コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

偽りのシンデレラ
日時: 2010/08/16 16:36
名前: 沙紀 ◆2G93EKwWG2 (ID: lD2cco6.)

【序章】


五年くらい前に、お気に入りの靴をなくした。

そのころのあたしは小学三年生で、ガキで、バカで、
“靴を隠された”
という考えは思い浮かばなかった。

失くしたのは小学校なんだからまず隠されたって考えるのが普通だと思うけど。

それからちょくちょく靴がなくなった。

小4になって、五回目になくなった時、やっと「隠されてるのかも」と気付いた。

先生も、さすがに五回目になると犯人捜しをして、
同じクラスの直希に隠されていたことが判明した。

直希は、幼稚園からずっと同じクラス。
いわゆる幼馴染って奴?
直希はこっぴどく叱られて、うちン家にお菓子を届けにやってきた。



ま、かくして靴事件は解決しましたとさ。
原因は今でも不明だけど。

その直希とは、中一になった今でもクラスは同じ。
靴の事はお互い話題に出しまセン。気まずいから。


——そして今。

また靴がなかった。

女子の仕業?先輩?別にあたしは嫌われても困んないから、直接言ってほしいんだけど。

中学生にもなってチクる気はないし。
ほんと嫌な気分!!

Page:1 2 3



Re: 偽りのシンデレラ ( No.2 )
日時: 2010/08/16 17:11
名前: 零十 (ID: vSTPbcxr)
参照: http://syousetu2.gaym.jp/s/patio.cgi

靴が無くなる。のあたりから題名理解。
どうも、零十ですよ。

Re: 偽りのシンデレラ ( No.3 )
日時: 2010/08/16 17:34
名前: 沙紀 ◆2G93EKwWG2 (ID: lD2cco6.)


うをっ、零十さん来て下さったのですかΣ
靴がなくなるんですよー。
シンデレラですよー。←違くね?
どうも恋愛系は苦手なようで×
シリアスも二次元も社会問題もBLも苦手ですがね。
まぁ頑張ります^^

Re: 偽りのシンデレラ ( No.4 )
日時: 2010/08/16 17:50
名前: 白柊 ◆aUgcx1Sc9Q (ID: COldU63y)

先ほど私の小説に来てくださってありがとうございます、白柊です^^

広哉君との恋愛(?)切ないですね〜……何も言えない時って何か歯痒いですよね
燈那って呼んでよ、の部分が何か感動しました! 妹の名前なんですね……ますます感動です!
続き、凄い楽しみです♪ 頑張って下さいvv

また来ます^^

Re: 偽りのシンデレラ ( No.5 )
日時: 2010/08/16 17:52
名前: 沙紀 ◆2G93EKwWG2 (ID: lD2cco6.)


〒白柊様

名前については色々深い事情がw
ありがとうございます、頑張ります!!

Re: 偽りのシンデレラ ( No.6 )
日時: 2010/08/16 18:15
名前: 沙紀 ◆2G93EKwWG2 (ID: lD2cco6.)


【2:ふざけんじゃねぇよ。】


燈那は——…


ずっと一人だったんだ、俺たちがいなかったら。


俺の初恋は燈那で、
燈那の初恋は広哉。広哉の初恋も燈那。


燈那には、たった一人、姉がいた。
死んだ両親。燈那のすぐそばにいる身内は、双子の姉だけだった。

「久実」彼女はなんでもできて、人気者。愛想だっていい。
——燈那の愛想が悪いだけかもしれないけど。


でも久実は、死んだ。
燈那の代わりに。
誘拐だなんて、本当に存在するんだ、とその時学んだのを覚えている。

残ったのは、人気者の久実じゃなくて、
嫌われっこ、孤立していた燈那。


——燈那ちゃんは、今日から久実、ね——…


姉の名前で呼ばれた。
燈那はきょとんとして、俺に話しかけてくる。
小2の春だった。


「直希君、あたしねぇ、皆に久実って呼ばれるの。

 お姉ちゃんはもういないのにね。
 皆ヘンだよね。

 あたしとお姉ちゃんを間違えてるんだよ。

 だから、燈那って呼んでくれるのは広哉君と直希君だけなんだよ…」


その時、寂しそうに笑う燈那を好きになった。


「いいよ。

 俺はずっと燈那って呼ぶから。」


「うん。」


今度は嬉しそうに笑う。
あの瞬間だけは、この笑顔が燈那至上最高だと信じていた。

——広哉といるときの方が、ずっと可愛い笑顔なのを知らなかった。


燈那は一度も広哉の事を相談してこなかったが、
なんとなく勘付いていたし、広哉から燈那が好きだというのは聞かされていた。


自分の気持ちは隠し通そうと思っていた。
靴を隠したのは、俺が悪者になって、正義の味方の広哉を見せてやりたかったから。


でもこらえらんねぇかもしれない。
広哉、お前がいないところで、燈那に気持ちを伝えてしまうかもしれない——…



少し遠くに、笑いあう二人が見えた。
向かい合っている。真剣な目をしている。

どこかで見たなと思ったら、卒業式と同じ景色だった。
裏庭で広哉が告白した。
その時二人は笑っていなかったけど、同じ様に向き合っていた。



燈那。


燈那。



俺なら一生隣で呼べる。

近くにいる。




それでも——笑ってる燈那を見ると、諦めてしまうんだ。


Page:1 2 3



この掲示板は過去ログ化されています。