コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 天空の覇者
- 日時: 2011/01/01 21:11
- 名前: ai (ID: qd1P8yNT)
初めまして、aiです。
これから小説を書きたいと思います。
まず、最初に軽く登場人物を言っておきます。
リア…主人公。
「天空の覇者」の刻印を持って生まれてきた。
本人は、それが何なのか良く分かっていない。
トゥル…国家に仕える騎士。
幼いときから父に英才教育をされていた。
そのため、まだ18という若さなのだが、剣の腕は一流。
…まずはここまでです。それでは、早速始めたいと思います。
- Re: 天空の覇者 ( No.2 )
- 日時: 2011/01/01 21:29
- 名前: ai (ID: qd1P8yNT)
“目を…覚ましなさい、リア”
誰…?
“ここは、あなたが生きる場所ではないのです”
誰なの…
“王都へ向かいなさい。そこが、あなたのいるべき場所です”
王都…?
“リア、しっかりしなさい…あなたは…の覇者なの…から…”
…よく聞こえない…
“このまま…いずれ…割れる…人々は…”
何、何…
“飢え…死に…”
どういうこと?
“天空…扉…”
何が言いたいの?
“…リア…”
何、何、何???
「——————————!」
リアは目を覚ました。
「あれ、ここは…」
リアがいる場所は、リール村から少し離れた森の中だった。
中はまだ昼間だというのに、少々薄暗い。
そして、驚くほど———寒い。
今がまだ真冬だからであろうが、この寒さは尋常じゃない。
少しの風も通らないように丁寧に縫われたマフラーと、
温かい毛皮の耳あて。
さらに、手袋をそれぞれ二重にかさねていても、なお寒かった。
「うぅ、寒い…」
森の近くのリール村に住んで、もう15年。
この森に通うこと、もう10年。
だが、この寒さには中々なれないものだ。
夏は森の頑丈な木々たちが日よけをしてくれて、以外にも涼しいものなのだが、冬はその頑丈な木々たちが日の光をさえぎってしまうので、かなり寒い。
毎年毎年のように防寒をきっちりしていくのだが、それでもあまり効果は見られない。
(早く実を取って帰ろ…)
この森にある木の実を採ってきてくれと姉に頼まれていたのだ。
しんみりとした風が吹く中、少し凍えながらも必死に前に進む。
ザッ ザッ ザッ…
足音が、森中に響いているような気がした。
(私の足音しか聞こえないや…)
そう思っていたその時だった。
ザクッ
別の足音が聞こえた。
「ん?」
ザクッ ザクッ ザクッ
足音が自分より力強い。
どうやら、相手は大人みたいだ…
(キキアのおじちゃんかな?)
キキアというのは、リアの友達である。
そのおじちゃん———キキアの父である———は、リール村で数少ない大工業を営んでいる。
なので、たまに木材を取りに森へ来ることがあるのだ。
「…どっちだろう。」
一人は少しさみしかったので、おじちゃんのところへ行くことにした。
大きな足音を聞きながら、リアはその足音のほうへと向かって歩き出す。
その時、リアのすぐ近くの草むらで、誰かがリアの後姿をしっかりととらえているのを、リアは気付かない。
- Re: 天空の覇者 ( No.3 )
- 日時: 2011/01/01 21:32
- 名前: ai (ID: qd1P8yNT)
優葵さんへ
上手く書けないかもしれないですが…頑張ってみます(^_^;)
- Re: 天空の覇者 ( No.4 )
- 日時: 2011/01/01 22:01
- 名前: 優葵 ◆ga.utyGe9Q (ID: efhcM1Cd)
いえいえ!!
すっごく上手いですよ!!!
わたしなんか・・・((泣
- Re: 天空の覇者 ( No.5 )
- 日時: 2011/01/01 22:40
- 名前: ai (ID: qd1P8yNT)
「…ん?」
しばらく歩いていると、急に馬の声が聞こえた気がした。
ヒヒーンと、一鳴きしたような…
…だが、あたりを見回すも、馬のような生物はいない。
「…気のせいだな。」
そう思っていた。
…アレを見るまでは。
***
それからまた歩いていると、ふと思い出したように気付いた。
…足音がやんでいる。
「あれっ…」
さっきまで、いやというほど聞こえていたのに。
…少なくとも、さっきの馬の声を聞いたような気がしたときまでは聞こえていた。
それが———急に消えた?
(いや、それはない)
現実的に考える。そんな可能性は塵に等しい。
…そう思った時、一つの疑問がリアの心に生まれた。
(じゃあどうやって、ここまで歩いてきたんだろう)
もうキキアの父(多分)の足音はしていない。
じゃあ、どうしてここまで来たのか。
どうしてここまでこれたのか。
その疑問が脳裏を彷徨っている…その時だ。
「そこで何をしている!!」
大きな怒鳴り声が耳を突き刺した。
急なことだったので、驚いて体制を崩しそうになる。
そこをなんとかこらえ、声のした方向である、背後を振り返ってみる。
すると、そこにはこの辺では全く見かけないような立派な馬と、それに乗っている18歳くらいの少年がいた。
その少年は、どこかの隊服だろうか…立派な服を着ていた。
それに、腰にはこれまた綺麗な剣を差している。
「…誰?」
少し慎重に話しかける。
「俺は国衛の騎士だ。」
そうきっぱりと言い放つ。しかし、リアは…
「こくえい?」
国衛という単語の意味が分からなかった。
だからそう言って聞き返してみる。だが、少年はというと…
「お前は?ここで何をしている。」
全く相手にしてくれていない。
そのことに少しショックを受けつつも、少年が「早く返答しろ」と言わんばかりに睨んでくるので、慌てて口を開いた。
「えっ、えー…私は、リール村の…リール村の…民?だ!です!」
言い方がよくわからなかったから疑問符をつけてしまった。
さらに、やはり少年は自分より年上っぽいし、騎士というのだから結構すごい人なのかと思い、つけようかつけまいか迷っていた敬語を、つけようと思ってあとから足してしまったので、なんか変な言葉になってしまった。
だが、それを少年は笑いもせず、呆れもしなかった。
それどころか、少年は今はリアを見ていなかった。
少年が見るのは、リアの後ろの木々の陰。
「…」
そこをしばらく睨みつつ、腰に差している剣のつかに手を添える。
(何だ…)
少年は察知した。あの陰に誰かいる。
敵か味方か分からないので、とりあえず戦える準備はしておく。
だが、それを知らないリアは、
「…あの〜、」
少年に話しかけていた。
が、しかし、少年は今は別のことに神経をとがらせているため、話を全く聞いていない。
「…?」
少年の様子を理解できずにいるリア。
その間少年は、ずっと神経をとがらせる。
「…」
瞬きすらせずに、ただひたすらに木陰を見つめる…その時だ。
キラッ
何かの刃のようなものが、この森に漏れる太陽のわずかな光に反射し、一瞬だけだが光った。
“刃のようなもの”と認識しているため、その可能性は低いのだが———相手は刃物を持っていることが考えられる。
刃物というならば、敵なのか…いや、もしかしたら自分と同じ騎士なのかもしれない。
そうしたら、相手は味方である。
…すると妙だ。
自分の味方であるならば、わざわざこんなに遅い登場をするだろうか。
このことから考えてみると…つまり、あそこにいるのは、味方ではない可能性が高いのだ。
そう思いながらまた見つめる。
すると、さっき光った刃のようなものが、また反射し、姿をあらわにした。
それは…短剣であった。
しかも、刃先はこちらに向いているように見れる。
(敵…か)
そう考えるのが妥当である。
少年は静かに馬から降りると、腰に差していた剣を、ゆっくり抜き取った。
- Re: 天空の覇者 ( No.6 )
- 日時: 2011/01/01 22:44
- 名前: ai (ID: qd1P8yNT)
いえいえ、そんなことはないですよ!
全然です!上手くないですよ!!
…ってか、私が言えることじゃないんですけど、
あんまり自分を責めないでくださいね?
あれ、もしかして責めてなかったですか?
この掲示板は過去ログ化されています。