コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- * 隣の席は一匹狼。 *
- 日時: 2016/06/12 15:46
- 名前: *~*優奈*~* ◆wte2Ew3rbc (ID: 59tDAuIV)
- start◇∞━***━***━***━***━***━***━***━∞◇start 
 このたびはクリックありがとうございます!(o・ω・o)
 優奈{ユウナ) と申します。
 初見の方は、これからどうぞよろしくお願い致します、
 常連客のお客様はこのたびもよろしくお願い致します(*- -)(*_ _)
 以前まで、違う小説を執筆しておりました。
 未完ですが一区切りついたので、新しく執筆することにました。
 ちなみに前回の作品は「会長様専用」という小説です。
 もしそちらの更新が見たい方は遠慮なくお申し付けください^^
 
 ※以下紹介文は前回のものと同一です(汗
 今回が6作目の作品となります!
 一作目から変化なく、相変わらず未熟ヤローです・・・。
 主はタメ&呼び捨てなど全然大丈夫です!
 お友達も募集しているので、気軽に声をかけてくださいね^^
 +/キャスト/+
 ∮ 葉山 秋 ハヤマ・アキ ♀/高校1年生
 引っ込み思案で気弱な女の子。三度の飯より友達が欲しい!
 新生活の不安から引きこもりに。
 実は明るく優しい子である性格を、霧島に引き出してもらう。
 ときどき見せる、度胸ある大胆な一面も。
 
 ∮ 霧島 旭日 キリシマ・アサヒ ♂/高校1年生
 秋の同級生。すぐ隣の席であるせいで、秋の面倒を見ることになる。
 慣れあうのが苦手で、冷たい態度で人を突き放してしまうことも。
 口が悪くも面倒見が良く、次第に秋の性格に気付いていく。
 ∮ 眞木 司 マキ・ツカサ ♂/高校1年生
 霧島の幼馴染。サボり魔。授業に出るかは気分しだい。
 ただテストの点数は良いので説教を受けることはない。
 表情が薄く物静かで、周りからは何を考えているかは分からない。
 周りを良く見ていて、空気が読める優等生。
 キャストは今後増えていきます。
 +/ルール/+
 ①お客様同士のケンカ、中傷はおやめください。
 ②チェーンメールなどは貼らないでください。
 ③最低限のマナーは守ってください。
 
 +/お客様リスト/+
 ・はるた 様 ・きらめき 様
 ・かのん 様 ・かんな 様
 ・ぽんた 様 ・まな 様
 ・いろはうた様 ・ 様
 ・ 様 ・ 様
 皆様本当にありがとうございます....!
 小説を読んでくださった方は、なるべくご意見、ご感想等
 残して行ってくださるとありがたいです。
 更新待ちの方は気軽に声をかけてください^^
 start◇∞━***━***━***━***━***━***━***━∞◇start
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
- Re: * 隣の席は一匹狼。 * ( No.96 )
- 日時: 2016/06/15 18:16
- 名前: *~*優奈*~* ◆wte2Ew3rbc (ID: nrbjfzgl)
- ここからsideの切り替えが多くなります! 
 少しでもささいな心情を書き表したいためですが、
 もしも見にくかったらごめんなさい(*_ _)
 文頭に何も書いていなければ、基本的に秋ちゃん目線です。
- Re: * 隣の席は一匹狼。 * ( No.97 )
- 日時: 2016/06/15 21:57
- 名前: *~*優奈*~* ◆wte2Ew3rbc (ID: nrbjfzgl)
- */第63話/*【2人のために】 
 10月も半ばを過ぎ、窓の外には赤い枯葉が目立つ頃。
 私はA4の用紙を片手に、廊下を歩いていた。
 来月の学園祭に使う備品を持ってきて欲しいと担任に頼まれたのだ。
 どうせ用もない休み時間、皆の役に立てるなら仕方がない。
 そう思いながらも、私の足取りは軽くなっていた。
 理由はもちろん、霧島くんのこと。
 ・・・今日も明日も、一緒に帰れるなんて夢みたい。
 「葉山さーん」
 背後から呼び止められる。
 振り向くと今日初めて見る眞木くんの姿があった。
 「眞木くん」
 「おはよう」
 「・・・もうお昼だよ?」
 「そうだっけ」
 無表情で分かりやすくとぼける眞木くん。
 また屋上にでも居たんだろうな、と私は小さく笑う。
 「葉山さんはどこに行くの」
 「あ、学園祭で使うものを取りに行くの」
 頼まれちゃって、と手元の紙を見せる。
 眞木くんはちらりと視線をやると、ひとつ息をついた。
 「そんな面倒なことよくやるよね」
 「みんな忙しいみたいだし、仕方ないよ」
 「・・・葉山さんらしい」
 そう答えて、彼は背中を向けた。
 立ち尽くす私へ横顔で振り向く。
 「倉庫、行くんでしょ」
 「え・・・手伝ってくれるの?」
 「違う」
 「あ、倉庫まで案内してくれるんだね」
 「・・・違うよ」
 「じゃあ・・・?」
 「・・・今は、ひとりには出来ないから」
 微妙に問いかけの返事にはなっていない言葉に、首をかしげる。
 ひとり・・・?
 私のことを言ってるんだろうか?
 とりあえず眞木くんの隣を歩くと、彼は歩幅を合わせた。
 さりげない優しさに気が付いて、口元が緩む。
 「ひとりじゃないよ?
 今は眞木くんや霧島くんっていう友達がいるし」
 「・・・」
 「?」
 「・・・そういう意味じゃない」
 小さくこぼれた言葉。
 その意味を聞き返す前に、眞木くんが倉庫の扉を開いた。
 倉庫と言っても、教室を物置にしただけの空間。
 ただダンボールや机が適当に積まれているだけ。
 久々に使用したのだろう、かなりホコリ臭い。
 「このリストの備品集めればいいんだね」
 「う、うん」
 紙を見て眞木くんは備品を探し出した。
 あれ、結局手伝ってくれる・・・?
 さっきのは照れ隠しなのかな・・・
 手伝うと素直に言えないだけだったのだろうか。
 「何つっ立ってるの」
 「あ、ご、ごめんなさい」
 指摘され、あわてて私もリストの物を探す。
 ダンボールを開けると余計にホコリが舞った。
 「・・・っ」
 こんなことさせてしまって申し訳ないな・・・
 ちらりと眞木くんへ目をやる。
 やっぱり優しいな。
 ううん、彼に限らず私の周りの人はみんな優しい。
 きっと一生かけたって、彼らに恩は返しきれない。
 「・・・」
 ・・・自分はなんて無力だろう。
 返しきれないものを、与えられてばかり。
 私には何か出来るのだろうか。
 こんな私に・・・彼らのために・・・
 優秀な2人に適わないのは分かってる。
 全部全部、何ひとつも私は超えられるはずがない。
 私が役に立てることなんて、きっとない。
 それでも考えてしまう。
 霧島くんのために。
 眞木くんのために。
 私にしか、出来ない事を。
- Re: * 隣の席は一匹狼。 * ( No.98 )
- 日時: 2016/06/16 01:26
- 名前: *~*優奈*~* ◆wte2Ew3rbc (ID: nrbjfzgl)
- */第64話/*【始まりの合図】 
 「あれ?」
 教室へ戻った私は、自分の机を見て目を丸くした。
 ある違和感に気が付く。
 「・・・」
 私のペンケース・・・
 確かに机の上に置いたはず、なんだけれど・・・
 机の中に手を伸ばしてもペンケースの感触はない。
 きょろきょろとあたりを見渡すけれど、
 周りはいつもと変わらず、ただにぎやかなだけ。
 私の勘違い・・・だろうか。
 どこかに落としちゃった・・・?
 「授業始まるぞ」
 いつの間にか席についていた霧島くんが私を見上げる。
 ただそれだけのことにドキリと胸がはねた。
 「う、うん」
 もう、こんなことでドキドキしちゃだめ。
 最近の私は本当に単純なんだから・・・。
 とりあえず席に着く。
 午後の授業は学園祭のことについてだし、ペンは使わないけど・・・
 おかしいなー・・・
 *
 「帰るぞ」
 そう短く私を呼んだ霧島くん。
 急いでカバンを肩にかけ、彼に駆け寄る。
 どきどき。どきどき。
 緊張するけれど、嬉しい気持ち。
 霧島くんの対応次第で、私の心は簡単に気分を変える。
 とっても不思議。
 「学園祭、カフェに決まったね?」
 「葉山がモノを運べるとは思えないが」
 「そ、それくらい出来るよ・・・!」
 もう、と頬をふくらませる。
 ときどき現れる、意地悪な霧島くん。
 だけど嫌いになんてなれなくて、ちょっと悔しい。
 *
 下駄箱へ近寄り、上靴を脱ぎ揃え、棚に戻す。
 隣の霧島くんの手が止まり、上を見上げた。
 「あ」
 何かを見つけたのか、下駄箱の上へ手を伸ばした。
 私にはとても無理な高さまでひょいと軽々届いてしまう。
 ・・・そんなところまでカッコイイ、なんて思う。
 「これ、葉山のじゃないか」
 その手に収まっていたのは、私のペンケース。
 さきほど無くしたと思っていたものだ。
 「あ・・・!」
 それを受け取りまじまじと見つめる。
 見つめたってやはり頭に浮かぶのは疑問だけ。
 「何でこんなところに置いているんだ」
 顔をしかめた霧島くんが問いかける。
 「そ、そういえば無くしちゃってて!
 誰かが置いといてくれたのかな・・・」
 「・・・」
 何はともあれ、見つかってよかった。
 本当に私が落としたのかもしれないし・・・
 あんな高いところ、私じゃ気付けなかったな。
 霧島くんが居てくれて良かった・・・
 「あ、ありがとね」
 「・・・ああ」
 彼のしかめっつらは相変わらず。
 小さく笑うと、私はカバンにペンケースを戻した。
 「霧島くん、ウエイトレスの服着るの?」
 「誰が着るか」
 「きっと似合うのに」
 「・・・ジャージで充分だ」
 もうすぐ学園祭。お祭り気分でわくわくする。
 校門を出る頃には、今日の出来事なんて忘れていた。
- Re: * 隣の席は一匹狼。 * ( No.99 )
- 日時: 2016/06/16 19:41
- 名前: *~*優奈*~* ◆wte2Ew3rbc (ID: nrbjfzgl)
- */第65話/*【少しずつ】 
 学園祭の日が近づき、準備も順調に進んでいた頃。
 「・・・どこだろ・・・」
 授業後の人気の無い廊下を歩く。
 見慣れた科学室、音楽室、家庭科室・・・
 どこも人の影は無くて、窓からオレンジの光だけが部屋に広がっていた。
 「あ、あった・・・!」
 家庭科室の机に寂しく置いてあったのは私のお弁当箱。
 手に取って確認してみる。間違いなく私の物だ。
 この前ペンケースを無くしたあの日から1週間。
 突然物がなくなるのは、あの日で終わりではなかった。
 ペンケースから始まり、教科書、ジャージ、靴。
 今日はなんとお弁当箱。
 少しでも目を離すと無くなっているのだ。
 全てその日のうちに見つかるものの、こうして探し回るのは体力がいる。
 今日霧島くんは委員長の会議があるらしく一緒には帰れないけど、
 いつもは待たせてしまうし・・・
 モノを無くしやすいと言い訳しているけれど、
 そろそろごまかすのも、無理があるな・・・
 「・・・一体誰が・・・」
 1週間も続くと、誰かの意図的な嫌がらせであると、
 鈍感な私でも分かってしまう。
 誰かに嫌われている・・・?
 思い当たると言えば、霧島くんファンの女の子くらい・・・
 地味な私が標的に選ばれやすいのは分かってる。
 でも、証拠もないのに疑うことなんて・・・
 少しずつ芽生えた違和感。
 それを確信したとき、私は大きな不安に襲われる。
 また彼と・・・霧島くんと、
 離れ離れにされるかもしれない。
 そんな恐怖が、私の胸を締め付けた。
- Re: * 隣の席は一匹狼。 * ( No.100 )
- 日時: 2016/06/16 20:03
- 名前: *~*優奈*~* ◆wte2Ew3rbc (ID: nrbjfzgl)
- */第66話/*【小さなことから】 
 お弁当箱を片手に、やっと教室へ戻る。
 「?」
 私のクラスの教室から、女子同士の声が聞こえた。
 教室に入ろうにも、扉の横に立ち止まってしまう。
 今入ると、空気を壊してしまうだろうか・・・
 「やっぱり、頼むなら霧島くんか眞木かー」
 ・・・霧島くんか眞木くん・・・?
 その会話から2人の名前が出て、思わず聞き耳を立てる。
 「売り上げも上がるだろうし、
 学園祭くらいサービスしてほしいけど」
 学園祭・・・?
 何かを霧島くんたちに頼みたいのかな?
 私はすっかり、盗み聞きという罪悪感を忘れていた。
 「普通のカフェじゃなくて『メイド』か『執事』どっちか欲しいよね」
 「でも誰もやりたがらないじゃーん」
 ・・・メイド・・・執事・・・。
 確かこの前の学園祭準備で聞いた気がする。
 クラスのカフェは基本的に、エプロンで接客する。
 でも客を寄せるために、最低1人が目立つ服を着ることになった。
 結局だれも名乗りを上げる人は居なかったけれど・・・
 メイドや執事なんて、恥ずかしくて誰も着るはずがない。
 霧島くんと眞木くんも嫌がってたなー・・・
 きっと似合うと思うんだけど・・・
 「もっかい、霧島くんたちに声かけてみる?
 まあ、あの2人じゃなくても良いんだけど」
 「ここまできたら強制だよねー」
 「!」
 お弁当を抱える手に力がこもる。
 き、霧島くんたちが強制的に執事服を・・・!
 どうしよう・・・?
 ちょっぴり見てみたい気もするけれど・・・
 2人の嫌がる顔は見たくない・・・
 「私は別に着てもいいけど裏方だしなー」
 「誰かやってくんないかなー」
 ・・・こ、これはまさか・・・
 霧島くんたちの役に立てるチャンス!?
 みんなと違う格好は少し恥ずかしい・・・
 でも、私にしか出来ない!
 どんな事でも恩返しするって決めたんだ・・・
 2人のためなら、1日くらい耐えられる!
 「あ、あのっ!」
 扉を開けると、女子2人が少し驚いた顔をした。
 話したこともないクラスメイトだ。
 私はスカートのすそを強く握りしめる。
 「そ、その役・・・私にやらせてください!」
 「「えっ?」」
 重なった困惑の声。
 地味な私じゃ断られるかもしれない。
 「・・・だ、誰でも良いなら・・・私やります・・・」
 私では、あの2人の代わりにはなれないだろうか。
 役不足だろうか。
 「・・・」
 「・・・」
 目を丸くする女子たち。
 しばらくの時間が流れてから、やがて1人が小さく笑った。
 「葉山さんて優しいのね」
 「へっ?」
 「分かってる。 あの2人の為でしょ?」
 「え、と・・・」
 「いつも、仲良いもんね」
 な、仲が良い・・・?
 嬉しいけれど、恥ずかしい・・・
 「良いよ、じゃあ葉山さんに頼もうかな」
 優しい笑顔を向けられ、ほっとする。
 てっきり、私なんかがって馬鹿にされるかと思っていた・・・
 私が思っているよりずっと、優しい女の子。
 「可愛い衣装にするから、よろしくね」
 「は、はい」
 これでひとつ。叶えられた。
 ずっと望んできたことが。
 彼らへの小さな小さな、恩返し。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
この掲示板は過去ログ化されています。

