 千代で泣き過ぎて涙も枯れかけてんのにフウちゃん搾り取り体制に入ってんですもんこれ…ここからどう展開したって泣きますもんこれ…
 予言ですよ予言。泣きますよ私。いやマジ。確定予言ですマジ。( ´ ; ω ; )ブワッ
 はぁぁぁぁケンちゃんも相変わらずフウちゃん一直線でフウちゃん思いでどんなことになってもフウちゃん探してんですよケンちゃんコノヤロ
 本当に本気と書いてマジに本当幸せになってくれケンフウ頼むからもう俺のためにも!一人称安定しない俺のためにも!幸せになってくれよぉぉぉおおおおお!!!!!!私の分まで!!!!!!幸せに!!!!!!!なれよぉぉおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- Re: 臆病な人たちの幸福論【罪と罰】 ( No.588 )
- 日時: 2015/08/16 17:12
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: FInALmFh)
- ルゥ様!! 
 コメありがとうございます!
 うわああそんな文才なんてぇぇぇ!! チョーノリノリで書いてるから誤字脱字とか色々突っ込まれるのが怖いぃぃぃぃぃぃ(笑
 この後ケンフウが大変なことになったり千代ちゃんは色々すごいことになったり色々しますが、全員幸せにするので是非ともよろしくです!! 大丈夫!! 本当にちゃんと幸せにしますんで!! キャラクターが愛されて本当に嬉しいです!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
この掲示板は過去ログ化されています。

