コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 臆病な人たちの幸福論【第五部完結】
- 日時: 2016/03/05 21:35
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: AO7OXeJ5)
- 臆病な幽霊少女は、思い出す。 
 人を疑いながらも、好きだったわたしを。
 泣き虫な文学少年は、後悔する。
 せめて、言葉にして伝えたかった。
 怠惰な女性司書は、紛らわす。
 子供に甘えるなんて、どうなのよ。
 憂鬱な平凡少女は、自身を罵る。
 どうしようもないなあ、あたし。
 ——愛。
 それは彼らに共通したもの。
 カタチは違うけど、彼らを繋ぐ。
 繋がりの中で彼らは……何を見つけるのだろうか?
 黒雪様の【あなたの小説の宣伝文、作ります!】に頼み込んで、作ってもらった素敵な紹介文です!! ありがとうございました、黒雪様!!
 お知らせ!!>>485
 ご報告!!>>198
 5000いけました!!!>>390
 【皆おいで! オリキャラ投稿だよ!! ついでにアンケートもだよ!】>>165(本気と書いてマジと読む。どうかよろしくお願いします!)
 はい、全然完結させてない八重です。
 …今回は、ちゃんと完結させるつもりでございます。…多分。
 約束守れない人って、情けない…。
 注意
 ・低クオリティ。何かありきたり。
 ・幽霊が出てきます。
 ・最初はとんでもなく暗いです。
 ・中傷など、常識やルールを守れない方はすぐにお帰りくだされ。
 ・恋物語です。でも、糖分は低めです。
 ・瀬戸君の佐賀弁が似非っぽい。
 ・宮沢賢治のお話がちょろちょろでます。
 ・批評大好物なので、バッチコイ! あ、でもあまり過激なモノは…(汗
 ・宣伝は常軌に外さなければおkです。ただ、宣伝だけはおやめください。お友達申請? カモンです!!w
 ・誤字脱字あったらすぐにコメを!!
 では、よろしくお願いします!!
 この小説に欠かせない大切な方々の名前一覧!>>430
 目次
 登場人物>>54(ネタバレあり。本作読むのが面倒な人はここを読んで置くのがオススメ。大体の話の筋はわかるから)
 〜第一部〜
 臆病な幽霊少女…>>01(挿絵>>231)>>02>>03>>08(挿絵>>431)(長いこと関わらなかった幽霊少女が恋慕を抱く話)
 泣き虫な文学少年…>>14>>15>>16(挿絵>>549)>>19(一人を望んだ文学少年が『独り』になることに恐怖を抱く話)
 怠惰な女性司書…>>30>>31>>32>>33(怠惰に過ごす女性司書が一人の少年を見て我が身を振り返る話)
 憂鬱な平凡少女……>>39>>40>>41>>42(日常を憂鬱に過ごしている平凡少女が弱さを知る話)
 【自戒予告〜字が違うよ次回予告だよ〜】>>50(ふざけすぎた次回予告です)
 〜第二部〜
 間章または序章>>55>>56(幽霊少女と、『声』の話)
 第一章 春を迎えた文学青年>>60>>61>>62>>63(文学青年と平凡少女が、非日常に巻き込まれる話)
 第二章 困惑した文学青年>>64>>67>>68>>69(幽霊少女の真実と奇跡が、垣間見えた話)
 第三章 前進する文学青年>>73>>74>>75>>76(幽霊少女の周りの環境が、だんだんと変わっていく話)
 間章 >>87(閉じこもってしまった幽霊少女が、やがて狂っていく話)
 第四章 平凡少女の行動>>95>>96>>97>>98(諦めかけた文学青年と、行動を起こした平凡少女の話)
 第五章 揺らぐ文学青年>>105>>106>>107>>108(平凡少女と、文学青年と、臆病少女は)
 第六章 踏み出す文学青年>>118>>119>>120>>121(イレギュラーが入り込む話)
 間章 >>128>>129(混乱する臆病少女の前に、文学青年は)
 第七章 どうすればいいのか、判らないことだらけだけど>>132>>133>>134>>135>>136(泣き虫な青年の答えに、臆病少女は)
 最終章 やっと、春を迎えました>>141>>142>>143>>144(さあさあ、春と修羅が始まります)
 後書き>>149(とりあえず読んで欲しい)
 【次回予告〜今度はまじめにやってみた〜】>>157(第三部の次回予告)
 〜第三部〜
 「モテたいんだ」「「「……はあ?」」」>>161>>162>>163>>164(とある男子高校生の会話)
 「えっと、『おぶなが』と『たかだ神殿』が『長しその戦い』で戦って……?」「『織田信長』と『武田信玄』が『長篠の戦い』で戦った、だ」>>175>>176>>177>>178>>179(とあるリア充の話)
 「あ、ダメナコ先生じゃなかー!」「ダメナコじゃない。私の名前は光田芽衣子よ」>>187>>188>>191>>192 (とある元引きこもりと不登校少女の話)
 間章>>196>>197(とある不登校少女は逃走する)
 「何時もより早く登校したら、校門の前にパトカーがあった」「誰に話しているの? 三也沢君」>>214>>215>>216>>217(とある文学青年が、踏み入る)
 「——そこに居るのは、誰ですか?」「だあれ、君……?」>>223>>224>>225>>226(不登校少女と、やさしい想い出と苦い想い出と)
 「……玲ちゃんの家は、一度離婚してるったい」>>239>>240>>241>>242(第三者が語る、不登校少女の姿)
 「どうして、ないてるの?」>>252>>253>>254>>255(無表情少年と不登校少女)
 間章>>258>>259(不登校少女と、不登校少女の父)
 「何でこんなあつー日に走らんといけんと!?」「全くだ!」>>265>>266>>269>>270(少年少女の試行錯誤)
 「い、行かせて平気なんですか!?」「平気よ」>>271>>272>>273>>274(怠惰な司書と平凡少女と臆病少女の他人事と共感と)
 『この世界は、嫌なことだらけだ。悲しい事だらけだ。でもだからこそ、お前なら、小さな幸せを見つけることが、出来るはずだろう?』>>281>>282>>283>>286(結局のところは)
 「……で、結局どうなったんだ?」>>287>>288>>289>>290(大団円を迎えたよ)
 「きっと、何とかなるよ」>>291>>292>>293>>294(第三者だった、文学青年と臆病少女の考察)
 小話>>366(第三部の後日談)
 後書き>>305(とりあえず読んで欲しい)
 【自戒予告〜反省なんて言葉は無いんだよ〜】>>311(シリアスばっかだったから〜…)
 〜第四部〜
 蛍火の川、銀河に向かって【前編】>>312>>313>>314>>315
 蛍火の川、銀河に向かって【中編】>>316>>317>>318>>319
 蛍火の川、銀河に向かって【後編】>>323>>324>>325>>326>>327
 【あの日を誇れるように ぱーとわん】>>335>>336>>337>>338
 【あの日を誇れるように ぱーとつー】>>339>>340>>341>>342
 【あの日を誇れるように ぱーとすりー】>>353>>354>>355>>356
 【あの日を誇れるように ぱーとふぉー】>>358>>359>>360>>361>>362
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその一」>>367>>368>>369>>370
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその二」>>384>>385>>386>>387
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその三」>>393>>394>>395>>396
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその四」>>402>>403>>404>>405
 「今年の夏休み……ふざけてますよね」「だからその言葉は以下略のその五」>>407>>408>>409>>410>>411
 『思い出と後悔のこの町は、また今日も』>>415>>416>>417>>418>>419
 【低気圧&高気圧注意報】(方言監修:ルゥ様)>>510>>513>>514>>515>>516(Battle of youth)
 〜第五部〜
 序章>>426(口裂け女と労働青年の邂逅)
 第一章 健全なる高校男子の昼食事情>>433>>434>>435>>436(口裂け女の噂と高校生の話)
 第二章 労働少年の秘事>>440>>441>>442>>443(労働少年の家と隣の口裂け女)
 記憶喪失の口裂け女の話 一>>447>>448>>449
 記憶喪失の口裂け女の話 二>>454>>455>>456
 第三章 文学少女と文学青年>>460>>461>>466>>469(女子トイレと橘と後輩と)
 口裂け女と労働青年の日々 一>>471>>474>>479>>480
 第四章 それは全てを変えるような>>483>>484>>486>>493(ぐらつく足元)
 口裂け少女のたまに見る夢>>496>>497
 【第五部後半 予告編】>>503(こういうの結構楽しく書ける)
 口裂け女の終焉の始まり>>521>>523>>524
 口裂け女 ムカシバナシ 1>>525>>526
 口裂け女 ムカシバナシ 2>>527>>528>>529
 第五章 瀬戸少年の意外な面について>>530>>531>>532>>536(キレる瀬戸君、笑うフウちゃん)
 口裂け女のひとつの過ち>>545>>546>>547>>548
 口裂け女のひとつの過ち その2>>551>>552>>553>>554
 第六章 少しずつ忍び寄る>>559>>560>>561>>562(怪異と妖怪と幽霊と)
 第七章 元幽霊少女と現怪異少女>>563>>564>>565>>566(諷子と千代)
 口裂け女ノ邯鄲ノ夢>>567>>568>>569
 第八章 間違っていること、正しいこと>>570>>571>>572
 口裂け女の初めてのデート>>573>>574>>577>>578>>581
 第九章 それは何も変わらず>>584>>585>>586>>591
 よだかの星になった少女>>592>>593>>594
 終章 泣き虫な文学少年と、憂鬱な平凡少女、臆病な元幽霊少女の>>598>>594>>604
 番外編・企画・もらい物>>470(これまた多くなったので引っ越し!)
 履歴>>332(多すぎてスクロールするのがめんどくなったので引越し!)
 その2>>539(その2まで出来ちゃった……本当にありがとうございます!!)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
- Re: 臆病な人たちの幸福論 ( No.154 )
- 日時: 2012/12/17 21:07
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
- 杏里様!! 
 初めまして&ご参加していただき、ありがとうございます!!
 はい、でしたら私視点の見所を伝えとうございます!w
 かかか神小説って……いいすぎですよ!! でもありがとうございます!
 更新頑張ります!!!
- Re: 臆病な人たちの幸福論 ( No.155 )
- 日時: 2012/12/17 21:10
- 名前: MIYU (ID: 4NhhdgqM)
 もうちょっとだけ、生きてみようと思います。
- Re: 臆病な人たちの幸福論 ( No.156 )
- 日時: 2012/12/17 23:12
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)
- 参照: あなたの一言で、私は明日も頑張ろうと思えた
- その、たった一言だけで救われたッッッッッ……!! 
 いや、『だけ』じゃないけどッッッ……!!!
 MIYU様!!!!
 ありがとうございます!!(感涙 たった今、母と感動を分かち合っていました!!
 何があったかは存じませぬが、その「もうちょっと」が「もっと」生きてみよう、ってなる日まで、私は祈ります!!!!
 話だけでもいいなら、私聞きますよ!!!!
 ……あー、生きてて良かった、ホント。今日まで生きてて良かった!
 本当にありがとうございました!!
- Re: 臆病な人たちの幸福論 ( No.157 )
- 日時: 2013/01/26 21:46
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: l6pfUsAS)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
- 【次回予告〜今度はまじめにやってみた〜】 
 あの花見から、三日がたった——。
 図書委員は、杉原以外に、武田という後輩がしていた。
 「……あの、この本、何処に整理すればいいですか?」
 「やっぱり、武田君は真面目で良い子ですね」「ホント、仕事がはかどるわー」「ああ、そこのカウンター席でコーヒー飲んでいる司書に見習わせたいぐらいにな」「……何のことかしら」
 「……実は、俺の妹が不登校でよ」
 「こんにちは! 妹の上田玲です!」
 偶然聞かされる、上田の妹事情。
 「……人と話すのは、好きです。……でも」
 「あいつはずっと、あんな風に笑っているんだ。おかしいぐらいに……」
 「僕は、……覚えています。あの子のことを」
 「……もう、消えよう」
 「どうしてなんだよ! 何処で間違っちまったんだ、俺は!? 俺は、アイツの、たった一人の兄なのにッ——!!」
 「今なら、玲ちゃんの抱えているものが、何だか少し判った気がするんです」
 
 「武田、お前……上田玲って奴を、知っているだろう?」「何のことですか?」
 「……正しくは、三浦玲だけどな」
 「ダメよ、上田君。家族っていうのはね、気をつけないといけないけど、気を遣っちゃダメなのよ!! ……あたしも、そうだったから……!!」
 「どっかの誰かから見たら、貴方は兄失格かもね」
 「ごめんなさい、わたし——、やっぱり……」
 わたしたちが生きている世界は、本当に辛い世界で、怖くて汚くて、穢れた世界。
 「……僕のせいです。あの子を、あんなにも辛い目にさせてしまったのは……」
 「だったら助けに行けばいいじゃないか」
 でも、だからといって。
 「傷を負わしてしまうほど大切に想っている奴こそが、助けに行かなくちゃいけないんだよ……!!」
 希望と憧れを、捨てきれるわけではなかった。
 第三部、今冬スタート予定。
 「あのね、玲はね……本当はね……。あの時武田君に話したのは、助けたかったからじゃないんだよ?」
 「あの日、あの夏……さよならをいえば。きっと彼女は、傷つかなかった」
 「それでも、忘れたくない想いは、忘れちゃいけないんです」
 (次回予告はあくまで予定です。本編の内容と違う場合がございます。ご容赦ください)
 ……やっぱり最後、ふざけましたw
- Re: 臆病な人たちの幸福論 ( No.158 )
- 日時: 2012/12/18 21:06
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12509
- 【参照1600突破記念感謝祭 ラジオ番組】 
 諷子「いやー、あっという間に一年が過ぎようとしてますねー」
 健治「そうだなー」
 諷子「今年は色々あったけれど、何やかんやいって楽しかったですねー」
 健治「そうだなー。年終わりにいいことあったもんなー」
 諷子「まあ、アメリカでは26人殺されたりとか、腹へって立てこもり事件とか、ダウンロード禁止法とか某漫画の脅迫事件とか——」
 健治「やめなさあアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアい!!!!!」
 * *
 〜OP〜
 諷子「こんにちはー、皆さん! わたしがこの番組のDJを務めさせてもらってます、宮川諷子です」
 健治「どうも、三也沢健治です」
 諷子「今回は藍永智子様作品の、『桔梗ちゃんの不思議な日常』をご紹介したいと思います!」
 健治「藍永智子様、いつもお世話になってます&ご参加していただきありがとうございます」
 諷子「そしてゲストには星宮菖蒲(ホシミヤアヤメ)ちゃんと、その双子の兄星宮菖蒲(ホシミヤショウブ)君に来ていただきましたー!!」
 あやめ「こんちはー!! みんなの安全を守る祓い人、あっやめちゃんだよー!! しょうぶとは名前の漢字が一緒だから、ひらがなで表示するよん♪」
 しょうぶ「どうも」
 諷子「早速ですが、作品の紹介をしていきたいと思います」
 諷子「星宮兄妹は、実は作者のオリキャラなんですよね」
 あやめ「そうなの?」
 しょうぶ「うおい、そんなことも判らないのかよ、あほめ」ニヤニヤ
 あやめ「あほめじゃないよー!! あやめだよー!!」プンプン
 (※ただいま兄妹喧嘩中)ギャーギャー
 諷子「いやー、仲の良い双子ですねー」
 健治「(……どう反応すればいいんだ、俺は)」
 諷子「さて、この『桔梗ちゃんの不思議な日常』は、当初コメディ・ライト版で投稿されました」
 健治「そうなのか」
 諷子「智子様曰く、『こりゃコメライじゃないな(笑)』と思って、複ファジにしたみたいです」
 健治「(笑)もつけてたのかよ」
 諷子「いや、これは作者の妄想」
 健治「妄想かよ!!!!」
 諷子「まあ、とにかくこの作品は、霊感持ちの主人公彩蓮桔梗ちゃん、そしてあやめちゃんを初めとする由緒正しい祓い屋の一族たちが、妖とか幽霊とかと闘う話なのですよ」
 諷子「見所は、桔梗ちゃんがどんな風に、視える人や視えない人との繋がりを持つか、ね」
 諷子「桔梗ちゃんはやっぱり視える事を悩んで、一人ぼっちだったみたいだから」
 健治「そうか……」
 諷子「どんな風に桔梗ちゃんがピンチと立ち向かうかも必見です」
 諷子「では、序盤あたりのあらすじを紹介していきましょう」
 諷子「物語初めは、桔梗ちゃんが悪霊においかけられることから始まります」
 健治「うん」
 諷子「まあ、あっという間にポン刀でたたっ斬るんですけどね」
 健治「何もんだよ主人公ッッ!!!!」
 諷子「あ、正確には斬って倒したんじゃないらしいです」
 健治「え?」
 諷子「何か、ポン刀で切裂いて、その時その妖の核に札を埋め込み、呪文を唱えて雷を落とした様よ?」
 諷子「簡単にいっちゃったら、左胸を切裂いた後、丸見えの心臓に強い電気を直接流し込むようなかん——」
 健治「グロいわ!!!」
 健治「何か最初っからチートだし、少女なのに容赦ねえな主人公!!!」
 諷子「まあ、ただもんじゃないよね、桔梗ちゃん」
 諷子「ちなみに、ポン刀の刀身には、べっとりと紫色の血がこびりついていt——」
 健治「もういいわ!!!」
 健治「いいから、続き!!」
 諷子「あ、ただものじゃないっていったけど、桔梗ちゃんは最初は普通の人間だったみたいですよ?」
 健治「え、こんなにチートなのに?」
 諷子「平凡な家庭の一人娘に生まれた桔梗ちゃんは、本当につい最近までは腐通に暮らしていたみたいです」
 健治「普通な」
 健治「何か今じゃBLモノに通じてるような言い方すんな。多分この主人公はノーマルだと思うし」
 諷子「ところがどっこい、桔梗ちゃんあやめちゃんには甘いのよね」
 健治「え゛?」
 諷子「………………」
 健治「………………」
 諷子「………………」
 健治「………………」
 (健治、喧嘩に夢中のあやめを見る)
 諷子「……少なくとも、百合ではないと思うよ?」
 健治「ちくしy「何かいったか?(黒笑)」いえ、なにも」
 諷子「まあ、ある日の事件を境に、桔梗ちゃんは視えはじめたワケです」
 健治「うん」
 諷子「そんなわけで、桔梗ちゃんの不思議な日常は始まるわけでした」
 諷子「こっから先は、参照をクリックして読んでくださいね」
 健治「(チクショウ……)」
 諷子「というわけで、そろそろ締めに入りたいのですが……」チラッ
 ギャーギャー
 健治「……まだ喧嘩してるな」
 諷子「そろそろ止めなくちゃねぇ……ちょっと、お二人さん!!」
 あやめ「何よ、しょうぶ!! 目玉焼きは醤油が一番最高じゃない!!」
 しょうぶ「だからお前はガキなんだ。目玉焼きっていったら、塩が一番だろうが」
 あやめ「な、ガキじゃないもん!!」
 しょうぶ「ガキと自覚してないほうがガキなんだよ」
 諷子・健治「いや、貴方(お前)ら何の喧嘩してるんだぁぁぁぁぁぁ!?」
 健治「改めまして藍永智子様、企画参加ありがとうございました」
 諷子「次回はヒトデナシ様作品の、「もしも俺が・・・・。」を紹介したいと思います!」
 * *
 〜ED〜
 諷子「というわけで、現在あなたの小説を募集しています。こんな漫才に使われてもイイゾ☆といってくださる方は、下の記入表をコピペしてポチ、と送信してください。
 名前「」フリガナ()
 題名「」創作版「」
 この小説の見所「」
 この小説のコンセプト「」
 ぶっちゃけキャラクターをゲストとして使ってもいいよ、という方は、キャラの名前を記入してください(二人までおk)「」
 ぶっちゃけこの小説はどのように思っていますか? 質問もおkです「」
 作者に一言!「」
 皆様の応募を、お待ちしています。
 それでは皆様、ごきげんよう〜!」
 健治「何だこの無理やりな投げやり……」
 諷子「ってか、まだ終わらないね、喧嘩」
 健治「あ、最近修理したガラスがまた割れそうにしてる……ってか、ここでお札使うな霊能力使うなトンデモビックリショー開くなぁぁぁぁ!!」ワアアアアアアン!!
 パッリーン!! ガッシャーン!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
この掲示板は過去ログ化されています。

